• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス
年頭所感

https://www.hd.square-enix.com/jpn/news/2020/html/post_200.html
ダウンロード


記事によると



代表取締役社長 松田 洋祐


謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。


2019年のデジタルエンタテインメント業界は、SIEのPlayStation 5やMicrosoftのXbox Series Xといった次世代ゲームコンソールの発表に加えて、GoogleのStadiaやMicrosoftのProject xCloud、NVIDIAのGeForce NOW等のクラウドサービスが開始するなど、クラウドストリーミングサービスがいよいよ本格化しました。これらの新たなプラットフォームの登場により、これからのコンテンツプラットフォームの在り方や、プラットフォーム間の競争の在り方が大きく変わる可能性が出てきました。スマートフォンも機能面での新規性が失われ、ゲームデバイスとしての成熟度が増す中、ARグラス等の新しいデバイスの出現への期待が高まっています。



新しい時代におけるゲーム体験の在り方
日本国内のモバイルゲーム市場は、拡大を続けているとはいえ、その成長率は鈍化しています。タイトルの上位固定化が目立つ一方、新しい体験を提供するタイトルが大いにシェアを伸ばすなど、各企業の優勝劣敗が顕著になった一年でした。これからは、今まで以上に他とは違う斬新な何か 「Something Else」 が求められ、それを実現できる企業こそが生き残る時代になってゆきます。また、HDゲームの分野においても、クラウドゲームの時代の到来とともに、ゲーム自体がさらにサービス化してゆくことが予想されます。一方向的なゲーム体験から他のユーザーや、ゲーム視聴者とのインタラクションなど、ゲーム体験の在り方がどんどん変化してゆくでしょう。



5Gの時代の到来にあたって本格化するクラウドゲーミング
このような変化の中にあって、当社は、次世代ゲームコンソール向けのタイトル開発を着実に行うだけでなく、5G時代の到来にあたって本格化するであろうクラウドゲーミングへの対応も積極的に進めてゆきます。ストリーミングという新たなディストリビューションプラットフォームの出現は、従来のディスク販売モデルからデジタル販売への流れを一層加速させるだけではなく、サブスクリプションモデルの採用など、ビジネスモデル自体を大きく変化させる可能性を秘めています。特に、従来のゲームコンソールが十分普及していないインドや南米といった成長地域においては、通信インフラの改善とともに、従来のゲームコンソールやPCを必要とする環境を飛び越し、直接ゲームプレイ環境をユーザーに提供するクラウドストリーミングは、市場を広げる大きな可能性があると期待しています。また、ゲーム開発面においても、クラウド環境ならではのゲーム体験の追求、つまりクラウドネイティブ/クラウドセントリックなゲームの開発を行う必要があります。クラウドゲーミングの本格的な普及のためには、ディストリビューション面のみならず、ゲーム体験においても革新性が求められます。従来のゲームコンソールでは体験できない、新しいゲーム体験がクラウドゲーミングの普及を大きく後押しするものと考えています。当社では、すでにクラウドネイティブ・クラウドセントリックなタイトルの開発に取り掛かっており、新しいゲーム体験を追求してゆきます。もちろん、超えるべき技術的ハードルや、通信コストの問題など課題が山積している状況ではありますが、5G時代を迎えるこれからの5年において、クラウドゲーミングは大きなトレンドであり、いかに柔軟に対応するかが重要な戦略になるのは間違いありません。当社としてもこの新たな流れを的確にとらえて新たな成長の糧としてゆきます。



テクノロジーによる新しいエンタテインメントの創造
世の中のIoTの進展を踏まえて、ゲーム開発で培った様々なテクノロジーを活用した新しいエンタテインメントの創造に、積極的に投資してゆきたいと考えています。特にAIに関して、ゲームの枠を超えて、より広いエンタテインメントAIの追求を行うべく、様々な取り組みを進めてゆきます。

さらに、ARグラス等の新たなデバイスの登場が期待される中、従来より取り組んでいるXR等の研究開発も継続しており、今年以降当社のいくつかのプロジェクトにおいて成果を披露できるものと考えています。また、ブロックチェーンを活用したゲームも黎明期から脱し、徐々にその存在感を増しています。ブロックチェーン活用ゲームを投機の対象とせず、ユーザーのゲーム体験に新しい何かをもたらすことができるかが成長のカギであると考えています。


2020年は、デジタルエンタテインメント業界にとって、次の世代に向けての大きな変化の年になります。この変化を好機ととらえて様々な挑戦を行ってゆきますので、ご期待ください。


本年もよろしくお願い申し上げます。






やっぱりこれからのトレンドはクラウドゲーミング?
クラウドネイティブなタイトルってどんなゲームなんだろう



ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス (2020-03-03)
売り上げランキング: 11


【2020年夏発売予定】ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター - PS4
スクウェア・エニックス (2020-08-31)
売り上げランキング: 1,701

コメント(362件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:01▼返信
スイッチングハブ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:01▼返信
興味ないね
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:02▼返信
スクエニ松田社長「次世代ハードのタイトル開発だけでなく、クラウドゲーミングへの対応も進めていく。ただしスイッチテメーはダメだ。」
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:02▼返信
ねえねえゴキちゃんドラゴンボールZのコング予約25ptなんだけどなんで買わないの?
だが買わぬなの?ねえ買ってよあんなに持ち上げてたじゃないの
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:02▼返信
リリースは10年後ですかね
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:02▼返信
Switchは何も言及されていなくて草
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:03▼返信
家庭内クラウドがあるブヒ!!家庭内クラウドがあるブヒ!!
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:03▼返信
クラウド「やめなよ」
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:03▼返信
>2019年のデジタルエンタテインメント業界は、SIEのPlayStation 5やMicrosoftのXbox Series Xといった次世代ゲームコンソールの発表に加えて、GoogleのStadiaやMicrosoftのProject xCloud、NVIDIAのGeForce NOW等のクラウドサービスが開始するなど、クラウドストリーミングサービスがいよいよ本格化しました。これらの新たなプラットフォームの登場により、これからのコンテンツプラットフォームの在り方や、プラットフォーム間の競争の在り方が大きく変わる可能性が出てきました。

新春早々ものの数にも入ってないSwitchさん
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:03▼返信
クラウドならではのゲームってなんだ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:04▼返信
>>4
それゲハでGKになりすました豚とお前みたいな豚が喧嘩してるだけじゃないの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:04▼返信
クラウドといえばFF7だな
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:04▼返信
Kuraubo「クラウドです^^」
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:04▼返信
>>4
開発会社が地雷すぎる
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:04▼返信
クラウドゲームの先駆者というと任天堂が思い浮かぶな
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:04▼返信
豚ちゃん…哀れ…
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:04▼返信
クラウドゲームの開拓者は任天堂といえるな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:05▼返信
松田社長「これが次世代ハードタイトルとクラウドゲーム対応タイトルだっ!!!!」

リメイク&移植
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:05▼返信
※4

ディスク入れ替えとかめんどくせえので最近はDL一択なんだコメンな?
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:05▼返信
クラウドゲームを最初に出したのは任天堂だろう
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:05▼返信
>>10
遅延が気にならないゲームということだろうけど
みんなでワイワイやるボードゲームとかそういうのかな
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:05▼返信
クラウドの起源は任天堂
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:05▼返信
糞15はこいつの責任
早く田畑の後を追えよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:05▼返信
※4
DL版予約済みです
同日の龍7もです
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:06▼返信
真面目に任天堂の味方ってどこにおるん??
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:06▼返信
VRとかARはわかるけどクラウドならではってピンとこないな
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:06▼返信
>>2
やめなよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:06▼返信
クラウドゲームを出すなら任天堂に許可取らないとダメだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:06▼返信
クラウドゲームというのは任天堂から出たのが一番最初
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:06▼返信
PSソフトなんてすぐ投げ売りされるのにDLとか相当馬鹿だろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:07▼返信
※4
今時パッケで買う訳ねえだろ邪魔くせえ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:07▼返信
こいつらがやってることはインフラにただのりして利益率を大きくすることだけだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:07▼返信
肉壷ワッショイしようぜwwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:07▼返信
スイッチは既に王者として君臨してるから
挑戦者の次世代機云々の話ではないのよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:07▼返信
ついにドラゴンボールまでクレクレし始めたか…
ソフトナッシング信者は辛いねぇ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:07▼返信
>>1
ソニー CES2020 プレスカンファレンスが1月7日10時から開始!
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:08▼返信
ディスクの書き換えって今来ても天才的な発想だよなあ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:08▼返信
アホ天堂「クラウドってなんぞ?」
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:08▼返信
>>9
まあレガシーハードだからw
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:08▼返信
年頭所感もハブられ堂
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:09▼返信
ディスクシステムはクラウドゲームの元祖といっていいと思う
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:09▼返信
※30
すぐやりてえし物増やしたくないんだわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:09▼返信
クラウドでの遅延が気にならない・・・わが社のコマンドRPGだ!

ってなってそう
どうせまた誰も求めてないゴミ製造中だろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:10▼返信
約束された死産さんが無事案の定になったというのにまだクラウドとか言ってんのか
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:10▼返信
正直ぱっとしねぇな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:10▼返信
はちまはなんで明日やるソニー CES2020 プレスカンファレンスの記事をあげないの?
任天堂の妨害に配慮してか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:10▼返信
※9
さすが豚天堂w
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:10▼返信
※13

愚地独歩です^^
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:11▼返信
※46
うん
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:11▼返信
※38
任天堂さんとぶーちゃんがAAAの誘致の手段として一瞬だけ持ち上げてたぞw
費用対効果と品質がごみすぎたから
当然のようになかったことになったけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:11▼返信
ドラゴンボールZ KAKAROT 2020年1月16日発売
幻影異聞録♯FE Encore2020年1月17日発売
神田川ジェットガールズ2020年1月16日発売
龍が如く7 光と闇の行方2020年1月16日発売
三國志14 2020年1月16日発売
※この中でスイッチにも発売させるソフトは?w
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:12▼返信
>>46
現時点で知らない奴は興味ないだろうし、はちま的には発表内容転載するほうが美味しいからだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:12▼返信
クラウドクラウド言って何年経つやら
結局クラウド思想は回線の速度と安定性が全てなので
今のところ無理だろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:12▼返信
ガン無視され天堂
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:12▼返信
化石ハード信者には縁のない話やね
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:12▼返信
クラウド技術に最初に着目したのは任天堂だろ
ゴキは捏造するな
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:12▼返信
ゴミに言及しないのは当たり前やろ
清掃業者ちゃうぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:13▼返信
クラウドゲーミングとは?
高度なグラフィック演算、複雑なプログラム処理をネット上で行い、各種端末にデータ送信する。
つまりどんなハード・端末でも最先端技術、最先端グラフィックのゲームをプレイできる。
なお5Gじゃないと無理な模様。本格稼働は来年以降。
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:13▼返信
>>4
来週発売なのに豚が幻影異聞録♯FE Encoreを無かったこと扱いにして不憫w
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:14▼返信
スタディアの時代が来たな
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:15▼返信
クラウドはgoogoleに任すよ
psでやる価値はないわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:15▼返信
>>4
予約ランキングの20位までの中でSwitchは6位、9位、11位、15位、17位の5本だけやんけ

Switch最上位である6位のP5Sでも15本、17位のFEなんて7本しか予約入ってないし
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:15▼返信
スイッチのスの字もねえw
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:15▼返信
G-クラスタで一応クラウド経験してるんだっけ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:15▼返信
クラウドゲームが本格化すれば
テレビをネットに繋げばいいだけになって便利そう
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:15▼返信
ぶーちゃんがPSの叩き棒としてクラウド持ち上げようとしてたこともあったけど
クラウドゲーミング事業を一番進めてるのが実はSIEという悲しい事実
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:16▼返信
スイッチでまともにクラウドサービスやれないのなんてバイオ7とアサクリオデッセイで証明済みだからな
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:17▼返信
シンラで懲りなかったのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:18▼返信
おいおいスイッチ版PSO2クラウドのレビューで
ログインしたら誰もいなかったって話
かわいそうだから止めてやれよw
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:18▼返信
任天堂ハードだけ全く言及してなくて草
さすが国内外で嫌われてるだけあるな
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:18▼返信
スイッチとか未だにデフォ無線って言う情弱ハードっぷりだからな
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:18▼返信
Stadiaは北米+欧州で初週17.5万の大爆死
散々持ち上げた豚ちゃんも何事も無かったかの様にスーパースルーでしたw
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:18▼返信
PS5なんかどう考えても売れるわけないもんな
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:19▼返信
※70
フランスじゃ世界一無能な企業任天堂と世界一ゴミな製品スイッチに認定されたくらいだからなwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:19▼返信
クラウドならではってスマホアプリの事やな
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:19▼返信
今世代のプレステ4のスクエニのゴミゲーやばくない?
スタオ5、KH3,FF15,FF7リメイクetc
プレステ4で出たスクエニのゲームでまともにプレイできるやつってないよw?
ニーアはプラチナが作ったやんな
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:20▼返信
※72
ってかもう発売してたのか
どんなけ豚が持ち上げてもそもそも日本じゃ発売予定すら無いから興味無かったわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:21▼返信
今日の豚はいい声で鳴くなw
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:21▼返信
次世代機でもアンリアルエンジンに頼るのかな
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:21▼返信
※73
次世代ハードのソフト開発もしてるって書いてるのになに言ってんだw
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:21▼返信
※76
一年通して本体破壊のウイルスゲーポケモンしかまともに作らなかった任天堂寄りはマシに見える
ってか本体破壊しないだけ全てのゲームがマシに見えるwww
今や世界一深刻な不具合抱えながら世界一アフターフォローがなってないゲームだからなwwwwwwwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:21▼返信
サテラビュー
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:22▼返信
多分だけどクラウドは任天堂の特許なのでは?
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:22▼返信




クラウドなら性能関係ないね 性能大好きゴキブリざまああ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:23▼返信
任天堂はまず壊れないPS3並のスペックのハード作るところからだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:23▼返信
そのハードならではのソフトって考えると任天堂のコンテンツ力が一番の強みだな
PSはPCやクラウドでいくらでも代用可能なソフトばかりだから衰退するだろう
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:23▼返信
※76
ドラクエ11は良かったやろ
FF7リメイクは3月発売やぞ
スクエニはオーバーウオッチやライフイズストレンジのローカライズは丁寧
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:23▼返信
※84
スイッチにはクラウドするにも性能足りなくて終わっててバイオとアサクリがあるじゃろ?

あ、もうサービス終わってたっけwwwwwww?
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:24▼返信
>>2
クラウドとかキモい
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:25▼返信
PSnowに注力した方が売り上げあがるじゃない?
他社のクラウドはまだまだ駄目だな
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:25▼返信
クラウドならもうやってるだろpsnow stadia、Appleアーケード、x iCloudどれもパッとしないけど
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:25▼返信
※86
任天堂だって毎ハード進歩無いから前世代機のでいいやってなってんじゃん
特にリストラしたポケモンなんてサンムーン世代にユーザー逆戻りしてるし

サンムーンならハード壊れないしな
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:25▼返信
あれだけ信頼したスクエニにうぎられるソニー信者がかわいそうだな
PS5とかいうクラウド激弱ハードなんて見向きもしないってさ
おそらくクラウドの実績が高いSwitchに注力するフラグだろう
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:25▼返信
任天堂「興味ないね」
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:26▼返信
シンラテクノロジーとか言うゴミがあった記憶は皆から失われている
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:26▼返信
スイッチ無視wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:26▼返信
FF7リメイクはPS4版のDL版持ってたらPS5版出した際にはアップグレードさせろよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:26▼返信
『“本命”はPS5 気になる価格と日本の発売時期 2020年ゲーム業界展望』

ヤフーニュースにもあがっているのに
なんではちまは扱わないの?
任天堂に不都合だからか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:26▼返信
任天堂みたいに本体スペックがカスとかいう訳でも無いし普通にDLで事足りるからまだ個人的には必要性を感じないな
全くと言っていいほど本体DLプレイと違いを感じないって言うレベルまで来るのであれば選択肢に入れるけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:27▼返信
※93
うぎられるて…
日本語勉強しようニシ君
そんなんだからタイトルも読めんのだぞ
次世代機のソフトも開発してるって言うてるやんけ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:27▼返信
※87
× FF7リメイク
〇 FF7完結するかも何個で終わるかもわからない分割リメイク

ぶんかつクンの出来が少々よかったとしても前代未聞の分割リメイクな時点でクソと言われるのは避けられないだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:27▼返信
クラウドゲーの神羅、失敗したよね
懲りないな
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:27▼返信
※93
スイッチのクラウドなんてゴミ過ぎて二年やるって言ってたのに半年足らずでサービス終了してんじゃん
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:27▼返信
>>84
普段から「モチハコビガー!」とか言って携帯機扱いしてるのに自前でネット通信出来ないのはどうすんの?
クラウドどころじゃない気がするんだが
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:27▼返信
ビッグマウスやろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:28▼返信
というかファルコムも新作から新型エンジンでやるのに
今さら古いエンジンでも四苦八苦のレガシーハードなんか相手にするかよw
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:28▼返信
psnow stadia、Appleアーケード、x iCloud
クラウドでまともに商売になるのってPSnowくらいだろwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:28▼返信
性能ゴミだからクラウドで補おうとしたらやっぱり通信部分の性能がゴミ過ぎてダメだったスイッチさんの悪口はそこまでだ!!
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:28▼返信
スクエニ社長「次世代機とクラウドに注目」
ニシ曲解「スクエニはクラウドだけに注力!PSはクラウドに弱いから任天堂大勝利!」
こうなるんだもんなぁ…
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:29▼返信
※98
豚記者の記事が好きならゲハで盛り上がってろよw
日本向け公式発表で2020年って言ってるのに、それを無視してゲハ妄想に走る豚記者の記事にどんな価値があるんだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:29▼返信
>>100
有義るってのはソニーが騙されるって意味の古語なんだよなぁ
無知はゴキだったねw
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:29▼返信
※101
発売前に三部作と言いながらいまだ続編の話がでないアストラルチェイン?w
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:29▼返信
マックwi-fiからクラウドゲーミングが出来るのは現時点でスイッチだけなんだよね
おそらくスクエニの松田もそのことは重要視してそうだわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:29▼返信
スイッチとか一番最後に出して出てきた段階で他ハードの前世代機よりスペック雑魚って言う驚愕の真実だからなぁ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:30▼返信
>>109
でも現実は回線が安定してないスイッチのほうがクラウドに弱いよな
クラウドゲームすらまともに描画出来ないスイッチ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:30▼返信
※113
もうできないぞ
バイオもアサクリも需要無さ過ぎたから元々予定していた二年間のサービスを半年で切り上げたから
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:30▼返信
>Google の Stadia や Microsoft の Project xCloud 、NVIDIA の GeForce NOW 等のクラウドサービスが開始するなど、クラウドストリーミングサービスがいよいよ本格化しました。

PSNOWは相手にされてないみたいだねw
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:30▼返信
※113
そんな公衆Wi-Fiでやってもガックガクでろくなゲームできないぞw
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:31▼返信
スイッチのクラウドサービスやってたゲームって公表していた期間より大幅に時期短くなってとっくに終わって無かったっけ?
試金石みたいなもんだったんだろうけど完全に他も見切り付けただろあんなん
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:31▼返信
ゴキ悲報
プレステ5の発売日は日本だけ2021年になりそう
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:31▼返信
※117
最近始まったクラウドサービスを羅列してるのになんでPSnow相手にされてないって言う結論になるんだかw
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:31▼返信
※112
作れるなら三部作分の設定も考えてるので人気があればやりたいって言ってただけだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:32▼返信
>>117
だってそれらのサービスより遥か前に開始しているからじゃんw
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:32▼返信
>>118
はいダウト
一般的なSwitchユーザーより公衆wi-fiの方が回線速度は速いぞ
虫ケラくんはそういう知識が浅いよね
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:32▼返信
次世代機のPS5は今年の話だけど
5Gの普及って何年先の話だと思ってんだ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:32▼返信
※109
PSがクラウドに弱いとかいう意味不明な妄想

もしかしてゲハの常識か?
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:32▼返信
※113
逆だろ
安定性なんぞ度外視していたから公衆Wi-Fiみたいなゴミみたいな環境でも動かせる許可出したんだろ
その結果サービス終了だしなんの自慢になるんだよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:32▼返信
※122
じゃあ人気なかったのかw
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:33▼返信
クラウドのノウハウなら任天堂が遙か先をいってるんだよなぁ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:33▼返信
5GになってもSwitchに恩恵ないんだからクラウド無理やろw
有線でも繋げられんのだしw
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:33▼返信
>>124
switchユーザー糞過ぎて草
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:33▼返信
Switchとかいう無能ハードは論外
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:33▼返信
※101
何作で終わるか未定のリメイク一作目でも海外じゃ相当期待されてるぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:33▼返信
※131
にし君の中の平均的な任天堂ユーザーってテザリング奴なんやろwww
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:34▼返信
>>129
4週遅れで先頭にいるように見えるだけだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:34▼返信
任天堂もスイッチも一切触れられてなくてブヒッチMAX
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:34▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:34▼返信
※126
そういう妄想でもしない限りPSに勝てないってわかってるからね、ぶーちゃんも…
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:34▼返信
どちらにしろ非力なスイッチに関係ない話
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:34▼返信
そういやブヒッチもバイオ7のクラウドやってたよな
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:35▼返信
Ps nowって最近値下げして必死よね
よっぽど客集まってないんだろな
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:35▼返信
クラウドってCPUとかメモリとかGPUとかそういう部分は任せられるけど
データの送受信機は相当スペック高いものじゃないと話にならないからそういう部分でもスイッチは論外なんだよな
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:35▼返信
クラウドならではって、やっぱり
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:35▼返信
>>130
クラウド云々のところは、5Gとそれを処理できるスペックを持つスマホのことだよな、これ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:35▼返信
※128
続編は任天堂が決める事であってアンチのお前には関係ないだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:36▼返信
スイッチングハブ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:36▼返信
※141
売れるようになったからコストダウンできるようになってるんだぞ
どんなけ見てくれだけ売れても自社買いで倉庫回してるだけで全く捌けて無いからコストも下がらないし値下げも出来ない任天堂と一緒にするな
ソニーに限らず任天堂以外の全ての製品は売れれば売れるほど値下げ出来るんだよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:36▼返信
FF7リメイクプロデューサー北瀬佳範氏
『「ファイナルファンタジー7 リメイク」1パートごとのゲーム規模は、“通常のFF作品”クラスのボリュームに』
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:36▼返信
そういやスクエニのアベンジャーズがStadiaマルチだけどどうなることやら…
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:36▼返信
>>145
人気なくて残念だったねw
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:37▼返信
20年前からクラウドという名前を先取りしててすげえ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:37▼返信
5G対応のSwitch5Gが出たら覇権だろうな
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:37▼返信
※145
任天堂税を払ってないお前がイキッテもしょうがないぞw
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:37▼返信
次世代機=PS5、箱新型
クラウド=???
スイッチ無視wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:37▼返信
>>93
す、switch?
ゲーム機の名前にそんなのないだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:38▼返信
神谷英樹 Hideki Kamiya
@PG_kamiya
スイッチの糞ホーム、糞デカいゲームのサムネが数個貧相に並んでそれ以外のゲームは「すべてのゲーム」つーゴミ箱に放り込まれててマジありがてえわ…ウドンテンニの人間スイッチ遊んだことねえだろ…? 売ってお終いか…?
11:22 - 2019年12月30日
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:38▼返信
>>148
通常って曖昧だなあ
この言い方だとFF1のしょぼボリュームかもしれないじゃん
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:38▼返信
※152
通信関係でも最弱のスイッチに何期待してんだよ
ってか基本的な処理能力よりそっちのインフラ関係での技術力の差の方が深刻だぞ任天堂
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:38▼返信
スイッチには出すなよ
そんな糞ゲー出されたら品位が下がる
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:38▼返信
>>152
俺はスイッチProが5Gに対応してくると見てる
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:38▼返信
なんならソニーだったらクラウドとPS5のリモートプレイ専用ハード出そうと思ったら出せそうやな
ディスプレイと通信に特化した感じのやつを
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:39▼返信
>>156
やっぱこんな下品なやつが作るゲームはスイッチにふさわしくねーわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:39▼返信
※150
関係者でもないお前が任天堂の売り上げ気にしたって全く持って無意味だろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:39▼返信
まあ、スマホが売れないから、今度はクラウドだ!っていってんだろうw
世界17万のstadiaでなにすんだよwww
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:39▼返信
>>157
まあ各ハードで出たどのFFを指しているかによるよね
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:39▼返信
クラウドとかいうおわったら遊べなくなるサービスはいいから
次世代機に集中してくれませんかね・・・
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:39▼返信
※162
コイツ逃がしたらマジでスイッチ専用タイトル作るゴミいなくなるぞ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:40▼返信
ニシ君Switchの低性能に見切りをつけ始めてありもしないSwitchのアッパー版や次世代機を妄想しだすw
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:40▼返信
>>111
日本語を話せないの?
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:40▼返信
※165
ぶっちゃけ神格化してる昔のFFの方がボリューム少ないけどな
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:41▼返信
>>156
任天堂寄りの開発者でも苦言を呈するくらいSwitchは酷いのか
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:41▼返信
>>160
延命処置でスイッチライト出したのに出せるかよw
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:41▼返信
※168
今年の段階で機能削ったダウングレード版とか出してる時点で暫く出る予定無いの確定なんだよなぁ
生まれた時点で世代遅れなのに何悠長にしてんだか
任天堂が二世代前のソニーのハードにスペックボロ負けしてる中他はさらにもう一世代上のハード出すのに
174.投稿日:2020年01月06日 18:42▼返信
このコメントは削除されました。
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:43▼返信
スイッチのアッパー版とか言う無いものねだりしてる時点で今のスイッチに豚が納得して無いの自白してるって判らねぇのかね?豚の頭じゃ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:43▼返信
Google、AppleがDQ、FF、モンハンあたりを
PS5とマルチで同時発売とかやったら一気に普及するだろうな
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:43▼返信
スクエニ松田社長「次世代ハードのタイトル開発だけでなく、クラウドゲーミングへの対応も進めていく」

次世代ゲームもクラウドでswitchで遊べるようになるだろうからPS5も箱もPCも要らんなw
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:43▼返信
>>163
人気なくて悔しい?続編出ないねぇwww
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:43▼返信
FF16はPS5だろ、DQ12もPS5とPS4マルチだろ、SO6もでるならPS5かPS4マルチだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:43▼返信
※174
スイッチ持ってないような豚は任天堂にとっても客じゃねぇって言ってんだよwww
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:43▼返信
クラウドゲーム?
ああ、FF7に力を入れるってことね
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:44▼返信
>>113
もうswitchのクラウドは頓挫したんじゃ?
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:44▼返信
豚代表のもこっちは今度こそスイッチ買ったのかな?w
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:44▼返信
※177
スイッチのクラウドなんて予定の四分の一の期間で撤収するような失敗例しかないじゃんwww
185.投稿日:2020年01月06日 18:44▼返信
このコメントは削除されました。
186.投稿日:2020年01月06日 18:44▼返信
このコメントは削除されました。
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:45▼返信
とっくにサ終したバイオとアサクリの存在忘れてる時点でスイッチでクラウドの可能性なんて零だよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:46▼返信
【悲報】スイッチの新規IPであるアストラルチェイン
豚自ら人気がないと認めるw
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:46▼返信
この話題スイッチ関係ないでぶーちゃん
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:47▼返信
スイッチとかクラウドどころかサードソフトもなんもねーじゃんwww
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:47▼返信
※185
君らスイッチ持ってないのははちまチャンネルの頃散々晒してたじゃん
あの時から未だになんかあると買う理由が出来たとか言ってる時点でまだ買ってないのバレバレ

持ってるなら中国販売してないソフトが軒並み中国語対応で日本にあるロムまんま中国に持ち込むだけでやれるとかも知ってるのかなw?
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:47▼返信
>>141
クラウドサービス半年しかもたなかった任天堂信者の遠吠え
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:47▼返信
※185
任天堂税すら知らん奴はスイッチ持ちじゃないw
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:47▼返信
ニシ君が言うクラウドが強いSwitchで今展開されてるクラウドゲームってなんなんすかね?
PSO2ですか?
195.投稿日:2020年01月06日 18:47▼返信
このコメントは削除されました。
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:47▼返信
スイッチに出せや
子供たちを笑顔にできない会社なんて消えてどうぞ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:48▼返信
クラウドならスイッチの容量でも大規模ゲームが楽しめるというのがある
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:48▼返信
豚はアスチェやってればいいじゃん、俺らはFF7R楽しむから
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:48▼返信
スイッチのクラウドってバイオ7とアサクリがあったけどあんまりにも環境悪過ぎて予定を一年半繰り上げてサービス終了していたようなゴミじゃん
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:48▼返信
5Gも使えないし有線も使えないのにSwitchはクラウドで論外ってのに気づかないもんかね
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:49▼返信
※196
ポケモンウイルスで本体破壊して子供たちの笑顔を奪ってるのは任天堂なんだよなぁ
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:49▼返信
※197
で、今できるクラウドゲームって何があるんです?
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:49▼返信
クラウドってスイッチより圧倒的にps4なんだけど
204.投稿日:2020年01月06日 18:49▼返信
このコメントは削除されました。
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:50▼返信
※200
気付くような脳味噌があったらどんなけスイッチがあの性能程度であの価格って言うぼったくりハードなのか理解出来るだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:50▼返信
スイッチでクラウドw豚はみのほど知れよwww
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:50▼返信
ff7Rクラウド版をスイッチにという動きがあるのでは
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:50▼返信
今週のファミ通売り上げランキング

福袋に出されたダンボールが何位に入っているか楽しみだなw
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:50▼返信
ブヒッチなんもねえなあ(´・ω・`)
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:51▼返信
※203
PS4に失礼
そもそもクラウドの最先端を行くSIEと戦う以前に比べるどころかまともなサービスすら提供できないのがスイッチだぞ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:51▼返信
神谷英樹 Hideki Kamiya
@PG_kamiya
スイッチの糞ホーム、糞デカいゲームのサムネが数個貧相に並んでそれ以外のゲームは「すべてのゲーム」つーゴミ箱に放り込まれててマジありがてえわ…ウドンテンニの人間スイッチ遊んだことねえだろ…? 売ってお終いか…?
11:22 - 2019年12月30日
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:51▼返信
スイッチはクラウドに最適化されているしな
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:51▼返信
※207
いやその前にもっと出せよw
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:51▼返信
※207
散々分割言うといて結局クレクレするんかーいw
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:51▼返信
>>205
だよな
スイッチ 33000円
PS5   39800円(推定)
たったの7000円しか違わないんだぜwww
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:51▼返信
※207
バイオですら2年配信予定を半年で切り上げるほど糞スペックだぞ

 む り 
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:52▼返信
クラウドならではのゲーム???

家庭用ゲーム機やPCがやっている事を、遠隔地のサーバーが代行しているだけでしょ??
それで独自のゲームってできるの??
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:52▼返信
※212
えっ? 
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:52▼返信
ほんまゲームショップとかレンタル屋この先無くなるかもねぇ
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:53▼返信
>>211
アスチェ糞爆死して神谷もご立腹w
221.投稿日:2020年01月06日 18:53▼返信
このコメントは削除されました。
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:53▼返信
おいおいFF7RクレクレってイーショップでFF7配信しているから買ってやれよw
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:54▼返信
この社長も無能だよな
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:54▼返信
>>219
さっさと潰して定価半額にしろ
225.投稿日:2020年01月06日 18:54▼返信
このコメントは削除されました。
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:55▼返信
※4
それは売れたら被害者が増える奴じゃんw
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:56▼返信
マツダに金勘定以上のことはできてないだろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:56▼返信
メーカーが二年続けるって言ったサービスを半年足らずで引き揚げさせるようなスイッチのクラウド環境なんざ流行る訳ねぇだろ
メーカーもPS5の開発機の話しかしてないしポケモン出た後のスイッチなんざ誰も興味無いわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:56▼返信
ryzenでてパソコンのコスパかなり改善したし
PS5のスペックも情報とおりなら普通にやるだけなら十分なレベルになってるからな
現状クラウドは月額課金+パケ代とかおかしなことやっててさらに遅延は少なくても絶対あるし
正直クラウドの魅力皆無なんだけどねえ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:56▼返信
スイッチのクラウドって全額赤字になったんじゃね?ひとりでも契約者いたのかwww
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:56▼返信
5Gが来たところで有線回線には速度勝てないしDLゲームにはもっと勝てないからコアなゲーマーは移らないし
ソシャゲ層もパケット容量制限がある限り移らないだろうな
ましてや人気作を出そうものならよほどサーバー費かけないとアクセス過多でダウンしまくり遊べなさそう
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:58▼返信
そういえばクラウドの酷さがyoutubeであがってたな、ジャンプボタン押して1秒後にジャンプとかしてた
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 18:59▼返信
クラウドといえば和田さん肝いりの神羅なんだけど…w
スクエニは懲りないね
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:00▼返信
スクエニってシンラなんちゃらとか言うクラウド会社設立してたけど目立った活動もなく失敗してたやん
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:00▼返信
※232
何のサービスかによるがPSnowならアクションゲーム以外なら割と普通にやれる程度にはマシだぞ
流石に格ゲーアクションゲーシューターゲーは無理ゲーだけど
スイッチバイオは1秒以上ラグあったな入力から
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:01▼返信
Stadiaはどうなりましたか?
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:01▼返信
クラウドの心配よりソフトウェア開発頑張るのがまず先だろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:02▼返信
クラウドとMMOを勘違いしてるんじゃね、FF14が糞儲かってるから
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:02▼返信
※236
ピピンアットマークみたいに既に忘れられてる
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:03▼返信
Stadiaって1年後には「そういえばそんなのあったね」っていわれてそうw
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:03▼返信
クラウドでは任天堂が一歩先行しているといっていいだろうな
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:04▼返信
>>241
任天堂は来年か再来年に撤退だろ、もうサードいなくなってソフトなんもなくなっちゃったじゃんw
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:04▼返信
ここのクラウド系全部失敗してない?
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:04▼返信
※238
MMOすらよくわかってなくてオンラインゲームっていう認識かもしれんw
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:04▼返信
※240
日本じゃサービスすら無いから既に忘れてたぞ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:05▼返信
独自のゲームエンジン構築する方が重要やろ
開発環境でカスコンに負けるなよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:05▼返信
スクエニのクラウドって言ったら和田思い出すけど今何してんだ
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:05▼返信
※241
PSより後からクラウドサービスはじめて即効でサービス終了したスイッチさんがどうかしました?
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:07▼返信
まさか次世代機でもアンリアルエンジンで行く気か
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:07▼返信
ニシ君もう目と耳を塞いでクラウドならSwitch連呼するだけになっちゃった…
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:10▼返信
クラウド関連のゲーム=遅延あっても問題ないゲーム
クラシックタイプのロープレしかねえじゃん
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:10▼返信
>>89
FF7の主人公をゲームにして何が面白いんだか…
ʅ(◞‿◟)ʃ
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:12▼返信
※250
というかブタちゃん技術的にSwitchってクラウドそんなに向いてないこと分かってねえな
クラウドで大規模ゲームするには有線じゃねえと無理な上に、ストア開くのも遅いしオンライン関係の処理が
めちゃ遅いんだよなんであんなに色々時間かかるんだよSwitch
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:12▼返信
少なくとも試金石的に投じられたスイッチクラウドサービスが既に終了してる時点でスイッチには関係のない話だろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:12▼返信
スクエニは一回クラウドの会社潰してるじゃん
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:14▼返信
スイッチはクラウド向けに作られているのはあるな
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:15▼返信
FF15がでてからそろそろ6年?FF16がそろそろでてもいいころだよね、E3でFF16、PS5が発表あるか?
そしたら日本でもスタートから盛り上がるんだけどな
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:15▼返信
※256
ねえよ・・バイオハザードもガタガタで評判わるかったろ
グーグルのスタディアさえクソすぎて出落ちしたぞ
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:16▼返信
スイッチさんの無限のクラウドパワーって5Gに対応してるん?
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:16▼返信
まあ、次世代はPS5一択確定だからな、次に力いれるならVRに力いれろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:17▼返信
>>259
してないし有線も繋げないおおよそクラウドには向かないハードやで
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:20▼返信
※257
2016年11月29日に発売
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:23▼返信
googleに金でももらったのかw
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:23▼返信
CSですら20本に1本くらいしかまともなゲームが作れないスクエニさんが
次世代クラウドゲーミングですか()
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:23▼返信
和ゲー?
いらね
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:23▼返信
>>1
ティファならではのVRゲームも必要
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:26▼返信
x スタディア
o ステイディぅ(ネイティブ発音)
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:26▼返信
>>256
ハードが良くても日本の回線がクソで
制限をかけて遅くして混雑を回避する事に精一杯で
速度を上げる努力をしてない
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:26▼返信
Switchのタイトル開発とクラウド事業はもう終わったからね、PS5と箱Xのクラウドだけが活発になる
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:26▼返信
スタニシw
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:26▼返信
Nintendo Switch・バイオハザード7 レジデント イービル クラウドバージョン
Q:利用券の有効期間終了後に再度利用券を購入した場合、以前の続きからプレイできますか?
A:「利用券」の有効期限が終了した後も、サーバ上のセーブデータは、一定期間保持されるため、再度「180日利用券」を購入していただくことで、ふたたび続きからプレイ可能になります。※「体験版」プレイ前や「利用券」購入の前に表示される注意事項にも記載がある通り、「利用券」の有効期限終了後は、データの保持を保証しておりません。また、サービスの特性上、「利用券」の有効期間中であっても、お客様のセーブデータの保存や読み出しについては、確実に保証するものではございません。←プッw
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:27▼返信
ゲームの方の分割クラウドをまず完結させる事に注力してくれ
ロードマップも示してないし
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:28▼返信
Googleでも失敗してるし研究だけ続けてソフトウェア開発頑張ってくれ
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:29▼返信
>>271
有効期間中でもセーブデータを保証しないってヤバイだろw
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:29▼返信
そういやバイオ7とアサクリのクラウド版を
スイッチで展開していた会社はとっくに
スイッチから撤退してるのねw
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:30▼返信
※275
Switchのクラウド・・会社ごと撤退してたんか・・・
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:32▼返信
無線でクラウド(笑)とか前時代レベルだもんな、そりゃSwitchから撤退するわ
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:33▼返信
※268
スマホ以下のポンコツが何言ってんだ?頭大丈夫か?
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:36▼返信
VRでティファとユフィーとエアリスと水着デートとかいちゃいちゃラブラブするゲームだせば
空前のヒットするとおもうんだけどな
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:39▼返信
ライオットアクト3
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:40▼返信
>>278
低ポンコツハードでも出来るのがクラウドのウリだし
回線とサーバーが良く無いと無理だよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:41▼返信
FF15の戦闘でまた作ってくれんかな?あれなら感覚的に操作しやすいからあまりゲームに明るく無い人、無くなった人にも勧め易いし派手でおもれーわ
昨日竜騎士っぽい姉ちゃんと戦ったけど、ジャンプに感動した。あれ歴代ジャンプで一番好きやw カインからの竜騎士好きやけどあれがベスト。本編と関係ないパラレルであのお姉ちゃん主人公のゲームしてぇ
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:42▼返信
>>275
撤退どころかそういう会社があったことすら知らんかったわ
スイッチでやるとか見る目ないんだなあ
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:43▼返信
※279
fgoマシュはあったな
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:48▼返信
そう言えばすでに海外で始まったクラウドサービス
STADIAの話題、全く聞かなくなったな
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:53▼返信
超高速回線でのスタディアのゲームプレイ動画見たが遊ぶってレベルじゃなかったぞ
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:54▼返信
今のスクエニにクラウドゲーミングは無理 やめろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:56▼返信
あのグーグルで駄目だったクラウドゲーミング
失敗の原因が技術的なところだからな
コンテンツ以前の問題
スクエニごときの独占コンテンツで普及できると思っているなら必ず失敗するだろう
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:57▼返信
>>268
回線速度ランキングで日本は中国より上で91Mbpsだし4Kクラウドやる環境だと35Mbpsだから十分
ただ糞って言いたいだけだろ豚
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:57▼返信
※247
和田は藍綬褒章を授かった勲章持ちだぞ
様をつけろよ下級国民
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:58▼返信
新しいゲーム体験という位置付けとしては、5Gの推進化に伴いクラウドゲーミングサービスは魅力的なコンテンツの一つだけど、何はともあれ根幹は変わらないと思うから、マジで面白いゲームを作ってくれ。
特にナンバリングのFF。
FF15はほんとクソだったから、すごい不完全燃焼感。
あ、7リメイクの一作目は是非購入しますよ。
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 19:59▼返信
クソエニ歴代社長の中で2番目に無能
まじでもっと優秀なのいるだろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 20:02▼返信
要約
ファルシのルシがコクーンでパージ
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 20:02▼返信
STADIAって既に発売していたんだな
知らんかった
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 20:04▼返信
>>285
Google Stadiaレビュー:未来の片鱗を見た瞬間、現実に打ちのめされる
完ぺきに機能してるときは、たしかにゲームの未来みたいに感じられます。
今までずっとハードウェアに縛られていたのは何だったんだと思うほどです。
問題は、Stadiaがちゃんと機能することがほとんどないってことです。
ストリーミングの質はときに劣悪で、シューティングゲームにはまったく向いていません。
有料ベータです、ぜひやめましょう
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 20:07▼返信
スタディアは普通に2、3秒ラグが出るからな
PS4のリモプの方が快適に遊べそう
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 20:08▼返信
>>293
WD時代の伝説やな。
WDと鳥山求めないの頃のゲハはスクエニもカプコンもコナミも敵みてぇになってた。
まぁ、コナミは未だにアレだけど…カプコンの盛り返しはホンマにヤバい。脱帽
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 20:09▼返信
>>295
これは草
この部分が解決したから大々的にお披露目したんじゃなかったのかよと
失敗した他のクラウドと何も変わらない物を出して何がしたかったんだろうね
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 20:12▼返信
スタディアは正直パット動かした後
動かなくて一旦おいてからキャラがぬるっと動いたのみて草生えたわ
あそこまで遅延したら無理だろ
あんなのを豚は持ち上げてたんだよなPS叩き棒であれば何でも良いんだな
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 20:14▼返信
>>289
豚じゃねぇよ
箱以外で全機種持ってるしw
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 20:15▼返信
まだCSにこだわっている老害が多すぎて草
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 20:18▼返信
>>301
PC勢とかいう声だけでかいガイジw
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 20:18▼返信
和田被告「待たせたな」
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 20:20▼返信
>>301
遅延が3秒もでたらそりゃCSにこだわるわなw
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 20:21▼返信
PCがまだ一般ゲーマー向けじゃないから、しぶとくCSメインになるのは当たり前
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 20:24▼返信
>>305
まだというか
もうPC自体が先細りだからこの先PCゲームが主流になる未来なんか無いと思っていい
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 20:24▼返信
クラウドならではってナニ?w
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 20:25▼返信
PS5が売れるなんて誰も思ってないだろうしな
クラウドの普及はどこも希望の星になってるだろうな
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 20:26▼返信
映像が中心のアドベンチャーゲームなら遅延があって問題ないし
つまり映画っぽいゲームでも出すんだろ
ギャルゲーの可能性も微粒子レベルで存在するが
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 20:26▼返信
先ずオフラインでちゃんと面白いゲーム作ってからにしてくれよ
最近は特にストーリーが酷いぞ全体的に
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 20:27▼返信
>>307
今のところクソみたいな遅延が有るところがならではww
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 20:29▼返信
>>309
そもそもジャンルが偏ったプラットフォームなんて需要無いんだよね
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 20:30▼返信
>>309
そのためのクワイエットマンだったのかもね
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 20:35▼返信
クラウドで映えるゲームを目指しましたみたいなクソゲーが沢山出てくる可能性はあるな
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 20:39▼返信
>>309
クラウドゲーとは違うけど、そういうのもうSIEが発売(クアンテックドリームが開発)がええの出しちゃってるしなぁ。デトロイトビカムヒューマンってやつ。出すなら出すであれなかなか超えれんよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 20:47▼返信
クラウドの先駆者は任天堂という事実を広めていきたい
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 20:47▼返信
クラウドといえば任天堂と言われているしな
ディスクシステムもクラウドの一種だろう
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 20:48▼返信
クラウドというと任天堂が思いつくな
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 20:49▼返信
クラウドげーは任天堂に多いな
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 20:57▼返信
ぶーちゃんスクエニはSwitchに全く関心ないようだよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 20:59▼返信
スクエニはとりあえず面白いの作ろうね
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 21:04▼返信
クラウドとか言うとニシ君が夢見ちゃうからやめなよw
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 21:08▼返信
こりゃしばらくは低空飛行続きそうですね
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 21:12▼返信
そう言えば
スクエニ子会社のシンラテクノロジージャパンの和田が関わってたクラウドサービスDIVE INは1年で終了してたっけ
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 21:14▼返信
ほんとにぃ~?
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 21:16▼返信
クラウドが登場するFFシリーズ新作かな
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 21:19▼返信
>>294
psnowならpcでもできる
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 21:26▼返信
クラウド大喜利は止めてください。
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 21:35▼返信
任豚哀れw
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 21:40▼返信
クソエニに期待してるアホおる?
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 21:41▼返信
明日のSONYプレスカンファレンス楽しみだな
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 21:42▼返信
ソルジャーwwwwwクラスファーストwwwwwwwwwwww
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 21:49▼返信
※324
だってWDだもん
334.ネロ投稿日:2020年01月06日 21:50▼返信
しょーもない生き様やな
しょーもない人間対象にしかできんねんやろ
しょーおもな
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 22:04▼返信
STADIAでわかったことは
投資家や経済アナリストはゲームに対する正しい評価・分析が全くできないということだな
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 22:12▼返信
クラウドと普通のゲームの差って買い切り動画とサブスク動画サイトの差だろ。
やっぱ連作作品かな
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 22:15▼返信
5Gは中国に利権を握られているから、6Gに移行するって聞いた
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 22:26▼返信
※129
Switchってクラウド一番弱いじゃん
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 22:38▼返信
WDが失敗したやつか
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 22:41▼返信
箱に力入れて来てるしMSに乗っかる形でなんかしそうではある
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 22:59▼返信
WDさんは早すぎたんやろな

当時はさすがにインフラ・端末スペックが足りてなかったけど
「遅延があるし大規模タイトル投下しても順番待ちが発生しかねないのはコンシューマー機として致命的だしクラウドの時代は来ないのでは?」って冷やかに見てたんだが
まさかPSも任天堂もグーグルまで出してくるとはなぁ…
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 23:39▼返信
生きてるゲームかプレイヤーの入力次第でエアリスも生き返るのかな
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 23:44▼返信
仕事遅いからさっさと仕事して
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月06日 23:44▼返信
>>341
端末スペック?はぁ?
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 00:11▼返信
オンラインのFFとドラクエしか無くね?
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 00:45▼返信
ア~wwwグーグルに引っかかっちゃいましたねwww


マータ無駄な開発費注ぎ込んじゃってw
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 01:32▼返信
PS5って後方互換入れた弊害でGPUの性能落としたってま?
なんか色々グダってんな
海外は箱が盛り返すかもな
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 01:58▼返信
クラウドの意味がわけわからん
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 02:02▼返信
和田の用意した草鞋で和田が切り拓いた道を征くのが松田
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 02:16▼返信
※347
箱が勝つという妄想のために新たな妄想を生み出す妄想スパイラルw
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 03:03▼返信
成功すれば覇権だけどいかんせん資金力が...
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 03:41▼返信
入力遅延あるうちはクラウドゲー普及しないわ
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 03:58▼返信
【超速報】ファイナルファンタジー13 HDリマスターコレクション 3部作品リリース予定。2021春 PlayStation5 発売が濃厚みたいです!

FF1 2 3 4 5 6 HDリマスター PlayStation4 PlayStation5 switch 移植されていくようです。

ドラゴンクエスト45678 HDリマスター2020年いよいよ登場か?switch PlayStation4 PlayStation5
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 04:36▼返信
クラウドゲームってサービスが終了すればフルプライスで買ったゲームも消えて二度と出来ないんだよな
クラウドゲームが主流になったらゲーム辞めるわ
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 04:40▼返信
ファイファン16はどうなるのやら。しかしファイファンって以前は同じ世代のハードで3作も出して行けるくらい勢い良く出してたが近年はそれが出来なくなったな。
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 04:51▼返信
クラウド「興味ないね」
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 06:13▼返信
クラウド何度も失敗しているのに懲りないな
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 06:24▼返信
Switchが性能上位版を2020年に出すという噂が海外報道で出てるな
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 06:48▼返信
>>358
マジで?
コントローラー壊れにくくなんの?
360.ネロ投稿日:2020年01月07日 07:47▼返信
ようようよう、大きく出たな
こうなりゃいっそ祭りだ祭り
わっしょいわっしょい⭐️
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:01▼返信
っていうかFF7のリーク
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:18▼返信
なんかまともなゲームすら作れないのにIT土方みたいな事して必死に技術力アピしてるの草
こいつらはとっくに一線級から弾かれてる負け組なのに滑稽だわ~w

直近のコメント数ランキング

traq