• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




DELLが発表したコンセプト機




2020y01m07d_104121988

2020y01m07d_104123222
2020y01m07d_104141622
2020y01m07d_104144522




この記事への反応



DELLの「Alienware Concept UFO」のプロトタイプ。任天堂Switchに強力なPCパワーを打ち込んだような機種。これで様々なPC用ゲームをやっちゃおうと言う意欲的な機種だけど、どうだろう。PC用ゲームやる奴の嗜好とはちょっと違う気がする。

ちょっとでかいけどこれ欲しいなw

ゲーミングUMPC市場にまさかの超大手Dell参入!
これはONEGxとGPDWINMax、発売前から終わったか


Dell大丈夫?Nintendoに怒られない?

alienwareはとんでもないコンセプトのモバイルゲーミング機を発表。
いい意味でぶっ飛んでんな。





ま、まだコンセプト機だから・・・!!






コメント(115件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:41▼返信
任天堂不要
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:41▼返信
任天堂無用
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:41▼返信
任天堂斜陽
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:41▼返信
SwitchっていうよりDEKAVITA7だろこれ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:41▼返信
スイッチ以前からこういう形のデバイスあるじゃん
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:43▼返信
DELL「スイッチ? なにそれ? Vitaを参考にしたけどね」
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:43▼返信
豚は時系列無視するからね
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:43▼返信
覇権ハードを真似するのは当然のこと
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:43▼返信
いうてSwitchもSHIELDのガワ変えただけのもんやんけ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:44▼返信
ちょっと今日もあるな
GPDは買う気しないし
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:44▼返信
いつも通り排熱を考えない作りでブレないDellちゃんマジ卍
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:44▼返信
>>7
はちまは豚なの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:45▼返信
ありがとう任天堂
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:45▼返信
なんか高校生が授業で作った感じやな
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:45▼返信
※6
任天堂「フィリップス? なにそれ? SONYから丸パクリしたけどね!!」
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:46▼返信
全然違うよ
右の分割コントローラーに4つボタンが無いじゃん
全然違うよ

ねぇ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:46▼返信
Dellまで使って豚とゴキブリの対立煽りである
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:47▼返信
任豚はブスザワ2待ちだけど
スイッチってレトロゲームのリサイクル移植しかないし丁度替え時かもな
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:48▼返信
何でボタン配置が左右非対称なんや
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:48▼返信
安物買いの銭失い御用達メーカー
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:49▼返信
電話に出てくるのはインド人か中国人
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:50▼返信
今ポータブル機を作ろうと思ったらどうしてもスイッチ風になるんだとは思う
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:51▼返信
※19
スイッチみたいに2人で1本ずつ持って~なんて設計してないから
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:52▼返信
高い産廃
それがエイリアンウェア
普通ゲーマーは自作する
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:52▼返信
つーかSwitch以前にもこのタイプのハードあったろ
なんかすげえマイナーなやつだけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:52▼返信
どこぞのポンコツより丈夫そう
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:53▼返信
性能が低いスイッチはゴミ箱入るしかなくなるじゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:54▼返信
元がPCの時点でハード性能は活かせないんだよなぁ

あっという間に陳腐化する。CSとはベースの根本が違いすぎるのに何故かPCに拘る人ほどそう言う馬鹿げた罠に引っかかりやすい。

文系馬鹿だからか未来が見えないんだね妄想ばかり先走ってこういう方向性へ行ってしまうんだよね。
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:57▼返信
ニシくん、待ち望んでいたスイッチPROだぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:00▼返信
値段がどうなるやらw
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:02▼返信
だwwwwwwwwwwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:06▼返信
比較的安価でSteamやれるんだったら良さげな
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:07▼返信
シコッチいらねーな
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:07▼返信
そもそもswitchの形状も中華androidのパクリだから定期
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:07▼返信
シコッチいらねーな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:08▼返信
ニシがスイッチプロとか宣ってるのってコレじゃね?
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:14▼返信
・Dell大丈夫?Nintendoに怒られない?

怒れる訳ねーだろスイッチ自体が中華タブのパクリなのにw
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:15▼返信
ドリキャスのコントローラー有るやん
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:16▼返信
良いけど高いんだろうなぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:17▼返信
デザインがダサい
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:18▼返信
両方スティックをやめろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:27▼返信
かっこいい
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:28▼返信
相変わらずエイリアンは無駄に光らせてんのな
設定で消せるんだろうけど不要なもの付けてまた高いんだろ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:31▼返信
丸パクリとかどこのチョニーですか
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:36▼返信
任天堂自体も他社のデザインをパクってスイッチを発売したのだから、怒れるわけねえだろ馬鹿だろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:38▼返信
デザイナーは中国人か韓国人?
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:39▼返信
スイッチは全然ほしくない

こっちは普通に欲しい件wwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:43▼返信
性能が世代遅れな割に高いSwitchとゲームにフルスペック使えないポータブルゲーミングPCってある意味いい勝負じゃん
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:44▼返信
まさかSwitchのコンセプトが任天堂初だと思ってるやつなんておらんやろwww


おらんよな?
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:45▼返信
死産だったブヒッチよりは高性能だろうけど、CSと違って利益載せないで売るということはありえないからな
コスパはかなり低いだろう
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:46▼返信
任天堂ってあたかも自分達が産み出しましたよって色々独自ネーミング付ける事が多いから勘違いする奴も多いんじゃないかな…
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:46▼返信
コンセプトは面白いがPCは普段使いや緊急時に小さくても実物のキーボードがないと話にならないからな
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:49▼返信
動画見たら、実際SWITCHやDreamCastのコントローラーを意識しているって言ってるやん。
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:51▼返信
>>53
つまりそのなかで一番古いドリームキャストじゃん!
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:52▼返信
switch自体がパクリだしswitch意識してようと関係ないだろう
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:53▼返信
steamのゲームが外でできるってこと?
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:53▼返信
Switchの段階で既に何番煎じかわからない
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:55▼返信
後ろ見るとスイッチよりグリップ感いいだろ

スイッチは平ら過ぎて指が痺れるだよな
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:57▼返信
※1 ※2 ※3
ゴキブリ必死すぎてキッショ^^;
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:58▼返信
※52
スイッチと違ってBluetoothキーボード&ヘッドマイクと接続出来るだろ

Steamコン接続してもいいみたいだし、入力デバイスはスイッチと違って自由度あるよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:04▼返信
これ売れるわ。普通に欲しい。
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:06▼返信
ゲームがメインのPCか・・・
MSX再びっ!
PCでゲームする人はこだわりが強いから、性能云々で叩かれそう・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:09▼返信
ゲームしかない任天堂ならともかく、やめたほうがいいよ
懲りないねえ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:12▼返信
ブヒッチいらねぇw
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:15▼返信
OneGXもこのギミックらしいけど、Dellが先行するのか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:19▼返信
豚ちゃん…哀れ…
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:19▼返信
ブヒッチとかいう粗大ごみとくらべんなw
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:21▼返信
おや?これこそPCあればゴミッチ要らね。…じゃね?
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:21▼返信
兎にも角にもパワー不足のswitchの性能強化を図ってみましたという直球勝負
誰のせいですかね
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:25▼返信
ええやん、スイッチよりほしいわ
曲がらないだろうしSDカード壊さないだろうし
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:31▼返信
結局ポケモンのバグを認めずじまいだった任天堂である
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:41▼返信
なんで中華タブをパクった任天堂に怒られるの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:42▼返信
スイッチの形式は元々あった。
デルのやつは高級感があるが、ヒンジの強度にどれだけコストをかけてるかやね
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:44▼返信
さすがにコレはなあ。任天堂は曲がりなりにも自社でゲームブランドを
持っててそれで売ってる訳で、価格も性能も任天ゲーやインディーゲーをやる分にはそれほど高く無く済む。
これこそPCとやるゲーム変わらないんだったらPCでいいんじゃね?って言われるような。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:50▼返信
※74
Steamが使えるだけでSwitchよりマシなんだよね
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:51▼返信
Switch自体がパクリだから問題ないよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:52▼返信
つかダサすぎだろなんだこれ
パソコンってダサイを象徴するカスデザインだな
これだからパソコンでゲームやるやつはキモイんだよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:54▼返信
>>1
そもそもスイッチ自体が中華Androidのパク...
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 16:00▼返信
>>78
いやそれは流石に言いがかりだな
何故かって言うとSwitchって爆死したエヌビの
携帯型shield(HDMI出力アリで演算性能ほぼ一緒)のガワ変えただけだからさ
中華よりはエヌビshieldの方が先に発表してる
まあ任天堂が後付けしたジョイコンがパクリだって可能性はあるけど
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 16:04▼返信
スイッチはこんなに垢抜けてない
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 16:24▼返信
世界が認める任天堂のデザインと技術力

素晴らしすぎて涙が出てきた こんな美談がまだあったなんて…
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 16:40▼返信
smash zは誰も話題にしない。
去年の東京ゲームショーで完成間近って言いてたけど、未だ発売日決まらず。
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 16:46▼返信
あれれ~?ゴキちゃん・・・どうするのぉ~~~?まーた掌返し?www
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 16:55▼返信
これにエミュ入れれば完璧やんw
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 16:58▼返信
ディスプレイを分離可能なコントローラで挟むなんて
スイッチが出る前からアンドロイドでいくらでもあったから
任天堂起源だと思ってる馬鹿いないよな
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:01▼返信
>>82
そもそもあの値段であの性能を携帯して
現実的にプレイ可能なゲームかどうかレンダ品質試しながら
Steamやるより素直にPCでSteamした方が良くね?って
ところに落ち着くからなあ・・・
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:18▼返信
パクリのブヒッチよりは良さそうだね(^^)
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:20▼返信
いらない
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:21▼返信
画面デカすぎな上に電力バカ食いな予感しかしないw
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:34▼返信
これ性能、値段、ソフト次第では完全にブヒッチいらなくなるやんwww
屑天堂のファーストソフトには微塵も興味無いし、完成品次第ではこっち買うのも良いなw
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:35▼返信
あくまでPCなんだろうけど
高くてガジェオタのおもちゃにされて終わりだな
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:38▼返信
デルの中心に〇島人という噂は本当かも・・
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:56▼返信
中華タブをパクったSwitch(任天堂)が訴えるの?
自身がパクリなのに?
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 18:44▼返信
PCゲーミングに小さい画面とか
需要がないだろw
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 18:58▼返信
DELLかHPかLenovoどれがオススメ?デスクとノートで
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 19:11▼返信
彡(゚)(゚)・・・

彡(^)(^)もうswitch用済みじゃん

97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 19:36▼返信
VRゲーム?
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 19:40▼返信
>>95
広告入ってないDELLがお勧め
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 19:48▼返信
中身Nvidiaだったりして
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 20:06▼返信
>>98
ありがとー
自分で組めりゃ高性能かつ安くできるんだろうけどな
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 20:48▼返信
DELL露骨に迷走してるな
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 20:50▼返信
任天堂に怒る権利なんてねーだろ
任天堂の技術なんてどこにもないんだからw
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 21:43▼返信
エイリアンウェアかよ…
ゲーミングPCじゃん…欲しい!
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 21:55▼返信
Steamの倍速付きFF10が出来るなら買おうかな
105.投稿日:2020年01月07日 22:03▼返信
このコメントは削除されました。
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 22:25▼返信
※105
それええな、採用
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 22:34▼返信
12万円か
13万円ぐらいか
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 22:43▼返信
こういうコンセプトってSwitchが最初じゃないからね?
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 00:51▼返信
※28
出た時点で陳腐なのが家ゴミなんだけど頭ボケてるんじゃないかな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 00:57▼返信
いいな、これ
Switch置いてある居間で使いたいわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 01:00▼返信
※108
もうだいぶ前から中華やヨーロッパのタブメーカーがやってるもんな。
むしろスイッチは後発の方なんだよなあ・・・。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 01:58▼返信
steamとかのPCゲーは、ゲーム画面に入ったあとはともかく、起動させる前はマウス&キーボードありきだからどうかな。
動画だと、タッチ操作メインでwindows使うみたいな感じか。

たしかにswitchのパクリみたいなギミックっぽいけど、ワイにとっては間違いなくワクワクするガジェットや…。
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 11:30▼返信
ソーテックを思い出しました。
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 14:00▼返信
10万以上するだろうけど10万以下なら買う
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 14:18▼返信
さすがはpc界の強者Dellですなスゴい

直近のコメント数ランキング

traq