• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
【悲報】香川県さん、「ゲームは1日1時間条例」制定目指す

『ゲームは1日1時間条例』の香川県、推進する議長の発言があまりにも時代遅れの老害だと話題に

N国党の丸山議員、ゲーム利用時間制限案をまともに批判「糖尿病が多い香川県でうどん3日に1食にするのと同レベル」








自民党の山田太郎議員より

香川県の「ゲーム利用時間制限」条例案についてツイート








前から懸念していた香川県ゲーム利用制限条例、いよいよ現実に。ゲーム依存症対策とする条例、依存症外の人にも幅広く90分以内、夜も制限、親にも義務を課すのは誰の何の為なのか甚だ疑問!香川県民の方は是非県にパブリックコメントを!今後他府県や国への波及も懸念されます

香川県のゲーム利用制限条例、あまりにも問題が多いと考えています。来週以降、香川県現地に入り県庁や関係者から徹底的に調査、打てる手を打っていきたいと考えています。
得られた情報や動きが有れば、適宜続報していきます。まずは、今後予定されるパプコメに香川県民の皆様の声を県に寄せて下さい

ネットゲーム規制条例、香川県議会事務局に直接確認した所、ゲーム以外のスマホやタブレットも対象との事で影響大。急遽6回目の検討会を実施しパブコメはその後実施予定。今回の条例は自民、リベラル香川、共産党の超党派による議員提出なのでパプコメ以外にも香川県議会議員に意見を伝えることが重要

この記事への反応



香川県のゲーム規制条例、思ってた以上にヤバい。
正気を疑うレベル。


タダでもIT後進国日本なのにさらにITを衰退させようとか正気の沙汰じゃないですね...

ここまで来るともはやカルトだなあ。「コンピュータなんてワケのわからないものを使ってるとロクな大人になりません」とでも言うつもりなのかね。

政治に興味ない人が多いとこういうことがまかり通るという良い典型

ゲーム禁止と言うより、スマホ禁止なのかねえ
馬鹿じゃなかろうか


「○○党だからOK」
「××党だからダメ」
ということはなくて、議員それぞれの資質を国民がチェックしないといけない。
香川県は一体どうなっているのだろうか?


ゲーム規制といいつつやろうとしてるのはIT全体の規制か・・・
もうこれ香川県議関係者にITに詳しくて指摘できる人がいないからトンデモ条例になった感じかなー


え、タブレットやPCを使った家庭学習もNG?
だとするとゲーム禁止以上に不味くないですか(


これからのIoT時代になんという時代錯誤な条例。
こんなのが通ったら香川の衰退間違いなしだな。


うどんは脳に悪い🙄🙄🙄





山田太郎 (参議院議員) - Wikipedia

山田太郎(やまだたろう、1967年5月12日 - )は、日本の政治家、実業家、教育者。表現の自由を守る会会長。株式会社ユアロップ代表取締役。エンターテイメント表現の自由の会の名誉顧問。

参議院議員(2期)、みんなの党副幹事長、みんなの党政調副会長、日本を元気にする会政策調査会長兼幹事長代行、パラメトリック・テクノロジー・コーポレーション米国本社副社長、ネクステック株式会社代表取締役社長、東京大学大学院工学系研究科(工学部システム創成学科)非常勤講師、早稲田大学大学院商学研究科(早稲田大学ビジネススクール)客員准教授、北京航空航天大学名誉教授、北海道大学創成科学共同機構非常勤講師、東京工業大学大学院社会理工学科特任教授、早稲田大学理工学術院非常勤講師、アナハイム大学名誉教授などを歴任。

政策・主張
・選択的夫婦別姓制度導入に賛成。
・2013年国会提出の児童ポルノ規制法改正案をマンガやアニメの表現の規制につながるとして反対している。
・青少年健全育成基本法案についても、マンガ・アニメ・ゲーム・映画・ドラマ・小説等の表現規制につながるものとして反対している。
・高市早苗総務相の「放送局停波」発言については野党時代、放送法4条を自民党自身も守る必要があるため、過度な反応は不要と主張した。





もう無茶苦茶
香川県から人いなくなるぞ






コメント(238件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 22:51▼返信
いやならやめとけ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 22:52▼返信
ララ💖
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 22:53▼返信
ここは、われわれ、地球軍が🌏占拠した!
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 22:53▼返信
うどん食い過ぎるとこうなるんだな
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 22:53▼返信


誰もいない星が山ほどある。
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 22:53▼返信
時代遅れの古い人達が支配してるんだもんなー
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 22:54▼返信
文系馬鹿が権力握ると左翼洗脳に取り憑かれ兎に角、人に規制をかけたがるんだよ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 22:54▼返信
香川県民ははちまも見れなくなるな
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 22:54▼返信


いやならやめてくれ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 22:54▼返信
罰則ないんでしょ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 22:55▼返信
うそ・・・だろ・・・
 嘘とだと言ってくれ❗❗😥😥😥😂😂😂🤣🤣🤣😭😭😭
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 22:55▼返信

糞ジジイ❗️
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 22:55▼返信
判明って、最初からゲームやネット依存って言ってただろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 22:55▼返信
いい条例だと思います。ゲームのせいで凶悪犯罪が増えた。
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 22:55▼返信
違反した時の罰則を入れないと効果ねえぞ
最低でも罰金
もっと厳しくするなら逮捕
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 22:55▼返信
まあ人権侵害に見えるがうどんパワーで乗り切るか引っ越すしかない
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 22:56▼返信
絶対旅行に行きたくない場所No.1
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 22:56▼返信
罰則なしだし、努力目標に同じなのに何目くじら立ててんの?w
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 22:56▼返信
いいぞーもっとやれ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 22:56▼返信
高橋名人の刺客だな!?
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 22:57▼返信
面積ちっちゃいくせにやること大きいのな
これがトンキン一極化集中の原因の一つやろうか
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 22:57▼返信
これどうやって使用時間とか確認すんの?
個人情報保護とかの観点からもデータ取得するようなアプリのインストール義務化とか不可能だろうし、実効力皆無じゃね?
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 22:57▼返信
ゲームに使う金をうどんに使えってこと
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 22:58▼返信
PS所持違法にしてくれ
ソニーハード限定で
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 22:58▼返信
流石にこの法案は阻止しなきゃヤベぇぞ、うどん県民
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 22:58▼返信
警察がその気になればだれでも簡単に逮捕できそう
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 22:58▼返信
香川からまともな人を追い出す計画だろうな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 22:59▼返信
ゲーム脳より ひどい うどん脳
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 22:59▼返信

酒乱があるのと同じで、ゲーム🕹して、あるじゃない?壁やドアに🚪穴あける、人。

いるじゃない?奇声はっして規制するわ!
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 22:59▼返信
やっぱうどん食ってるやつはダメだな
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:00▼返信
税金のムダ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:00▼返信
まあこれは香川に生まれたガキは不幸だな
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:00▼返信


これは、はちまのネタも、ゲーム1日、1ネタだな!
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:00▼返信
頭うどんかよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:00▼返信
蕎麦>>>>>>>うどんが証明されたな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:00▼返信
いやならとは思う
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:00▼返信
香川\(^o^)/オワタ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:01▼返信
まぁ俺香川人じゃないし好きにしたら
とか言うとこれを皮切りにとか言い出すんだろうが
こんなバカこの先永遠にここだけだよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:01▼返信
香川の子供へのクリスマスプレゼントはうどん
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:02▼返信
※30
トカゲゴジラかよ、そのコメPS4速報でも見たぞww
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:02▼返信
ボケてきちゃってる老害議員に、キチンと説明しても意固地になるだけなんだろうなー
バカが権力を持つと本気で国が腐っていくのを見てる感じがする
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:02▼返信
「困った時の山田」と言われるようになったりして
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:03▼返信
実行力皆無だろうと運用した事実が欲しいだけ
運用実績があれば更に条例を厳しく罰則ありまで持ってけるって寸法よ
だから脳ミソうどんつまってんのか言われるんだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:03▼返信
どうやって規制するの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:03▼返信
もうすげぇとしか言いようがねぇ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:04▼返信
犯罪でもなければ人に迷惑をかけるわけでもないのに行政に口出しする権利は無いと思うんだが
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:05▼返信
どーせ罰則なしやろw
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:06▼返信
うどん県の過疎化が本格的になるな
ジジババしかいない世界になりそうだ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:06▼返信
こんなんやってるから地方の人口流出が止まらないんだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:06▼返信
んなこと言ったって、その行政だって議会に「おいおい。。。」って思ってるよ
条例を作ったろってのはもうあと何年かで死んじゃうおじいちゃん議員なんだもん
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:07▼返信
>>46
行政に口出しする俺に口出しする権利は
お前にはない
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:07▼返信
香川はうどんさえ有ればいいんだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:07▼返信
マジで頭おかしくて草も生えんわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:07▼返信
罰則あるなしの問題じゃないよね
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:07▼返信
県ごと消える運命のゴミ自治体なんだからかってにやってろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:08▼返信
香川県では
ジジババのために
若者はゲームもスマホもしないで
ひたすら尽くせと
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:09▼返信
老害どもマジやべえな
どうせ罰則ないし全員で守らないように心がけて、その間に撤廃に向けて活動するしかないね
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:09▼返信
全てはうどんのために・・・
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:09▼返信
そんならもう二度と産まなきゃいいのにな
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:10▼返信
香川ってどこ?
日本じゃないよね?笑
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:11▼返信
香川県民ここで動かないと老害どもがどんどん調子乗ってやばい条例通してくるぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:11▼返信
まぁ守らなくても誰も気づかんと思うけど
魔女狩りごっこでもすんのかな
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:11▼返信
クソアニメにありがちな急展開
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:11▼返信
うどん教に乗っ取られた自治体の末路
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:12▼返信
俺は香川に一生関わらないからいいけど
香川県民は自身を縛るだけの条例に反対すべきだろう
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:12▼返信
香川の子供たちおわったなw
転居するしかねえ
過疎っちまえ
うどんゲェジ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:12▼返信
嫌なら出ていけ!

はちま民がいつも言ってる言葉
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:13▼返信
老害共は日本の将来を徹底的に潰したいらしい
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:13▼返信
お前らには関係ない話だなw
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:13▼返信
島根にパソコンなんてあるわけないならぬ、香川にパソコンなんてあるわけないになるのかww
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:13▼返信
香川県の地方紙の四国新聞が以前から大々的にアンチゲームのキャンペーンやってたから。
多分、テレビ、新聞の危機感からでしょう
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:14▼返信
香川の子供達はSNSなどで仲間募って特攻して条例阻止してきた方がいいんじゃね
罰則無くてもモンペが活気づくぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:14▼返信
うどん食べてたら
頭イカれるの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:14▼返信
誰が守るん
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:16▼返信
茨城はeスポーツに力入れてるのに香川はアホなん?
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:16▼返信
>>60
やってることが最近の中国に似てるから中国かもね
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:20▼返信
ぷっ笑
これ、強制力あんの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:20▼返信
問題はこれを全国に波及しようとするかだな。
万が一にでも学力向上とでもなればア〇の一つ覚えで全国に広がる可能性があるぞ。

IT後進国が余計にITに興味を持たせないような方向に
もって行こうとしていってるのは呆れて笑いも出ない。

こりゃ益々衰退するだろうなこの国。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:21▼返信
これ絶対に老害のアイデアだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:22▼返信
うどんを食べると馬鹿になる
小麦粉しか入ってないからなwww
山田太郎って名前もバカっぽい
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:24▼返信
タブレットやスマホのゲーム?それ自体?
スマホもタブレットも普通に勉強につかっているんだが。まあ香川じゃないからかまわんが
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:25▼返信
スマホは一日一時間てw
もう50年前に帰ってくれませんかねぇ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:25▼返信
コンピュータとは何者だ?ってレベルのアホしかいないのかよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:26▼返信
こんなん笑っちゃいけないけど笑ってしまうわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:27▼返信
まずは香川で実験
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:27▼返信
誰得だよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:28▼返信
そもそも問題視してるのは最初から「ゲーム」じゃなくて
「スマホとかの普及でゲームやインターネットが24時間どこでも出来るようになった事」
なんだから当たり前だろ。ちゃんと元の話読んでるのか
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:29▼返信
さっさと引っ越せ
税収なくせ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:29▼返信
日本で典型的なとにかく禁止すればいいと言う事なかれ規制。
どう扱うかを教えるべきなのに取り上げれば問題解決と思ってるアホ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:30▼返信
おらこんな村いやだ~おらこんな村いやだ~
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:33▼返信
やっぱり香川の奴らって頭に脳みそじゃなくてうどんつめてんだな
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:34▼返信
で、罰則はあるの?
無いならそんな無駄条例に時間と金使ってんじゃねえぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:34▼返信
議員さんの家族や親類が心配だわ。どんな影響を受けるかな
94.投稿日:2020年01月14日 23:34▼返信
このコメントは削除されました。
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:34▼返信
IT系の事務所これ香川から出て行くだろ…
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:35▼返信
テレビを規制しろよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:35▼返信
香川の県議会議員って頭おかしいやつしかいないのかな
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:35▼返信
香川で一番読まれてる地方紙はずっと若者のネット依存による健康問題を取り上げ続けてたみたいだから本気だよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:36▼返信
世界中に恥晒してるよ 香川は中国共産党の犬みたいなことしてるし
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:36▼返信
日本「年収下げますw」「税上げますw」「消費増やしますw」老害「若者は娯楽を知らん」
若者「ソシャゲたのちー」
老人「ヒョロガリ轢き殺す!w」
手帳持ち「これが目に入らぬかw」
101.投稿日:2020年01月14日 23:37▼返信
このコメントは削除されました。
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:37▼返信
※78
一部報道では将来的に国に法整備を求める上で時間制限を設ける必要性を感じているって出てる
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:38▼返信
将棋と囲碁のネット対戦も対象だろうし
香川では今後将棋と囲碁の猛者は出てこないな
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:38▼返信
これ税金でやってるのが一番タチわりい


やっぱり無能な働き者が一番やっかいだな
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:38▼返信
時代錯誤だなぁ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:39▼返信
テレビ局マスゴミ「テレビはおk。ゲームは視聴率減るから叩くな☆」


これが無能な老人共の考え
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:40▼返信
ゲームやネット規制
香川県の人は大人も
子供の前でやりづらくなるだろうし
どう思っているんだろう
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:40▼返信
子供たちから薄れる郷土愛
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:41▼返信
規制だらけにしてうどんガイジを発狂させろw
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:41▼返信
敢えてやらせとけ
どうせ欠陥法規だ、すぐボロが出る
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:41▼返信
ワイの市も小中学生は夜間規制みたいなことやっとるけど自主的に取り組んでる家庭は3割ぐらいにしか満たないわw
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:44▼返信
香川の人は怒るべきだけどな
政治に無関心では駄目だろう?
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:44▼返信
一部分だけ過去に戻すことなんかできないのになあ
空き時間なんか下手に作るもんじゃないぞ、その空き時間を勉学に使うなんざ自分の学生時代を鑑みてから言ってくれよと
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:45▼返信
やってみればいいじゃん
日本の学力が世界と比較して低下しているのは数字として事実なんだから、テストケースとして実施するのは大歓迎だろ
反対してる奴らも結局、明確な根拠があるわけじゃなくて、「ゲームを我慢したらこんなデメリットがあった!」ってネットの書き込みを発掘して騒いでるだけだろ?
とにかく一度、やってみればいいんだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:46▼返信
原始人うどん池沼にお似合いの条例だなwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:46▼返信
そんな街があってもいいんじゃないか?住んでたら文句いうけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:49▼返信
前から出ていた情報やんけ
元々対象はスマホゲーがメインだと思っていたんだか
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:49▼返信
>>106
結局テレビも間違えた内容放送してバカになっていくというバカな結果
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:49▼返信
うどんガイジで実験とか面白そうな事やってんなw
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:50▼返信
>>114
やりたい奴だけでやれ
人に迷惑をかけるな
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:53▼返信
施行してみればいい。香川から若者が減って、時代に取り残された老害だけが残る様を見てみたい。
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:54▼返信
>>87
その後のIT含めたネット等の事業への影響を考えたら分かるだろ?
問題は全部規制したら良い解決!じゃ無いんだそ?
ちょっと未来の事まで考えてみたら?
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:55▼返信
>>24
しょうもな
冬休みは終わったからさっさと外でろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:55▼返信
よく考えてみたら子供のためになるんじゃね?
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:55▼返信
間違いなく香川から若者がいなくなるな。
逆に自己啓発本とか大好きな意識高い系が大挙してやってきて、
カルトの塊みたいな県になるだろう。
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:56▼返信
これからのゲーム業界のためにも
ゲームは1日1時間にするべき
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:57▼返信
香川県だけすべてアナログにすればいい
香川県ではネット使えませんとかすればいい
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:57▼返信
どこの田舎だよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:57▼返信
規制より先に糖尿病対策しろよ無能
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:59▼返信
家庭用ゲーム機に1時間以上ゲームをすると強制電源OFF機能をつけるべき
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:59▼返信
※114
あのさぁこれ言いかえればなんにでもいえるんやぞ?
「〇〇〇やってる奴が〇〇〇しかしなくて学力が下がってる。〇〇〇は1日1時間までだ」ってな。
結局、ゲーム規制したとこで他の〇〇〇に行きつくだけ。
ゲーム規制したら勉強すると思ってる頭がパッパラパーだろ。

極論言えばこの考え方で行きつくのは勉強以外の行動を規制しなきゃいけなくなるんだが?
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:59▼返信
>>10
こんな条例作るやつが何するかなんて全く予測つかんぞ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:00▼返信
スマホとタブレットが対象なんじゃなくてスマホとタブレットを使ったゲームが対象なんじゃないの?
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:00▼返信
>>14
どんどん犯罪率下がってるのに増えたって何のことなんだ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:00▼返信
頭のおかしな県1位になるぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:01▼返信
香川県にある中古ゲームの販売を規制しよう
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:01▼返信
どう考えても実際に取り締まれるかといったら無理でしょ
誰かゲームやってる時間を見張るのか?
形だけの無意味な条例だね
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:01▼返信
こんな条例がまかり通るならもはやなんでもアリだな。
二酸化炭素の排出量を抑えるため、呼吸する事を禁止!とかでも通せるだろ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:03▼返信
>>4
うどん県アピールのために糖尿病リスク無視して県民にもっとうどんを食えと告知する香川県まじで狂ってる。まじでうどん食いすぎのせいだわこれ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:03▼返信
家族や仲間内で何かの相談をするのもNG
災害時の連絡も時間制限
ナビも90分以内に着く所しか行けない
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:03▼返信
取り締まれないだろこんなもん
各家庭に調査員でも派遣するのか?
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:04▼返信
FPSゲームの普及で銃に興味持つ人とか増えたし
FPSゲームも規制しよう
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:06▼返信
SNSも危険だから規制したほうがいい
自分の情報を他人の晒すとか正気じゃない
ストーカーや犯罪者からしたら天国すぎると思う
144.けいご投稿日:2020年01月15日 00:07▼返信
ゲームボーイは含まれるのでしょうか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:08▼返信
うどんも規制したほうがいいと思う
うどんは1日3食までにしよう
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:09▼返信
キーホルダー型テトリスも含まれます
※たまごっちは含まれません
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:09▼返信
条例だぞ?誰が守るんだよ
守られてたら夜間外出する人なんていないわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:10▼返信
北朝鮮の人ですらスマホ持ってて、中国では電子黒板に高校で人工知能の授業とかあったりするのに、
香川県だけ20世紀に後退したいのかな。
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:10▼返信
>>131
だからやってみればいいって言ってんじゃん
ゲームが学力に影響があるなんて一番よく聞く奴じゃん。狭い地域でテストして、実際に学力がどう推移するのか見てみることが悪いことなのか?
別にお前も、学力を底上げする対案があるわけでもなく、ゲームは学力低下と関係ないって客観的な根拠を示せるわけでもなく、野党みたいに反対してるだけだろ?
やってみればいいんだよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:10▼返信
※114
そうそう
所詮他人事なんだから、ネットやゲームを制限された子達にどんなメリットやデメリットが生じるのか観察すれば良い
罰則ないと無意味だろうし、もっと厳しくても良いぐらいだわ
少なくともゲームやネットがなければ、ひきこもりの割合は下がりそう
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:10▼返信
すげーな香川県!
面白いからもっとやれ
海外で取り上げられるまでトコトンやれ!
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:10▼返信
場合によっては仕事もできなくなる人もでんじゃねーか
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:11▼返信
#うどんボイコット
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:11▼返信
スマホ規制なんて条例で可能なのかね?通信の自由にひっかかるんじゃないの?
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:13▼返信
皆さん  これ   高校生以下が対象の条例ですよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:13▼返信
>>8
それに関しては良いことだよ♥️
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:14▼返信
住みたくないランキング1位になりそう
158.投稿日:2020年01月15日 00:15▼返信
このコメントは削除されました。
159.けいご投稿日:2020年01月15日 00:16▼返信
学力テストでの香川県の躍進が楽しみですね。
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:20▼返信
香川県はうどんしか認めないからな
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:21▼返信
ネット規制か
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:22▼返信
>>159
ほんとそう。昔から言われてた、ゲームは勉強の邪魔って理論に一定の結論が出るのが楽しみ
実際どう影響出るのかは全然予想がつかないけど、個人的には、これで香川県の学力テスト結果が突出して向上したって結果が出た場合に、社会がどう動くのかを見てみたい
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:22▼返信
>>1
ゲームなんかやめて、うどん食え!
ってか?w
オラこんな村いやだ〜
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:27▼返信
うどん食い過ぎると頭おかしくなるんだな
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:28▼返信
VRは規制されてないみたいね、あれゲームじゃなくてフィットネスとかスポーツ含んでるからな、これから皆VRかぶる時代かもしれない
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:28▼返信
ゲームやネットの時間を規制し
読書・スポーツなどの趣味の時間が増えるっと
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:31▼返信
田舎クソすぎ。
未成年淫行条例?とかも田舎だけ罰則キツいし時代錯誤なんだよ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:33▼返信
こりゃ過疎化が加速して県が死ぬかもな
ジジババしか残らんw
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:35▼返信
>>163
高血糖による脳血管へのダメージか若年層の認知症リスクの増大につなかるという論文がLancetにあってな。
つまり高血糖になりやすいうどん県である香川は気を付けた方がよいよー。
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:37▼返信
今の子供たちの読解力の低下はかなり深刻だしな
最近の記事でびっくりしたのは、今の子供の多くが中学生になってもノートが取れないって事
小学生のうちからタブレットで勉強をするのも逆効果で、
紙や長文に戻れなくなり、検索すら自分でできなくなる生徒が出てくるとか
ゲームやネットのせいとは言わんが、教育をもっとどうにかしないとな
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:38▼返信
どんな罰ゲームだよ
じじばばしか残らないだろう・・・
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:38▼返信
香川県終わったな
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:42▼返信
ここまでやってテレビが対象外なのはどう考えても不自然
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:42▼返信
※167
未だに丸刈りの校則の島とかもあるし
地方すぎる田舎とかある意味魔境みたいなもんですわ
そこで幸せに暮らせてれば別にいいかもしれんが
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:46▼返信
こんなんなっても当の香川県民は「香川が有名になって嬉しい~」とか馬鹿丸出しな発言してるからな
うどんは脳に悪いって案外マジなのかもしれんわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:47▼返信
時代遅れとか言ってる奴は勘違いも甚だしい
他の自治体も見習うべき
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:53▼返信
何も考えずウドンを打ってればいい
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 01:01▼返信
何言ってんだ
日本はとっくのとうにIT後進国
中国に馬鹿にされるレベルで使用言語も企業も終わってるぞ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 01:01▼返信
>>107
訂正
ゲームやスマートフォンなどのネットゲーム規制ですね
ただたとえば
お母さんが夢中になっているSNSや
SNSに付いているミニゲームなど
子供に説明が必要になってきます
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 01:06▼返信
香川のうどんは頭によくないからさっさと規制しろよ

毒だ 毒

181.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 01:14▼返信
罰則のない条例になんの強制力があろうかw
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 01:14▼返信
>>175
お前の頭の中の香川県民はそうなんだろうな笑
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 01:15▼返信
反対してた人が居たとしても県外に脱出して、後はもうどうにもならなそう
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 01:15▼返信
>>152
アホすぎて涙が出そう
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 01:15▼返信
ウドン県パチ規制されてないからスマホ・タブレット触らないでパチ台で遊べって事だろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 01:16▼返信
>>141
罰則規定はないよ、アホ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 01:16▼返信
>>138
流石にお前の頭が心配だわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 01:17▼返信
嫌なら出ていけ。香川は優秀な人材しか求めていない
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 01:18▼返信
うどんとかいう貧乏人が食いつなぐ為だけの貧しい食い物を売りにしてる時点で脳が小さいんやで
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 01:18▼返信
>>112
逆にお前らの反応を見てたら通すべき図案だと確信したわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 01:19▼返信
>>95
???
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 01:19▼返信
>>93
脅迫ですね、通報しました
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 01:21▼返信
うどんって体にも頭にも悪いんだな
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 01:32▼返信
これ考えた老害てさ・・
Payがよくわかんねー(発狂)
恥かいたわ(爆発!)
ITは糞!コンピューターはカス!ゲームは悪!
とか言って自分の気に食わん事に対して権力乱用でねじ伏せるつもりじゃね?権力持った老害の傾向てそんなだろ・・?
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 01:42▼返信
テレビも規制しろよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 01:43▼返信
>>188
優秀な人材(老人)
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 01:43▼返信
※22
それぞれに起動時間タイマー付ければいいだけだろ
香川だけにしてくれw
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 01:45▼返信
>>194
そりゃ自分が出来るのは善いもの。出来ないのは悪いものだもんね。

勉強ってのはどの年齢にも必要だってはっきりわかんだね
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 01:47▼返信
>>170
少なくとも知的生命体の最低限は出来て欲しいね。
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 01:47▼返信
>>166
なお、公園は色々と禁止です
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 01:49▼返信
よーし仕事しないぞ
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 01:57▼返信
知らなかったのか?この国は隠れ社会主義国家だからな
他国と比べるとホンマ変な縛りが多いわ
中国とかよりはマシだから相対的に民主国家だと錯覚するが…
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 02:01▼返信
こんなの守るやついねぇーから
クソ老害よ、意味ねぇよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 02:06▼返信
香川県民はゲームが下手くそってまじ?w
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 02:07▼返信
まぁ 間違ってるとは言わない
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 02:08▼返信
うどんばっか茹でてるから頭おかしくなったか
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 02:09▼返信
喫茶でタブレット持って居座ってるやつ全員しょっぴけるのか
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 02:09▼返信
オールドメディアの画策にしか思えない
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 02:19▼返信
テレビはええんかい
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 02:21▼返信
ええやん、やってみればいい
総じて成功者ははちまも見てないしスマホゲーの類もやってないでしょ
そういうのにハマるのは底辺ばっかだし
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 02:36▼返信
>>1
しょうもない事に税金使って悲しいわ。
こんなのより、他県から人集める
努力した方がいいじゃん。
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 02:46▼返信
どうせ老害蔓延る弱小田舎はいつか滅びる。
香川が1番先になっただけだ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 02:56▼返信
たとえ罰則があろうとバレる気がしない
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 02:58▼返信
>>207
全員鼻からうどんすすりの刑に処す
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 02:59▼返信
香川のヤツら、うどんのヤり杉で脳にキてやがる・・・
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 03:06▼返信
やっぱりスマートフォンの制限もありますね
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 03:13▼返信
愚鈍県民だが別にどうでもいい
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 03:21▼返信
ゲーム依存なんてニュースで取り上げられてるだけで、人数は大したことないだろ。統計上ゲーム遊んでる人の何%が依存症になってるか把握したうえで政策するって言ってるのか?
ゲームよりSNS依存のほうが圧倒的に多いだろ。だからといってSNS規制しろとは言わんけど。
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 03:57▼返信
やっちゃダメって言うほどやりたくなるんだよ
そこをわかっちゃいない
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 05:58▼返信
香川のFF14プレイヤーどうすんの?
コンプライアンス重視でコンテンツの途中で抜けるの?
むしろ、オフゲでも1時間は短い。
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 06:20▼返信
チャイナ香川
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 06:33▼返信
これゲームというよりネット規制って感じじゃないかな?
売国奴党が立案者みたいだし、ここからネット規制を徐々に広げていって某国の日本侵略の足掛かりにするつもりでは?
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 06:34▼返信
そもそもの話として、プライベートな時間の行動の制限をするって言うのは人権的にアウトやろ。
ちな、香川県にうどんを食いに来た他県や海外の子供に適用されるのか気になる。
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 07:22▼返信
こーいう規制が文化を壊す
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 07:29▼返信
ガキにネットさせないのは正しい判断だな
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 07:29▼返信
まぁ罰則の無い理念条例に近い条例だから、そんなに問題になると思ってなかったのでは?
議員提出条例議案は、県庁執行部側では止めようがない(知事が議会召集を拒み続ける、解散するくらいか)ので、香川県民が止めたいなら県議どもに意見ぶつけるしかないよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:06▼返信
無能が作ったアホな条例だな、いかにも負け組の考え方だよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:26▼返信
学校内に個人用端末を持ち込ませず専用のロッカーに預けることを義務化
くらいならまだ理解できるけど
プライベートまで監視は無理があるだろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:24▼返信
幸福を追求する権利を侵害していると思うが
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:28▼返信
ん?規制対象はあくまでゲームでしょ?検索、動画閲覧とかいいんじゃないの?
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:33▼返信
>>209
ああ、そうか
テレビや新聞を見ず、地元アミューズメント施設にも行かない人間が増えて経済的危険水準が見え始めたので、地元商工会が議会に規制しろって言って来たんだな
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:29▼返信
普通に香川が過疎るだけだろコレ。
若者は生まれた土地に執着や未練無い奴が多いからさっさと都会行くだけだ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:00▼返信
香川の県境付近にネカフェやゲーミングカフェが乱立しそう
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 14:58▼返信
罰則もないし誰も守らないだろこんなの。反抗期舐めるなよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 16:50▼返信
まずはオッサンどもはタバコやめろや。どうせ税金でわざわざ喫煙ルーム作ってるんやろ?
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:33▼返信
モリカケ報道しない自由で安倍さんがしくじった時は野党をイジっとけのはちまくん。山田さんへのデマ流して謝罪も訂正もせずによくもまあ・・・。
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:01▼返信
>>1
どうやるの?
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 21:09▼返信
これさぁバカが騒いでるけどたいしたことないよ。罰則もないし。
子供の依存の話でしょ?オマエラ子供いんの?

直近のコメント数ランキング

traq