• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



















この記事への反応



私の行くところは松屋と松のやが同じビルの1F2Fで並んでいるんですが、松屋側がこの食券買った順番で呼ばれるパターンで、松のやは従来の食券取りに来るパターンでした。

ちなみにあらかじめ大きいお金を券売機に入れて、お釣りを出さずに牛丼、豚汁変更と押すと同じ番号になります。


松のやのお客さんには、味噌汁が豚汁に変わっていても気にしない耐性があるから問題ない。(知らんけど)

一つ前のお客さんが「お!! サービスなんかな?今日はラッキー🤤🤞」とぬか喜びした後、切なくなるパターンですね🥺


さすが、やねさんです
平常運転で 面白いですね🤣

松のや、で豚汁変更するときは粋に購入きるよう、豚汁変更券→定食→豚汁変更券で購入しますね👍


豚汁変更券だけを購入して立ち去る

という、地味ないたずらもできそうでw


近所に松のやがあって、よく利用するのですが、そんなバグ?があるんどすね、意地悪な自分は後で試してみようと思いましたw

食券に注文管理ID(日付+シーケンスNo)をQRコード化して印刷するようにして、豚汁注文時は定食の食券読み取らないと注文できないようにするとかかなぁ

こういう弱点はあっても完成されたシステムだと思います



これは想定してなかったかぁ




ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX -Switch
任天堂 (2020-03-06)
売り上げランキング: 23


コメント(85件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 11:22▼返信
任豚、韓国帰れ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 11:23▼返信
>ちなみに、松のや、松乃家は、松屋系列のお店で、美味しいとんかつを安価にて提供しています。
>近くにお店がある人は一度行ってみてね!

という【PR】記事
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 11:23▼返信
で、任豚!食えんの?それ。キムチ混じって食べてんのかよ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 11:24▼返信
もう対策されてそう
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 11:25▼返信
見ず知らずの人の味噌汁を豚汁に変えてしまう禁忌
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 11:25▼返信
豚汁RTA配信でもしてたのか
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 11:25▼返信
任豚!ゴキブリ好きなんだろ?あ?いつも、ゴキゴキと言ってるからさ。食えよ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 11:27▼返信
全てを塗り替える最高の改善案

豚汁変更を廃止して、単品の豚汁を変更の値段で売る。
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 11:27▼返信
今更トンカツ屋が出来てもなぁ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 11:27▼返信
これ記事にするほどのネタか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 11:27▼返信
自分は豚汁に変更されないから損じゃん
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 11:27▼返信
とんじる
ぶたじる

どっち?
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 11:27▼返信
ちょっと違うが前の客が商品選んでなぜか発券せずに立ち去って次の客が金入れた瞬間に発券されるトラブルを何度も目にしてる
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 11:27▼返信
こういう記事でもゲームの話しかできない人は悲しいよね。
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 11:30▼返信
太っている女性に豚汁をプレゼントして「テメーにはこっちがお似合いだ」をやるんですね
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 11:31▼返信
松のや安い割に普通に美味い
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 11:31▼返信
>>12
どっちでも良いけど大体「とんじる」の方が違和感なく伝わる
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 11:35▼返信
松屋と同じシステムにすればいいだけなのに
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 11:36▼返信
吉野家「だから券売機に頼るなとあれほど」
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 11:37▼返信
これはサービスゆえの失敗だろうね
仮に前の人が定食でなければなんの問題もないだろうけど
定食だった場合面倒なことになる
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 11:37▼返信
松のや知らんなあ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 11:38▼返信
>>20
定食?味噌汁は全てに付くんじゃないか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 11:38▼返信
>>12
とんは中国読みっぽい。とんと読むなら、とんじゅうでしょ。
豚肉をとんにくって読まないんだから、ぶたじるだよ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 11:40▼返信
しょうもな…
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 11:40▼返信
基本のシステムも全く知らないから結果何言ってるんだかさっぱりわからなかった
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 11:41▼返信
SAW3の豚汁は面白かった
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 11:41▼返信
吉野家はもはや食券どうこうの話ではなく
あの貧相な定食メニューなんとかせな
値段分の満足感が全くない
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 11:41▼返信
知らんのでぐぐったけど不味そう
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 11:43▼返信
豚汁嫌いだから、かえられちゃったら迷惑だな…
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 11:44▼返信
🐷<ブギャアアアアアアアアアアア
🔪🍖
🍖🥓🥓➰
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 11:45▼返信
ツイッターでネタ探しはええけどなんでこんなんばっかなん?
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 11:46▼返信
悪用してるサラリーマン何気にいそうw
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 11:46▼返信
> こういう弱点はあっても完成されたシステムだと思います

バカなのかな?こんなの頻繁に起こる可能性で、しかも金銭に関係する部分に問題があっていいシステムのわけないだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 11:49▼返信
想定してないとは思うけど、普通は定食頼んでから変更するやろ
変更券→定食なんていうおかしい買い方してるほうが悪い
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 11:52▼返信
もう豚カツを好んで食べたいと思える年齢ではなくなった
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 11:52▼返信
こんなガバガバシステムなんかw
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 11:53▼返信
イスラム教徒だったら戦争だろうがっ!!いや、マジでな
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 11:54▼返信
それでもサイバーテロ起こすやつとか居なかったんだなw
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 11:54▼返信
正直何が革新的なのかわからない…
松屋とか食券買って席で待ってれば運ばれてくるやん?
既にやってるやん?
なんか違うの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 11:56▼返信
食券じゃない吉野家やすき家でしょっちゅう金払うの忘れてる
タダ飯ごっそさん
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 11:56▼返信
今確か盛り合わせ定食100円引きキャンペやってたから夜にでも食いに行くかな。
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 12:00▼返信
松のやのニンジンドレッシングが旨いので松屋にも置いてくれ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 12:01▼返信
将棋AIで有名なやねうら王じゃないか
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 12:07▼返信
BM98の人か
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 12:09▼返信
注文した後に変えるとかやべーやつ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 12:11▼返信
この間味噌カツ頼んだのに味噌くれなかったわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 12:21▼返信
脆弱性も何も普通に買えばいいだろ
嫌がらせか
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 12:22▼返信
豚汁(スッ)
「後ろのお客様からです」
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 12:23▼返信
>>1
松のやは550円でロースかつ定食+ご飯おかわり+味噌汁おかわりだからコスパ最強だもんな
メニューも豊富だし、お客も多い、本家の松屋よりも人気あるんじゃね?と思うほど
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 12:33▼返信
実際は受け渡し時に食券見るから間違いは起きない
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 12:36▼返信
>>25
松の屋は券売機で食券を買い求める方式をさらに進化させていて、食券を買った瞬間に厨房に自動的にオーダーが入ってすぐに調理が始まるようになってる
松屋みたいに店員が食券をモギリに来ない

店内の液晶パネルに表示された番号順に出来上がるので、自分の食券番号が来たら自分で料理を取りに行く
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 12:36▼返信
知らなかったわ
いつもメイン決めてから豚汁変更してたから影響無かったのかもな
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 12:37▼返信
あちらのお客様からです
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 12:37▼返信
あちらのお客様からです
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 12:43▼返信
最後のツイwwやるじゃん
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 12:44▼返信
でも、食券と引き換えだから間違うこと無くね?
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 12:47▼返信
ポイントは、これをバグではなく「脆弱性」と呼んだこと
このツイートしてる人はこれを利用した悪事をもう思いついてるだろうな
実行するかはともかくとして
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 12:53▼返信
システム考えたやつ文系馬鹿だろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 12:56▼返信
クーポン使って持ち帰りカツ丼2つ+味噌カツ丼1つのセット買ってるわ
これで1150円は頑張っているんじゃないかなぁと思ってる
ただ容器はレンジで溶ける場合があるので注意
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 13:00▼返信
※58
ユースケースを考えられない理系はいっぱい居るんだよなぁ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 13:10▼返信
面白い、普通は先に買うとは考えないけどプログラマーは考えとかにゃいかんよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 13:24▼返信
追加で買えないのも変だし家族で追加で買ってあげる場合もあるから顔認証で区切るわけにもいかない
防ぎようがないのでは
トン汁変更権は先に買うなと警告出すくらいか
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 13:31▼返信
松屋の味噌汁は不味すぎるからいつも豚汁変更
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 13:35▼返信
これは想定してなかったなぁ、ってお前松の家行ったことあるの?
いつも何でも知ってるし、何でもやってるし、何でも行ってるようコメントするよね
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 13:47▼返信
この前間違えて豚汁もらえたのこれのせいだったか
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 14:37▼返信
”この豚汁は、あちらのお客様からでございます”の文言には噴いた 茶返せコノヤロウ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 14:38▼返信
松のやは個人経営の普通のところよりうまくて安いのがええな
老舗とか人気店には及ばんけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 14:39▼返信
※35
胃腸が弱ってる自慢しないで
胃腸を労わって食えるように改善したほうが長生きできるで
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 15:22▼返信
割と致命的じゃね?
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 15:28▼返信
>>12
豚カツを「とんかつ」と読むので、豚汁は「とんじる」一択だな

「ぶたじる」と読む人間は親族や会社の同僚含めて一人も聞いた事がない
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 15:37▼返信
この程度設計の段階で気づけ、そしてテスターは仕事しろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 15:43▼返信
>>49
運用でカバーしろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 17:29▼返信
これ試しにやってみる人出そうだなw

>>70
ぶたじるはぶたじるだろう
運用でカバーすればいい
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 17:30▼返信
>>65
知らなかったら
それが標準だと思って食べちゃうよなぁ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 17:37▼返信
>>70
トンカツのカツはカツレツ(cutlet)のカツ。外来語な
トンも音読みつまり外来語な

ぶたは日本語 しるも日本語
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 17:41▼返信
県内に店舗が無かった
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:18▼返信
近くにあるからよく利用してる。とんかつ定食味噌汁付きで500円だし良いよな。
けど、そもそも豚汁に変更なんてやった事ないからこんなもん気付かんかったわ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:57▼返信
このシステムじゃあなくて普通に松屋なんかと同じシステムの店舗もあるよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:18▼返信
セルフサービスでご飯・味噌汁おかわり自由な店舗が最高なのは言うまでもないが
やよい軒とか他所の例に漏れず、ここも様々な客層が来る結果、店の民度は当然下がる
あと、こういうお得な店舗に一度行くと通常の店舗に行かなくなるのも欠点だが
通常店舗は外人達の溜まり場になりつつある
「日本(東京)に行ったらポークフライを必ず食え」というのが最近の観光客の常識らしい
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:27▼返信
逆にこのシステムの松屋もあるよね
本郷三丁目とか
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:13▼返信
>>79
横浜の松ノ屋ってそんなに外人いないけどな
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:25▼返信
おかわり自由はいいだけどソースとドレッシングもうちょっと何とかして
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 23:55▼返信
注文終了後、ほかの注文を変更できるのはバグ
松ノ屋は詫び豚汁を配るべき
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 01:06▼返信
バグというか厨房での画面でどっちの客が注文したのかが分かりづらくなる仕様とかなのかもね?
だからマニュアルで店員は食券(半券)の再確認があるわけで…
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 03:30▼返信
ご飯おかわりセルフで無料って良いよなぁ。
定食でおかわり無料ってよくあるけど、アレ何回も頼みずらいし、忙しい時とか罪悪感がねw

直近のコメント数ランキング

traq