• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより








「頭の良さ」の基本は「見る力、聞く力」です。情報処理は「入力→処理→出力」ですから「入力」が弱ければ「出力」も弱い。みんな論理思考等の「処理」やプレゼン力なんかの「出力」を鍛えてるけど「入力」が弱いとどうしようもない。資材が納入されない工場でプロセスだけ磨いてるわけですから。










この記事への反応



見る力は人一倍あると自負してるけれど、聞く力が幼少期からなくて困ってる。
聞く力ってどうやってのばせばいいんだろう。今までに何度も改善しようとして挫折してる、、。


社会生活をしていくためには短時間当たりの理解力と長短期の記憶力ですね。これらがあれば東大入試、上級職公務員試験、司法試験はクリアできます。ただすごくお金持ちになるためには別の能力もいるでしょう。

現業の仕事って、アウトプットばかり求められて、インプットする時間を与えてくれない。それは自己研鑽だろうと。でもそんなんじゃ会社は終わってしまいますよね。

見る、聞くときは、できる限り偏見をなくして、フラットにできるようになりたい

入力→処理→出力
この表現わかりやすいですね。

出力だけが上手い人を間違えて採用してしまって、ミスマッチを起こしてしまったことがあります。3つの能力を可視化して採用活動に活かしてみよう。


はじめまして。
私は入力ばかり達者で全然出力しようとしませんがそれは、と思いました。


事実そのままを見る目と本質を観る目が必要かと思っています

車の整備の場面等で強く感じます

確かに、あまり傾聴力を意識的に強化してる方って少ないですね。

インプットとアウトプットをここまで分かりやすい言語化できるの、すごいです!



確かに頭いい人って話聞くの上手いよな



B07SFY368H
スクウェア・エニックス(2020-03-03)
レビューはありません



コメント(180件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:01▼返信
ララの1コメ💖
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:01▼返信
事件が発覚したのは、クリスマスを目前に控えた2019年12月19日頃。フランクリン市警察署は、同市を含む近隣地域の恵まれない子どもたちに無償でプレゼント配布するという活動を行っているサンタ財団に寄贈するために、おもちゃなどを署内に保管していました。

しかし、警察署内という極めて安全な場所に保管されていたはずのぬいぐるみが盗まれていることが発覚。署員が調査を開始したところ、同署に勤務するゴールデンレトリバーのセラピードッグ、ベンがぬいぐるみをくわえて運び去っていたことが判明しました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:01▼返信
オマエらギチギチ
オマエらギチギチ
オマエらギチギチ
オマエらギチギチ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:03▼返信
⚫️⚫️●⚫️●
⚫️[布団]ε¦) ●
⚫️●⚫️●●●

(՞ةڼ◔)
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:03▼返信
入力はできるのが前提
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:03▼返信
抽象的な話でわかったフリすんなよ 時間の無駄だぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:04▼返信
⚫️⚫️●⚫️●⚫︎⚫︎⚫︎🍵
⚫️[布団](՞ةڼ◔) ●
⚫️●⚫️●●●●⚫︎●
⚫️⚫️●⚫️●⚫︎⚫︎⚫︎🍵
⚫️[布団](՞ةڼ◔) ●
⚫️●⚫️●●●●⚫︎●
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:05▼返信
何今更当たり前のこと言ってんだ?
馬鹿がどんなにパワーポイントな使い方に長けたところで
何も頭に入ってないんだから意味ないってそんなのすぐわかるだろ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:05▼返信
自己啓発本の一節みたいできもちわるい
意識高池沼かな?
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:06▼返信
なるほどな
よう分からん
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:06▼返信
⚫️⚫️●⚫️●⚫︎⚫︎⚫︎
⚫️[布団]💀) ●⚫︎⚫️🍚
⚫️●⚫️●●●●⚫︎●
⚫️⚫️●⚫️●⚫︎⚫︎⚫︎
⚫️[布団]💀) ●⚫︎⚫️🍚
⚫️●⚫️●●●●⚫︎●
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:08▼返信
じゃあ優れた入力をすれば自動的に優れた処理、優れた出力が出来るのか?
結局全部大切なんだからどれも鍛えなきゃ意味ないだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:08▼返信
⚫️⚫️●⚫️●⚫︎⚫︎⚫︎
⚫️[布団]💀) ●⚫️
⚫️●⚫️●●●●⚫︎●👮‍♂️👮‍♀️👮‍♂️👮‍♂️👮‍♀️🐕
⚫️⚫️●⚫️●⚫︎⚫︎⚫︎👮‍♂️👮‍♂️👮‍♂️👮‍♂️🐕
⚫️[布団]💀) ●⚫️
⚫️●⚫️●●●●⚫︎●
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:09▼返信
ツイカスみると入力出力がイかれてるのが多いよな
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:09▼返信
🐕○◯U✏︎🔪x✏︎U
(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)(՞ةڼ◔)煮糞人日本人🇯🇵
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:11▼返信
オマエの低スペックでこちらのスーパーコンピューターに火天の?
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:11▼返信
要するに日本語通じないキッズは知能指数ゼロってこと
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:12▼返信

火天の?ぽょ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:12▼返信

低スペ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:13▼返信


低スペルガー
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:14▼返信

連休返上jin
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:15▼返信
日本橋の
あさやん無くなった。
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:16▼返信
こんな単純なレッテル貼りに共感して喚いてる奴は頭が悪い人だとは思うけどさ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:17▼返信
確かに
前提無視して結果だけ求められる節が多過ぎ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:18▼返信
頭が悪いやつってのは他人の話を真に受けて疑問を持たない人間だと分かる話だね
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:19▼返信
つまり嘘松にすぐだまされる、はちまのバイトはバカ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:20▼返信
はちま民には関係ない話だな
基本自分以外のこと馬鹿にしてるから
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:20▼返信
言葉が通じても話が通じないのは餓鬼だって慶次が言ってたな
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:21▼返信
断定しちゃっていいのかねえ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:21▼返信
「見る力」「聞く力」→集中して見る・聞くことが自然にできるかどうか
たぶんいちばん大事なのは「集中力」だと思う
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:21▼返信
どういう流れの話でたどり着いたのかしらないけど至極当然のこと一生懸命話してて楽しそうだなw
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:22▼返信
じゃあ入力を強くする方法を教えてよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:22▼返信
地球平面説を妄信してそう

ガリレオ・ガリレイを絞殺しそう
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:22▼返信
10年見て覚えさせる寿司屋の修行法は間違ってばかった
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:22▼返信
ほうほうふーんはぁなるほど
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:23▼返信
ゲームやってる奴らが見る力聞く力があるわけないだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:25▼返信
当たり前やろ何が入力出力や笑
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:26▼返信
あぁ話しが上手くなりてぇ…
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:26▼返信
頭いいやつが言わないと説得力が無いんだけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:26▼返信
こう言う奴に限って
目標と方法
という別の意味を持つ日本語を悪意をもってすり替え
同列に語るから困る
 
消費税増税しアベノミクスの灯を消した
ミンシュ、てめーだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:29▼返信

頭悪そうなツイートやな

42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:33▼返信
他サイトで話題になってる
卵黄風ボールの話もそうだな。
無知が大騒ぎして引っ込みつかなくなって発狂してんの。
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:33▼返信
ネタ作ってくれている、バイトも雇えないのになぁ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:34▼返信
入力w出力w

格好つけて悦に浸ってて笑う
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:34▼返信
あほかアインシュタインは当てはまらんだろ
記憶力や閃く力を忘れている
いくらCPUが良くても低容量のHDDじゃつかいものにならん
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:35▼返信
はい、ち、ん、ぽ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:35▼返信
ネットを見てるだけ
動画で聞いてるだけ
記憶にこれっぽっちも残らない
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:36▼返信
インプットとアウトプットは別の能力だよ
大量のマンガを深くまで読み込めるやつがいてもそいつが面白いマンガ描けるかっていうとまったく別の話
インプットはアウトプットの素材にはなるがアウトプットはアウトプットで能力鍛えないとろくなものは出力できない
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:36▼返信

春巻き
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:36▼返信
こういうの言ってるから日本はいつまでも負け続ける
頭がいい奴は単純に頭がいい
人の話を聞けるから俺は頭がいいとか思いあがるな
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:37▼返信


油そばの店
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:37▼返信
暗記も頭のよさとは違うからな
東大出てようが日本人はアホ
ASDが大半の日本人では世界には勝てない
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:37▼返信
>>44
格好つけてないのに、格好つけてると勘違いしてて批判した気になってて笑う
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:37▼返信

アスペルガーなら?
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:37▼返信
※34
10年も洗脳すれば立派なクローンになれるってことじゃない?
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:38▼返信
アスペ
アスペ
アスペ
アスペ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:39▼返信
定期的にこういったツイートする奴多いよな
自分は正しい、優秀ですアピールする奴
そしてそのツイートにわかってますアピールする便乗リプ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:39▼返信

時計みとけよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:40▼返信

蝉ナー
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:41▼返信
ギチギチ、ギチギチ、ギチギチ、
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:42▼返信


🌳ギチギチ、ギチギチ、ぎ!
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:43▼返信

時計の針🕰みとけよ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:43▼返信
いやいや
日本人は入力はできるが出力ができない人が多くて
学生の時は成績が良くても社会人になってから役に立たないといわれてきた
だから今は学校では出力を鍛えることに力を入れている
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:44▼返信

カキコせんでよか
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:45▼返信
仕事でも見せて貰えれば盗むように覚えられるけど
聞くとなると言葉を言葉として聞こえなくなったりするからどうしても口頭説明では何も覚えられないのが困る。
自覚してても治せないのが尚更…( ꒪꒫꒪ )
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:45▼返信

ワロタ💖
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:46▼返信
入力と出力をしても高い思考力が得られる訳ではない
PCで考えてみろよ
入力と出力だけで高性能PCになれるんかw
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:47▼返信
IPOと言いますとかの情報必要か?
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:47▼返信
⚫️⚫️●⚫️●⚫︎⚫︎⚫︎
⚫️[布団]💀) ●⚫︎⚫️
⚫️●⚫️●●●●⚫︎●

( ꒪꒫꒪ )
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:48▼返信
⚫️⚫️●⚫️●⚫︎⚫︎⚫︎
⚫️[布団]💀) ●⚫︎⚫️
⚫️●⚫️●●●●⚫︎●

( ꒪꒫꒪ )必要
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:50▼返信
何もかも興味がないから聞かないだけだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:51▼返信
>>68
自身の脳に必要ない無駄な入力したから
こういったところで出力をして
頭が良いアピールしたいだけだろ
まあ、結果的に馬鹿っぽくみえるんだけどね
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:51▼返信
ギチギチ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:52▼返信

そう‼️
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:52▼返信
つまり
一を聞いて十を知る
は頭バグってる?
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:53▼返信


ギチギチアタマ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:54▼返信

わたしの🦏うんこは、草
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:54▼返信
天才は、秀才や凡人と違うもの(場所)を観ている。
学問にならない知識がある。

天才は、創造性。
秀才は、再現性。
凡才は、共感性。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:55▼返信

よくある話だから仕事終わりにしよう
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:57▼返信


トイレ掃除の順番を忘れないでね
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:57▼返信


靴下🧦
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:58▼返信

ち、。ん、。
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:59▼返信


銀だこ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:59▼返信

原宿セントヴァレンタイン教会
85.一本鎗 改投稿日:2020年01月12日 10:02▼返信
 聞く力を伸ばすのは、一人では限界があるわな。
 理路整然と話せない人達ばかりの環境下で、努力すれば、聞く力が伸びると言うものでもなかろう。
 伸びる伸びないは、幼少期の環境、学生生活の質、職場のレベルによる所が大きいのではなかろうか。
 「聞く力」なんて、一朝一夕には伸ばせない。
 偉い人・責任ある人達は、その事実をしっかりと認識して、「聞く力」を伸ばす社会環境整備に、じっくり腰を据えて、取り組む必要があるんじゃないのかな。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:04▼返信
※75
この人の話だと入力や出力だけにこだわってるけど実際は処理が一番大切なんじゃないかなと思う
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:06▼返信
必要以上に情報を集めては偏見を加えて有害な情報にして拡散するやつもいるがな
さながら豊富な食材をアレンジ力で生ゴミに変えるが如く
そう例えばフェm、、、
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:11▼返信
マスゴミに流されてる日本人は入力激弱
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:19▼返信
バカは考えなくていい
言われたことまじめにやれ
余計なことすんな
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:24▼返信
俺は生まれつきそこんところが明らかに欠落してたからな
やっぱ才能って重要だわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:30▼返信
出力が出来ない奴が言い訳に使っていいってもんじゃないぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:31▼返信
※85
>聞く力を伸ばすのは、一人では限界があるわな。理路整然と話せない人達ばかりの環境下で、
誰も個人に与えられた環境下で聞く力を伸ばせ、とはいってないんじゃね。
聞く力がある奴を採用し、既存のスタッフで聞く力がない奴を切ればいいだけ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:32▼返信
本当に頭のいい奴はinputなくても仮説を立て、ほぼ当たってる。
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:34▼返信
最短で処理して最短で返すとコミュ力低い扱いされるけどな
だから生産力低いんだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:37▼返信
「思い込む」という事は何よりも「恐ろしい」事だ…しかも自分の能力や才能を優れたものと過信しているときはさらに始末が悪い
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:37▼返信
頭の良い人はTwitterなぞ見ない
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:37▼返信
バカ釣ってPV稼いでる糞まとめサイトがよく言うぜ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:37▼返信
勉強しなくてもなんとでもなる東京人には耳が痛いなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:38▼返信
>>94
そりゃ処理の仕方が悪いだけだろ
スピートは重要だが雑にやって言い訳じゃない
スピードと丁寧さの兼ね合いが重要だぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:40▼返信
とりあえずわかってないのにわかったフリする奴なんなん?
すごく理解したような返事しておきつつ全く見当外れのブツ出してくる奴いるんだけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:42▼返信
職場にとてつもなく仕事の出来ないイケメンがいるがホントに人の話を聞かない、見ない
普段はふざけてないのに説明し出すとふざけようとする、逆に普段はふざけているが説明する時はちゃんと聞いているバカなフリしたヤツが仕事が出来るから説教の仕方に困る時があるw
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:43▼返信
入力と出力は持って生まれた才能のようなもの
一番後天的にイジくれるのは処理の部分
全部優れていると間違いなく優れたなにかは出来るだろうけど、
実際全部優れている人なんていないからみんな四苦八苦しながらなんとかやっているわけです。
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:44▼返信
自分に都合の良いものしかインプットしない人間は頭が悪いよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:45▼返信
>>100
人の話を聞けない、わかったふりばかりする、絶望的に想像力がない
そういった場合には発達障害の可能性はあるね
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:50▼返信
ビジネス論ツイートして信者を量産→本や情報商材、講演活動で生きていきたい鴨頭タイプの人なん?
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:50▼返信
こういうフワッとした話をして悦に入る奴や、そうそうと頷いてしまう奴は基本仕事が出来ない人間だよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:52▼返信
>>101
イケメンなだけマシじゃん
仕事できなくても置いておくだけで目の保養になるし女子組も機嫌良くなる
うちの仕事できないのはハゲ不細工なんだぞ・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:53▼返信
バカがどんなに頑張ろうと無駄
こういうのはやろうと思ってやるんじゃなくて子供の頃から成長していく過程で身につくもんだ
親がしっかりしていて小さい頃から自由に遊ばせたり、しっかり見て覚える癖をつけさせたり、今日一日の失敗談を聞いてあげてそれをどう今後活かすか聞いてアドバイスしてあげたり、いろんな事の積み重ねで子供が成長と共に勝手に覚える物
「こうすればいいのか!」って覚えていく
最近のバカ親は自分の考えで縛り付ける、これが正しい、悪いことは見て見ぬ振り、面倒な時は怒らず放置だったり色々クズな子育てしてるから絶対今のやつは身につかないわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:55▼返信
やまちのってやつまさに入力下手で趣旨を理解してなくて草
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:58▼返信
インプット重視は良くないと70年代のメディア学で結論が
にも関わらずおとなしくなるからと10分読書とかやらせる日本…
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 10:58▼返信
>>107
周りを仄かに照らしてくれるお月様だと思いなさい
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 11:03▼返信
人間の寿命や許容量なんて限られてるんだから情報は自分の必要に応じて取捨選択しないと
まず情報の垂れ流しのクソツィは最初から見ない
これ大事
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 11:05▼返信
アニメ叩いてるようなタイプのガイジって本当に理解できてないらしいな
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 11:06▼返信
地頭良い人って、ちゃんと聞いてんのか?と思いつつ話してると一から十まで全部理解してて驚くわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 11:09▼返信
>>114
はい!わかりました!なるほど!を元気よく連呼するのに
後から仕事を確認すると一から十まで理解してない奴もいるよな
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 11:16▼返信
勉強はインプットとアウトプットの基本だからな
だから勉強ができない奴は99%バカだし
学歴が重視されるのは当然
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 11:16▼返信
出力してくれないと入力できてるのかわからんのだが。
アタマにデバッガ(ICE)ぶっ刺しでも良いですか?ww
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 11:17▼返信
なんかこういうアイコンって上から目線で啓蒙してやろうみたいなのしか居ないよな
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 11:18▼返信
ふーん
でも賃金は圧倒的最下位ですよね?
韓国、東南アジアに抜かれるってw
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 11:20▼返信
こういう当たり前なのに、なかなか気づけないことって沢山あるよね
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 11:20▼返信
俺はその基本が出来てるのに基本が出来てない奴に絶対・圧倒的に将棋勝てなくて悲しい
実は馬鹿なフリしてるだけなのかな、あいつ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 11:23▼返信
だからゴキは頭弱いのか
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 11:27▼返信
これは本当だ
頭悪い奴のまったく読んでない見てない率と空返事率の高さは異常
「本当に分かってる?」「ちゃんと読んだ?」と聞くと逆ギレ
頭の悪い奴は手のつけようがないので永遠に頭が悪い
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 11:30▼返信
ガチの天才はまず観察から入るからな、それも常軌を逸した観察
答えなんてのはどうでもいいとさえ思ってる節さえある
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 11:31▼返信
もっと簡単に言えばバカは浅い、その一言に尽きる
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 11:31▼返信
入力の都合良いとこだけ切り貼りして脈絡のない最大出力する人いるよね意図的に
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 11:34▼返信
入力出来るのは当たり前なんだよ
オタクは出力が全然出来ない頭でっかちばっか
不測の事態に全く対応できない無能だらけ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 11:35▼返信
>>113
むしろオタクは思い込みが強くて考え変えられないから本当に使えない
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 11:37▼返信
>>127
オタも出力してるけど肝心の処理の仕方がおかしいだけだろw
ただ考えなしに出力すればいいってもんじゃないw
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 11:37▼返信
>>103
まんまオタクだよな
都合が悪いとか関係なくてもオタクって悪い意味で頑固で頭固い
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 11:38▼返信
入力は前提
出力が要求
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 11:38▼返信
職場じゃほとんどの場合、高学歴オタクより並学歴陽キャの方が使い物になるよな
同じ日から仕事教えても先に戦力になるのは間違いなく後者のパターンが多い
なぜなのか
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 11:40▼返信
オタクは思い込んだらそれしか出来ないんだよ
マルチタスクや一見違う様に見える事象に全然対応できない
本当に覚えた状況と覚えた事だけ
それじゃあ仕事じゃ使えないんだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 11:42▼返信
>>107
最初はそう思っていたけど実際に関わるとイライラマックスになるぞw
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 11:42▼返信
>>132
思考の柔軟性の違いじゃね
オタって頑固だからな
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 11:42▼返信
というかオタクって聞く力も低いよな
集中力が低くてよく仕事中でもウトウトしてる
まぁ体力が無いのも原因かも知れんが
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 11:45▼返信
>>136
集中力が低くてよく仕事中でもウトウトしてる

これってオタが趣味に没頭して夜更かしして慢性的に睡眠不足なだけなんじゃw
寝不足だから集中力が低くて眠そうにしてるw
オタって好きなことには寝る間も惜しんでめっちゃ集中するからな
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 11:50▼返信
チカニシとか見ればそれはわかるだろw インプットからおかしいとああなってしまうという見本やであれはw
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 11:50▼返信
お前らオタクを散々ディスってるけど自分もオタクだという事実を忘れてないだろうか
ここ直近のコメ全部「俺ら仕事ができません!」って自己紹介してるようなものなんだが・・・
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 11:51▼返信
全部大事でしょ?
入力だけ凄くても処理できない、適切に出力できなかったらやっぱりバカなので。
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 11:55▼返信
つまり視覚障害者、聴覚障害者は例外無く全て頭が悪い、と?
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 11:59▼返信
さっきから職質おじさんが自虐してて草なんだが
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:22▼返信
ただ出力がでかすぎると、ネットに多数存在する入力が小さい人間には受け入れてもらえない 

規格が違いすぎるからね
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:25▼返信
つまり理解力、ようするに枝葉に騙されず
真実を見抜く力やで
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:27▼返信
会社の後輩に物凄く頭のいい奴がいたけど入出力ポンコツで処理能力が異次元の化け物って気がしたけどな
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:28▼返信
※132
方向はどうであれ前に進んでるからな
目的に対して進路がずれてたら向きを修正してやるのが上の仕事だし
命令待ちで動かないやつよりなんであれ動くやつのほうが使える人材なのは間違いないわ
前に進む陽キャ
そこから動かない陰キャ
千里の道も一歩から
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:29▼返信
バイオハザードというゲーム、それが顕著に出るな
思考しない人間は、そもそも与えられる情報をマトモに受け取ろうとしない
情報を受け取らないので、見ていて行動に思考の臭いが全くない
指摘しても、決まって「初見なんですけどぅ~」という返事
知らないという事と、受け取らない・思考しないという事の区別が付けられないようだ
今まで生きて来て能動的に思考するという経験が皆無なので、「してない」という自覚も無いのだろう
アレだ・・・勉強が出来ないヤツは、自分は何が判らないのかがもう判らない
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:30▼返信
オタクや聞く耳もたないタイプって入力が完全に暗号化変換仕様なので
入力したとたんに客観性のない事実になって、出力が他人が解読できないレベルに変質してしまう
頭のいい人はそんな無駄なプロセスにエネルギー使わないし、客観的事実をそのまま入出力できるので
何をやらせてもスマートに見える
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:35▼返信
つまり観察力やな、モンハンが上手いやつは
モンスターを観察して攻略方法を思いつくわけだからかなり頭いいんだろうな
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:42▼返信
見る力・聞く力なんてカメラにマイク、入力機器でしかないから
大事なのは入ってきた情報を頭のなかで正しく処理する「認識力」だよ
左から右に流れてる人はこの能力が足りない
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:49▼返信
>>149
ゲームがめっちゃ上手い奴(全国大会上位クラス)の連中って普通の職場でもめちゃめちゃ優秀なの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:54▼返信
>>151
「ゲームに関して」は頭いい
むしろその他は無能かもしれんな
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:58▼返信
知識無さ過ぎてマヌケな質問ばっかしてる自称政治ジャーナリストさん・・・
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:59▼返信
インプットとアウトプットはまた別の話だよ。
インプットしてもアウトプット出来ないのが暗記勉強だもん。
頭が良い人間の定義っていうのは一つ事象からどれだけのことを連想できるかっていう定義がもうあったと思うけど。
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 13:04▼返信
こうゆう頭の良さそうな話に共感してる自分頭いいと思ってそうだな
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 13:09▼返信
俺は出力が弱い!
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 13:16▼返信
日本は国が衰退してる
会社もゴミばっか
つまり日本人はバカ、無能しかいない
こんな記事やらで偉そうに能力語るのはお笑いw
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 13:21▼返信
オタクは入力が偏ってんだよな。
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 13:36▼返信
そんなことはない。
人間は機械じゃない。
一緒に考えてはいけない。
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 14:15▼返信
インプットを正しく、現実的に処理するだけなら20年後には機械で代用できる
若い人なら現実的で、より突飛な発想力を大事にしてほしい
見えないバランスを取る事は人間にしかできないことだ
でもそんな頃には中間層に機械が入って、格差の覆らない世の中になってそうだなぁ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 14:40▼返信
プロセスに理解するにはマニュアルを読むだけじゃなくて実践が大事じゃからね
実績解除って奴だ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 14:45▼返信
※63
それは入力じゃなくてただの暗記
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 14:46▼返信
見る力は人一倍あると自負してるけれど、聞く力が幼少期からなくて困ってる。
聞く力ってどうやってのばせばいいんだろう。今までに何度も改善しようとして挫折してる、、。

相手の言いたいことを分かった気になって返事せず理解するまで聞き返す事

164.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 17:36▼返信
※163
俺もそうだよ。
相手の話がその場で理解できない時が結構ある。
他の人は理解してるようだが、俺は後でゆっくり考えないと理解できない。
ほんと自分が周りより能力的に劣ってるのではないかと考えてしまう。
でも仕事はちゃんと出来てるんだよなぁ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 18:27▼返信
指導者の立場だけど、入力もいろいろあって、いま、体を動かしている人員のどこが余っててどこがたりてないか、できる人もいるけどその人だけに負担かかってないか、など、それも入力で、その判断が正しければアウトプット、適正に職場がまわるか、にもなってくるね、学習の話だけでもないよ、見聞きしたもので判断する大切さ、俺もまだ至らんけど
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 18:44▼返信
>>1
はちまだけが唯一の入力源だから
おまえらの脳みそは年々腐ってんだよねw
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 19:02▼返信
老人の痴呆も視力や聴力が衰えることによって入力の刺激が少なくなり痴呆を加速させているのではないかと、最近、思っています。
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 19:33▼返信
※164
自分だけが理解できてないことが分かるのは知性だね
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 21:26▼返信
俺はほしい情報だけを先に聞いちゃってインプットを絞っちゃうなぁ
いっぺんに話されても困るし

170.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 21:51▼返信
読み書きそろばんを疎かにするなって事や
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 22:40▼返信
理系はくっそしつこく前提を考えるからな
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 01:52▼返信
こういう所で
官僚や特定政治家を盲目的に擁護している連中の
陰湿な醜態見ればよく解るよな
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 02:02▼返信
>>40
財務官僚「愚民ども、チョロいわーwww」
移民党「せやなwww」
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 02:06▼返信
>>40
こういう奴が多いから
この国から詐欺が無くならないんだよな
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 02:11▼返信
確かに官僚や政治家は
他人の話は金でも貰わない限り聞かんわなw
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 02:13▼返信
反知性国家
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 02:33▼返信
でそれを「頭の良さ」なんて阿呆な言葉でアウトプットしちゃったわけだ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 10:11▼返信
結局は理解力ってことでしょ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 10:38▼返信
メモリも追加してくれない?
メモリ容量低くて上書きしてるから昔やった仕事のこと聞かれても出力できない
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 13:35▼返信
民主党が消費税をといっているやつは、何も見て無い証明だから
実際は民主が付けた消費税を上げる条件を撤廃し増税を強行した自公が原因なのに
自公支持者は日本を潰したいんだろう


直近のコメント数ランキング

traq