• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


タイでレジ袋の配布取りやめ ジュゴンが死ぬなど汚染深刻化
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200101/k10012233671000.html
名称未設定 4


記事によると



・タイでは年間およそ450億枚のプラスチック製レジ袋が利用されており環境への影響が懸念されているが、タイ政府はプラスチックごみの削減に取り組もうとレジ袋の利用をやめるよう国民に呼びかけている。

・これを受けて、地元の大手スーパーや百貨店など95社のおよそ2万5000店が参加して1日から配布を取りやめた。

・タイでは、ジュゴンなどの動物がプラスチックごみを誤って食べ死んだとみられるケースが相次ぐなど、プラスチックごみによる海洋汚染が深刻化している。




その結果・・・

様々な方法で打開策を見出す人が登場



ENUvWiPUYAUZZMK

ENUvXhNUwAA0E0g

ENUvYfJU8AAJ4qg

ENUvZtZVUAA1dw3



ENUwB7gUwAA1VHD

ENUwDFCU8AAEzU7

ENUwEBEU0AA7_zt

この記事への反応



PUBGみたいな装備してる人がいますね……

いつの間に廃止されたんやと思ったら今月からかい。

フリーダムというか、やらせ、ネタとして狙ってる?

買い物袋って選択肢ねーのかよ!www

久々にタイのスーパーで買い物したらレジ袋が有料になっててびっくりした そういうわけだったのね! これからはちゃんと袋持っていこうと思います

こういう時こそウーバーイーツのデリバリーボックスが役立ちそう。

理屈抜きでレジ袋削減はタイの環境改善に良いことだと考える。

フリーダム……。マネできんのもあれこれ。

まぁ半分くらいはネタでは……( * ॑꒳ ॑* )





ちゃんとエコバッグ買おうな



コメント(106件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 23:32▼返信
写真はウケ狙いだろ?w
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 23:32▼返信
タイの人レジ袋にコーラ入れて飲んでてビックリしたわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 23:33▼返信
エコバッグたけーんだよ2000円とか頭おかしいんか
レジ袋3円として1年分じゃねーかアホくさ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 23:33▼返信
んなアホな。
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 23:34▼返信
まあ許したる
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 23:37▼返信
ペプシがすごい大きく見える…
3l??
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 23:37▼返信
土とか運ぶあれを流用するとは・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 23:38▼返信
これはこっちでも宅配が流行る流れか
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 23:40▼返信
買ってる商品全部プラw
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 23:41▼返信
pubgコスすき
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 23:41▼返信
やっぱいるなレジ袋は
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 23:42▼返信
>>3
西友で100円のエコバック買いな。安いけど十分やで。
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 23:43▼返信
楽しそう
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 23:43▼返信
タイ人の汚さがよくわかる画像だ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 23:43▼返信
だからさ、レジ袋の何が悪いのかって話だよ。プラとしても大した容積無いじゃんw

この世の中ってマジで頭のオカシイ狂人の言いなりになってて本当に良いのコレ?
石油を生成すれば一番多く出来る素材だぞ?高温で燃やせば二酸化炭素になり酸素は他と結びついたり水に溶けたりして残るのは生物の源、炭素。一体何が悪いのか俺には全く理解できない。

みんな気が狂ってるんじゃねーの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 23:43▼返信
韓国人どもは見習えや
ゴミを海洋投棄しやがってゴミ人種
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 23:43▼返信
※3
今まで貰ってたレジ袋を使いまわせば良いだけだぞ
家に大量にあるだろが
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 23:43▼返信
>>11
日本では有料になるだけやで。一枚2〜3円で買える。
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 23:43▼返信
大喜利状態
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 23:44▼返信
へぇー・・・後進国のせいでジュゴンが死んでいたのか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 23:45▼返信
レジで袋詰めすんの? めっちゃ邪魔やな
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 23:46▼返信
日本も7月からだろ
レジ袋毎回買うか、エコバッグ持ち歩くか
コンビニでさえレジ袋有料らしいから
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 23:46▼返信
これさ、窃盗かどうかわからなくなるよね
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 23:46▼返信
自然分解されるレジ袋の普及はよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 23:47▼返信
※15
君の意見はごもっとも、誰もがそう思う
実はそのプラ自体が原因じゃないんだ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 23:47▼返信
楽しそうで何より
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 23:48▼返信
※18
デフレと消費税増税で貧困化が加速してるのに、さらに可処分所得を減らしてどうする。
消費を減らすということは、より『デフレ化』させるということですよ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 23:49▼返信
昔は豆腐を鍋とかボウルもって巡回販売で買ってたそうだ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 23:50▼返信
※24
それに近いのがバイオプラ
土に埋めたら分解する
だが、海に流出したら今までのと変わらん
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 23:50▼返信
ケージを持ってきてるのは草
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 23:51▼返信
いいじゃんw
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 23:54▼返信
袋あろうが無かろうが、ポイ捨てしなけりゃいいだけな気がするんだが
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 23:54▼返信
わざわざ写真撮ってる辺り、そういうことでしょ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 23:55▼返信
どれもこれもネタだな 長続きするとは到底思えん
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 23:57▼返信
AK背負って店行くなよww
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 23:58▼返信
外で弁当食ってそのままレジ袋に食い終わったの入れて持ち帰るなりゴミ箱まで移動という選択肢があるが
袋無かったらゴミはそのままポイ捨てして行くヤツ増えそうで逆効果だと思ってるんだが
みんなどうなんだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 23:58▼返信
エコバックを作ると逆にエネルギー利用の観点から(原料もほぼ同じ、それを成型したり縫製する電気代やコスト)逆に環境に悪いって言う統計も出てたりするのでもう分解されるビニル袋作るしかないんだよね
38.投稿日:2020年01月05日 23:58▼返信
このコメントは削除されました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 23:59▼返信
>>28
昔って言ってもたかだか30年くらいだと思う
…昔だな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 00:01▼返信
PUBGみたいなじゃなくてそのものだろう
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 00:02▼返信
>>15
海でレジ袋ポイ捨てしたら亀が食って可愛そう…なんだとさ
周りに海も川もないような街中の場所でそれ言うか?て話だわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 00:04▼返信
レジ袋やらペットボトルやらをちゃんとゴミ箱なりに捨てずに海とか川に捨てるのがそもそもの問題なんだろ
なんでポイ捨てを厳しく取り締まらずに一足飛びでレジ袋を削減しましょうになるわけ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 00:06▼返信
ほかに袋あるだろwww
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 00:08▼返信
食べれる袋にしたらええねん
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 00:09▼返信
なんでこんな急いでプラスチックなくそうとするのか理解できん
どうせどっかの利権絡みなんだろうけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 00:09▼返信
半分以上ネタでやってるだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 00:09▼返信
エコバッグないんか?
48.マスターク投稿日:2020年01月06日 00:10▼返信
そこまで言って委員会「エコバッグはエコじゃない😠」
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 00:13▼返信
ネタと化してはいるけれど何かしら商品を入れるのものを持って行くという習慣に繋がるのであればいいのでは?ネタに走るのも最初だけでその内みんなバックを持ち始めるんじゃない
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 00:14▼返信
レジ袋廃止とか、いったい誰にトクがあってやるんだ?
ほとんどの人間にとってデメリットでしかないが、地球のためとかいっちゃうわけ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 00:14▼返信
レジ袋やめるのは根本的な問題放置したままなんだよな
正しく捨てられないのが原因なんだから変わらんよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 00:17▼返信
※50
国のえらい人。環境省とかが仕事してるでしょアピールができる
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 00:19▼返信
正直何でもいいと思うけどな
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 00:20▼返信
エコバックわざわざ買うより今あるもんで何とかする方がエコやんか
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 00:21▼返信
紙袋くれよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 00:26▼返信
ふらっと立ち寄った店でエコバック持ってないから今買うのやめておこうってなるぞ
機会損失になってしまう店増えるだろうな
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 00:27▼返信
本来は自分の荷物運ぶ袋くらい自分で用意するべきなんだよな
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 00:28▼返信
エコバッグぐらい今もみんな持ち歩いてんだろ?
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 00:29▼返信
ネトウヨ「あれ・・・タイってコンビニやスーパー無いんじゃ・・・?」
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 00:34▼返信
ペットボトルやらの容器を規制したほうがいいんでねーの?
専用のタンブラーでも買わせて、飲み物は補填式にしたら良いじゃん。
タピカスさんとかみんなオシャレとか言って買うぜ?
レジ袋だけって何の意味があんのw
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 00:38▼返信
レジ袋の原料なんか屑ポリエチレンなのに
余計に資源使って数年で買い換えられるエコバッグ作るとか真性の馬鹿だろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 00:45▼返信
名古屋ほとんどの小売は少し前までレジ袋の代わりに市の指定ゴミ袋くれてた
買う時も捨てる時もゴミ袋、非常に理に適ってて良い習慣だったのにな
昨今のエセ環境ブームのあおりで廃れてしまったわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 00:47▼返信
ケツにぶちこめ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 00:48▼返信
イナメェェェェゥリカ(ネイティブ発音)では

明らかにレジ袋は役にたたない

なぜなら、商品がいちいちでかいので入り切らないし破れるからだ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 00:50▼返信
コスプレイヤー混じってて草
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 00:56▼返信
遊んでるだけだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 00:57▼返信
結局ゴミの投棄が問題なのに、なんでレジ袋=悪になるのか。
ストローの件もそうだけど、思考が短絡的すぎる。
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 00:59▼返信
大抵の物は燃えるゴミとして処理したほうがいいんだよ
リサイクルしますとか言ってゴミを固めて残して、国内じゃコストに合わないからと海外に売るとか
これだけでも無駄に燃料消費してるのが明らかなマヌケ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 01:01▼返信
マイバスケットでいいし
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 01:06▼返信
自分の住んでるところではレジ袋をゴミ袋として使えるので、有料化後も普通にレジ袋買ってるわ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 01:07▼返信
エコバッグ買えよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 01:08▼返信
エコバックなんてごたいそうなのはいらんでしょ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 01:13▼返信
バックwwww後ろにさがるの?w
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 01:18▼返信
レジ袋のせいじゃないんだけどな
消費者が負担する事はすぐにやるんだよ
企業や国が負担になることはなかなかやらないのにな
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 01:28▼返信
>>1
日本もレジ袋目の敵にしてるから日本でもこれやればいいんのでは?w
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 01:29▼返信
別にええやんけ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 01:31▼返信
自由すぎて草
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 01:31▼返信
遊んでるやんw
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 01:42▼返信
日本は金さえ払えばレジ袋は使いたい放題です
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 01:44▼返信
タイにもネコ車ってあるんだ。
便利だよなあれ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 01:46▼返信
※79
今年の7月から有料になるよ。
今のうちにマイバッグとか用意しておくと良いかも。
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 01:52▼返信
海洋に流出するのは処理の問題であってポリ袋の問題ではないと思うんじゃが
海洋に流出しちゃマズい物は流出しないだけの方策を施してるのになんでポリ袋だけ槍玉に挙げられるんだ?
結論ありきで動いてて根本的な解決をせずに場当たり的な行動してたら何も解決せんぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 01:53▼返信
商品自体に取っ手付けて持てるようにしてくれんかな
無駄にパッケのデザインに金掛けてるんだし
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 02:10▼返信
ほとんど回収できてる日本でやるのはほぼ利権だよな
ほとんどの国民がちゃんとルールは守るのにすぐ図に乗るほんと政治はクズ揃いだな
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 02:21▼返信
なんかタイネタ多いけど、まさか今更ゴーゴーバーにハマっている日本人が増えたのか?
彼女達はほとんど男の娘。
だから女性の人権侵害に当たらないとして過激なお店が多いんだよ。一つ賢くなったなJPボーイ達よ、ハハハ!
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 03:02▼返信
個性があってよろしい
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 03:12▼返信
※7
一輪車というのだよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 03:18▼返信
プラごみで1番多いのはペットボトルなんだからそっちを規制しろよ
レジ袋のごみ量なんてたかが知れてる
ごみ袋としても使うからどっちにしろレジ袋は買うわけだし無くすのはナンセンス
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 03:34▼返信
今の低下した日本のモラルでは買い物かごやカートが持っていかれるようになるだけで
結果的には店にとってマイナスになると思うわ

日本では全くの無意味な政策
それでも五輪にひとつでも多くそれっぽいことアピールしたいから
無理矢理にでも施行して国民に不便を強いるってのがむかつく
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 03:45▼返信
買い物は別にレジ袋はなくてもいい。だがレジ袋を生ごみ入れるのに使ってるからないと困る。
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 03:54▼返信
リアルPUBGか…止まってたら撃たれるのかな?
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 05:04▼返信
レジ袋とかストローとか全く効果ないのにな。勘違いエコにかかる費用のほうが莫大だよ
その分、環境ビジネスやってる連中が儲かるんだろうけど。グレタみたいな団体とかなw
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 06:36▼返信
お勧めなのは指定ゴミ袋を買って買い物袋代わりにすること。
つーてもどうせポリ袋はゴミ箱に被せたり何かに使うから買うけどな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 06:38▼返信
でも、レジ袋はレジ袋で
生ごみを直接ゴミ袋に入れずに、レジ袋に入れて出すことで
臭い液が漏れないようにするのには役に立つから
少しはほしいんだよね
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 07:51▼返信
入れ物がおもしろい
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 08:14▼返信
隠しポケットとか使った万引きが奮いそう
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 09:44▼返信
ハエ除けカゴはいいじゃん
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 11:46▼返信
ゴミがその辺に捨てられてる国ならともかく
日本の場合は原因は化繊とかタイヤゴムとかだろうに単なるスケープゴート
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 12:29▼返信
鳥かごは悪意がある嘘松‼️
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 15:33▼返信
前から思ってたが海外の人たち買い物し過ぎじゃね?
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 16:28▼返信
既にポリ袋は足りないから100均で買ってるんだよなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 01:11▼返信
結局ゴミ袋買うから削減にならない
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 01:14▼返信
微笑ましい
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 12:32▼返信
みんな、マイバッグw
これが理想なんだね
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:18▼返信
レジ袋が海汚染とか生物に迷惑になってることを知らない情弱がいたとは・・・
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 09:21▼返信
なけりゃないでみんなどうにでもできるんだから日本もレジ袋廃止したら?

直近のコメント数ランキング

traq