譲渡先見つからず...経営難でスキー場閉鎖へ 長野五輪ではモーグル・里谷選手の金メダルで沸く...
https://www.fnn.jp/posts/2020010600000004NBS

記事によると
・オリンピック会場にもなった飯綱高原スキー場は、経営悪化で長野市が譲渡先を探していたが、期限内に見つからず、今シーズン限りで幕を閉じることになった。
・スキー離れに加え近年の雪不足の影響で滑走期間が短くなったことで利用者は去年、2万9000人ほどまでに落ち込んだ。赤字経営が続く中、設置者の市は民間の事業者に譲渡することを決め買い取り手を探していた。
・リフトや管理棟は事実上無料で譲り渡すことにしていたが、公募の結果、応募者がいないということで55年続いた歴史に幕を閉じる。
・市は今シーズン終了後、スキー場に植樹をして元の姿に戻し、国へ返すことにしている。
この記事への反応
・おいまじか!飯綱スキー場がなくなるとか信じられん
・スキー大好き人間にとって、こういうニュースはホンマ悲しい…
・スキー場がどんどん減っていく😖
・飯綱高原スキー場だけの問題じゃない。滑れる期間が短くなってるスキー場多いから…
・その昔、スキー場はリフトの行列で満杯だったんだけどね。
・雪が降らないから仕方ないね。
みんな北海道でパウダー滑ったらいいのに。なんで世界のお金持ちが娯楽でスキーやるのかわかるはず。
・ホームゲレンデというほどではなかったけど、好きなスキー場のひとつだった。北信出身としてはとても残念。
今シーズン行くのは厳しそうだけど、森に戻ってしまう前に遊びに行きたいな。
・飯綱高原スキー場にはビックリ!
長野市民なら一度は訪れたことあると思う。
・子供の頃から慣れ親しんできた、長野市民にもっとも身近なスキー場が今シーズン限りで閉鎖するとのこと。長野オリンピックの時は金メダルがここで取れたんだよなぁ・・・。スキー人口が減っているから仕方ないけど寂しい限り。
・寂しい話だけど、ウィンタースポーツは人気ないよね。寒いし用意するものも多いし。。
それと本当に雪が降らなくなった。降っても積もることはほとんどない。
どこのスキー場も人が来ない上に雪降らなくて厳しいみたいね・・・
なくなってほしくはないけど、維持できないほど赤字じゃどうしようもないか
なくなってほしくはないけど、維持できないほど赤字じゃどうしようもないか
私をスキーに連れてって [DVD]posted with amazlet at 20.01.06ポニーキャニオン (2003-11-19)
売り上げランキング: 575
ジョーカー ブルーレイ&DVDセット (初回仕様/2枚組/ポストカード付) [Blu-ray]posted with amazlet at 20.01.06ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2020-01-29)
売り上げランキング: 5

娯楽の少なかった時代のロートルが滅びるだけだっつーのwwww
金つかえ
本番でも雪が降るのかどうか心配されてたはず
時間的にも金銭的にも
行っても空いてないならどうしようもない
長野だけでも今だ70近くあるだろ
この時期でも東北と北海道以外雪がない
2月前半がピークでそのあと一瞬でなくなりそう
もっとビビッドなカラバリな雪とか谷間とかヒップラインとかアピれる環境作ってくれない?
よっぽど好きじゃないかぎり、普通の週末にわざわざ疲れに行く事せんわな
今の時代、もう地元民しかやらんだろ
ワープさえできればすべての問題は解決スル
ニートのお前は息しなくていいぞwwwwwwww
ビビッドアーミーでいいだろ
お前じゃ無理だから安心しろ
維持費だけで莫大な金がかかる
スキー場で肝心な雪が不足でそれを維持するのでさえ億かかるスキー場もある
何処も限られた時間の取り合いしてんだから手間暇かかるもんは流行らんよ
クラウドファウンディングのほうがまだ気軽に金出してくれたんじゃないか?もうやったのかもしれないけど。
つまらんぞ
移動もめんどうだし
スキー場=スキーって連想するあたり、さすがこどおじ陰キャの巣窟と思ったわ
スキーなんかしねーよw普通ボードだろw
面白いけどスキー場への行き来と毎回リフト乗るのとメシ&スキー自体のコスパと大きめの怪我率が高い点とかが底辺レベル。マイナス要素が面白さをかき消してる。
うーん詰みですw
スキー人口の方が多いけどどうかしたの少数派さん
スキーもボードも同じ穴の狢くせに危機感持たずにいがみ合ってりゃそりゃ人は減るわな
時間のある年末年始に雪なかったらそりゃ潰れるわ
反省してまーす
チッ
人工雪使う前提でスキー場作った感じだったのにな
子供の頃はTVCMでスキーのCM多かったし
週末だけスキーしに行くのがカッコいい趣味ってイメージあった
なお俺はスキー教室1回行って辞めた
淘汰は必然だろ。
英断じゃね
どこかしらんけど(笑)
山は山に返すという事でいい
明らかに損するのに誰が手を出すかっていうね
1個が廃業したからって、人口減少とか勝手に妄想してるだけだろ
しかも迷ったり滑落でもしようもんなら命にまで関わる
そら人気もなくなる、というか人気だった時代が変だっただけなのでは
沙汰されただけの事
妄想呼ばわりはさすがに危機感無いわ
これだけ衰退への材料そろってるのに異を唱えるのは穴馬狙いみたいなもんやぞ
こういう閉鎖、番組終了等のニュースになってから悲しいだのなんだの言う奴居るよな
いやお前が利用しなかったからだろと
悲しいって言う権利は無い
なら買い取れよ、ワンチャンあるんだろボケが
ワンチャンなのに進めるとか鬼かwww
ゴルフもスキーも消えてる
金あってもやりたくない
木が邪魔なんじゃ❗
それは白馬
長野県でもぜんぜん違う場所
スキーヤーは年々減ってるって言ってた
新しいチャレンジが必要だったんでは
小規模ながら上級者も十分楽しめる難易度
潰れるほど悪いスキー場じゃないんだ
ただ雪が降らないだけ
どこのスキー場も苦労してるよ
悲しいと言うのは勝手だけど
偽善臭くて気持ち悪いと思うかな
そう思うのもこっちの勝手だしな
知弱が釣れるよ~!(笑
怪我のリスクが高いってのが、本当にネック。
仕事に差し支える恐れが有る以上、責任ある社会人にはキツイし、かと言え学生がやるには、なかなか金を食う遊びなんでキツイという。
スキー場が賑わってた頃の日本人は、何かいろんな意味で、緩かったんだと思うわ。
今の若い世代は貧乏だから知弱でも食いつかんでしょ
若い世代に負債を押し付けて体力有り余ってるジジババはご利益信じて山には登るがスキーなんて興味も示さないし
スキー自体がバブル時代の趣味だから廃れていくのは仕方ない
今シーズンで閉鎖して植樹しちゃうんだから
将来的に雪が降ったらメンテが~って無意味な話だな
一度もスキーしたことないけど金かかるイメージしかないや
逆に住みやすくなってるから別のもん作ったほうがいいだろ
新調したわいのピッケルも新雪を吸いてぇと夜泣きするレベル
わたしが学生のころ女子じゃないという理由だけで送迎バス乗れなかったから白馬村に良い印象がまったくない
道民は授業で強制的に習うが
糞寒いわ、糞危険だわ、移動だのカネだの手間ばかりかかる割にさっぱり面白くないわ
苦痛しかないぞ
ブナ植えとけよ
金と時間がないだけだからな?そこんとこ間違えるなよ
金が無いのはお前だけやろ…
閉店あるあるだよな
そいつが行かないせいで潰れんだから悲しい言う権利無いわ確かに
バブル時代の負の遺産
本州の方はもっとヤバいだろうね
まじで異常気象だわ
そんなんじゃ生活出来るわけないわな
再投資するほどのリターンが無いのでは最初から無理な話
まあ冬季の屋外競技では儲からんだろうが
国民にする余裕が無くなっているだけだ。
車も無い。金も無い。時間も無い。
それでどうやってスキー場に行けと?
昭和みたいに金と時間を与えればウィンタースポーツに限らず遊びに金使うって。
責任を取れえええええええええええええええええええええ
やはり安倍が悪い。
機転を利かせない結果だな、問題は斜面をいつでも滑れる様にすれば良いのだから
降雪の無い時にも利用される様にスキー板と同じ長さでキャタピラタイプの物を作って
スキー場の斜面を天候や季節に関係なく滑られる様にしていればこんな事にはならかった筈だ
金もない。休みもない。
何より行く気がない。
なにか問題でも?
中華に買われて鈴木氏が売国奴とかパヨちんが騒いでたけど
日本企業がどこも手を挙げないからそうなるんだよな
ここの場合は中華すら手を挙げなかった、ただそれだけ。
そもそも権利がいる話かよ?wそいつらを批判中傷する権利はおまいらにあるのかよ?w