• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





【大切なお知らせ】
この春、台形の枕缶に入ったコンビーフの販売を終了いたします。
枕缶での販売開始から70年、
製缶等製造ラインが限界に来ており、 このような決断となりました。

長年のご愛顧、 誠にありがとうございました。
あと少しの間 枕缶をどうぞよろしくお願いします。


EOSKiyqU4AA0-yj


ノザキブランド コンビーフ 100g×6個
川商フーズ
売り上げランキング: 3,343


ノザキブランド コンビーフ 100g 4個
川商フーズ
売り上げランキング: 7,940


ノザキブランド ニューコンミート 100g×6個
川商フーズ
売り上げランキング: 4,703
















  


この記事への反応


   
コンビーフさぁ、
内容量100gから80gに減ってるのに値段据え置きとか
要するに値上げしたかったわけでは?


コンビーフのあのクルクルは楽しくはあったけど
保存とか考えても今の時代の理にかなってないのは
理解できるので仕方ないかな

nozakis_cornedbeef03


お前らそんな話題にするほど
鍵でくるくるするコンビーフ食べるか?

  
なんとノザキのコンビーフのあの枕缶、
生産終了で新容器に以降か。
くるくる巻いて上の部分をパカッと外して
そのまま食べる方法はもうすぐ終わりなのか。


カギが手に入るのも、
巻き巻き出来るのも今だけという事ですか!?
うわあああ、買いに行かなきゃあああああああ




そんな・・・
あの缶を開けるの好きだったのに
昭和の遺産がまた消えてしまうのか




「天気の子」Blu-rayスタンダード・エディション
東宝 (2020-05-27)
売り上げランキング: 7




コメント(155件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:16▼返信
オォン!おつかれさま
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:17▼返信
これ単純に子供の手が切れるからと原材料費だろうな
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:18▼返信
別にあの缶である必要もないしな
販売はするんだし別にいいんでない
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:18▼返信
別にコンビーフ自体がなくなるわけじゃねえじゃん
タイトル修正しろやハゲ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:18▼返信
これハンバーグのたねちゃうの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:20▼返信
缶が変わるだけだし
特に問題ないだろ
むしろ今まで同じだったことが異常
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:20▼返信
食べないから
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:20▼返信
もう誰も松田優作なんて覚えてないからセーフ!
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:20▼返信
パッケージ変えるだけじゃんw
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:21▼返信
あのくるくるする鍵みたいなの好きだった
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:21▼返信
なんで面倒な枕缶こんなありがたがられてるの
普通の缶詰にさっさとリニュすればよかったのに
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:21▼返信
コーンビーフ不味いから嫌い
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:21▼返信
一度も食ったこともないし初めて見たわ🥰
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:21▼返信
元々美味しいものでもないのに今まで生き残れたのは視覚からのインパクトだったろうに
それを失ってしまったらジリ貧だろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:22▼返信
>>4
お前の理解力が無さすぎるだけでは・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:23▼返信
言い方からしてラインの製造装置の老朽化か、もう作ったメーカーも無いんだろうな多分、なので故障したら最後である日突然故障してあたふたするよりはてことかな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:23▼返信
>>5
は?
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:24▼返信
ギャラクシーエンジェルが困るじゃねーか
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:27▼返信
>>6

容量が20%減るんだか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:27▼返信
>>18
言うほどネタにしてないぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:27▼返信
>>9

容量が20%減るんだが?
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:27▼返信
マジで美味い

酒のつまみとしても超優秀
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:28▼返信
※8
ショーケンの方が先だったな。
あれ見て、初めて食べたなぁ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:30▼返信
100gで400円とかコンビーフ高すぎだよ
美味しくも無いのにいつまで殿様商売してんだか
容器変えてからは80gで400円とかゴミじゃん
牛肉でも100g180円ぐらいなのにさあ…
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:31▼返信
ザ・メイキングで見たあの缶の製造ラインが止まるのか
保存効くし今の内に何個か確保しとこ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:31▼返信
>>22
味覚障害やんけ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:31▼返信
スパムの方が旨いからどうでも良い
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:33▼返信
高いし少ないし不味いし塩分高いし
コンビーフって高齢者消えたら誰も買わないよな
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:33▼返信
萩原健一の真似ができなくなるのか
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:33▼返信
また缶じゃねーか
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:34▼返信
超美味い

パンに乗せて焼けば最高の朝飯
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:35▼返信
小売りで働いてた時、コンビーフ缶だけは全然売れてなかったがパッケージ変えて売れるとは思えない
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:35▼返信
ヤバっ買い占めなきゃ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:35▼返信
メルカリメルカリ〜♪
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:35▼返信
※8
ショーケンだったのは俺だけ?
ア~ニ~キ~…置いてかないでくれよぉ~
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:36▼返信
無くなるときだけワーワー騒ぐの草
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:36▼返信
ニューコンミートさえ無事ならええわ
マヨネーズたっぷりかけてそのまま齧り付くと美味えのなんの
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:36▼返信
量減らすために容器を変えようとしただけか
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:37▼返信
スパム最高
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:39▼返信
キャンプで超便利

そのままでも炒めてもまいう
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:41▼返信
>>1
て言うか
コンビーフを不味いよね
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:41▼返信
実質値上げ商法が出来ないから変更したかったんだろうな
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:41▼返信
そもそもコンビーフの類って誰が買ってるんだろ
売れてるの見たこと無い
飲食してる人かな
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:43▼返信
昭和の選ばれし味覚障害しか食べてないシリーズ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:45▼返信
>>36
普段から騒ぐような話題があるんか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:45▼返信
80gで415円とか黒毛和牛より高くてワロタ
コンビーフ高すぎ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:46▼返信
※43
コンビーフは高いから混ざり肉のニューコンミートなら買ってるよ
高タンパク低カロリー低糖質でダイエット食には優秀と聞いてね
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:46▼返信
コンビーフ偶に喰うと美味い、調理法とか有るかも知れないがそのまま喰うのが一番好き
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:47▼返信
塩分の塊コンビーフ~
ぼったくりだよコンビーフ~
栄養抜け抜けコンビーフ~
でもやみつきだよコンビーフ~
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:47▼返信
>>17
か?
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:49▼返信
コンビーフ直撃世代って今40歳前後か
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:49▼返信
>>1
鍵欲しけりゃスパム買え
チューリップでも可
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:49▼返信
20%も減らして実質値上げ、と
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:49▼返信
>>46
だがそれがいい
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:51▼返信
19世紀からあの形なんだけどな
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:52▼返信
>>47
ニューコンミートも100g300円だし和牛並みに高いから一般的に安いとは言えないよなあ
健康っても塩分高いから公式で主食にするなと注意してるぐらいだし
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:54▼返信
>>51
50過ぎてるがワシもコンビーフ直撃だぞw
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:54▼返信
>>47
コンビーフが健康は草
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:57▼返信
いかん、ギャラクシーエンジェル思い出す
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:57▼返信
>>11
昭和の人間でも変わり者しか買わないから
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:57▼返信
そういやスパムはあるけど、コンビーフは食った事ねえな
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:02▼返信
コンビーフ系ってなんであんな高いんだろうな

旨味抜いたサラミをミンチにして牛脂混ぜてような味なのに
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:03▼返信
転売屋急げ出番だ!
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:03▼返信
野崎コンビーフ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:03▼返信
>>62
製造工程で手間がかかるからだよ
缶詰めでもコンビーフ系はお値段高め
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:05▼返信
結局 値上げ ありがとうございました
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:05▼返信
変えたら余計売れなくなりそう
容器を今風にしたら若い世代も買うと思ったのだろうか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:07▼返信
美味しくないのは改善しないんか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:10▼返信
80gで400円は高すぎる
コンビーフとかスパムって祖父がよく食べてたけどどこが美味しいのかわからん
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:11▼返信
>>68
おっさん世代はあのゲロまずのが美味しいと思ってるから味変えたら売れなくなるとマジレス
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:11▼返信
容量減らして値段も下げるならともかく、
据え置きって言う姑息な手段取るから売れないんだよ
だからオレはもうここのコンビーフは食べない
要は企業努力もせんで価格転科を消費者に押し付けてるだけ
申し訳ないけどそう言う企業は大手に吸収合併されるか廃業して市場経済から消えてくれ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:12▼返信
>>15
修正前はコンビーフ、販売終了ってタイトルだったんだよなぁ…
これだから沼は…
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:12▼返信
そもそも高い以前にコンビーフとかスパムって不味いから買わない
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:14▼返信
>>62
的確な表現やめろw
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:14▼返信
あの缶のせいでガッツリ別容器に移さなきゃってめんどさがあるから丁度いいんじゃないの
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:15▼返信
缶が変わろうが 容量が減ろうが
結局、買わないし食べないな 美味しくないし。
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:15▼返信
販売終了ってまじか・・


このコンビーフ高いけど好きだったのに
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:17▼返信
ここに限らずコンビーフ系ってやたら高いよな
缶詰め商品のなかでもダントツ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:17▼返信
コンビーフとか久しく食ってねえけど
80g400円ってそんなにすんの?
普通にアメリカ産牛肉買った方が安くね?
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:17▼返信
クッソ開けにくいしゴミ出しも面倒臭いしさっさと消えろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:17▼返信
どうして企業は「値上げします」と素直に言えないんだろうか
赤城乳業を見習えよクソ会社どもは
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:18▼返信
こういう記事で値上げしたかっただけだろとかいうやつって真実見破る俺天才とか思ってる感じ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:18▼返信
※68
自分で味つけろゆとりガイジ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:18▼返信
>>41
そのまま食べるというのは傷だらけの天使のショーケンのイメージかな?
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:18▼返信
>>77
他も普通に高いけどな
業務スーパーでもコンビーフ商品は埃被ってる
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:19▼返信
缶の容器は高いからな
これで安い容器にしたのに値段変わらないってことは実質値上げだわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:20▼返信
むしろ今までよくあんなの使ってたな
そのまま箸でつついて食べるのも大変そうだしこぼれて
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:21▼返信
これを値上げじゃないと思ってるヤツが居たら、まさにカモ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:21▼返信
コンビーフとかスパムってどこも大体100g350円前後で高すぎなんだよなー

ここノザキのは80gに減らして400円だとさ
他のメーカーも追従しそうだな
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:23▼返信
>>89
スーパーの和牛買える値段よなぁ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:24▼返信
缶の形とかどうでもよくね
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:25▼返信
あの缶開けるの無駄にめんどくせえから変わって正解だろ
大して旨いもんでもないから買わんけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:26▼返信
ミンチの絞りかすに塩多投したみたいな味で嫌い
これ食べるなら普通にハム食べる
94.売国奴工作員はスルーします投稿日:2020年01月15日 12:27▼返信
つーかどんどんモノが小さくなったり存在自体が消えて無くなってるよな

企業も飲食チェーン店も食べ物も

サギノミクスで景気いいんじゃなかったの?日本
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:28▼返信
>>93
おっさん世代はそれが思い出の味なんだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:31▼返信
>>94
君は給料上がってないのか?

ああ、生活保護のパヨクだったか
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:32▼返信
悲報にも程がある。
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:32▼返信
新しいのがええやんむしろ遅いし
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:33▼返信
コンビーフ、スパムって
高い・不味い・開けにくい の三拍子だったし開けにくいだけでも改善したのは良いのでは?
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:33▼返信
言い訳で量が多すぎるという意見が多くありましたって書く必要ないと思うけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:34▼返信
>>18
一回だけやないか
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:34▼返信
コンビーフとかどこも高すぎて買ってないな
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:34▼返信
自己紹介、乙
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:34▼返信
スパムは美味しいけどコンビーフはまずい
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:35▼返信
>>90
霜降りにせいや
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:36▼返信
要するに値上げ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:38▼返信
80g400円は草
他は100gで税抜き330円ぐらいなのに

容器変えて若年層にも買わせたいという思惑のついでに実質値上げもしたかったんだな
コンビーフやっぱり売れてないんだ…
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:39▼返信
※96
本当にワンパターン
問題提起に対してパヨクだとさw
社会経験無いんやろな
お気の毒♪
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:40▼返信
スパムとかコンビーフってまずいだけでやたら高いよな
あんな小さい缶で普通に380円ぐらいするし
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:41▼返信
コンビーフのコメント欄でパヨクが自己紹介しててワロタ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:42▼返信
80g400円は草
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:43▼返信
申し訳無いけど
わざわざ買わないな
同じ金額出すならうまいパン買うわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:44▼返信
>>88
コスト上がってんだから値上げしてもしゃあないやろ
乞食に合わせて安売りばっかしてても儲からねえもの
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:44▼返信
アホが釣られてて草www
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:47▼返信
多分同じ金額で内容半減でも怒らないんやろな

チョロいわーw
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 13:02▼返信
むしり盗りの度が過ぎて
どんどんショボくなってるな

何処の誰だろうね、こんな国にしてるのは(呆)
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 13:03▼返信
逆になんであの形状の缶だったんだ?
新しい缶もなんで台形なんだ?
普通の円柱でいいじゃん
そもそも食ったこと無いけどw
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 13:04▼返信
K&Kのコンビーフもこの形だったはずだけどOEM元が一緒だからそっちも消えるってことかな
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 13:09▼返信
関税がなかったらウルグアイ産のコンビーフの方が安いのよね
ノザキは貿易障壁に感謝すべき
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 13:09▼返信
>>84
>カギが手に入るのも、巻き巻き出来るのも今だけという事ですか!?
>うわあああ、買いに行かなきゃあああああああ

断言できるこいつ絶対言う程コンビーフ食ってない
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 13:12▼返信
※71
元々食ってないだろいい加減にしろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 13:17▼返信

まあめっちゃ手間がかかりそうだったもんな
昨日の安売りの時買ったけば良かった……
いや味変わらないなら別にいいか
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 13:23▼返信
まぁ今はあの形である意味が全くなくなったからねぇ
コンビーフの缶がなぜあの形をしていたか、と言う話は、ギャラクシーエンジェルで学んだ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 13:31▼返信
100gから80gに内容量減らした理由が「量が多過ぎる」って意見があったとかそんな訳あるかよw
まぁ食べないからどうでも良いんだけども。
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 13:36▼返信
巻き巻きした後の缶のラインでカットして、ラップ巻いて冷蔵庫に入れてたのになあ
コンビーフはフライパンで適度に焼いてから白米で食う方が美味い
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 13:43▼返信
2000年頃にバッタ屋で買ったニューコンビーフは金臭かったなぁ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 13:55▼返信
孤独のグルメごっこが…
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 14:04▼返信
沖縄人しか買わないしヘーキヘーキ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 14:10▼返信
ちゃっかりとシュリンクしてて草
セブンイレブンかよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 14:12▼返信
てかまだあったんか
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 14:21▼返信
「量を減らして値上げして新登場!!」を


「使い切りやすく」「量が多すぎるとの意見が」って大ウソつくのやめてくれません?


他の会社の商品もそうだけどさ・・
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 14:30▼返信
>>100
消費者をなめてるよな
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 14:33▼返信
容器がどうこうってのも嘘かもな

内容量を減らしたいだけだろ?
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 15:08▼返信
子供の頃にあの缶で手を切ってコンビーフ自体がトラウマになって避けてる
安全な缶に変わるなら良い事だけど特に買わないと思うわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 15:10▼返信
中の空気を抜くための台形らしいけど今は技術が進んで台形にする意味がないらしいね
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 15:14▼返信
Q.缶じゃなくなるから保存性が心配。大丈夫なのか
A.新容器アルミック

いや、缶じゃんw
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 15:22▼返信
食い方がよくわからん食べ物。
生でもいいんか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 15:26▼返信
コンビーフメーカーの分際で便乗値上げの真似事とか身の程を知らんようだな。
今は昭和じゃないぞ、そのままとっとと潰れろ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 15:42▼返信
まあ食っても年に1~2個だし
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 16:04▼返信
見た目のインパクトで買って食べてそれ以降どうでもよくなる商品だな
2度目買うときはくるくるしたいが為に買う感じだったのに
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 16:30▼返信
値上げするためのていのいい言い訳
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 16:43▼返信
あの缶詰めって手を切りやすいんだよな
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 16:44▼返信
因みにコンビーフ&ツナ缶というコラボ缶詰がある
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 17:35▼返信
コンビーフとコンミート、昔は1個100円以下で当たり前に売ってたのに
今は安くても倍以上する
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 17:52▼返信
実質値上げ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 17:53▼返信
そのまま食うんじゃなくて野菜炒めの味付けに使ったりするんだ。
カレーの下味作りにつかってもうまい。
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:17▼返信
70年も同じ生産ライン維持してたのはすごい
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:22▼返信
ノザキ叩きたかったらウィンナー叩けよ
原材料見てみろ嗤うから
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:25▼返信
いいんじゃねーの
今どき缶詰容器とか明治時代かよって思うし
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:34▼返信
予想以上の大幅値上げで草も生えんな
つぶれてしまえ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:10▼返信
製缶等製造ラインが限界って劣化して使い物にならなくなたって事なのかな?
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:22▼返信
最初食った時まずくてしばらく経って2回目食ったらウマかったな
もう2年くらい食ってないかも
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 20:46▼返信
SPAMかな?
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 21:12▼返信
これってたいしてうまくもないし
割高なのに需要あるのか
グラム513円ならそれなりに
うまい牛肉買えるぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月18日 02:08▼返信
食ったことないんだが

直近のコメント数ランキング

traq