トイレ貸し出しを辞めた店舗、月の水道代が約3万円程減ったそう
— コンビニ店員の憂鬱 (@morisaki_cvs) 2020年1月9日
この3万円は丸々オーナーの手取りにプラスになるのですが
この3万円を普通に出すとなったら平均日販を7000円上げなきゃいけないという計算になった
客数も減ってないようだし辞めて正解だったのかねぇ
トイレ貸し出しを辞めた店舗、月の水道代が約3万円程減ったそう
この3万円は丸々オーナーの手取りにプラスになるのですが
この3万円を普通に出すとなったら
平均日販を7000円上げなきゃいけないという計算になった
客数も減ってないようだし辞めて正解だったのかねぇ
コンビニのトイレはとても助かります。トイレ料金払ってもいいから使わせて欲しい。トイレを使わせて頂いた時、必ず何かを買ってから店を出るようにしてますが、どのくらい買えばペイしますか?
— sanaharano (@sanaharano) 2020年1月10日
トイレ料金2,000円。
— 影の指し手 (@K9Gwlxh2skmlzze) 2020年1月10日
もしくは、商品およびサービス代金20,000円を支払う。
としても、トイレをキレイに使う人と、トイレを汚く使う人の差から、かかるメンテナンス費用は異なってくるでしょう。
さらに、田舎のトイレの必要性と、
都会のコンビニ乱立地のトイレの必要性は、異なると思います。
この記事への反応
・便器の水道代、電気代
(照明、ウォシュレット、ハンドドライヤー、換気扇など含む)、
トイレットペーパー代、手を洗う時の水道代や
ハンドソープ代のみの計算ですか?
消臭剤代、掃除用具や洗剤代、掃除に割く
人員の人件費などのメンテナンス費用なども含めた平均でしょうか?
後者なら意外と安いですね…
・逆に言えば自治体にトイレ設置補助もらう際の
相場になるってことでは
公衆トイレ代替施設とかで
・ 水道料金本部負担になったときに、
ロイヤリティがめっちゃ上がりました。
水道料金本部負担の原資は加盟店の上納金です。
・ 気兼ねなく使えるなら
100円ぐらい払うのは全然かまわん。
まあ、今までもトイレ使ったときは缶コーヒーぐらいは買っているけど。
・トイレを貸さないコンビニでバイトしてた事あるけど、
月に1回くらいトイレを貸せと暴れる客がいて
凄いストレスだったわ。
・“平均日販を7000円上げなきゃいけない”
本部の取り分が鬼畜の所業だっていうのがよくわかる(´・_・`)
単純計算で7割ぶっこぬかれてる
・冷徹な数字だわな
金勘定で見れば「それによる集客やイメージアップから
生まれるプラスよりコストが高く、
止めればそれだけで儲けになるサービス」は、
色々あるのだろう。
あると便利だけど
辞めて正解だったのかな
長期的に見てどう影響するか気になる
辞めて正解だったのかな
長期的に見てどう影響するか気になる
【Amazon.co.jp限定】「天気の子」Blu-rayコレクターズ・エディション 4K Ultra HD Blu-ray同梱5枚組【初回生産限定】(Amazon.co.jp限定:描き下ろしA4クリアファイル+描き下ろしフォトフレームクロック+オリジナルアンブレラカバー(長傘用)付)posted with amazlet at 20.01.10東宝 (2020-05-27)
売り上げランキング: 1
「天気の子」Blu-rayスタンダード・エディションposted with amazlet at 20.01.10東宝 (2020-05-27)
売り上げランキング: 7
龍が如く7 光と闇の行方 【早期購入特典】DLC装備アイテム「真島建設備品セット」プロダクトコード + 『龍が如く』コラボブランドグッズ抽選券 + 『龍が如く ONLINE』ゲーム内アイテム(「SSR春日 一番(ダンサー)」×1「SSR足立 宏一」×1) 同梱 - PS4posted with amazlet at 20.01.02セガゲームス (2020-01-16)
売り上げランキング: 1
トイレ使えないのが知れ渡ると変わってくるよ
なんせ月3万もかかるぐらいトイレ利用者いたわけだからね
トイレだけ利用する輩は去ね
あれは店にとって迷惑だろ
そんな奴が客なんだから仕方ない
100円取っていいから清潔なトイレを提供してくれた方がありがたいわ
サービスを減らすのも仕方ないね
缶コーヒー一本程度じゃ割りに合わんのやな
利便性ないコンビニって少しずつ客へって取り換えし付かない事なるからねー
最初のうちはやってよかったって思うんだよ
だって知らないから客くるからね
知れ渡った後が怖い
ロイヤリティ抜かれた利益からこれ払うんやろ?
こんなん経費に計上してしかるべきやろ
入ってトイレ使えないとか地獄やなw
野糞しろ
まんさんが30分とか入ってるからな
有料もあまりよくないんだよね
コンビニのトイレはマジで助かるよ
店員さんの作業も減るしいい事ずくめ
当たり前だと思っているけど、使ったあとには必ず何かしら買うようにしてる
それではペイはできないだろうけど、気持ちとしてね あってくれたほうがありがたい
利便性が悪化してるし、トラブルも増えそう
まあコンビニがやる筋合いが無いのはそのとおりだろうけど
最終的には税金使って公衆トイレの増設って言うとこに落ち着くのかな
まあ1番良いのはトイレに100円、買い物して出るとトイレの100円がチャラになるとかそういうシステムあれば良いね
wifi無料スポットと勘違いしてる馬鹿が
居座りだす
トイレを蔑ろにする客商売は死ぬ
有料にすれば解決
トイレも清潔で良い事だらけ
有料にしたらしたで
元を取ろうと水や紙を大量に使うアホが出てきそう
ただでさえ男は💩するとこ少ないんだから
???
うんこを漏らすやつが客な訳ないだろ
割高のコンビニでトイレ貸さないとか
その店1年後には潰れてる確率たかいで
商売カツカツだと仕入れもそういう方向行って
欲しい商品がいついってもないコンビニの完成や
俺は立ち読み禁止のコンビニにも寄らない
遠くても別のコンビニに行って買い物する
100円ならやめとき
馬鹿な奴が居座りだすから
民度が後進国化する覚悟はあるか?
一見さんなら困るが所詮一見さん
コンビニのトイレはいらないね
もっと有料トイレが必要てことだな
小便一回500円はちょっとなぁ...
スーパーとかだと和式のトイレだったりしてがっかりすることがあるがコンビニは全部洋式だから安心感あるww
いちいちトイレないから行かないとか客は覚えてない
スーパーやドラッグストアは直営店だろ
FCのコンビニでは水道料金の負担のデカさが桁違い
本部がそういった料金を計算する前に利益の大半を徴収するからな
その残りかすで人件費やら光熱費を払うことになる
💩💩💩💩💩
💩💩🏪💩💩
💩💩💩💩💩
いざというときに残っておいてほしいコンビニに投資するのは当たり前
トイレ借りれなきゃ他に行く人いたらきついし
それはあるな 大阪はトイレない所普通にある
客じゃないのにトイレ使わせてんだから問題なんだろ
ただトイレがないコンビニは都心なら許されると思うけど、郊外だと2回目から行かなくなると思う
町中みたいにそこら中にトイレが有るなら有りだと思う
て言ってる奴は客にするメリットねえてことだよね
いつも行くコンビニはおそらく自宅、職場から近いからトイレ目的はない
見知らぬコンビニでトイレないから利用しない場合は目的がトイレだからそいつを排除した方が得w
クソ野郎1人がコンビニに行かなくても痛くも痒くもないだろ
トイレだけ使う客ですらない通行人まで負担する理由無いしな
寧ろ買い物するだけのコンビニでトイレあてにすんなよ
海外のように有料にした方がいいということ
コンビニで買うやつって頭悪い人多いからなくていいわ
わざわざ高い所で買う必要はないな
たまたま安い月だった可能性もある
コンビニは本部が利益の大半を
各種支払いの前に徴収するから
節約できた3万より客が減った事により利益減
どっちがマシなのかってことだからな
平均日販を7000円より客が減らないと節約した方がマシってなるね
どれだけトイレ来てるんや?
コンビニは地方ではどんどん潰れてるしな
地主は、ショウベン小僧なので、戦争を止めます。
損はしてないけど得は別にしてないんだよなぁ
とにかく敵国日本に出血を強いるのが彼らの活動原理だからさ
調べあげて欲しい。多分、平和になると思う??
クソ野郎一人じゃないから痛いんだろアホか
そのクソ野郎一人で3万浮くほどならそいつもうコンビニに住んでるだろ
釣られてる事に気づいてないのか
深夜営業やってもトイレ貸しても
どんどん潰れてるんだから
深夜営業やらなくてもトイレ貸さなくても結果は同じじゃねーか
同じなら負担が少なく済む方がマシってもんだな
トイレ借りたからついでに買うならギブアンドテイクでは?
別にトイレ貸すから買っていけとはコンビニ側言ってないしww
こういうのは都会のコンビニだけやってればいいよ
糞野郎のためへの支払い3万>糞野郎達からの利益
これが記事の趣旨だぞ
店長の懐に入ってるなら浮こうが浮くまいがコンビニの利益には関係なくね?
だから今すぐ潰れろって話
資源無駄にしてんじゃねえよ、貴重な水使うなよ
返信機能あるのにわざわざ※とかいまだに使ってる奴おるんやな
トイレを借りるとき、よく見かけるのが“トイレをご利用の際は、従業員に一声おかけください”の貼り紙である。貼る理由としては、一声かけて利用してもらうことにより、利用者の意識が上がり、キレイに使ってもらえるだろうというのが一番ではあるが、店員に顔を見せることで、利用後にガム・缶コーヒーなどのちょっとした商品を“申し訳ない買い”してもらうことを狙っている面もある。
敷地内にウンコされても知らんぞ
で!でたあああああああああああああああ!!!
スマホキッズダアアアアアアアアア
店長兼FCオーナーだろw
自分の店の利益なんだから関係あるわw
コンビニの利益って本部の利益かFCオーナーの利益だからな
田舎でされるとなかなかキツい
ウンコ都民は禁止してもいいよ
そのコメントだけでPCを持ってないのが分かるな
トイレ掃除マジでやだったな
使ってみた
こちとらお客様やぞ^^
立ち読み禁止したコンビニあったけどすぐ潰れたわ🤗
日本人は違うと信じたい
あと夜間は貸さないって店も結構ある
>トイレを使わせて頂いた時、必ず何かを買ってから店を出るようにしてますが
それをやらないヤツも多いし汚すヤツやいたずらするヤツもいる
そのせいでトイレ貸すのやめた店もある
毎日何十何百人にトイレ貸し出してるんだよ
便所にコンビニが入ってるんか
廃止になんてしてほしくない
1回6L使うとすると12500回流されて
1時間に17回使われてる事になる
自分で大を調整しなければいけなくなるな
よっぽど背に腹は代えられない超緊急事態でないと借りないかな
駅、公園は遠慮なく使えるとして、意外に(田舎の)ドラッグストアも借りやすい。店の外にあるし
トイレ利用料80円くらい取って良いと思うよ。
買わずに出ていく人も出るだろうし長期的にはどうなんだろうな?
都会はトイレたくさんあるとか言うけ都会行ったらマジでどこのトイレも大便器は人入ってるよなどんだけみんなうんこするんだよってレベルで
あとこの店主はゴミクズだね元からトイレがないならともかく客に居心地の悪い空間を作ってコストカットとか下らなすぎ日本人って本当バランス感覚なさすぎる客が神様とか言うかと思えば今度はじゃあそういうのはなくそうってこの店主みたいに客に嫌な思いさせに行くで、こういう、人の効用を下げてコストカットして利益が出たら「敏腕経営者だ」みたいなこと言って内輪で褒め合う本当下らないわじゃあもうコンビニの電気も消せよ全部いつも使ってる客は変わらず使うだろまあ数ヵ月後も使ってるかは分からないけどな
今までに2回くらいかりた事あるけど飲み物を買って帰った
うんこしたくなるのは世界共通だぞ
野糞ジャパンが始まる
そういう奴に限って何も買わないで怒鳴る。
コンビニは公共施設じゃねーよ。サービス強要すんなっつーか物申すならせめて何か買えや猿っていつも思う
松さんだな
不可抗力を装うから俺を罪には問えない 俺の完全勝利だ
勿論電気代もあの手この手で下げようとしてるよ。1月30万とか掛かるからな
お前んちのトイレ、誰でも使えるように開放しとけよ、もちろん無料でな!!
トイレ貸してないならそりゃ買わないだろ 意味不明
アスペかな
仮に貸したとしても買わないって意味だよ
スゲエいいことじゃん。
自分が使うものは自分の税金で払うと。
確かアメリカでは、そういう観点で公共に金払ってるしなー
トイレ貸してないコンビニだろ? 妄想言うなよ 意味不明
普通に警察のお世話になりたけりゃ、やってみな
でもセブンイレブン全店やめますってなったら再起不能だと思うよ
120%客足遠のくからw
まぁ気付いた時には手遅れだけど
お前の顔面ボコボコにして、一生消えない傷をつけてから世話になるわ
?
家から出ないアンタには、んなもん必要ないだろ
トイレ貸し出す = おまえは簡易トイレをどっかに貸し出してるのか?
飛行機トイレみたいなの開発したっていいだろ
いいバカ発見器だな。
警察の検挙も進んで問題なさそうだ
でも、本気でトイレ行きたくて緊急の人が頼んで来た時には使わせてほしい
そのくらい商店街のお店でもやってる
あと「貸せないです」ならわかる
「ないです」って言うなって思う 無いなら君らどうしてるの?
そいつを通報して警察に逮捕してもらおうぜ!
日に7000円の売上(でいいのか?)をコンビニで達成するのに、何か買ってくれる客を何人引き込まなきゃいけないのかね?
客単価低いから数十は必要。仮に24人必要とすると1時間に1人は買い物して欲しいのだけど、トイレの有り無しで、ここまで変わるかな?
心理的に借りにくくなって水道代も汚す客も減るだろ
しかし有料にすると金払ってんだからとおかしなことする奴が増える可能性
しかしトイレ貸さないを前提にしてるコンビニは選択肢からはずすな
トイレとか借りたら見込みで今後買いそうなもの余分に買うわ
たばこ普段多くて2個なら3個4個とか
コンビニでバイトしてた時も
両替はお断りしておりますって案内が流れてたけど
まともな客には普通に良いですよって両替してたしな
仮に貸すなって言われてもお客さんが500円以上買い物するなら
水道代は回収できるんで大丈夫ですよwとか柔軟に対応しちゃいそうだけどね
無いですって言うのはそもそも対応するのが面倒だからってパターンだな
近所の人だけ相手にしてるならそれは良いとは思うんだけどねw
長期に渡ってそれやると潰れると思うけどね
実際に貸さない店もあったけど、そういう店ってだいたいクセのあるオーナーだったなw
小規模店というのはそういうもので、ぼったくりではないです
それでもいい方はお支払い頂いた上でご案内します
…と貼り紙でもしとけばいい
絶対に使えないのが困るわけで
そんなトイレ混んでるコンビニ見たことないけどな
コミケ会場近くの期間限定最高料金かな
あとトイレットペーパ代とかウォシュレット代とかウォシュレット専用の自動で流す洗剤とか
それかぶっ壊すやつがいいてトイレのトラブル8000円!呼ぶとか
500円以上買い物されるお客様はトイレを無料でご利用頂けます
スーパーにある駐車場とかも買い物すれば駐車料金無料とかやってるから
そういった方向性の方が良いんじゃね
で、客に貸さなくなったから元栓閉めた=3万も水道代が浮いた
そしたら、それを逆手に取って他のコンビニが看板にトイレ有りますってやりだしたんだよ
トイレが目的の奴が来なくなる
今までは使えてたから使えなくなった事を知らないで来ただけでしょ
そして元に戻してもそれが周知されないから客は戻らない
僻地で営業してるくせに使わせないなら客離れるだろうし
数分歩けば駅のトイレあるなら、コンビニのなんてわざわざ使わない
まさか路肩でしてたわけじゃないだろ
トイレ借りるたびに欲しくも無い飲み物とお菓子500円分くらい買っているから一回500円くらいならむしろゴミでなくて助かる
もうちょっとあり得る設定にしろよ
何故かというと、自治体が水道代の高騰という同じ問題に直面して公衆トイレを廃する傾向が強くて
各地の公園ではトイレや遊具が使用禁止になってる例が多いんだ
このため便所なくてコンビニのトイレがオアシスという年寄りは多い
全国的にコンビニトイレが亡くなると地域住民とノーマネーで死につつある自治体との対立が激化する
ちょっとしたトイレ戦争だな
下北沢とか
路肩だろ自分年代物なんでリアルに昭和50年代知ってるけど立ち小便けっこうみかけた
まあ平均週1くらいだが
煙草も空き缶もけっこうポイ捨て当たり前だったな
煙草ポイ捨てはそりゃもう日に数回は見たからトイレはまだほんとの非常時にだろうが
問題がいわゆる「迷惑高齢者」共のトイレを汚く使うからなんだよ
無駄に水多く流すとか?紙を沢山使って便器詰まらせるとか?
たいてい高齢者だからね、こういう迷惑行為する輩が
だから貸したくないのが本音
マジでこういう老害4んてくれってww
その時は必ず何か購入するようにしてる
なんならトイレに300円位までなら払ってもいいわ
どんなに暴れても絶対貸さないけどw
0.143、14.3%還元ってこと?
じゃあ売り上げ210万で30万の収益?安いの??
車社会の地方で休憩できるコンビニのトイレが使えなくなったら大問題に成るよ。
車社会の町ではコンビニ以外に数が多くて気軽に休憩できる施設は他に無い。
コンビニが少なかった昔のように他人の家でトイレ貸してくださいってのは今はもう無理だ。
都内以外で生活したこと無くて車の免許とか持ってない人が
書いてそうなツイートだな。
コンビ二地獄
だから個人的には困らないのだが、トラックの運転手さんなんかは使用できないと困るだろうな。
ちん◯カス野郎
トイレ禁止になったら困るし、
有料にしたら金払ってるんだしと汚く使う奴が出てきそう
一応マナーだよ。日本中がそうなのかはしらん。
迷惑って考える底辺脳バイトもいるよな
お前のコンビニ同様他の店もトイレ封鎖し始めたら
誰も外に買い物行かなくなる
有料でいいからデカイトイレとかあってほしいな、オリンピックもあるし
安心感がないから。
あと、そういう店たいがい汚い。
トイレがあると清掃しなければいけない、店全体の清掃につながるから。
あと、トイレがあっても汚い店には客が寄り付かんよ。
今はダイソーにたまに固める簡易トイレ売ってるぞ
もちろんコンビニトイレのがいいが
固める簡易トイレで車内で用をたせと?
君はガラス張りの部屋でトイレできるの?
車内なんて全面スモークには法律上出来ないんだから丸見えだよ。
見せつけろとでも?
ブリブリブリブリブリブリブリブリフ
俺の不浄を目に焼き付けろやああああああああ
本当に緊急事態の人だけ使うようにすればいい
禁止になってたら、そのコンビニ
2度と行かないと思う
綺麗なトイレとトイレまでの同線作った方が、綺麗に使うと思う
タイル張りで和式とか・・・空間が汚い
そいつらがコーヒー1本買うだけで1日27,500円の売り上げになるんだけどw
コンビニの使用金額は平均500円超ってことだからそっちで計算すると1日125,000円
1か月で375万の売り上げwww
綺麗ということを置いておいても、コンビニしか借りれるトイレが無いんだよ。
なんでこの国は、人の生理現象を無視した構造になってるのか・・・
本当に先進国か?
あん?暗に大阪が治安悪いって言っているのか?
トンキン人は鏡を見ることも出来ないらしいw
でも、コンビニトイレの重要性公共性は認める。平時は有料(¥100~¥300位?)で、地域に自然災害が発生した時は無料にしてその補填を自治体が肩代わりする条例作ればいいのでは
お前みたいな雑魚では不可能だから諦めとけw
トイレだけにクソだわ
商品持ち込まれて万引の温床にもなってるしトイレットペーパー盗んで帰るやつもいるし
店には何のメリットもない
少なくともオーナーにトイレ貸すか貸さないか選ぶ権利を与えてやるべき
店員が使ってるトイレがあるだろっていわれても無理っすねっていわれてガチギレしとったけど
言い争ってる余裕もないのか怒鳴りながら店飛び出てどっか行ってしまった
追いかけたらおっさんが漏らしてるところ見れたかもしれん
トイレがあるとかないとかでコンビニ選んでるやつおらんやろw
便意のあるときしかコンビニいかんのか
コンビニ選ぶよ。
トイレぐらい気軽に使えない店は
客は寄り付かないね。
コンビニでバイトしてたけど大便がベッタリついてたり、小便が飛び散ってたり、新しいトイレットペーパーが床に転がってるのがすごく嫌だった
間に合えば他に行けばいいし
多分万引きにも利用されてる
客の使用禁止か有料化でもいいと思う
昔はあったのにねw
昔からコンビニトイレ貸してくれてたけど、従業員併用の汚い和式だったけど、
べつに文句なんかなかったよ。漏らす羽目にならなきゃなんでもいいのだよ。
客減ってないならオーナーの自己責任、罰則規定無いならばだけど
潰れろ糞が
駐車場があるコンビニの場合は、トイレが無いと駄目
街の中にある駐車場が無いコンビニの場合、トイレが無くても問題は無い
大きい道路の近くにある駐車場が大きいタイプのコンビニの場合
トイレが2個あったりする
汚されまくったりトラブルありまくるんだろうな
でも便利なので有料化ぐらいで勘弁してくれ~
だんだんと来る客が減りそうな感じもする。
すまんけど
以前から、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」が、このサムネをコンビニorレジにまつわる記事、などそれ以外の亜種・変種を含めてサムネにするもので、ついに2019年内にはサムネにしなかったこのサムネをサムネにした
まだ、1日に2記事_2日連続_2記事連続_人or動物が死んだor殺した記事、などのサムネにしていないが、本当にそうしたらモラルも何も無い
こっちで別件でサムネの権利者に再度」報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見る事は無いと思った
バイト先の店だとトイレ利用客は体感半分以上は何か買ってくぞ
もしくは、商品およびサービス代金20,000円を支払う。
としても、トイレをキレイに使う人と、トイレを汚く使う人の差から、かかるメンテナンス費用は異なってくるでしょう。
さらに、田舎のトイレの必要性と、
都会のコンビニ乱立地のトイレの必要性は、異なると思います。
コンビニのバイト風情が調子乗んなカス
てかお前の仕事減るから必死な。
たしかにきったなくするやつが多いんだよね
速攻で閉店してるの見かけたわ
東京のコンビニは今テロ警戒かゴミ箱店内に移してるわ
缶かペトボのしか使わんけどなんか店内だといれにくくて不便
どういう教育受けたんだろう
せめて年間でどうなったのか教えて欲しかった
出勤中とか買い物ついでにトイレ済ますこと多くてな、どうせ寄るならトイレ有りのがいい
あやふやな記憶でコンビニ名を出すのやめて下さい。
1年後に客数の推移を是非発表してくれ。
逃げるなら今だぞ
トイレ無い店とある店どっちに客行くかって、そりゃある方だろ?
飲み屋街とかの店舗で調査してみろ。
圧倒的に売り上げの差が出るから。
駅に行く前にコンビニのトイレ使う奴って結構いるのね。家か駅ですりゃいいのに。
店内にあるはずだけど…
買い物せずにゴミ捨てたかったの?
店も儲かるし乞食が使わなくてきれいになるし
くそが
トイレで立ち寄ったやつ14人が500円使うかどうかだな。
コンビニちゃうやん
トイレットペーパーの予備をお持ち帰りになるクソ野郎もいてます。
灰皿あってもポイ捨てしていくからバカなんだろうよ
あとwikiの募金も使ったものに対してタダなんてあり得ない、自分たちだってそうでしょ
お前、楽しそうだな
そういうとこ、結構好きだぞ
お前・・・
そんなにトイレに行きたかったんだな・・
そういうところはトイレがあるから立ち寄る客が多いから利点になる
都会だと他の店があるからトイレだけ利用されて損が出る場合がある
コンビニの出すゴミや騒音に近所住民は大迷惑だぞ
今後はどんどんクレーム入れるわ
あーーーー確かに
コンビニの日販50万円くらいだしトイレないならコンビニなんてよらないぞ
出がけでヤベー時に頼りにならんなら普段から寄らん
今時ほぼ定価販売でもコンビニに行くのはそこそこ綺麗なトイレの使用料が上乗せされてるから、って認識なのはたぶん自分だけじゃないと思うから、そう遠くないうちに売上が激減は免れないと思う
月3万+掃除の手間を純粋に損益と見るか、お礼買いやついで買いも呼ぶ広告費と見るか…一度離れた客はなかなか戻らない事も鑑みたら、自分がオーナーなら知恵のいらない広告費と思って支払い続ける方を選ぶかな
それな
馬鹿かこいつ