• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより









昔から父に「儲け話には絶対に乗るな、本当に儲けられるならその話は他人にしない」と育てられてきだんだけど、久々に実家に帰ったら父が株で家一軒買える位稼いでて、そんな話を家を出てから全くされずにいたので20年かけて伏線を回収した気分。










この記事への反応



失敗することもあるし、赤の他人よりも身内の方が言いにくい人もいると思いますよ。

投資は、特に長期はゼロサムじゃないので参加者が多いほど、皆さんが儲かりますよ。

「20年かけて伏線を回収」

何PIECEの話ですかw


家族とは

しゅげぇ…

ニーサとかイデコもそういう目でみてる

こういう人だからこそ、株で一軒家建つくらい資産が増えた…と。

まあ当たるかどうかなんて内部事情を知ってる人と知り合いでもなければわからんしなあ。

ベノミクスとかトランプ相場とか、適当に乗っかれば確実に勝てる時期もあるので、深く考えずに始めるのをおススメ。

確かに儲け話は人に話す訳はない
儲かるなら自分でやれよってこと




これが本当の教育ってやつだな



B07SFY368H
スクウェア・エニックス(2020-03-03)
レビューはありません



コメント(107件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:32▼返信
家族には儲け話を教えてやれよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:32▼返信
でも人生で儲け話に乗るって絶対に一度は体験するよね、被害額が少なかったらラッキーだよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:33▼返信
はい
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:33▼返信
オンラインサロンとかに入ってるヤツのことかー
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:33▼返信
投資やってない馬鹿ってまだいるんか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:34▼返信
嘘松
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:34▼返信
儲かった後も同じだぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:34▼返信
投資家が家族に投資の話題をしないことはないんだよなぁ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:35▼返信
宝くじ当たっても家族にも隠すからな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:36▼返信
息子すら泥棒に見えていた
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:36▼返信
いやくだらな
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:37▼返信
>>1
株って絶対に儲かるわけじゃないだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:37▼返信
ここだけの話はここだけじゃない話
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:37▼返信
儲け話してくるヤツって普段から俺は金持ってるアピールしてるからマジで注意しろよ絶対に儲かってないからソイツ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:37▼返信
そして親のスネかじりに落ちる話ですね!分かります!
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:37▼返信
伏線の使い方、間違ってね?
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:38▼返信
元々一人で出資するとハイリスクハイリターン過ぎだから
リスクとリターンをみんなで分散しようぜってのが株式なんだけど……。
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:38▼返信
>>1
💩漏らしたことあんのかよ!?

あぁ!?
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:38▼返信
>>1
株持ってる事を教えてそれが儲かってるってバレたら、あとはもうわかるやろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:39▼返信
貧富の格差が出来て、庶民の生活が極貧になれば、庶民相手の商売をしている
大量生産に支えられている大手企業は、軒並み潰れると思った方が良い。

顧客やお客様の8割は庶民なら潰れるね。
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:39▼返信
>>17
出資をお願いしてくるのは
儲け話として持ち掛けられるより好感が持てる的なやつじゃね
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:39▼返信
みんなこれをわかってるのに「俺だけは特別に教えてもらえた」みたいな誘導に引っかかるんだよな~
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:39▼返信
>>17
なんだけど?
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:40▼返信
養子だったのか
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:42▼返信
>>22
良い話は良い方向で考えてしまうのは人間の性
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:42▼返信
儲け話を子供に黙っていたと考えられる人は投資はやめといたほうがいいよね
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:43▼返信
任豚、何だてめーは?韓国に帰れ!!
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:44▼返信
他人に乗せられず儲けるいい方法があるんですけど…
お時間ありますか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:44▼返信
ただの退職金を株で儲けたってからかってるだけだよ、真に受けるなよ息子…
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:44▼返信
話したところでその株がどうなるかなんて父もわかってないんだから話すわけないだろバカかよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:45▼返信
株でそこまで儲かるなら売買主体の付き合い方でしょ。その時点で相当用意した資金も大きいはず。つまり、危ない橋を渡ってんじゃんw
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:47▼返信
絶対に儲かる話は勉強して資格取って大手に就職これだけ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:48▼返信
頭を良くする 頭を悪くする
頭を良くする方法 頭を悪くする方法
頭を良くするツボ 頭を悪くするツボ
頭を良くする秘孔 頭を悪くする秘孔
頭を良くする破孔 頭を悪くする破孔
頭を良くする経絡秘孔 頭を悪くする経絡秘孔
頭を良くする経絡破孔 頭を悪くする経絡破孔
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:49▼返信
長期投資で証券会社が頑張っただけでは?
35.投稿日:2020年01月12日 12:49▼返信
このコメントは削除されました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:50▼返信
儲けたいならまずは勉強しろ
良い大学行ってキャリア積んで官僚になれ
が正解やろ、天下りは楽しいぞ
若者よ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:51▼返信
以来私はパパの女です。
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:53▼返信
パパに一億円貢がせたら経営傾いちゃったので捨てちゃいましたw
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:53▼返信
プラスサムゲームだと判断したら積極的に乗っていくべき
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:55▼返信
ん?
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 12:58▼返信
投資ステマ系嘘松
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 13:01▼返信
この場合、運の要素が強すぎてなんとも。
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 13:02▼返信
松茸で思い知ったわ
親父死ぬまでどこでとってたか教えてくれなかったし
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 13:03▼返信
まだわかってないね。
この場合の「他人」ってのは相続とか遺留分って、
法上の利害関係にない人間のことを言うんだよ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 13:08▼返信
一方的な投資話と自分で考えて決めた投資は話が違うでしょ
同じだと思ってる情弱は違いは一生分からんだろうよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 13:08▼返信
※39
投資、というか投機はよく知らないんだが、無形の投機商品を参加者同士の金でやり取りして、取引会社が手数料を抜いてる場でどうプラスになるんだ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 13:09▼返信
民主の時に仕込んだんやろなぁ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 13:12▼返信
株なんて結果論だし
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 13:15▼返信
>>32
パワハラ「一年で辞めさせたるやで〜w」
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 13:18▼返信
>>43
松茸は親でも教えるなって言うしな
しかし結局教えて貰えなかったのは残念やな
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 13:19▼返信
『商売絡みでないのに、オマエに笑顔を向ける女は100%信じるな』
普通の店の店員にしろ、フーゾクの嬢にしろ、そこに金銭のやり取りがあるから笑うだけであって
損得勘定もないのにお前に笑顔を見せる女がいるわけ無いだろ
この信念を貫き通したおかげで、エウリアンやびじんきょk・・・美人局に遭遇したことは一度もねぇ
女で失敗したことねぇ
まぁ出会いもねぇけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 13:21▼返信
株は必ず儲かる訳じゃないから儲け話では無いな
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 13:21▼返信
>>1
儲け話なんて人に話したらたかられるし
なによりそいつのためにならないんだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 13:24▼返信
>>43
あんなもんは余計な木を皆伐して勝手に松が生えてきたら腐る程生えてくるんだよ、
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 13:41▼返信
ツイ主さんが家にいない間に父親が知人から株で儲ける話をされてそれに乗っかったら本当に儲けた可能性もあるけどね。
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 13:51▼返信
一つのパイの大きさは人数に合わせて大きくならないから
あとたまたまこの時代は最高に素人でも稼げた時代ではある
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 13:53▼返信
つーか、つぶやいた人は何歳だよ
何歳の時に言われたんだろう
株と言えば、ファミコンのソフトでもあったよね
その世代かね
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 14:00▼返信
まぁ株の話は親しい人ほどできないよ。
勧めた株が暴落したら、目も当てられんわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 14:02▼返信
>>1
相場が荒れて一家離散コースやな
「お前が教えなければ!」とか言われるんやで
カネの問題はカンタンに家族仲壊すで
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 14:11▼返信
株が儲かるようになったのって国が公金使って損失補填してる現行の日銀特融が始まってからじゃない・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 14:15▼返信
投資と儲け話は違うでしょ
根本から勘違いしてるわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 14:21▼返信
どこら辺が伏せてんだよアホ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 14:22▼返信
にわか知識で始められて失敗して欲しくないから儲け話を話さないだけだぞ
ネット上でもちゃんとした儲け話は普通に転がっててコツとか注意点とか詳しく書かれまくってる。
でも、だいたい同じツッコミがあって「それってもう仕事じゃん」と。
儲け話と仕事の違いはただの感覚の違いでしかないんだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 14:25▼返信
※16
俺もそう思う。文章理解できんかった。
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 14:35▼返信
インサイダー取引だったから子どもにも話せなかったんじゃないの
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 14:35▼返信
儲け話はせんでいいけどそれほど儲けたならお小遣いくれw
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 14:43▼返信
はちまの運営も札束だらけです。
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 14:47▼返信
株を始めるのにも、ある程度の頭金は必要だしな
ある意味ギャンブルだからミスった時の痛手を考えると気軽に始められる物でもないと思う
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 14:55▼返信
たまたま稼げただけで株なんて儲け話ではない、株なんて「これが上がりそう」としか言えないし「これがあがる」と言い切れるのが儲け話、株でこれだとインサイダーだろうからヤバい。
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 15:04▼返信
やっぱりVTIこそ最強なんだよなぁ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 15:10▼返信
最後が嘘松
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 15:18▼返信
どういう意味よ
儲け話の株に乗っかった父はこっそり大儲けしてたって話でいいのか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 15:22▼返信
「本当に儲けられるならその話は他人にしない」と言ってた父が実際には株で儲けてたって意味だよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 15:36▼返信
投資やれとか一般人に勧める金持ちは間違いなくこれ
損させて自分が儲かるためにやってる
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 15:43▼返信
昔、株をやってたけど、ザラ場は値動きが気になって全然仕事に身が入らないのな
結局、まじめに仕事をやってた方がより稼げてたという
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 16:03▼返信
MMOで馬鹿が儲ける方法を自慢気に話して
速攻でみんなやり始めて一切儲からなくなるとかよくある話
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 16:10▼返信
>>1
主旨とはズレるが、父親は「絶対儲かる」と思って株やつてねぇよ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 16:14▼返信
>>75
テキトーに数百万突っ込んで数十年気絶してたら倍に増えてたろうに…馬鹿やなぁ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 16:33▼返信
大サービスで教えてやると株式投資を否定する庶民は一生庶民のままだぞ
まあそんなことを言うと庶民のままで満足とか言うけどな
結局そんなのは口だけで何かにつけて金のことで愚痴るのが現実なんだわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 16:39▼返信
※74
そうそう、ネズミ講と投資の判別ができないなら何にも手を出さない方がいいぞ
投資でも年利5%以上確実とか謳ってるのはほぼ詐欺だから手を出すなよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 16:52▼返信
株高のニュースが出ると株を持ってる金持ちしか儲かってないと言うくせに
お金を減らすのが怖いからと株の勉強をしようともしない庶民にはうんざりしているので
どうか一生そのままでいてください

お金持ちより
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 17:04▼返信
いや他人が勧めてくるのはそいつが得するためだから乗っかるなって意味だし
親父は確実に儲かる話だけど息子に話さなかったってわけじゃねーだろ
とか言ったら論点そこじゃないとか言ってくんだろ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 17:08▼返信
※82
論点はそこだ!
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 17:41▼返信
>>1
日本民族は詐欺や騙しが大得意な犯罪者
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 17:55▼返信
ちょうどアベノミクスで利益が出ただけでしょ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 17:56▼返信
友達が盛んに「株良いよ」って勧めてきても断ってたんだが
そいつが株の儲けでマンションを建てていた。

それだけの儲けを見ても俺は、やる気にはなれない。
定職について片手間で儲けられる訳じゃないからな。相場に張り付いてないとダメだから。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 17:58▼返信
>>78
テキトーに山一證券に突っ込んで消えていた可能性もあるんじゃね
数十年ってのはそういうことだ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 18:11▼返信
「株」は別に「儲け話」じゃないけどな
親父さんが「新規公開株を特別に格安で」とかで儲けたんなら別だけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 18:54▼返信
俺も投資で増やして大学の授業料にカウンター当ててたけど地元でバイトしてるって言ってたわ。
馬鹿に話してもメリットなんて一切ないからね~黙ってるに限る
90.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2020年01月12日 18:56▼返信
誰も何も言ってないが、この状況でこの全く無関係のアニメキャプサムネ不謹慎すぎる
以前から、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も、このサムネをお金にまつわる記事、などそれ以外の亜種・変種を含めてサムネにするもので、このサムネは2019年内は14記事もあって2020年内はこれが1記事目
まだ、1日に2記事_2日連続_2記事連続_人or動物が死んだor殺した記事、などのサムネにしていないが、本当にそうしたらモラルも何も無い
こっちで別件でサムネの権利者に再度」報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見る事は無いと思った、識者は権利者への報告を頼む、まとめブログ著作権侵害サムネまとめWikiも参考になる、以下詳細
アニメ製作:京都アニメーション、作品名:けいおん!、キャラ名:中野梓、セリフ:不明、話数:不明
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 19:32▼返信
株に投資して儲けましたって話なだけだろ
インサイダーで儲けたけど内緒って話なの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 20:25▼返信
※86
定職に就いて板に張り付けなくても儲けを出す投資はできるぞ?
っていうかリーマンが下手に短期で売り買いして儲けようとするのはそもそも間違いだからな
長期で持つと腹をくくっておけば朝の寄り付き、昼、ザラ場終了前の株価チェックだけでも十分だ
リーマンにとって株式投資は副業に当たらない副業みたいなものだから諦めるのは勿体ないと思うけどな
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 20:53▼返信
※5
やって失敗するアホより、やらない方がマシ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 20:57▼返信
儲け話に乗せてくる人は売り抜けを狙う人か何も考えてない人。
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 21:28▼返信
2013年頃の「ビットコイン買っとけ!」という
勧めに乗らなかったことは今でも後悔している
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 21:36▼返信
※93
虎穴に入らずんば虎子を得ずって言ってな、投資で成功してる人間は総じて失敗もあっての成功だぞ
それに投資は人生を賭けるような額じゃなく、暫くは失敗してもすぐ補填できる程度の余剰資金でやることだ
まあ数万程度の含み損で立ち直れないメンタルなら初めから手を出さない方がいいことは確かだが
もし労働収入だけで老後資金を貯められないなら別の方法を考えないとな
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 22:11▼返信
だから株は人気投票だから関係ないって
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 22:14▼返信
>>87
そんな確率言ったら勤めてる会社が潰れる確率の方が高いよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 22:36▼返信
※98
君も87も論点がズレてる
75が言ってるのは本業を大切にしろって話やぞ
リスクの話じゃない
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 22:51▼返信
※99
本業を大切にするってのはいいとして
そのまま労働収入だけに依存してたら家も買えない老後資金もないって状態になる未来が確定って場合はどないすんねん
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 09:36▼返信
実は親子関係がなくて他人だったら完全に伏線回収
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 09:39▼返信
>>81
株の勉強なんてしても無駄。貧乏人から金巻き上げるシステム。圧倒的資金力ある側が必ず勝って、その分弱い方が損する。
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 09:42▼返信
>>39
株は本質はゼロサム。資金力無い方が不利なので、ほぼ勝てない。
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 09:43▼返信
>>5
日本では投資は損するだけだよ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 12:39▼返信
※102
年間通して右肩上がりの株はたくさんあるぞ
勉強が無駄なんじゃなくて勉強の仕方が悪いから損してるだけでしょ
あとはメンタルが弱いとか資金余力がなさすぎるとか他人が勧める銘柄をホイホイ買っちゃうとかな
まあ必ず損するものと諦めた時点でそれまでだから慎ましく生きればいいさ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 15:36▼返信
※100
労働収入だけでは生活出来ないから投資で何とかしましょうって発想がすでに負け組
お金が必要になったら投資そこで終わりじゃん
利益が出るまで余剰資金を寝かせておける奴じゃないと無理なんだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 15:50▼返信
※106
お金が必要になってから投資するわけないでしょ
投資は将来を見据えて余剰資金を使ってコツコツ増やしていくものだよ
それに利益が出るまで余剰資金を寝かせておくって意味がわからないぞ
余剰資金の意味の理解は大丈夫か?
君はまだここにレスしにくるのは早いな

直近のコメント数ランキング

traq