• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより









ほんまこれやからまじでどこのスーパーも見習うべき。


ENumLneU0AAXe5S


ENumLneVUAAIDOb



























この記事への反応



これは陳列楽だね

並べても1個取られたら(取っていただけたら)もうその並べた美しさ崩れるもんね。不要な「がっかり感情」だよね。

揃えたい性格の店員にはこっちの方がとても助かり効率的だと思う


美しく並べると購買意欲そそる効果もあるから、見習うべきかどうかまではどっこいどっこい。

わかる

これが実はコストがかかっててとても贅沢な陳列方法だという点。ドン・キホーテは段ボールそのまま積み上げて棚にしてたな。メーカーもそれに対応した切込みが段ボールに入ってたりする。

これは並べてるじゃなくて入れてるだけじゃん・・・
そういう事じゃないんだよね・・・
効率とかだけ考えてたら日本人が持つ大切な心・・・
失われてくよ。


ここまでバラバラだと入れる時にうっかり転がり出たりしそう。
拾う時に腰がやられそう...。
これをやることで本当に効率が上がるのかは知らんけど個人的には好き。


理屈がちゃんと書いてあるのが良い。

これみて買おうって思う客あんまいなさそうだからコストの削減どころか損失やばそうだけど

業務スーパーみたいにダンボールごと並べる方が楽そう



カップラーメンとかだったらこれでいいよな


PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB【Amazon.co.jp特典】ギフトバッグ付
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2020-01-01)
売り上げランキング: 22



コメント(195件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:31▼返信
ゴキステの山
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:33▼返信
陳列が雑→コストを抑えて販売価格を安くできる
ってだけ。
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:33▼返信
嫌なら買うなで終わるわな
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:34▼返信
ペットボトル1本1本にフィルム巻き付けてあるの無駄過ぎるわ
キャップで見分ければ良いじゃん
捨てる時に剥がすのも手間なだけ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:35▼返信
これは効率いいとはいえないのでは?
ダンボールの前後あけて、中身を棚にスライドさせるのがプロだと思うが?
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:36▼返信
とまとにんじんはなぜ戦っているの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:36▼返信
>>5
棚が空にならないと補充しないの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:37▼返信
先入れ先出しができない
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:38▼返信
元スーパー店員だけど、どうせ品物出すなら手間は同じだよ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:38▼返信
チェリーピッカーしか買わない商品なんだから、これで正解

大体、小売だってバカじゃないんだから売上減少したなら撤去するに決まってるからな
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:39▼返信
日本人は実利より美意識
結果より努力を重んじる馬鹿だから
文句付けられてもしゃーない
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:39▼返信
投げ入れて容器にヒビでも入ってたらお湯がこぼれて最悪やな
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:40▼返信
西友ずっと前からこれだぞ
わざわざポップ作ったのはキチガイがクレーム入れてきたからだろうか
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:40▼返信
改善前と後の比較を是非グラフで見せてもらいたい。
キレイに陳列しないといけないっていう固定概念が払拭されるかも?
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:40▼返信
それでも売れない生ごみ朝鮮辛ラーメンwwwwwwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:40▼返信
わざわざ説明しなきゃいけない程
クレーム来たんやろなあ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:41▼返信
ギョーム・スーパー(こう書くとドイツ人っぽい)
は、あれはダメだよ

見た目がじゃなくて、箱の中身が売り切れると
客が勝手に次の箱を開けていいのかどうか悩むだろ

箱単位だとそんなに数がないから、人気のものはすぐになくなるし
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:41▼返信
スーパーのカップ麺なんて底辺へのエサだしこれでOK!
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:42▼返信
ボロクソ言われて必死になってるツイ主が可愛い
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:42▼返信
イオンなんかは逆に陳列直したりする時間帯導入してるよね
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:43▼返信
 
単純に見苦しい
 
どうせ買わんから良いけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:44▼返信
下に古いのが溜まるのに、何が効率的なんだ?
頭の悪いやつはすぐこういうこと言い出す
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:44▼返信
マジきついわあ
近所の大手スーパー撤退でさ買い物どうすりゃ良いんだよ
完全自炊派なのにドラッグストアとコンビニしか近くに無え
安倍ふざけんな何とかしろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:44▼返信
西友はもう何年もカップ麺とお菓子はこの方式だから売上にマイナスはないんだろうな
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:45▼返信
作業効率を上げてコスト削減してると書いてあるけど
バイトが箱から流し込んで補充する言い訳だろ…

商品の扱いが雑そうで買うのは嫌


26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:46▼返信
店一軒の離島じゃあるまいし
気に入らないならコンビニやイオンみたいなちゃんと陳列している店へ行けばいいのでは?
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:46▼返信
>理屈がちゃんと書いてあるのが良い。
逆だな
理屈を色々こねないと自己肯定できないとか
文章で説明しなきゃ客に利点が伝わらないのがなぁ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:46▼返信
売り場の狭いコンビニでこんな陳列してたらスペース無くなって機会損失につながるけどな
全部こういう陳列にすべきってのも思考停止でしか無い
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:46▼返信
完全になくなってから補充するわけではないだろうから、何個かは賞味期限が近い物が混ざるだろうな
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:46▼返信
画像のようなカゴタイプなら並べない理由はわかるけど、そうじゃないなら並んでた方が客からみたらいいに決まってる
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:47▼返信
くっそレスバしてて草生える
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:48▼返信
>>27
一目で利点が分かるのが良いアイディアだからな
講釈垂れてる時点で画期的でもなんでも無い
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:50▼返信
ぶっちゃけ本部の方針でマニュアル組んで整理整頓しても
古株のパートがアタシのやり方でやるからバイトはアタシのやり方を見習えって威圧するでな
パートさんは変なトコでマウント取らないと気が済まない生き物なんや
そうした板挟みのバイト君の窮状を救う知恵なので怒らないので欲しい
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:50▼返信
他店より安く販売するなら陳列どうでもいい実際
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:50▼返信
>>22
コンビニの弁当やらじゃないんだからそんな気にする必要ないだろ
しかもそれすでについ主に言われてるで
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:51▼返信
店のやり方が気に入らないならクレーム入れるんじゃなくて
他の店に行きなさい
誰もそこの店しか使うなと強制はしてない
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:51▼返信
綺麗に並べてある方がいいな
この方法だと店員の中には放り投げるように籠にシュートするやついるだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:51▼返信
本人にとっては切実な問題なんだなと熱意だけは感じる。
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:52▼返信
商品の回転が凄い早い大型店舗ならある意味アリかもしれないけど
「どこのスーパーも見習うべき」とか頭悪いとしか
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:53▼返信
ゴキちゃん、全く売れないPS4のソフトもこんな陳列にしたらwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:53▼返信
上から補充して下から取り出させる作りにしたら評価してやる
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:53▼返信
基地外松
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:53▼返信
近くのドンキはダンボールのままが多い
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:54▼返信
バカに囲まれた職場ほど辛いものはない
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:54▼返信
段ボールの上切っただけで陳列したほうが楽じゃね?
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:56▼返信
陳列の仕方は店が決めることだから
客としては賞味期限内で食べられて安ければそれでいいんじゃないの?
外箱の並びが気になるならコンビニで買えば?
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:56▼返信
客が別の場所に放置した商品の混在や棚卸しの手間がアホみたいにかかる
単に移動や組み換えが楽で価格が格安のバスケット什器を使ってるだけ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:56▼返信
こうなってても結局並んでるやつと値段変わらない
段ボールのまま積んであるペットボトルと
並べて冷蔵庫で冷やしてあっても値段一緒だし
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:56▼返信
ドンキの店員、まとめ買いで「ケースでくれ」っていうと、死ぬほどめんどくさい顔をするよな
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:58▼返信
これじゃ下の方の箱は角が潰れたり凹みができたりはザラだろう
品質に問題がないのは頭では分かっていても、良い気持ちはしない
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:59▼返信
※38
itな
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 14:59▼返信
任天堂みたいにだらだら言い訳してんじゃねぇ!
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:00▼返信
まぁ何か突っ込んでも
嫌なら買うなで済ませるんだから相手するだけ時間の無駄

賞味期限間近のみの商品棚で安いんならアリかな
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:01▼返信
要は安く売るために棚に並べる手間を省いてるだけであって
普通の価格で売ってる店が真似をする必要はないのに「見習うべき」とかアホとしか言いようがない
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:02▼返信
スーパー近くにあるだけ有難いだろ
せっかくスーパー近いからって今の部屋借りたのに閉店だよ
ハァ...
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:04▼返信
そばとか麺が細いタイプは粗く扱うと麺が割れるんだよ
雑に扱うと普通に品質に影響出るから
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:04▼返信
・並べ方が汚い気に入らない絶対に買わない
そういう人はこういう店で買い物しなければいいだけやし価値観の違いなのでどうしようもない。お好きにどうぞ。一つの方法としてこういう方法もあるんだなと知識程度で頭の片隅にしまうだけでいいのに^ - ^

いやお前、どこのスーパーでも見習うべきとかいって広めようとしてたくせにこういう店で買うなとか言うんか…
結局こいつは自分の考え、発言が絶対正義とか思ってる節あるような…
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:05▼返信
これやると逆に効率が悪いんだよ
数百年の歴史の中でなぜこの入れ方が流行らなかったか考えたほうがいい
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:05▼返信
※5
それは上から下まで同じ商品の場合つまり特売の時用いる手法
写真のように上下に分ける場合使えない
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:07▼返信
とまとにんじんが必死過ぎるw

パッケ見ずらいのは確かなので
写真でもいいんで正面見えるようにした方がいいと思う。
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:07▼返信
賞味期限のチェックが物凄くめんどくさくなる
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:08▼返信
※60
✗ずらい
○づらい
陳列に物申す前に日本語なんとかしろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:10▼返信
※4
アサヒが去年から十六茶などでラベルレスボトル出してるよ
もっと他のメーカーでもやってほしいが難しいだろうね
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:10▼返信
実際問題棚卸しの効率悪くなるぞ陳列されてるほうが数えやすい
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:10▼返信
プライド持って一生スーパーの店員して頂きたい
個人的にSEIYUは好きじゃないスーパーだし歓迎
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:11▼返信
このツイッターの人はなんでこんな必死に戦ってんの?
気持ち悪いんだけど…SEIYUの人?
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:13▼返信
きれいに置いてそれを維持する手間を考えればありだと思うが、
たくさん置こうと思ったら並べた方がいいよな
あとは客が違う棚に戻してしまう問題とか
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:13▼返信
画像見た時はなるほどと思ったけど
文章読み進めた結果この人なんかあったん?となる
ちなみにわざわざカゴに放り込まず箱の片側だけ開けて山積みにした方がさらに早いしそういう陳列の店もあるな
その場合効率で負ける訳だがどうすんのかねこの人
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:13▼返信
必死過ぎるだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:14▼返信
最近の商品が入ってた段ボール箱はそのまま使えるんだから
そのまま並べてほしい。
店側も楽だろ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:16▼返信
人手不足だし良いと思う!
けど慣れるまでは並べたくなる衝動に駆られそうw
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:16▼返信
※66
ここにもいるだろ?賛同されない=否定された

と捉え徹底的に粘着する承認欲求の塊みたいなヤツだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:16▼返信
なんだただの西友じゃん
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:17▼返信
残念ながら作業効率が下がることは計算上確定してるわけだが
こういうところで働いてる人間の知能の低さを証明せんでも
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:18▼返信
※40
 
 
ぶーちゃんに朗報
 
WiiUはリサイクルショップで無造作に積まれとる
 
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:19▼返信
金額、質、賞味期限全くもって同じカップラーメンがあったとして、綺麗に並べている方が10円高いという場合?????
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:19▼返信
何がこいつをここまで必死にさせるのか
先出し後入れしにくい時点で負けてるのに
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:19▼返信
顔真っ赤なツイ主に草
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:19▼返信
ゴミ屋敷に住んでる奴の理論
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:20▼返信
必死であらゆる反論を論破してやる!ってなってて草

暇かよwwwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:23▼返信
【偽造商品券でニンテンドースイッチ、中国人3人逮捕…転売目的か48台押収】
 偽造商品券でゲーム機を買おうとしたとして、警視庁池袋署は10日、東京都新宿区百人町、自営業の男(32)ら中国籍の男女3人を偽造有価証券行使と詐欺未遂容疑で逮捕したと発表した。男の事務所から偽造券313枚が見つかったという。
 池袋署幹部によると、3人は共謀して4日午後4時半頃、豊島区東池袋の家電量販店のレジで、額面1000円の「JCBギフトカード」の偽造券30枚を出し、家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」1台(約3万円相当)を購入しようとした疑い。手触りがおかしいことに店員が気付き、警視庁に通報した。容疑者の男の事務所からは48台のニンテンドースイッチが押収され、同署は転売目的だったとみている。
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:23▼返信
陳列の仕方が面白いというより
ツイ主の必死さが面白いってまとめ記事だろこれ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:25▼返信
これ先入先出しづらいよね?
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:26▼返信
これカップ麺だけだよ
袋麺やら他の商品はちゃんと陳列しているから問題なし
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:28▼返信
>>1
ごちゃごちゃケチつけてる奴は自分の馬鹿さを棚に上げる上に「お客様」だと思ってるゴミだから聞く必要もないし罵倒し倒すぐらいで丁度いい
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:28▼返信
ねーわボケ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:29▼返信
※77
?逆にやりやすいやんw
まぁ先入れ先出しのこと言いたいんだろうけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:32▼返信
奴隷なんだからしっかり綺麗に積み込めよ
さながらピラミッドの石を一つひとつ積み上げるようにな
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:33▼返信
ツイ主は何と戦ってるんだ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:34▼返信
>>37
実際ダンボールから直にザザッと入れる感じやろ
新しいカゴ用意して入れて、旧カゴから消費期限選別して新しいカゴに入れるかどうかは店次第だけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:35▼返信
こういう雑多な入れ方してるとこどっかで見たことあるな…
効率はいいかもしれんが乱暴にして破損してたりシュリンク破れんならいいんじゃねえの
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:35▼返信
まあカップ麺買う層は細かい事気にせんやろしええんちゃう
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:35▼返信
意識高い風バカのイキリでしかない
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:36▼返信
>>57
持論持ち出しといて曲げるの最高にカッコ悪いよなぁ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:36▼返信
別に問題ねーよ
どうせ100円そこらの商品をきれいに陳列とかされても、
山積みにされも気にならんし
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:37▼返信
日本人の心とか何言ってんだだし
韓国のファッションをいいねする奴がとか言い返してるし
登場人物糞みたいなのしかいないな
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:38▼返信
>>66
西友に親を人質に取られたんやない
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:39▼返信
悲しくなってくるな
こういう細かなところが日本人の素晴らしい気遣いや気品につながるのにそれすらおろそかにするのか
中韓に追い抜かれるわけだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:41▼返信
なんで店員でもない奴が勝手に擁護してイキってんだ???

ただの客なら好きな場所で好きなもん買えよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:43▼返信
こんな陳列されたら買わねーよwww
特にカップ麺を逆さまに置くとかありえんしw
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:46▼返信
この陳列でバカバイトに品出しさせると奥の商品賞味期限余裕で切れる
全部売れるまで出さなければその問題は解消されるが機会損失(売り上げ減)が起きる

一番楽な陳列は箱売りしかしない事
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:47▼返信
※57
自分の考えに反論するな
俺は自論変えるつもりはない
なんて真顔で言ってんだから頭お察しよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:49▼返信
全く効率的に見えんな
箱から出した時点で並んでるんだから、そのまま並べて陳列したほうが早いだろ
104.投稿日:2020年01月10日 15:49▼返信
このコメントは削除されました。
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:49▼返信
これもうアジアの低所得者層じゃん
欧米でこんなことするかね?
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:52▼返信
そもそもカップラーメン如きをそろそろと並べる意味がわからん
店員が棚に並べてるのを見ていつも思ってた
200円ぐらいのもんを店員の手で時間とって並べる意味考えろよと
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 15:53▼返信
やっぱりツイ主はSEIYUの関係者だったな
ハイハイおしまいおしまい
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:01▼返信
これ批判してる奴って、
全く金にならないハンコで承認する作業とかで
仕事した気になってるチンパンだわな

それで長時間労働ガー、企業はクソとかバカかいな
ゲームとかだと効率厨になるくせに、
なんで仕事は手間隙かけるのが正解と思うの?w
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:01▼返信
意識高いなとしか思わない
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:03▼返信
箱そのままの方がいいわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:03▼返信
箱で出せばいいのにわざわざ商品を傷めてまで散らばす意味よ
 
これ擁護してるアホって非効率を絵に描いたような老害なのかもしれんな
 
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:05▼返信
これは一長一短だろう
並べない効率の良さと引き換えに容器がダメージ受けやすいと思うんだが
上にも書いてる人いるけど、お湯入れて漏れて来る様な事あったらシャレにならない
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:07▼返信
全部綺麗に並べたくなるwww暇つぶしにずっと陳列作業したいww
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:08▼返信
>>2
言うほどこの程度でコスト抑えられるか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:10▼返信
>そういう人はこういう店で買わなければいい

薄利多売のスーパーでこういうこと言ってちゃ経営は成り立たない。
ニッチな高級店にしか言えないセリフ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:10▼返信
商品を雑に扱うAmazon配達員感ある
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:13▼返信
たしかに箱で出せって話になるわなw
 
ドヤ顔で効率の話してるのに全く効率的じゃないという
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:15▼返信
並べ方一つで必死になっちゃってどうしたんだこいつ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:19▼返信
賛否両論は当然
スーパーに来るお客さんの層って幅広いし
西友さんは立地にそこまで左右されず一貫してるからすごい
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:27▼返信
ツイート主が率先して意固地になっちやってる
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:28▼返信
なんかゴミ箱みたいだな…
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:30▼返信
箱の処理とか考えたらこっちの方が楽だろうな
減ってきたらぶち込むだけでいいし
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:34▼返信
箱の処理って毎日でるのにわざわざ箱から出してる方が面倒だと思うのですが・・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:35▼返信
どうせごちゃまぜにされるんだよなあ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:36▼返信
普通のスーパーは1種類の商品をこんなに大量に置かないから、参考にならない
置けるスペースは限られてるんだから、きちんと並べないと棚に入りきらない
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:55▼返信
ロットが空になったら箱からガサーと突っ込むのならありかも知れんけど
そうでないのなら賞味期限の管理が問題になるよな

パッケージの破損とか、中の麺が割れたりとか考えると、たいして効率がいいとも思えないし
これでコストを激減できました、その分は全額、価格に反映させますと言ってビックリするほど低価格で提供し続けてくれるなら支持してもいいけど
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:58▼返信
噛みついてるのは底辺ゴミクズだけ
説明に見せかけた、馬鹿を馬鹿にしている行為だよ
正しい行為
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:01▼返信
棚と裏側の棚の間に通路つくってそこから商品補充できるようにすれば
先入れ先出しも簡単になるんじゃない、棚の間隔が狭くなるだろうけど
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:01▼返信
見てないけどそんな長文で言う事あるか
箱のまま並べたら
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:01▼返信
じゃあトレイ入り牛肉がこんな風に陳列されていても買うんだな?
赤いドリップが零れてても気にならないよな?
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:03▼返信
めちゃくちゃ早口で論破したつもりになってそう
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:11▼返信
そりゃ売り場スペースがこんだけ広いスーパーならこっちの方が効率は良い
コストコとかそうだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:12▼返信
実際、手前の商品を取られる度に奥に並べられた商品を
手前に並べ直すみたいな無駄手間は発生してるし
商品を並べるって行為がトイレットペーパーを三角に折るくらいの無駄労力なのは間違いない
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:13▼返信
んでこの人は何者?
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:18▼返信
田舎のスーパーは大体これだぞ
あとはダンボールの半分だけあけておいてあるぐらい
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:22▼返信
どこが効率的だ
手抜きなだけだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:26▼返信
綺麗に並べた方が売上伸びるのは間違いないんだけどね はっきりデータあるし
スーパーくらい広いと無理だけど
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:31▼返信
こんなんで給料下げられたくない
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:32▼返信
はい万引き対策不足
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:35▼返信
正確な数把握して調整発注出来ないじゃんこれ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:36▼返信
賞味期限切れ調べるの大変じゃん
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:40▼返信
なんだか、デメリットしか感じない陳列だけどなぁ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:44▼返信
乱雑に置いてあるとこから買った商品
賞味期限が3ヶ月前に終わってたことあるわ
こういう感じので買うときは、買う側もちょっと意識高い系にならないと面倒くさい感じになるね
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:51▼返信
逆さになってたりすると、歌の裏のところに粉が溜まって開けるときに爆発するんだよなぁ
あと、麺とカップの間に具が挟まって、お湯を入れる線が見えなくなってたりして作りにくかったり
こういうデメリットには全く触れられないあたりコイツは買ってなさそう
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:55▼返信
高いものでも乱雑に並べてると安物に見える、つまり女にキモオタの価値を高く見せたいなら、きちんとした身なりにし、整理整頓された部屋を見せればいいってことだ

向こうは勝手に我々の価値を高く見てくれる
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:57▼返信
駄目です
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:58▼返信
ツイ主が嘘松までして
マウント取りに行きたいのが必死過ぎる
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:59▼返信
^ - ^←これを使ってる時点でお察し
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 18:00▼返信
結局見た目を気にしないという前提なら箱置きの方が効率的だろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 18:09▼返信
この人、もうすぐ血管切れて死ぬんじゃね
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 18:12▼返信
ベイシアかな?
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 18:13▼返信
広い店舗じゃなきゃ出来ないよなこれ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 18:16▼返信
売れる商売が正義なんだよ!
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 18:16▼返信
おかしはどばーっと棚に流し込むのが効率いいと思うけど、ある程度の体積あって転がりやすそうなカップ麺容器ってこれが本当に効率いいのか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 18:21▼返信
わざわざ段ボールから出して効率的とかアホ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 18:22▼返信
価値観として頭の片隅に置いておけばいいとか言いながら初手で喧嘩を吹っ掛けているのはどちらかという話
Twitterが地獄である所以
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 18:22▼返信
これなら詰められてる箱毎積んで、1番上の箱の半分だけ切った陳列のが大分頭良いと思うんだが
ディスカウントショップはそうしてるじゃん
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 18:38▼返信
元ツイ見に行ったらリプにほとんど全レスしてて、8日のツイートなのに今日になってもまだぐだぐだ新規長文かいてて、5chとかで全レス糞バトルするひとはこういう人なんかと違う発見だったわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 18:50▼返信
この入れ方してたらバイトは外人ばかりかな?と勘ぐるわ
客の取りやすさにこだわってるなんてちっとも思わん
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 18:52▼返信
自慢じゃないけど
本当に自慢
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 18:54▼返信
これに文句いう奴がいるのに驚き
もっと広まって欲しいわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 18:54▼返信
ケースバイケース百円缶詰山積みなんかはこれでいいが
多くの商品がこれでは探しにくい廃品かな
バカッターの言い訳長すぎで必死w関係者け?
綺麗に並べてても一度手に取った又戻す時誰もが綺麗に元の場所に戻さないっ!
って三歳児かよw ちなコスト削減になっても価格は変わらんぞ
163.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2020年01月10日 19:05▼返信
誰も何も言ってないが、記事名伏せ字とか記事閲覧数稼ぎにしか見えない
しかも、全く無関係のアニメキャプサムネがはちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も亜種・変種を事ある度に、はちまでは2020.1.1 12:20記事年内1記事目の亜種とこのサムネを人が死んだor死んでいる状況記事、であっても全く無関係の記事のサムネとして多用するもので、このサムネは2019年内は3記事と人が死んでいる状況記事は1記事もあって2020年内はこれが1記事目
こっちでサムネの権利者に報告したいが、権利者への連絡は電話のみだった
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 19:06▼返信
人手不足 手抜き 外人バイト 高齢者バイト 雑な仕事の自己正当化
こんなとこやろ
ヒで必死になってるのは写真載せたから場所か店特定され批判されたからか?
ツイッター見てないけどw
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 19:19▼返信
無造作は、心理学的に有用な陳列
けどパートが直しちゃうんだよなぁ
技術を説明しても理解されない悲しさ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 19:47▼返信
並べ方はどうでもいいけど
擁護も批判も必死すぎるのが怖い
そんなにムキになれる話かよw
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 19:51▼返信
せっかく効率よくしたはずなのに
こんな事で口喧嘩してストレスを溜めて時間を無駄にして
結局、効率悪い
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 20:08▼返信
ちょろいわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 20:17▼返信
売り手が面倒ならそうすればいい

仕事を面倒と思う時点でどうかとおもいますけど・・・・
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 20:21▼返信
もし同じ値段だったらちゃんと並んでる店で買うけどね
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 20:36▼返信
SEIYUはカップメンが良く売れるんだと思うわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 20:50▼返信
これ全然効率的じゃないよ
効率求めるならダンボールに入れたままで良いじゃん
見た目重視なら陳列させればいいし
 
なんで中途半端に中身を出して管理しづらくするんだろうか
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 20:58▼返信
どうでもいいけど、なんでコイツこんな必死なの?(笑)
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 21:10▼返信
※9
嘘おつ 数秒の差でも陳列の削減できれば、年単位じゃ数時間の削減になるわ 無能め
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 21:13▼返信
※172
これな
ダンボールから出す時間でものすごい時間のロスにしかならない
しかも期限の管理で更に時間がかかる
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 21:15▼返信
激安スーパーの秘密で箱のままとかはよく聞くからそんな感じでしょ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 21:18▼返信
段ボール陳列が一番ええと思うわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 21:41▼返信
これツイートする程の事なんか?
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 21:44▼返信
カップ麺の場合
放り投げられて中身壊れてそう
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 21:51▼返信
>>179
パッケージもちょっとでも潰れがあると気にする人は買わんかもね
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 23:03▼返信
別にSEIYUの方針自体は批判しないんだけど、部外者のこいつが「見習うべき」とマウントとってるのが謎
しかもデメリットを指摘されたら専門家でもないのに空想を並べて論破した気になってるし
挙句の果てには「専門知識を並べられても知らんがな」と逃げる始末
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 23:05▼返信
※174
陳列の手間は多少削減できるけど、その分商品管理と棚卸しの時間が増加するけどな
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 23:22▼返信
陳列はともかく
このバカツイがだめだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 01:08▼返信
それな
ほんとばかつい
マウントマンはだめだな・・・
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 03:16▼返信
>>114
西友より安いくて品揃えと清潔さが同等のスーパーなんてほぼ無いだろ
小規模スーパーはたまに安いけど掃除をサボるから店内埃っぽい
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 03:22▼返信
なんでこいつこんなムキになって連投しまくってんの
ヒマなの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 03:29▼返信
おまいら西友の商品回転率舐めたらアカンで
あんだけ山盛り陳列でも、菓子やカップ麺なら週に1、2回は一旦ゼロになる
ゼロから再補充するから賞味期限が実質混在しないんよ
品数多いから客はある商品が無くても他を買っていくから商売機会の損失もない
188.本屋名無しさん投稿日:2020年01月11日 06:30▼返信
フェルナっぽいけど、これ「スペースが潤沢にある」+「商品の種類や数が少なくてもいい」+「雑に扱っても大丈夫な商品」+「徹底的な人員削減」の特殊な店でしかできないからね?
コミックでこんなことしたらお客さんにぶん殴られるわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 08:14▼返信
空間効率は良いの❔
詳しい人教えて。
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 12:20▼返信
商品をそういう風に扱う店というイメージとのトレードオフになる
カップ麺の欠けたクズが嫌いなので、こんな店で買う気はおきん
効率的をうたうなら、1つずつ丁寧においているとは思えん
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 12:46▼返信
なんかカップ潰れてそうでいやじゃん
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 14:44▼返信
>>191
うちの地元スーパーもこれやってるが潰れてるのが多々あるぞ。
結局店員が丁寧に籠に入れても客がそれを理解せずに乱雑に扱うから潰れたりすんだよね。
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 03:24▼返信
陳列の仕方よりもこいつの気持ち悪い書き方に目がいってむしろ悪い印象になる
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 13:50▼返信
空間体積を有効に使うなら綺麗に重ねるのが一番たくさん品数を入れられる。 ってなるから店舗のスペースとか、そのスペースを取るなりの来客数・販売数の見込み次第だし、この写真程度なら「コストダウン」なんてのは手抜きを正当化するための「嘘も方便」くらいじゃね? 梱包箱のまま積んだ方が、陳列の手間も無駄な棚代(幾らだろうね? 業務用って高いもんねぇ)も必要無いし、季節とかイベントでの模様替えも簡単だろ?
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 13:16▼返信
関西以外であるか知らんが、サンデイは箱を片方だけ開けて陳列してるな。西友よりずっと安い店だよ。

そういうのもアリぐらいでいいのに、レスバ主は何をそんなに必死なんだか

直近のコメント数ランキング

traq