• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




お知らせ | PlatinumGames Inc. Official WebSite
https://www.platinumgames.co.jp/20200107_news/

9-_6x2gZ



テンセント社との資本提携について

 当社はテンセント・ホールディングス社(Tencent Holdings Limited)からの出資を受け入れ、資本提携を行いました。今回の資本提携においては当社の自主性に変化はなく、従来の経営陣を中心に経営を行います。

 今回の出資受け入れによって当社は経営基盤を強化し、今後はゲーム開発のみならず自社タイトルのパブリッシング事業にも取り組みます。また、よりグローバルな事業展開を念頭に、引き続きプラチナゲームズらしい高品質なゲーム作りの追求を行ってまいります。

 これからのプラチナゲームズにご期待いただくとともに、ご声援賜りますよう、何卒よろしくお願いいたします。

2020年1月7日
代表取締役社長
佐藤 賢一



テンセント - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88

1998年に創業して、2004年に香港証券取引所に上場されて、2008年に香港ハンセン株価指数の構成銘柄になっている[2]。

売上高では世界最大のゲーム会社であり[3]、アプリの収益は世界一を誇り[4]、アクティビジョン・ブリザード[5]やユービーアイソフト[6]など他のゲーム会社の大株主でもある。創業者の馬化騰はアジア1位の富豪にもなっており[7]、時価総額ではアジア最大の企業だったこともある[8][9]。2017年にはアジアの企業で初めて5000億ドルを突破し、フェイスブックを超えてアップル・グーグル(親会社のアルファベット)・アマゾン・マイクロソフトといった世界五大企業に入っている[10]。このうちグーグルとはクロスライセンスで提携している[11]。

世界最大のPCゲーム「League of Legends」を運営する米ライアットゲームズ社、ギネスワールドレコーズから「最も成功したゲームエンジン」[12]と認められたUnreal Engineで知られる米Epic Games社、世界1位のモバイルゲーム[13]「クラッシュ・オブ・クラン」を運営するスーパーセルの親会社でもあり、また、韓国最大のモバイルチャットアプリ「カカオトーク」を提供する韓国企業カカオ、および韓国最大のモバイルゲーム企業であるネットマーブル(CJグループ)の大株主でもある[14]。テンセントも出資[15]するテスラの自動運転車やAmazon Echoのハッキングを実演してセキュリティ面の脆弱性の修正に協力するホワイトハッカーの活動も行っている[16][17][18][19][20]。




テンセントの拡大がとまらねぇ・・・






コメント(466件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:49▼返信
ゲーム界のディズニーだな
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:49▼返信
終わった
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:49▼返信
弱い者は飲み込まれる
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:50▼返信
マックスアナーキー2でも作るの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:50▼返信
中華の手先に
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:50▼返信
ありがとうテンセント
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:50▼返信
金の力が大人の力
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:50▼返信
あららSNKみたいになるのか
ソシャゲつくらされて神ハゲが退社するまで読めた
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:50▼返信
よりによって資本提携かよ
カプコンが買えなかったのでプラチナなんだろうけど…
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:51▼返信
チャイナナンバー1
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:51▼返信
プラチナゲームス"わいわいワールド待ったなし
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:51▼返信
次は任天堂だ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:51▼返信
日本のゲーム会社もどんどん中国に買われてレベルアップしてゆく・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:51▼返信
すべてのゲームは中国へ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:52▼返信
神谷中国に落ちたwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:52▼返信
中華ゲーの台頭か
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:52▼返信
任天堂やセガと提携できなくなったりするんだろうか
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:52▼返信
ソロゲーメーカーとオンラインメーカーって相性悪いやん
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:52▼返信
実質世界一位に
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:52▼返信
提携ねぇ…
日本の没落を感じる
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:52▼返信
あぁ~あ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:52▼返信
身売りで中の人が嫌気でどんどん抜けるからこれから悲劇の始まり
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:52▼返信
チャイナゲームズ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:52▼返信
中華に呑み込まれていく弱小日本メーカーたち
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:53▼返信
※4
個人的にはガチで出して欲しい
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:53▼返信
勝ち組やん
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:53▼返信
色んな会社と提携結んでんなテンセント
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:53▼返信
あっちの規模と今の日本じゃ勝ち目がない
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:53▼返信
あーあ
シナと組むとかまじでガッカリだわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:53▼返信
だからサイゲは手を切って内製に切り替えたのか
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:53▼返信
エピック、任天堂に続き、ハゲも中国の手に堕ちたか
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:54▼返信
がんばれプラチナゲームス!
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:54▼返信
アジアのゲームといえば中国
これがあっというまに現実になるよ
34.投稿日:2020年01月07日 13:54▼返信
このコメントは削除されました。
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:54▼返信
スクエニと提携した時みたいに
提携してもなんにも作らないオチ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:54▼返信
終わったな
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:55▼返信
マジでこれからは中国の時代だわな
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:55▼返信
※30
逆の可能性も、、
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:55▼返信
プラチナゲームスがプアゲームスにw
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:55▼返信
事実上、日本が中国の開発労働工場に。
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:55▼返信
※24
ライオットやEpicは100%子会社だし、ブリザードやUBIもテンセント資本入ってるぞ情弱
海外大手でテンセント資本入ってないのなんてEAくらいだ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:55▼返信
次はソニー
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:55▼返信
チンクは物作りの才能が無いから世界中から他力本願しか出来ない
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:55▼返信
あんまり喜べないね
優秀な人材はサイゲに引き抜かれたって噂が事実なら良いが
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:56▼返信
中華の手先になったからスイッチ叩きしてたのか神谷
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:56▼返信
日本じゃあまり有名じゃないがアジアでは1番といえるくらいの会社だからな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:56▼返信
脱任
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:56▼返信
EA以下の9位堂はどうなるんや
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:56▼返信
そんなメリットしかない出資があるわけないw
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:56▼返信
チャイナマネーでヴァンキッシュとマックスアナーキーの続編頼むわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:56▼返信
日本に同額積まれるより、中国から資金を得たほうが中国市場で商売ができる
ハリウッド映画同様に中国を舞台のゲームを作らせるつもりだろうがその前にベヨネッタ3だな
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:56▼返信
中華の犬になっちゃったかー…
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:57▼返信
フェイクプラチナw
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:57▼返信
※41
海外大手
だれもそういう話してないが、真性のアホなのか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:57▼返信
俺らにできることは現実を受け入れることだけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:57▼返信
逃げ出せ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:57▼返信
中国の巨大な資本力の前じゃもはやどこも抗えないんじゃないか
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:57▼返信
中国人がGOTYを獲れる訳ではないという
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:57▼返信
プラチナ程度吸収した所で大したことないだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:58▼返信
テンセントの力を得てswitchのソフトをいっぱい作ろう
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:58▼返信
結局ろくなIPも持てずに取り込まれるハゲの会社

プラチナゲームス
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:58▼返信
最悪だな
中華になりさがったか
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:58▼返信
MSのように使えないからと干されるに500ガバス
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:58▼返信
※48
ゲーム機の売上は含まないアホランキングな

例えばアップルはiPhoneの売上は含まないと
10分の1以下の雑魚企業になるが
そんな恣意的ランキングに納得すんのか?(笑)
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:58▼返信
これからはチャイナゲームズと呼ぶわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:58▼返信
チャイナハゲになっちゃうん?
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:58▼返信
「当社の自主性に変化はなく、従来の経営陣を中心に経営を行います」

・・・数年後、経営陣全員中華
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:58▼返信
ベヨネッタ3にいきなり中国モチーフステージが出てくるのかな?w
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:58▼返信
>今回の資本提携においては当社の自主性に変化はなく

でも、どうせまた神谷が○○に言えってグチるんでしょう?
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:59▼返信
買収と提携の違いがわからないアル
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:59▼返信
どどどどうするんだい任天堂くん!!!???

プラチナが1位で自分は9位じゃ完全に敗北だぞ

🥇プラチナ(1位)「靴が汚れてきたな、任天堂、舐めろ」
💩任天堂(9位)「ペロペロペロペロー(^ω^)」
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:59▼返信
会社としては安定するけど、尖ったゲームはもう出てこないだろう
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:59▼返信
金かけて面白いゲーム作ってくれるなら大歓迎だわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:59▼返信
ベヨネッタ3楽しみだねw
75.投稿日:2020年01月07日 13:59▼返信
このコメントは削除されました。
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:59▼返信
プラチナは別に用事無いから骨をうずめてくれ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:59▼返信
まずゲームをしっかり完成させるところからだよなここは
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:59▼返信
売り方わかってるやつに買い取られるのは自業自得
いいもの作れば売れると思ってるのはアホ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 13:59▼返信
最近中国のアクションがすごいなぁと思ってたけどこういうことかw
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:00▼返信
次、飲み込まれるのは任天堂だなw

ま、元々レッドチームだし親和性はあるだろうねw
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:00▼返信
パクリが本家になる時代
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:00▼返信
🥇 1位:テンセント(197億ドル)
🥈2位:ソニー(142億ドル)
🥉3位:マイクロソフト(98億ドル)
🏅4位:アップル(95億ドル)
🏅5位:アクティビジョンブリザード(69億ドル)
 
💩9位:任天堂(43億ドル)
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:00▼返信
あ…

尻の毛まで毟られてポポーイやね…グッバイプラチナ😭
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:00▼返信
ソニーがベゼスタの親会社を買収するって噂もあるよな
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:01▼返信
チャイナリスク知らんあほ会社
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:01▼返信
チャイナゲームズですね…
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:01▼返信
プラチャイナゲームズ誕生おめでとう
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:01▼返信
何パーセントの出資受け入れたの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:01▼返信
中国から追い出されてる韓国ゲーム産業に対する愛はないのか!
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:01▼返信
スケイルバウンドでMSキレさせて、グラブルリリンクでサイゲキレさせて、次はテンセントをキレさせるのか・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:01▼返信
プラシナゲームズに改名しろよwww
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:01▼返信
将来的に日本は中国の一部になるだろうね
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:02▼返信
>>75
その13億が自由主義陣営なら楽なんだけどね
まあ実際は今後を楽しみにしてるよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:02▼返信
プラチナなんてここ最近ニーアくらいしか当たってないしそんなに驚きはないな
95.投稿日:2020年01月07日 14:02▼返信
このコメントは削除されました。
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:02▼返信
※89
買い取るまでもなく勝手に堕ちてくるからねw
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:02▼返信
任天堂「ちょっと待ちな!俺も買い取ってもらおうか!」

テンセント「フンイラナイ」
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:02▼返信
まーた永遠の10年アルか
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:03▼返信
そのうち任天堂も天仙道になってそうw
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:03▼返信
テンセンドーSwitchをコケにした神谷英樹は辞めていだだきたい
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:03▼返信
テンセン堂になる日も近いのか
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:03▼返信
>>55
その通り。日本自体が中国に呑み込まれる運命だからねマジで。
既定路線でしかない。
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:04▼返信
あらら、プラチナも中国に取り込まれちゃったか
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:04▼返信
任天堂もテンセントに買収されればいいのにね
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:04▼返信
あーあ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:04▼返信
※75
文系馬鹿って左翼にいとも簡単に操られるんだよなぁw
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:04▼返信
任天なんてゲームもハードも作れない会社キャラしかいらんだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:04▼返信
任天堂に関わるから…
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:04▼返信
プラチナゲームスとかゲハでぐらいしか存在感がない会社

マジでどうでもいいわ どうせいつものスタイリッシュスカスカアクションしか作れないゴミ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:04▼返信
プラチナはさっさとMGRRをおま国解除して出せ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:04▼返信
10セントのプラチナってメッキやん
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:04▼返信
サイゲの大量引き抜きとアクトラルヴェインの爆死がトドメになったか
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:05▼返信
Nゾーンwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:05▼返信
佐藤社長が「新年早々からいくつかのビッグニュースを発表する予定がある」って言って
ニシくんキャッキャッしてたのにこれかよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:05▼返信
DMCの劣化スタイリッシュアクションゲー量産会社
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:05▼返信
言論統制
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:06▼返信
三国志以外の中国題材のゲームが増えるフラグじゃねぇ?
中国のイメージアップの道具にされるぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:06▼返信
応援はしない
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:06▼返信
特亜の法則とNの法則が融合してすごいことに
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:06▼返信
チャイナリスク
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:07▼返信
アニメもゲームも中国マネーばっかや
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:07▼返信
プラシナゲームズですね・・・
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:07▼返信
中国「それでも私たちは発展途上国」
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:07▼返信
プラシナゲームズwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:08▼返信
禿みたいな給料泥棒がえらそーにしてる会社はこうなるわな
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:08▼返信
スクエニ×テンセントどうなった?
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:08▼返信
任天堂も吸収されるのも時間の問題だな
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:08▼返信
テンセントは13億人の市場をほぼ独占しちゃってるから肥大化が止まらないな。
一つのゲームに使える予算もデカいからプラチナにとってメリットが大きい提携ですね。
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:09▼返信
>>今回の資本提携においては当社の自主性に変化はなく、従来の経営陣を中心に経営を行います。

提携し始めた時はそうだけど、あとから口出ししてくるよ
まず金を多めに出資して、なくなってはならない時に言うことを従わないとすぐ出資をやめるやり方
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:09▼返信
これが新年の挨拶で言ってた驚きのニュースのことなのかね?
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:09▼返信
三國志メーカーのコーエーは?
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:09▼返信
次はコジプロかな
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:10▼返信
やっちまったな
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:10▼返信
自社IPゼロ、髪の毛ゼロのプラチナゲームス”
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:11▼返信
終わった
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:11▼返信
>>125
ぶっちゃけ稲葉の権力維持のためにいるみたいなもんだからな現状
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:11▼返信
テンセントが任天堂を買収するのも時間の問題か
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:11▼返信
※67
利益出せてれば現状の人員でやれるだろうが、悪化すれば直ぐに入れ替えられるだろうね
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:11▼返信
任天堂、スクエニ、カプコンも近い将来同じ運命を辿るだろうな
PS5さんが孤立しないか心配
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:12▼返信
グラブルの一件も関係あんのかなこれ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:12▼返信
やっすいプラチナだなw
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:12▼返信
今のフラチナってもうハゲ谷しか残ってないんじゃね?
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:12▼返信
面白いゲーム作れないからこうなる
テンセントに金出してもらっても面白いゲーム作れないからすぐ捨てられんじゃねw
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:12▼返信
仁王は雰囲気が良かったな
無双もちょっとは見習えよと思った
プラチナはセンスないからどうでもいい
どうせまたアンチPSが発売前だけ持ち上げて終わりのパターンだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:12▼返信
資本提携という名目の実質買収でしょ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:12▼返信
キンペーみたいな太ったおやじキャラは出せないな
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:13▼返信
任天堂「このままだと9位の地位も危ないので1位に吸収されようと思う」

プラチナ「いいっすね」

任天堂「どんなもんかわからんからお前まず1位に吸収されて来い」

プラチナ「えっ」
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:13▼返信
唯一の任天堂の仲間が〜w

ニシくんどうすんのwwwwww
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:13▼返信
これでプラチナゲームズ従業員の給料が上がって
クオリティアップした作品がEPICストア専売で出てくるのか?
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:13▼返信
いくらプラチナに予算与えても完成できない事があるからなぁ・・・

スケイルバウンド(開発中止)、グラブルリリンク(契約解除)、ベヨネッタ3(未定続報無し)、ロストオーダー(無)
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:13▼返信
中国って聞いただけで買う気失せる
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:13▼返信
>>1
神谷英樹 Hideki Kamiya
@PG_kamiya
スイッチの糞ホーム、糞デカいゲームのサムネが数個貧相に並んでそれ以外のゲームは「すべてのゲーム」つーゴミ箱に放り込まれててマジありがてえわ…ウドンテンニの人間スイッチ遊んだことねえだろ…? 売ってお終いか…?
11:22 - 2019年12月30日

テンセントのスパイ神谷を許すな
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:13▼返信
アカデミーアジア部門も韓国が取った
日本はノミネートすらされず同じ土俵すら立てない
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:14▼返信
プラチナのゲームには中国共産党のスパイウェアが仕込まれるかもしれないな
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:14▼返信
>>126
今のところ何もない
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:14▼返信
アストラルチェインってプラチナだっけ?

デモンエクスマキナはマベだっけ

まぁどうでもいいか
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:14▼返信
沈む前にサイゲに移って正解だったなスタッフ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:14▼返信
オンゲー作れ無いプラチナとオンゲーしか出せないテンセントが何をやんの?
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:14▼返信
アストラルチェインの失敗でお金が無くなってたんだろうな。
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:15▼返信
※142
神谷でも当たりはずれが激しいからな
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:15▼返信
>>93
アメリカの大統領選は次でトランプと共和党が敗れて民主党が獲る。
そうなると一気に社会主義、親中路線へと修正されるから、経済面での対立は軽減どころかほぼ解消へと向かうから、そう警戒しなくてもいい。
もちろんアメリカの忠犬日本はそれに追随してそのおこぼれに預かれる予定。
その将来を見越しただからこその「習近平の国賓待遇訪日」なんだよね。
世界は茶番劇だよ、右だの左だのの対立に乗せられてる奴ほど手のひらで踊らされてる真性愚民。
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:16▼返信
テンセン堂「計画通り…!」
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:16▼返信
提携と言う名の買収みたいなもん
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:17▼返信
日本のIPや人材はすべて中韓に引き渡しましょう
政治経済文化すべて中韓が上なのだから
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:17▼返信
>>160
ハゲ独立してからショボショボじゃん
名声の全てがカプコン時代のものだし
ようやく大ヒットしてプラチナの名を轟かせたニーアはハゲ関係ねえし
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:17▼返信
アクションのノウハウをチューっと吸われてポイツ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:17▼返信
まじめな話テンセンントの資本力があれば任天堂だろうが何だろうがどこでも買えるよね。
クリエーターが付いて来るか不明だけどIPは手に入る。
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:17▼返信
任天堂の次はプラチナか・・・、これから加速度的に提携会社を増やし
後に買収して最終的には市場独占を計画してるんだろうけど
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:18▼返信
カプコンとスクエニも買収してくれ~
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:18▼返信
デカい予算のプロジェクトを提案して発注条件として資本提携を受け入れさせる。
経営の主体性は維持すると約束するが資本を注入してしまえばそんな約束は無かったことになる。
そして香港のようになるのさ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:19▼返信
そういやニーアもプラチナか
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:19▼返信
ゴーンみたいに神谷がテンセントから莫大な資金を横領して帰国だろうな
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:19▼返信
技術だけ抜き取られてポイやろな

今までありがとう、そしてさようならプラチナゲームズ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:20▼返信
任天堂や中国みたいな勝ち組が好きだわ
ついていきたくなる
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:20▼返信
これは断言できるがswitch向けのゲーム開発のための資本提携だろう。
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:21▼返信
日本の金は出さないが口を出すよりも口を出すが金も出すの方が制作陣営
からしたらマシなんだろうかな
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:21▼返信
中国向けだとPCゲーでしょ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:21▼返信
>>157
地味にサイゲがファインプレイしてたっていうな
そのサイゲも現状信用皆無だけど
RPGの方のグラブルとオリジナルエンジンで作ってるっていうファンタジーの出来次第でCSメーカーとしての評価がようやく出来る
格ゲーはアークの評価にしかならんし
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:22▼返信
※159
パブリッシングは任天堂だウスノロ間抜け
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:22▼返信
任天堂とかスクエニとか言ってる奴は
業務提携と資本提携の違いすら理解してないチンパンなのよな
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:22▼返信
こないだ任天堂に切れてたのは中国のパシりになってスイッチソフト作ることになった腹いせかな?
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:22▼返信
大神終了のおしらせwww
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:23▼返信
※176
一昔前の中国資本に買われたらお終いみたいな時代じゃないからな。
経営戦略も資金も使い方もあっちの方が上でしょう。
日本企業のままで疲弊するより良い作品が出来そうな気がする。
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:23▼返信
アンリアルエンジンもテンセントだからな
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:23▼返信
今後考えられるのは
・プラチナ念願の自社タイトルの発売
・これまでみたいな冒険したタイトルじゃなくマーケティングありきの保守的なタイトルの乱発
・開発に口出しされることを何よりも嫌がるスタッフの大量離脱、最近カプコンに出戻った元スタッフの話があったし余計にあり得る

くらいかな
目先の金に釣られたのかなあ
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:23▼返信
本格的に不埒なゲームズになってしまったな
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:24▼返信
海外メーカーばかり見てて中国内のゲームクリエイター見てないとさ
中国人ゲームクリエイターが無能の証明やん
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:24▼返信
そんなに文句言うんだったら中華に飲み込まれないように、プラチナゲー買い支えてやればよかったじゃんwww
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:24▼返信
なぜ任天堂は子会社にしなかったんだ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:24▼返信
※157
サイゲもテンセントの札束と中国ゲーム市場のデカさの魅力に引き込まれるのも時間の問題だよ。
人口減って沈む日本では未来がないからね。
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:25▼返信
ぶっこぬきはしないの?
192.投稿日:2020年01月07日 14:25▼返信
このコメントは削除されました。
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:25▼返信
プラチナの作風は中国内では共産党の規制受けて売れないでしょ
海外向けなんだろうけど
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:25▼返信
テンセントどんどんでかくなるな
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:25▼返信
>>188
買い支える為にちゃんと完成させて、皆が持ってるハードで出してくれないと・・・
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:25▼返信
軒を貸して母屋を取られる
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:27▼返信
中華にノウハウ盗られるならセガか任天堂バンナム辺りの子会社になってほしかった
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:28▼返信
テンセントは実質任天堂みたいなもんだからノーカン
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:29▼返信
プラチナも任天堂もテンセントがノウハウ欲しいだけで利用価値なくなったポイ捨てされそう
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:30▼返信
>>189
今現在進行中の自転車操業の粉飾決算会社なんだから放置するに決まってるじゃんwwwww
ほっとけばどんどん安くなるうえに誰も買いたがらない糞物件なんだから
後数年して潰れかけたころに二束三文で買えばいいんだよw

201.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:30▼返信
1、2年前もスクエニで同じ事を言ってたなwww
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:31▼返信
アンリアルで作ってるFF7リメイクが爆売れしても売り上げに対して数パーはテンセントに入るんだよな
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:32▼返信
プラチナの会社規模はフロム・ソフトウェアと一緒ぐらい
結果、舵取りする人間の能力の違い
資本規模じゃないよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:32▼返信
フロムヴァニラアトラス大丈夫かな
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:32▼返信
プラチナの犠牲でカプコンが守られるなら安いもんよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:33▼返信
本体・ソフト販売数比較

PS4 ハード1億610万台 ソフト11億5000万本  タイレシオ10.84
スイッチ ハード4100万台 ソフト2億1000万本  タイレシオ5.12(サードは約0.5)
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:33▼返信
テンセントは片っ端から特許を押さえていっているので
もうこの牙城を崩すのは無理だろ・・・
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:33▼返信
>>197
プラチナなんていらんでしょ
不採算だし
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:34▼返信
ガラパゴJAP和ゲーまたもオワコンにWWWWWWW
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:35▼返信
アストラルチェインの大コケで資金難やろなぁ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:35▼返信
中国になったw
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:35▼返信
文句言ってる奴の何人がアストラルチェイン買ったんだろうな
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:35▼返信
MSにすら捨てられたプラチナね
まあ、テンセントは金はあるから良いスポンサーになるかもしれん
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:35▼返信
中華+Nの法則
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:35▼返信
資本は安定しても共産党の国営企業テンセントの意向に従わざるを得ない
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:35▼返信
あくまでも中国での話しちゃうんけ?、別に買収された訳じゃないだろ?
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:35▼返信
※174
どうぞ中国に行け
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:36▼返信
※210
任天堂の金で作ってんのに関係ねえだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:36▼返信
何だか勘違いしている人が多いがアストラルチェインは任天堂が販売していて
プラチナはただ任天堂に依頼されて開発しただけだからな
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:37▼返信
>>204
フロムはカドカワ、アトラスはセガ傘下だし
ヴァニラはインディーズみたいな少数でやってる趣味集団だから大丈夫だろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:37▼返信
これでプラチナ独自のタイトル作るんかな
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:37▼返信
これからのゲーム市場を考えると日本市場はどんどん小さくなってる
当然だが中国かアメリカで売れないと不採算になるからな
任天堂もそうだがテンセントと協力するってのは賢い選択だわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:38▼返信
※206
販売期間の差で見れば任天堂ユーザーめっちゃ買うやん
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:38▼返信
>>212
俺は別にプラチナに思い入れが無いから好きにしたらいいと思うけど
クソゲー作って「売れなかったのはおまいらのせいだ!」は情けなさすぎるんじゃね?
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:38▼返信
※208
スクエニはニーアが想像以上に爆売れでプラチナ様様だがな
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:39▼返信
中華資本はNGって人はもうゲームやめるしかないかもな
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:39▼返信
ニーアどうなっちゃうの
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:39▼返信
もうろくなゲーム作ってないしスタッフも抜けまくりの残骸だろプラチナって
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:40▼返信
※224
アストラルチェインがクソゲーなら世のゲーム殆どクソゲーだわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:41▼返信
やっぱ雑魚っすなーw
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:41▼返信
ベヨ3出てからの発表にして欲しかったな
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:41▼返信
プラチナゲームズ終わったわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:41▼返信
>>231
この続報の無さだと、しばらくしたら開発中止のお知らせが来そうベヨ3
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:42▼返信
酸化鉄ゲームズww
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:42▼返信
去年の噂じゃ買収されるって話だったからちょっとはマシかな
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:43▼返信
※233
社長が新年早々新作含めて情報出すって言ってたけどな
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:43▼返信
>>228
アストラルチェインやバビロンズフォールのPV見ても、
あれ?こんなもんだったっけ?ってアクションだったしなぁ
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:44▼返信
※223
任天堂ユーザーってやっぱりそふとかうね
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:44▼返信
おしまい
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:45▼返信
>>236
なるほど、ベヨ3開発中止のお知らせとテンセントの新作情報か
グラブル切られてスクエニのバビロンズフォール発表したみたいに
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:45▼返信
お金いっぱいあるからな

  世界順位
  24位 馬化腾(テンセント創業者)  389億ドル
  30位 柳井正(ユニクロ創業者)   299億ドル ─ 日本一の金持ち

次はどこが買われるかな
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:45▼返信
自国の中韓ゲーより評価される和ゲーw
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:46▼返信
プラシナに成り下がったか…終わったなw
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:46▼返信
中華と資本提携=強制的にノウハウ含めた技術提供させられる
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:46▼返信
ゲーム業界のソフトバンクみてーな会社だな
実績ねーどうしようもない会社
PC業界の会社が全てそんな感じか
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:47▼返信
>>241
テンセントの会長は共産党にやめさせられたんだけどね
もうテンセントは中国共産党が乗っ取り完了してる
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:47▼返信
テンセント落ちw
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:47▼返信
>>241
買われてはいないぞw
パクる為に金払ってしばらく仕事してもらうだけ
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:48▼返信
アストラルチェインが致命傷やったんか
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:49▼返信
またsteam版ニーアがEPICで次元独占されたりしてな
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:50▼返信
中国IT最大手の騰訊控股(テンセント・ホールディングス)創業者の馬化騰氏と、パソコン最大手の聯想集団(レノボ・グループ)の創業者である柳伝志氏がこのほど、関連会社の要職から退いたと報じられた。アリババ集団の創業者馬雲(ジャック・マー)氏が9月10日、同社の会長を退任したばかりだ。
大物経営者に起きた不穏な動きが憶測を呼んでいる。中国共産党政権が「公私合営」という名のもとで民営企業の国営化を進める動きを見せているためだ。
浙江省杭州市政府はこのほど、市内にあるアリババ集団などの大企業に100人の幹部を配置し、民営企業への統制を強化している。
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:51▼返信
アンリアルエンジン使ったゲームは全てテンセントに金入る
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:51▼返信
テンセントとか中共ですやんwwwwwwwwww

香港加油で殺されるぞwwwwwwwwww
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:52▼返信
>>251
やめた要職に中国共産党員が座ってますw
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:53▼返信
ここで神谷が香港デモ応援ツイートしたら面白いのに
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:53▼返信
中華アレルギーが
今後ゲームを続けていくのは難しい
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:53▼返信
これ既定路線だったらサイゲにスタッフ抜かれたという話もまた趣が変わってくる話になるな
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:53▼返信
つまり規制ゲームばかり今後リリースされて色っぽいお姉さんキャラはなし?

もう終わりだな、プロしか遊ばない会社ゲー。
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:55▼返信
プラチナは金ちらつかせると、何処にでも尻尾振るなw
どんだけ金ないんだよw
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:56▼返信
製造業みたいにソフトウェア開発も特亜に盗まれるのか
ビデオゲーム業界も例外ではないってだけだろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:57▼返信
シナハゲ
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:57▼返信
脱妊ですね
むしろ縛りがゆるくなるのでは?笑
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:58▼返信
中国と提携とかあの禿アホかよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:59▼返信
表現とか内容に制限かけられて
つまらなくなりそう
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:59▼返信
※263
神谷は社長じゃねえから
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 14:59▼返信
プラチナと任天堂がテンセントの傘下に入ったのか……
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:00▼返信
共産党員が活躍するスタイリッシュアクション作らされるのか
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:01▼返信
>>266
入ってねえよw
仲良くしましょうって近寄ってきて懐探られてパクられてるだけだ
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:01▼返信
ぶっちゃけどっかの傘下につかないと改善は無理じゃないかね
スケイルバウンドの顛末とか出すであろうIPのニッチさから言って
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:01▼返信
テンセントはシェンムー全面的にバックアップしてやれよ
あんな中国マンセーしたゲームねえぞ
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:01▼返信
そもそも日本市場だけ相手にしてる日本のメーカーは9割以上赤字
だからスマホゲーしか利益が出せない
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:01▼返信
吸収されちゃったか。ショボハード芸人神谷大先生の意見をききたい。
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:01▼返信
>>267
おもしろそうやんけ
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:02▼返信
プラチナゲームズなんてあっという間に買収されるぞ
CAPCOMは逃げ切ったけどさ
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:03▼返信
必要な知識だけ吸い取られてポイってされそうやな
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:03▼返信
※271
そのスマホゲーも今となっては儲けれるのは極一部のレッドオーシャンやぞ
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:05▼返信
ニーア新作はスクエニが金出すから大丈夫だと思いたい
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:05▼返信
条件による
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:06▼返信
激シコ2Bちゃんのデザイン変わっちゃうの?
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:07▼返信
世界最強のアドベンチャーゲームを作るとこもPS独占でゲーム作って出してたけど
テンセントご介入して
まぁ任天堂機独占で出してたゲームも全機種に移植されると嬉しいけどw
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:08▼返信
シェンムーの鈴木裕買収なら大歓迎なんだけど
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:09▼返信
売れないゲーム作った奴にきちんと責任とらせてほしいね
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:09▼返信
もう中華バカにできないねぇ・・
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:09▼返信
スタイリッシュな習近平アプリ作らされそう
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:12▼返信
>今後はゲーム開発のみならず自社タイトルのパブリッシング事業にも取り組みます
夢にみてた自社パブ実現してよかったじゃまいか
ところで経営もそのままとなるとテンセント側のメリットってなんじゃらほい?
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:12▼返信
SNKは成功したからな
もう日本のIPがどんどん中国に買われていくよ
特に任天堂がやばそうだよね
テンセント無しでは生きられない会社になったら逆らえなくなる
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:13▼返信
金だけ出すパトロンならええで!
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:14▼返信
任天堂は9位だっけ
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:14▼返信
EPICにどんどんゲームが流れるぜやったぜ
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:15▼返信
>>278
正にこれ
開発チームに外部が入るならバランスや持ち味テクだけ取られてぽい
技術は高いから知られたら終わりって気がする
プラチナって名前が欲しいのは最初だけだろ
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:16▼返信
>>280
デトロイト出してたとこやろ?あれテンセントじゃないで。
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:16▼返信
Steamにプラチナゲーが出なくなるんだろうな
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:16▼返信
>>291
エピックに移ったのはどういう流れなの?
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:20▼返信
香港人迫害企業
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:21▼返信
田浦さん早くにげてー
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:23▼返信
あぶねーベヨネッタ作れるわって
ハゲ思ってそう
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:25▼返信
任天堂も吸収されれば?
どうせロクなソフトもハードも作れねぇんだから。
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:27▼返信
中華資本だからやらない君は将来
誰も見た事の無いようなドマイナーゲーで遊んでるんだろうな
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:28▼返信



任天堂とプラチナは中華企業に成り果てたからゲーマーは日本企業最後の希望ソニーを応援しようね!


300.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:29▼返信
中国に盗られるなこりゃ…
神谷どうすんの
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:31▼返信
>>33
アジアといえば中国でしょ。
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:31▼返信
>>293
クアンティックは中国のNetEaseに出資してもらって今までSIEなおんぶに抱っこ状態から独自のゲーム制作に移った。
epicストアに出すのは独立間もないこともあって利益率が高い方を選んだんだと思う。
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:32▼返信
>>51
中国舞台のゲームなんて命令されなくても日本のメーカーいっぱい作ってるやん。
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:32▼返信
>>300
ハゲはWonderful 101の失敗以降、ろくに開発に関わってないし
どうするもないやろw
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:33▼返信
>>302
NetEaseってとこがバックにいたのかなるほどなぁ
割とバックに中国みたいなゲームパブリッシャーやデベロッパーも多いのかな
俺達が知らないだけで
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:33▼返信
急にベヨネッタとヴァンキッシュPS4発表したのとなんか関係あるんだろうか
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:35▼返信
>>306
謎だな
steamでは遥か昔からセール時500円とかで投げ売りされてたからな
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:35▼返信
プラチナのゲーム売れ行き悪かったもんな
確か直近でswitchにゲーム出てたけど(察し
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:35▼返信
>>102
そのくせ中国に媚び売る政治家を批判するのが意味わからんわ。生きる残るためには仕方ないだろ。
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:36▼返信
>>306
その2つはセガが権利を持ってるとかじゃないか?
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:37▼返信
>>271
switch市場が正解
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:37▼返信
>>161
韓国みたいにコウモリ外交にならなければいいけど。
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:37▼返信
UE4がテンセントなんだからテンセント嫌って言ってる奴はほとんどの現代ゲームが遊べないぞ
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:38▼返信



黙って金だけ出すなんてある訳ねぇだろw働いたことあんのかよ?w


315.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:40▼返信



中華に買われるプラチナ、第1作目からGOTYを取るコジプロいったいどこで差が付いたのか


316.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:40▼返信
>>305
チャイナマネーは無視できんやろなぁ。
あとは金もらう側がいかに上手く立ち回るか次第やろ。
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:41▼返信
中国って表現規制厳しいやろ
ボリュームないアクションが得意分野で
バイオレンス表現を禁止にされたら何をウリにすればいいのけ
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:42▼返信
ストーリーは体育祭で暴力や射殺したら体育座りでバイバイするゲーム?
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:42▼返信
>>41
それだけ中国企業が凄いって事だろ
アホか
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:42▼返信
Nの法則wwwwww
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:42▼返信
ベヨ3ほんとに発売されんのかよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:43▼返信
任天堂\(^o^)/オワタ
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:43▼返信
あれ?サイゲ蹴ってテンセントと寝るの?
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:44▼返信
大口叩いてこれかよだっさ
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:45▼返信
プラチナ版三国無双でも作るのか?
コーエーピンチやん。
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:46▼返信
技術が盗まれるとか日本ゲーム界に夢見すぎな奴多すぎだろ。
今じゃ日本企業がテンセントからゲームエンジン借りなきゃAAAゲーム作れないのに。
もうとっくに日本は後進国だよ。FF7RもKH3もドラクエ11もテンセントからエンジン借りて作ってんだぞ
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:46▼返信
中国人ユーザーのためにlolやフォートナイトみたいに
PS3クラスのクソグラを強要されそうだな
328.投稿日:2020年01月07日 15:51▼返信
このコメントは削除されました。
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:55▼返信
エンジンがあっても世界に認められるゲーム自体が作れないアルよ~
メタスコア掲載やGOTY行きたいアルよ~
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 15:58▼返信
エピックってゲリラみたいに白人メーカーで白人が開発エンジンじゃなかったっけ?
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 16:00▼返信
でもこれって大海(テンセント)に鯉(プラチナ)を放流したくらい差があるイメージ
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 16:00▼返信
>>326
スクエニ「スマンな」
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 16:00▼返信
神谷のハゲが中華の軍門に下ってて草
絶対Epicgamesみたく糞みたいなムーヴ始めるなこれ
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 16:08▼返信
>よりグローバルな事業展開

チャイナマインドが入ってくる以上、グローバルな展開はできても想像性のある面白いものは
作れなさそう。
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 16:09▼返信
でもプラチナに納期を守るという概念はない
任天堂は我慢してプラチナと付き合ってるけど、それ以外のところはキレて関係悪化ばかりだ
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 16:11▼返信
金がなくなったからテンセント堕ち
それだけの話
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 16:11▼返信
こうやって乗っ取られていくんだな、シナチナゲームズ
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 16:14▼返信
半年後、中国語を喋りまくる神谷の姿が、、、!
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 16:18▼返信
あーあ、日本の優良開発会社が中国のテンセントに買われた

日本どうなってんだこれ
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 16:19▼返信
>>259
デベロッパーは金出してくれる企業に着いていくの当たり前だぞ。
しかもプラチナは今自社パブリッシングしたくて金集めたい頃合だろうし。
フロムだって任天堂、カプコン、Activision、ソニー、バンダイナムコと色んな所と組んでるじゃん。まぁ今回のとは少し形が違うが。
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 16:19▼返信
テンセントに飲まれるとは堕ちたなプラチナも
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 16:20▼返信
プラチナゲーにも飽きたし別にいいや
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 16:21▼返信
これからのプラチナゲーには期待するなって事だな?
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 16:22▼返信
任天堂と仲良しのプラチナもテンセントかぁ
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 16:22▼返信
日本ってマジで中国領になりそうだなw
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 16:26▼返信
ベヨネッタ3はどうなるんだまたマルチに戻してもいいんやで任天堂に権利あるんかな
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 16:28▼返信
プラシナゲームズやんけ!
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 16:28▼返信
世界の企業時価総額ランキング

テンセント9位

ちなみに日本のトップは40位のトヨタですw
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 16:35▼返信
好調な中国企業とかどうせ公金突っ込まれまくりだろ
後ろに国がいたらそら勝てんわ
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 16:36▼返信
少なくともメタルギア雷電は終わったな
中国のスーパーマン扱いになりますよ🤣
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 16:37▼返信
徐々にテンセントの出向社員が占めてブランドを手に入れる流れまでか
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 16:38▼返信
金に目が眩んだか
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 16:40▼返信
※64
アップルの売上は2585億ドルでお前の言う所の10分の1以下になった額が95億ドルだろうけどアホなんかお前。
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 16:41▼返信
中国からの支援からの乗っ取り
奪われて終了の未来が容易に想像できる
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 16:45▼返信
>>132
小島の性格的にそれはないな
あの人は縛られず自由に作りたいって人だから束縛のテンセントは論外
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 16:45▼返信
ゴキブリざまあwwwメシウマー!wwww
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 16:46▼返信
>>355
背水の陣で望んだデスストがクソゲーで大コケしたしそんな事も言ってられないだろ
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 16:47▼返信
本音言えば買収したいんだけどまずは業務提携って事なんだろうな。
テンセントは金で看板を大量に買ってるが人は離れていくから結局は看板だけになっちゃうんだよな…
家電メーカーの看板なら価値は高いだろうけど
ゲームの世界でそれが通用するかな?
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 16:50▼返信
ねぇ、中国って爆発とかゴミなんでしょ?
なんで日本の企業買われてるの?
日本しっかりしてよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 16:57▼返信
背に腹は代えられないってね
落ち目になった開発会社は倒産するか中華企業にどんどん吸収される定め
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 16:57▼返信
提携って買収なの?
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:00▼返信
ソニーや任天堂じゃなくてなんで中国企業のテンセントなの?

マジで教えて
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:01▼返信
どんな爆発をするか
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:02▼返信
資本提携は協力関係という名目ではあるが
一定の株式を保有するということは口出しが容易になるということ
力関係などを鑑みると傘下に入り吸収されたも同然の意と捉えても良いと思われる
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:04▼返信
>>364
ですね
実質中国に買われたという事
これは中国がずっとやってる事、中国政府が率先してやらせてるんですよね
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:04▼返信
>>359
それ以上に日本がゴミだから
政治家も完全に中国に支配されてるしな
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:05▼返信
監視と束縛の似た者同士のコナミとテンセントw
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:06▼返信
きたねぇ花火だ
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:07▼返信
>>362
中国で商売するならテンセントと提携するのが一番だから
任天堂も中国で商売する為にテンセントと提携したろ
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:13▼返信
神谷、中国に居たら奇病にかかるぞ
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:13▼返信
>>369
え?中国で商売するの?
中国は検閲が厳しくてプラチナみたいなゲームは出せないよ?w
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:13▼返信
プラチナ終わったな
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:16▼返信
>>152
中華ゲームズですね…
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:16▼返信
あーあ、ニシ君の大嫌いなテンセントと提携してて草
確かスクエニとかQDが提携するって発表した時はシナガーシナガーって馬鹿にしてたよなw
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:17▼返信
テンセントと提携よりコーエーテクモと提携が安全・・・
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:17▼返信
ベヨネッタは中国人
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:20▼返信
家庭用ゲームだけで食ってる会社の末路

これな
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:20▼返信
なんでやアストラルチェイン爆売れやったんとちゃうんか
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:23▼返信
お前らってさ、こうすれば良くなるって話しないよなw
叩くだけ

そうやって日本を縮小させてきた
自覚あんの?w
叩く事しかできない、日本アンチだぞお前ら
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:26▼返信
フロムじゃなくてよかったわw
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:29▼返信
※379
どん判や開発とん挫を繰り返してる曰くつきの会社だから仕方がない
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:32▼返信
テンセントにプラチナ程度の開発力が必要だとは思えないから乗っ取りだな
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:33▼返信
中国資本とか最悪やん。
中国資本リスクわかってんのか?
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:36▼返信
テンセント ゲーム業界のディズニーになったか・・・・
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:36▼返信
>>372
プラチナと言うより日本メーカー終わった。
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:37▼返信
※379
中国人がコメントで吸収やら乗っ取りやら中国領になったって自白してるのに?
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:38▼返信
今まさにニュースに出てるけど
中国の学力世界一だって
日本9位から15位に低下w
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:47▼返信
あーあ、やだやだ
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:47▼返信
※387
なるほど、日本が何故か読解力が低いってのはマジのようだな
 
お前が日本人ならw
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:53▼返信
プラチナって自社でIP持ってたっけ?
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:57▼返信
ハゲかいつものノリでうっかりキンペーや中国批判したら笑う
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:58▼返信
>>383
何でそうなったと思う?
そうしないといけない状態なのが今の日本のゲーム業界ね
ゲーム業界というか、「日本の家庭用ゲーム業界」
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 17:59▼返信
豚ちゃんの理論で言うと任天堂よりプラチナ(テンセント連合)の方が上になっちゃったけどいいの?
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 18:01▼返信
>>393
テンセント世界9位

日本で一番稼いでるのがトヨタで40位
これが世界の企業ランキングですけど?W
日本トップ企業が40位ですよ世界で
これが日本ね
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 18:03▼返信
テンセン堂だし実質任天マネー
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 18:04▼返信
※394
だから
任天堂<(テンセントに身売りした)プラチナ
でしょ?
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 18:06▼返信
世界企業ランキングで9位のテンセント
ゲーム企業で世界1位ですw、アップルはゲーム専業ではないので
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 18:06▼返信
資金有っても微妙ゲーしか出せないのに
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 18:10▼返信
現実問題あらゆる分野で劣っている
香港デモも対岸の火事ではもう無くジワジワと目に見えて表面化し始めている、だが抗う術等我々にあるのか・・・
中華資本の不買運動だなんて韓国人みたいなことを日本人もするのか?
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 18:11▼返信
テンセント
売上高では世界最大のゲーム会社であり、アプリの収益は世界一を誇り、アクティビジョン・ブリザードやユービーアイソフトなど他のゲーム会社の大株主でもある

やばいでしょこの会社
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 18:13▼返信
あ~あ
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 18:21▼返信
アクティ、UBI、epicこんな状態...海外の洋ゲー業界どうなってんじゃ...
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 18:23▼返信
sekiroみたいに1本出して終わりに1ガバス
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 18:29▼返信
仕事しないで文句だけの奴はクビにされそうだな
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 18:35▼返信
三並さんが新会社立ち上げたしそっちが実質本物のプラチナだろう
こっちはとっくの昔に離脱者が相次いでもぬけの殻だしな
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 18:39▼返信
>>372
SNKも中華資本やしなあ…
ゲーム出してくれるのはいいけど出来が中途半端だったり微妙なんだよなあ
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 18:46▼返信
>>405
なんて会社?
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 18:53▼返信
次は日本一ソフトか
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 18:58▼返信
前に年明けにプラチナの転機になる発表があるって神谷がいってたけどこのことか
社運を賭けた大型タイトルの開発かなと思ったらテンセントの軍門に下っただけか
しょーもな
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 18:58▼返信
これからは提携を盾に中華ゲームにパクりまくられること必至
411.投稿日:2020年01月07日 19:02▼返信
このコメントは削除されました。
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 19:02▼返信
>>405
m-twoだっけか
しかも今カプコンの下でRE3作ってるらしいしな
神谷もそこ行くんじゃね?
テンセントの言いなりになるなら古巣で大神の続編作ろうとか考えそうだがはたして
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 19:08▼返信
プラチナは結局自社の有力なIPを作れなかったので開発者が企業価値の本体ということになる
開発者を囲えなきゃただの抜け殻に出資することになる
ただしその開発者ってのは神谷じゃない
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 19:13▼返信
プラチナも終わったか
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 19:30▼返信
テンセントってどんなゲームつくってるんよ。ニーアの新作やりたかったけど、あきらめるしかないな。
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 19:32▼返信
>>370
頭がハゲそう
ってもうハゲとるかw
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 19:35▼返信

実質倒産か
まあプラチナならどうでもいいや
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 19:36▼返信
金がないんでしょ
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 19:36▼返信
神谷が任天堂の文句を珍しく言ってたのはこういう事か
任天堂の傘下に入りたかったのに断られたんだろうなw
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 19:41▼返信
中華の靴舐めるとかプライドないの?
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 19:43▼返信
中華の犬に成り下がったか…
422.投稿日:2020年01月07日 19:45▼返信
このコメントは削除されました。
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 19:46▼返信
ネットの中華ステマ本当に気持ち悪いな
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 19:50▼返信
どんどん中国に吸収されてく運命なんだな。
悲しいわ
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 19:52▼返信
※415
そもそもニーアはスクエニだからプラチナなくても作れるよ
ヨコオタロウさえいればいいんだよ
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 19:55▼返信
※419
だって他社のIPがなけけばただの無能だし
任天堂向けに作ったゲームも全部駄作だからね
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 19:57▼返信
あら、またテンセントに買われたか
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 20:08▼返信
こうして世界中のゲーム会社が中国人材に買われていく…

自分では何も生み出せないくせに、金の力で才能や技術を囲いコムやり方は、SoftBankの孫正義並みに反吐が出る
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 20:09▼返信
>>412
髪の毛と一緒に才能も抜け落ちたツィッター芸人の神谷なんて、大金積まれてもカプコンが欲しがるわけない
あのハゲは自分の爆死したクソゲーを棚に上げて自分が関わった初代DMCとバイオ2以外のDMCやバイオを
貶しているダブスタ野郎で、
ただプラチナ創設時からの古株というだけで、今までの汚言ツィートや醜態を許されてるだけのプラチナの粗大ゴミだぞ
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 20:12▼返信
※178
年末にプレイ動画出してただろリリンク
今はVS出す前だしリリンクの発売がいつになるかはしらんけど
VSはアプリゲーと連動させて中古に流さないような作りにしてるからリリンクもそうなるかもな。
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 20:18▼返信
任天堂に差し出されたかwwww
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 20:22▼返信
プラチナって技術力「だけ」はあるイメージ
まぁそこを買われたんだろうけど
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 20:23▼返信
自社パブにこだわって独立したのにどうして・・・
つかさ、ハゲは良いよハゲは
MSと任天堂からカネ引っ張って好きなだけオリジナルタイトル作って爆死させても責任追わない
他の連中はどうなのよ
あ、すでにサイゲ大阪に逃げ出してたわ
ガハハw
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 20:31▼返信
>>432
バビロンズフォールの低クオリティや2年以上経ってもスクショ一枚出せないプラチナに技術力なんてあるのか・・・?
そもそもプラチナのアクションも所詮劣化DMCでヨコオが関わったニーア以外全部クソゲーじゃん
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 20:32▼返信
>>432
バビロンズフォールの低クオリティや2年以上経ってもスクショ一枚出せないベヨ3などプラチナに技術力なんてあるのか・・・?
そもそもプラチナのアクションも所詮劣化DMCでヨコオが関わったニーア以外全部クソゲーじゃん
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 20:33▼返信
神谷ゲーがでない時点でオワコンだったけどな
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 20:39▼返信
ハゲは才能枯れててベヨ1.2とか凡ゲー止まり、箱の中止になったスケイルバウンドも面白そうに見えなかったし、グラブルのアクションゲーは開発は外されてるし
プラチナがどうなろうとももはや知ったこっちゃないな
ニーア作ったチームだけスクエニかヨコオの所行ってほしい
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 20:42▼返信
ヨコオいればストーリーは作れるだろうけど、アクションはDOD3くらいに逆戻りだよ
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 20:42▼返信
>>436
ベヨ2爆死、ワンダフル101爆死、スケバン開発中止、グラブル契約打ち切り、アスチェ爆死
神谷のハゲは疫病神以外の何者でもないだろ
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 20:42▼返信
>>425
ヨコオいればストーリーは作れるだろうけど、アクションはDOD3くらいに逆戻りだよ
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 20:42▼返信
>>436
ベヨ2爆死、ワンダフル101爆死、スケバン開発中止、グラブル契約打ち切り、アスチェ爆死
神谷のハゲは疫病神以外の何者でもないだろ
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 20:47▼返信
プラチナってロクなゲームも作れず、散々イキリインタビューしてたくせに中華マネーに屈するのかw
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 20:50▼返信
まあ色々吸いとられてポイだろうな
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 20:55▼返信
>>1
プラチナってグラブルリリンクの開発チームをサイゲにぶっこぬかれたって聞いたけど大丈夫なんか?
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 20:56▼返信
PS4世代で外注のニーア以外ヒット作品出せてないくせに神谷のハゲを始め、口先だけは一人前のだなプラシナゲームスさんよ
お前らはどこまでいってもゲーム業界の夜郎自大よ
散々、低クオリティの爆死ゲー連発して納期違反を繰り返して他社に喧嘩売って仕舞には中華企業の飼犬とはな
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 21:04▼返信
>>444
全然大丈夫じゃないよ社員ごっそり引き抜かれたせいでベヨ3は2年たってもスクショの一枚も出せず、
ディレクターの橋本は退社
バビロンズフォールは2019年発売のはずが、続報が今年の夏で中国や韓国のMMOゲーみたいな低クオリティ
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 21:25▼返信
ハゲの神谷はツイッターで、プラチナがテンセントの傘下になったという反応に対して
資本提携と傘下になるのは違うとか強がっていたけど、資本提携になった時点でテンセントが
プラチナの株主としてガンガン介入してくると思わないのかねぇ
プラチナとは比較にもならない海外の大手ゲーム会社ですらテンセント傘下になった途端、
中国に圧力掛けられまくって中国の意に逆らうことはできないまでに追いつめられてるのに
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 21:29▼返信
恥ずかしい!!プラチナゲームも中華ゲーへ。
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 21:31▼返信
>>431
任天堂の傘下ならまだ応援してた。。
プラチナにプライドなし!
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 21:32▼返信
ニーアは絶望的やな
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 22:00▼返信
プラシナゲームス
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 22:11▼返信
もう政治とゲームは離れられない
親中の結果だ
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 22:19▼返信
任天堂からテンセントにswitch
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 22:45▼返信
任天堂の次はテンセントの尻の穴舐めるのかハゲ神谷w
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 23:01▼返信
ゲーム界のAIIB
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 23:28▼返信
>>429
リメイクバイオ1とDMC3のストーリー面と名倉は誉めてたよ
神谷とかを追い出した稲船がカプコンじゃなくなったし戻ろうと思えば戻れるんじゃね?
過去の栄光がある古株だからまだプラチナにいれるってのは同意
現状何も作らせてもらってないプラチナ所属の芸人みたいになってるし
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 23:29▼返信
テンセント堂が先だと思ったのにプラチセントだった
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 23:35▼返信
>>456
ハゲが言うにはカプコンを追い出されたのではなく、独立してゲームを作りたいから
カプコンを辞めたらしいが、
なんにせよ、独立後は初代ベヨ以外は全部爆死で今ではツイッター芸人に落ちぶれて、
世界中に喧嘩を売って会社のマイナスイメージに貢献している躁鬱病のジジイをカプコンが
受け入れると思えん
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 23:40▼返信
今思えばプラチナを切ったサイゲは頭いいね
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月07日 23:55▼返信
チャイナの金はマヤクよ
一度手を出すと自立できなくなるぞ
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 01:57▼返信
>>460
大方の中国企業は中国共産党からの出資を受けてるからね
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 02:01▼返信
>>251
もうそんなとこまで行ってたのか
ほんとどうしようもねぇな
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 04:25▼返信
終わったなw
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 07:05▼返信
中国資本はほんとやっかいだと思うんだけど
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 07:51▼返信
ふーん パブリッシャーねえ
ニーアもスクエニとヨコオがいれば、プラチナじゃなくていいし、どうでもいいかな
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月25日 23:53▼返信
普段からアホなはちま民だがこういう話題たとゲハ民以外のアホも混ざるから面白いw
何でも真に受けて針小棒大に騒いでまさに愚民w

直近のコメント数ランキング

traq