• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


2019年中国映画興行ランキング発表!総合1位はアニメ映画「Ne Zha」、累計興収は1兆円超え
https://eiga.com/news/20200115/5/


記事によると



・中国国家映画局が、2019年における中国映画興行の作品別興行収入を発表した

中国映画市場における累計興収は、642億6600万元。この数字は日本円に換算すると、1兆円を突破した


【総合】
1位「Ne zha」50億1000万元(766億6000万円)
2位「流転の地球」46億8000万元(725億4000万円)
3位「アベンジャーズ エンドゲーム」42億3000万元(655億7000万円)
4位「My people My country」31億4000万元(486億7000万円)
5位「The captain」29億1000万元(451億1000万円)
6位「Crazy Alien」22億1000万元(342億6000万円)
7位「ペガサス 飛馳人生」17億3000万元(268億2000万円)
8位「The Bravest」17億元(263億5000万円)
9位「Better Days」15億6000万元(241億8000万円)
10位「ワイルド・スピード スーパーコンボ」14億3000万元(221億7000万円)

【中国映画】
1位「Ne zha」50億1000万元(766億6000万円)
2位「流転の地球」46億8000万元(725億4000万円)
3位「My people My country」31億4000万元(486億7000万円)
4位「The captain」29億1000万元(451億1000万円)
5位「Crazy Alien」22億1000万元(342億6000万円)
6位「ペガサス 飛馳人生」17億3000万元(268億2000万円)
7位「The Bravest」17億元(263億5000万円)
8位「Better Days」15億6000万元(241億8000万円)
9位「The white storm2」13億1000万元(203億1000万円)
10位「The Climbers」11億元(170億5000万円)

【外国映画】
1位「アベンジャーズ エンドゲーム」42億3000万元(655億7000万円)
2位「ワイルド・スピード スーパーコンボ」14億3000万元(221億7000万円)
3位「スパイダーマン ファー・フロム・ホーム」14億2000万元(220億1000万円)
4位「バンブルビー」11億5000万元(178億3000万円)
5位「キャプテン・マーベル」10億4000万元(161億2000万円)
6位「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」9億4000万元(145億7000万円)
7位「アリータ バトル・エンジェル」9億元(139億5000万円)
8位「アナと雪の女王2」8億4000万元(130億2000万円)
9位「ライオン・キング」8億3000万元(128億7000万円)
10位「名探偵ピカチュウ」6億4000万元(99億2000万円)

【日本映画】
1位「千と千尋の神隠し」4億8800万元(75億6000万円)
2位「天気の子」2億8800万元(44億6000万円)
3位「名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)」2億3100万元(35億8000万円)
4位「劇場版 ONE PIECE STAMPEDE」2億400万元(31億6000万円)
5位「映画ドラえもん のび太の月面探査記」1億3100万元(20億3000万円)
6位「劇場版 夏目友人帳 うつせみに結ぶ」1億1500万元(17億8000万円)
7位「祈りの幕が下りる時」6700万元(10億4000万円)
8位「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE 2人の英雄(ヒーロー)」3900万元(6億400万円)
9位「劇場版 Fate/stay night [Heaven's Feel] I. presage flower」3200万元(4億9600万円)
10位「ドラゴンボール超(スーパー) ブロリー」3100万元(4億8100万円)






640




この記事への反応



どんな映画か非常に気になる。すごい興行収入。

日本映画、桁違いに売れていないんだな…

日本国内では興収100億円で大ヒットなのに、中国トップは766億、これが中国の力か。日本映画だと夏目友人帳が6位なのがすごいな。

日本アニメが中国に抜かれるのも時間の問題

これからは中国向けのコンテンツが有望視されるんだろうな。中国様々だぜ。

日本のアニメは日本のオタクにしか受けてないという現実
小さい女の子を出さないと誰も見にこないしね。


なんで日本で放映されないん……。

日本の関係者見てるー?一兆円市場のトップにアニメが来てるんやで。これからも良いアニメを作るのに中国企業は人材に金を惜しまないよ。日本はどうかな?🍢

1兆円て。
そら、ハリウッドも中国にしっぽ振るわ。


とんでもない市場規模だわ。国主導で国産アニメ制作を育てて行く政策も花開いたようす。実写映画なら、本国で失敗しても、もう中国市場のヒットだけで続編が作れるレベル。





アニメ作品でアベンジャーズより100億円以上売れてるの!?
日本で公開されないかな



鬼滅の刃 19 (ジャンプコミックス)
吾峠 呼世晴
集英社 (2020-02-04)
売り上げランキング: 3


五等分の花嫁(13) (週刊少年マガジンコミックス)
講談社 (2020-01-17)
売り上げランキング: 11

コメント(634件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:31▼返信
中国は国策でやってるからね
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:31▼返信
日本は後進国であり敗戦国
負け犬
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:32▼返信
人口が多いから
以上
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:32▼返信
下手したら日本の脚本や監督も持ってかれるじゃね?
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:32▼返信
3DCGだから競合は欧米だけどなw
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:33▼返信
※2
犬の尻尾が偉そうに喚くなw
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:33▼返信
30億人いるしな、数じゃ勝てん
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:33▼返信
はあ
ガンダムって毎年500億円以上売れてんだけど
何か?
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:33▼返信
絵がきもい
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:33▼返信
※1
クールジャパンでアニメ推してるのにこのざまの日本を馬鹿にしてるのか!
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:33▼返信
「円盤が売れずとも配信で儲かる」と言ってもこれじゃあ先行き暗そうだ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:33▼返信
でも世界では通用しない
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:33▼返信
ナタクの誕生や伝説のアニメ化なのか普通に観たい
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:34▼返信
>>1
国策でプッシュするほどに失敗してる日本が言えたもんかのぅ・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:34▼返信
日本はアニメが凄いんじゃあなくて
漫画が凄いんだよ
共産党が監視している状況じゃあ面白い漫画なんて永久に生まれない
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:34▼返信
以前話題になった中国産3dアニメの西遊記は微妙だったから
恐らくこれもたいした事ない
宣伝費とかステマが凄いんだろう
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:34▼返信
これでヤバいのは日本のアニメ産業も縮小するってことなのよな
今の深夜アニメやオタゲームって中国含む世界での利益も見込んでるから、中国独自のコンテンツが売れるようになると日本のアニメ会社に金流れなくなって大事する
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:35▼返信
※12
世界で通用してなくても国内でこれだけ通じてれば十分じゃん笑
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:35▼返信
これからは中国韓国の時代


日本猿どもは森へ帰れwwwwwwwwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:35▼返信
中国がまともにやれば日本なんて塵芥。
今のうちになんとかしないとな
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:35▼返信
国内市場だけな海外では売れてないんよ まぁ国内で十分でかいんだけどな
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:35▼返信
※1
国策で締め出しているから成功しているだけだぞ
海外のコンテンツが自由に入ってきたら
中国のつまんねえアニメなんて誰も見ねえよ
23.投稿日:2020年01月15日 23:35▼返信
このコメントは削除されました。
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:35▼返信
日本のネトウヨアニメオタク
嫉妬で憤死w
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:35▼返信
栄枯盛衰やね
ディズニーのアメリカ→日本とアニメ大国の地位がうつり、次は中国がその役割を担うんやね
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:35▼返信
前も猿のやつもあっちだけで消えてったしなwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:36▼返信
中国の映画料金300円~1000円
日本1900円
日本は東宝東映松竹バカ3兄弟の足かせでくそみたいなことになってる
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:36▼返信
中国は違法視聴だらけ!金払い悪い!ってバカにしてたのに完全に追い抜かれちゃったねぇ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:36▼返信
 
おおう・・・全然面白そうじゃねえな・・・
 
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:36▼返信
ps4でゲームに出てた西遊記は日本でも上映したの?🤔
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:36▼返信
どんな良策でもフルCGアニメはあんまり観る気がしない
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:36▼返信
>>14
ハンパねー!中国ハンパねー!
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:36▼返信
大丈夫だろ
アニメで中国に負けるわけない
共産党が規制してるし
同じ土俵に立てんよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:37▼返信
※18
世界で通用しているドラゴンボールな何千億円って稼いでいるぞ
800億円とか(笑)
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:37▼返信
>>2
洗脳国家の住民から偉そうに言われても説得力が無いな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:37▼返信
SAOとかをはじめラノベアニメやゲームって中国の売上凄いらしいから、このまま中国コンテンツ伸びたら日本のラノベアニメとかクオリティ落ちまくるだろうな
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:37▼返信
正直言って映画もドラマも中国の方が面白いぞ
日本は酷すぎるよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:37▼返信
規制でこれしかないから抗日ドラマの視聴率高いのと同じだよね
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:37▼返信
中国の中での話じゃねえの?
話題になってたかこれ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:37▼返信
※19
しれっと韓国を混ぜてんじゃねぇよw
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:38▼返信
>>3
正論。しかも中国では海外の映画を規制して観せないようにするし
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:38▼返信
いつからまだ終わってないと錯覚していた?
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:38▼返信
動画見たけど、CGに金かけてるだけで人物のモーションがデザイン人形みたいな動きの棒だし、映像作品として見ても糞。
そしてシナは話を作る力が4000年前から進歩していないからお察しでしょ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:38▼返信
人気あるなら面白いんだろ、国でどうより作品で評価したいところ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:38▼返信
アリータ、バンブルビー、KOM入ってるの分かってるわ中国
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:38▼返信
※25
中国の作品で世界でヒットしているものなんてあったっけ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:38▼返信
キングダムも中国マネーでつくってもらえばよかったのに…
小道具とか本当おもちゃみたいだった
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:38▼返信
>>34
いつまでドラゴンボールとセーラームーン頼みなの・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:39▼返信
映画に限らずほぼすべての産業でもう中国の下請け状態やで
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:39▼返信
日本国内で売れないアニメに価値はあるのか
日本はCGアニメだけじゃないし
中華は勝手にやってくれそれで売れてるならいいだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:39▼返信
新海くたばれ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:40▼返信
中国人はクリエイター引っ張ってくるだけで
創作力はないよ
教育もしないし
そいつらがいる期間は出来るかもしれんが
崩れ出したら終わり
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:40▼返信
邦画はもうアニメ以上に配給システムが中抜きが酷くて一回業界をリセットしないと無理
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:40▼返信
花子くん見たら静止画の使いまわしで尺かせいでて悲しくなってきた
差は開くいっぽうかもしれんね
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:41▼返信
※46
プーさんがあるだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:41▼返信
※48
いつまでも売れていてすまんなww
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:41▼返信
まー、人が多いってのは資源だからね。
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:41▼返信
まだ日本が中国より優れてると思ってる奴wwwwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:41▼返信
真のドラゴンボール
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:42▼返信

本当かぁ?、不正かもしれんぞ

61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:42▼返信
>>46
日本人が一度も取ったことのないヒューゴ賞を受賞した三体しらんの
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:43▼返信
そもそも中国って外と関わり持たない方が安定した国家運営できるよね
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:43▼返信
中国人が中国映画見るなんて普通だろ
日本だってアベンチャーズよりコナンの方が上行ってるだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:43▼返信
糞詰まんないけど他の大作が共産党に公開停止に追い込まれた結果トップに躍り出た「共産党推奨アニメ」ね
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:43▼返信
そりゃ人口が日本の10倍だしなぁ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:44▼返信
日本のオタクだけに頼っても無駄だって事よな
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:44▼返信
世界は3DCGアニメの流れ それを察知して日本も作ってるけど日本のアニオタは情弱しかいないからいまだに日本のアニメはすごいとか言ってたりする
糞みたいな陰謀論言いだすし終ってる
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:44▼返信
なおNe zhaは中国国外では1億前後の興収な模様
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:44▼返信
最近見たがアリータ成功しとるんやな
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:44▼返信
閉じた市場がクソって話でしょ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:45▼返信
そりゃ人口で割ったら簡単にGDP高くなる国だしね
一人当たりだと低いけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:45▼返信
>>34
コレ(発音がわからん)はなんかドラゴンボールとアナ雪を合体させたやつみたいやな。
CGがすごいのはたしかだけど、
そういえば、ドラゴボの新作ゲームは面白そうでなにより
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:45▼返信
インド映画のほうがおもろい。
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:45▼返信
見たことも聞いたことも無いからいまいち信用ならん
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:45▼返信
技術もノウハウも全てパクられて高収入で世界から認められる中国アニメーター

一方日本ははした金で人材使い捨て自転車操業を続けていた
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:46▼返信
西遊記のキャラなんやなこれ、孫悟空の敵として出てくる
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:46▼返信
調子乗ってアメリカに喧嘩売ったけど、トランプにボコボコにされて泣きながら合意w
再選後、本格的にボコボコにされる未来しかない負け犬中国に注力したって無駄
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:46▼返信
PV観ても面白そうとはいい難い。
むしろこの程度で1兆円?
中国だし、盛ってるんじゃね?
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:46▼返信
中国で大ヒットのその映画が、世界で通じてるん?
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:46▼返信
平等に評価したいけど動画見た限り全く見たくならないな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:46▼返信
中国は検閲による制限が無ければ良いんだけどね
それがある限り絶対に作れない話とかあるからな
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:46▼返信
単に人口比率の差で、中国以外で売れるか評価されるか、というと全く別の話よ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:46▼返信
中国いろいろ規制まみれなのがなぁ

84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:47▼返信
ビーンさんの映画を探したがpsストアになかったのは驚いた
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:47▼返信
PV見たがなんだコレ。
イモい。
いつの時代だよ。失笑だわ。
これが受けいれるセンスを疑う。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:47▼返信
※75
世界に認められてねえよカスw国外で何億稼いだか書いてみろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:47▼返信
ホントかよキャラクソキモイ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:47▼返信
※67
いうほど3DCGアニメ作られてるか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:47▼返信
>>1
フールジャパンwwwwwwwwwwwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:47▼返信
だから発展する時にお雇い外国人とパクリは当たり前
日本もそうやってきた
そしてもう自国で賄えるようになっただけで中国での日本の役割は終わった
問題はどこまで食い込んで利益吸えるようになってるかだが上手くいってないだろうな
まあ素材だけは守り抜かないといけないがフッ素の件みても売国奴がこの国仕切ってるから
自前に切り替えられるのも時間の問題だろう
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:47▼返信
アニメというか人形劇を3Dで作っただけだろこれ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:48▼返信
クールジャパンwww
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:48▼返信
そりゃ国内向けなんだからそっちがいいんじゃねーの
チャイナマネーも日本とは桁違いだし
94.投稿日:2020年01月15日 23:49▼返信
このコメントは削除されました。
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:49▼返信
ナタってこれ封神演義とかに出てくる奴か、今はFGOにもいるかな?
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:49▼返信
国民の人口考えろよ・・・・・・・・・・・・・・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:49▼返信
>>73
バーフバリ伝説ね。
クサイところは飛ばしながら見たが、おっさんが泣けたわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:49▼返信
まあ数は力だよね。
一年に13億人が映画に1000円使ったら、それだけで1.3兆円だからねえ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:49▼返信
まあでもこれだけ稼げるなら日本のアニメーター引き抜かれて終わるわ
そして技術盗まれてポイ捨てされてニート化
アニメーターの待遇改善しないとダメだな
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:49▼返信
国策だから動員かけてるんでしょ
中国産スマホ買うと政府から支援貰えるみたいに
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:50▼返信
よかったじゃん!
台湾総統選、蔡英文圧勝おめでとうございますwwwwwwwwww

天安門事件とかクソだよなあ?wwwwwwwwwwwwwwwwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:50▼返信
うわーついにアニメ業界も終わりか・・どうすんの日本・・
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:50▼返信
※94

半島のザコはお呼びじゃないから黙ってろよw
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:50▼返信
>>1
日本は韓国人に乗っ取られてるから終わってるよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:50▼返信
めっちゃおもしろそう!!

日本のアニメはキモヲタ用の気持ち悪い萌えアニメばっかだからね とっとと衰退すればいいよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:50▼返信
ガンダムにも哪吒出てきたな
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:50▼返信
アニメでも日本は中韓国に負けてしまうのか
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:50▼返信
見たことも聞いたこともない中国のアニメが中国だけで一位

不正でもしてんちゃう?
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:50▼返信
※61
でっ?
その賞が1兆円とかくれるの
日本のジャンプとか一つのコンテンツで1兆円も稼ぐようなタイトルがあるんだぞ
これが自由に作品を作れる国の強さだ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:50▼返信
さてしつもんです

ちゅうごくのじんこうはなんにんですか?
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:50▼返信
【中国映画】 1位「Ne zha」50億1000万元(766億6000万円)

【日本映画】 1位「千と千尋の神隠し」4億8800万元(75億6000万円)

パヤオざっこwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アニメは日本が世界に誇る文化(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
クールジャパン😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:51▼返信
人口が日本の約10倍だからな
そりゃ売上の規模も違うわな
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:51▼返信
>>85
ドラゴンボールも西遊記のパクリだからね。
孫悟空ってのは中国が起源。
おそらくコレはそれを意識してるね。
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:51▼返信
※95
そうだよ、何作ってもいつ規制で公開停止に追い込まれるかわからないから古典からの子供向けアニメしか相変わらず作れない
他の大作は軒並み公開停止に追い込まれた結果「教育的に正しい共産党公認アニメ」だけが公開されてトップ取ったっていうだけの寧ろ中国の創作は終わってるっていう証左だよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:51▼返信
ギジュツガー言ってるけど日本じゃ3Dアニメ言うほど作ってないし畑が違うんだけどww
116.投稿日:2020年01月15日 23:51▼返信
このコメントは削除されました。
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:51▼返信
台湾総統選、蔡英文圧勝おめでとうございますwwwwwwwwww

天安門事件とかクソだよなあ?wwwwwwwwwwwwwwwwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:51▼返信
アニメ原作のゲームをプレイするとムービーが綺麗過ぎて
テレビの本編もこれぐらいでやれば良いのにと毎回思う
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:51▼返信
世界よ、これが日本の民度だ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:51▼返信
だって奴ら外国産映画は海賊版で見るから
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:52▼返信
規制でレッドクリフとかもう作れないもんな中国映画
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:52▼返信
トップ10に入ってるFateが場違い感あるんだが
123.投稿日:2020年01月15日 23:52▼返信
このコメントは削除されました。
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:52▼返信
市場規模が半端ないし
ただでさえ人多いのに知識共有や育成が日本なんかと違うから
人海戦術でやられたら大抵のことは勝てなくなる
原作とかセンスや才能のいる分野はそう簡単にはいかないだろうけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:52▼返信
興行成績はともかく2Dも羅小黒戦記はかなり出来が良かった。
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:52▼返信
※111
Ne Zha
中国 790億
イギリス 600万
NZ 3000万
ベトナム 1億
オージー 1.5億
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:53▼返信
※100
せやで国策で子供向けアニメしか作れないから他が公開停止されて推奨アニメブーストで需要そうどりしただけの糞アニメやで
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:53▼返信
なんかアスラズラースっぽいな
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:53▼返信
このアニメ褒めて日本をたたくコメ書くやつは、工作員じゃないと証明するために

「台湾総統選、蔡英文圧勝おめでとうございます」

この一文、添えて書いてくれよ、たとえ成りすましのために書いたと言い張っても
中国の軍部の奴らは確実に処刑にくるからさw
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:53▼返信
閉鎖された市場の国内需要で言われてもな
外国でヒットしないと偽物
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:53▼返信
水増し捏造自画自賛
中国と韓国はそっくり
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:53▼返信
そりゃ異世界転生ばっかの日本アニメに先はないだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:53▼返信
これだけ美味しい市場だと
もう中国公開用にアニメ企画したほうがいいんじゃないの
夢が広がるわ
134.投稿日:2020年01月15日 23:53▼返信
このコメントは削除されました。
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:54▼返信
個人的には見たいけど日本じゃコケるだろうなぁ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:54▼返信
哪吒とか元ネタは今の民族と別なんだけど
土地が合ってるからって他民族の過去作品でドヤ顔出来る中国人って滑稽だよな
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:54▼返信
中国人しか観てない
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:54▼返信
ここも工作員多いすねw
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:54▼返信
ジブリと新海誠くらいじゃね 対抗できるの
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:54▼返信
文化を競争と勘違いしている人ってなんなの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:54▼返信
>>126
殖民中国人すら見てない数字じゃねえかwwwwwwwwwwwwww
こりゃ本国の数字も普通に怪しいな
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:54▼返信
>>105
萌えに走りすぎてるのは感じるが、手描きには限界がある感じもうける。
手描きっぽさを残しつつフルCGで効率化したらすごいかも
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:54▼返信
そういや映画の真三國無双はどうなったんだ?
初報から全く音沙汰がないんだがw
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:54▼返信
「台湾総統選、蔡英文圧勝おめでとうございます」

この一文、添えて書いてくれよ、たとえ成りすましのために書いたと言い張っても
中国の軍部の奴らは確実に処刑にくるからさw
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:55▼返信
×中国アニメ
〇ディズニーのパクリ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:55▼返信
そりゃ転スラがビリビリで累計2億再生行く国ですし
鬼滅は4億
人口じゃ勝てん
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:55▼返信
版権高すぎて日本じゃ元々れないし無理です
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:55▼返信
>>140
日本アニメは世界一イィィィ!って散々イキっといてそれはダサいわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:55▼返信
>>139
ジブリは解体してとっくに消えてるよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:55▼返信
※136
そりゃ習近平がトランプにドヤ顔でうちの民族はずっと王朝が途切れてないすげー民族なんだ!とかモンゴル征服王朝とか無視した頭中華思想言っちゃうくらいだもん
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:55▼返信
>>145
ジブリの悪口かな
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:55▼返信
中国は眠れる龍だから
共産党のせいで本気だせないだけよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:56▼返信
なんで先進国の大国と張り合おうとしてるの?
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:56▼返信
幸福の科学が作るアニメに、30億の信者が動員されたらこうなる。

155.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:56▼返信
ほら負けた。中国の事こき下ろして下に見てると人海戦術で負ける
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:56▼返信
もう今後30年くらいは、チャイナの時代だな
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:56▼返信
これどっちかっつーと
競争相手はディズニーじゃね?
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:56▼返信
※17
そうなんだよな
携帯やスマホの市場を完全に奪われ、
ガラパゴス化したことの反省点が全く生かされていない
今のままじゃ日本のアニメは日本人しか見なくなるよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:56▼返信
中国国内のガラパゴスで笑ったw
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:56▼返信
中国産って時点で出来が不安なのよなあ。中国だけでヒットする映画って割と多いし。
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:56▼返信
日本の2018年の総興 行 収 入2225億円だから、人口比が10倍なのを考えれば日本人のが映画にお金を使ってる計算だけど、これだと日本人てだいたい年一でしか映画館いかないんだな。
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:56▼返信
中国映画桁違いすぎてわろた
日本の歴代一位の千と千尋の興収が中国10位にすら負けてるやん
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:56▼返信
>>139
新海も世界で評価されてるわけじゃないからな
日本韓国台湾くらいだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:56▼返信
ハリウッド映画でも中華が絡んでると中国だと人気出る
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:56▼返信
ほぼカンフーハッスルであると見た
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:57▼返信
>>148
3Dアニメで世界一だったことなんて全くないよなあ、これで終わったというならピクサーやユニバーサルだろ
というか、おまえそもそもここであげられてるアニメが3DCGだってことすらわかってない馬鹿だろ?w
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:57▼返信
おそ松さんとかやってる日本のアニメの糞っぷりwww
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:58▼返信
あんまりこういうの鵜呑みにして中国に夢見てると痛い目に遭うぞ

169.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:58▼返信
日本はこの世に必要ないという事がまた証明されてしまった・・・
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:58▼返信
中国国内のガラパゴスで笑ったw

グローバルに換算しても歴代一位なのは内緒だゾ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:58▼返信
この手の日本オワタ記事何回目だよw
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:58▼返信
>>149
最近ジブリの映画新作ないなって思ってたらまじか
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:58▼返信
何で中国のアニメが中国で売れたら日本終了なんだよクソバイト
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:59▼返信
中国は平気で娯楽にプロパガンダを入れる国だからな
金の切れ目が縁の切れ目
チャイナマネーがいつまで続くかな
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:59▼返信
哪吒?
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:59▼返信
詰まんなそw
人口比率考えて記事書けやww
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:59▼返信
中国国内だけで、他国のランキングには一切は入らないものに何の価値があるのかな
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:59▼返信
>>166
CGもアニメ表現の一部だよ
で、今の最先端はCGアニメ
日本のアニメは周回遅れのオワコンだ
それを分かってないのはどっちなんだろうね
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:59▼返信
韓国は関係ないんだから関わるなよ
韓国人は本当に気持ち悪い民族だな
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:59▼返信
実際経済的にも日本は韓国に負けてるからね
ネトウヨはその事実を受け止められないけどw
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:59▼返信
人口10倍、売り上げ6倍
妥当なとこだな
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:00▼返信
普通に日本人には合わんと思うで?w
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:00▼返信
微妙になんか西遊記じゃないのかな。なぜか悟空とゲンジョウが戦ってるのか
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:00▼返信
中国国内だけ不自然に数字盛り盛りだから怪しいのよね
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:00▼返信
>>177

それな邦画マジ終わってるわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:01▼返信
※178
そういうの措いといても、デザインの癖が強すぎない?
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:01▼返信
>>9
絵がきもい日本のアニメは吐いて捨てるほどあるよね
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:01▼返信
※163
普通に評価されてるよなお中国の映画関係者から関係者用に配った映画ファイルが流出して不正視聴されまくった模様
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:01▼返信
>>14
そりゃ国民から強制徴収してる放送局がアニメータの低賃金を美談として放送するような国の国策なんて…
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:01▼返信
日本がハリウッド、ディズニーを圧倒する影響力を持ったのは
資本金ゼロで自由に作品を作れる漫画、ラノベみたいな場があるからなんだよ
アニメ会社はその中から面白いもの、ヒットしているものだけをピックアップすればいいだけだから
ヒット作を連発できる
何百億円もかけて一か八かで面白いアニメを作るなんて博打すぎるんだよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:01▼返信
※178
オワコンなのに年々日本アニメの国外需要が増えて言ってるんですね^^
終わらないコンテンツってことかな?ww
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:01▼返信
>>1
ヒットして人気のはずの西遊記のゲームも大爆死してたしなw
中共の支援がないとこの程度
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:02▼返信
人口多いんだから売れる作品はそうなるでしょ、売上だけで比べてるチンパンジー草
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:02▼返信
中国産アニメが中国でヒットして日本アニメがなぜ終わるのかw
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:02▼返信
目が異様にでかくて、鼻が点で、赤や青の髪色の女ばっかり出てくる日本のアニメはもう時代遅れ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:02▼返信
※186
そもそも本編はポスターとは似つかない三頭身かなんかでディズニーパクった感じなんだっけ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:02▼返信
ドラごぼカカロットはじまったぞー
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:02▼返信
>>150
王朝が変わるたびに前の王朝を全否定して徹底的に歴史の上書きしてるのになw
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:02▼返信
金額やべえwww
日本市場しょぼすぎるというより中国の市場がでかすぎる
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:02▼返信
※178
知ったかのゴミは黙ってろよw
日本のアニメはCGと手書きのMIXにずっと前に移行してますがなww
カメラが遠い時はCGで人物に近ずくと手書きになったりするじゃん
もう一回言うゴミはだまってろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:02▼返信
>>178
論点ずらしてるんじゃねえよ、情弱マヌケ野朗w
日本のアニメに3DCGアニメの話をいきなりもちこんでオワタオワタ叫んでるのは筋違いでアメリカにわめけという話だって理解も出来ない低学歴のバカなのはわかったけどなw
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:02▼返信
>>194
金はより巨大な需要へと流れるからだよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:02▼返信
さすがに1兆はおかしいよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:03▼返信
※185
邦画なんて、アニメの実写化だらけなんだから
終わってんのは周知の事実
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:03▼返信
※178
そうだね
中国産は日本が権利を持っているコンテンツの
アニメ生産奴隷工場として今後も頑張ってくれたまえwww
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:03▼返信
※178でも2Dアニメは3Dアニメの下位互換では無いかな ジャンルが違う
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:03▼返信
>>4
その日本の監督や脚本がクソだから逆に「どうぞ」って感じですわ
日本の映像組のお偉いさん共は市場軽視で金かける気ゼロ
ヘタクソでゴリ推しの俳優やクソタレントにクソ芸人のオンパレード
もう頼むから潰れて下さいってコッチがお願いするレベル
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:03▼返信
まー見ないな
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:04▼返信
お前らの相手するのも飽きたし龍が如くでもやるか
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:04▼返信
いや日本アニメとは市場も客層も違うしCGって時点で日本アニメ関係ねーわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:04▼返信
トップガンの新作も中国に忖度するわけだw
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:04▼返信
夏目人気なんやな
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:04▼返信
「台湾総統選、蔡英文圧勝おめでとうございます」

この一文、添えて書いてくれよ、たとえ成りすましのために書いたと言い張っても
中国の軍部の奴らは確実に処刑にくるからさw
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:04▼返信
人口 13.8億やで
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:04▼返信
>>191
それをしのぐペースで中国が成長していってるわけで
結局はより巨大な市場に吸収されるだけだからね
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:04▼返信
アカデミー賞にノミネートされるといいですねw
審査以前に存在すら認知されなさそうだが
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:04▼返信
なんで中国の映画がすごいと日本のアニメが死亡なの?
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:05▼返信
>>1
特定の人間にうまい汁吸わせるクールジャパンより遥かにましな気がする。
少なくとも中国の政策は国益のためだしな。
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:05▼返信
これだけ興行収入あげれる市場があるわけだし予算も半端ないわな。
日本のクリエイターも根こそぎもってかれるぞ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:05▼返信
やばいのはディズニーやろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:05▼返信
最近興行収入って全然面白さの指標になってないよね、、、
ジュラシックワールドとか言うクソゴミが話題になったりw
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:05▼返信
>>217
アニメ=中国という時代になるから
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:05▼返信
キャラのポスター見たけど雷公鞭持った申公豹が悪そうでカッコよかった
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:06▼返信
>>105
日本のアニメはキモヲタアニメには同意するけどこの中国アニメのどこがおもしろそうやねんな。
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:06▼返信
※191
ネットの普及で
日本の漫画、アニメを無料サイトで見まくれたのが大きかったな
これのおかげで世界中のキッズが日本の作風になれてしまって
こういう人たちがクリエイターや購買層に成長して
一気に日本コンテンツの世界支配が始まった
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:06▼返信
日本が誇れるのはAVだけじゃん
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:06▼返信
>>1
短期しか結果出せない中共の国策は国益のためではなくプライドのためですwww
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:06▼返信
日本のは萌え萌えのきんもいアニメばっかだからなw
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:07▼返信
興収はともかく、まだピクサーの足下にも及ばんでしょ
10年後には追いついてそうだけど
それからが本番だ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:07▼返信
アズレンとか日本の真似事してる糞よりはましだね
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:07▼返信
公共施設とか日本政府がやるアニメって感じでつまらなそう
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:08▼返信
日本国内の市場はこれからどんどん小さくなっていく。
人口が毎年50万人減っていってる。
映画を作るためには中国市場を意識して作るようになる。
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:08▼返信
日本も負けないで金をかけた長編アニメーション映画を作るんだ
あっちが孫悟空やナタクを出すならこっちは日本武尊や金太郎をだな
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:08▼返信
※215
※126見ても成長してるって言えるの?
まあ国内だけなら成長してるけどさw
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:08▼返信
好き嫌いは別としてじゃあ中国に
エヴァやまどマギこのすばとか今季だと
異世界レビュアーズみたいなもんが作れるかっつったら未来永劫絶対無理
そゆこと
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:09▼返信
※222
それずっと言ってるけど全然そうならないねw
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:09▼返信
日本のアニメは保身にブヒれる作品か異世界作品しか出してないからな
中国はSF系や中国の神話のアニメなどいろいろと挑戦はしてる
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:09▼返信
そりゃ中国は中国人好みのアニメ作るだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:10▼返信
日本の漫画やアニメのジャンルの豊富さには到底他の国は勝てないよw
AIで中割りとかできるようになるからw
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:10▼返信
>>5
凄い思った!どこらへんが日本アニメ終了なの?って作品じゃんね!土俵が違う
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:10▼返信
要は日本のアニメのようなものは作れ無いってことでしょ。

まあ、コンピューターに頼ればいいじゃん・・・でもそれだったら俺、ゲームのほうが良いね
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:11▼返信
こういう系統の作品中国文化を土台にしてるから外国では理解しづらいんだよな
だから中国国内では受けるけど、正直国外ではそこまで受けないんじゃないかって気がする

ちなみに中国作品で日本と比較するなら「紅き大魚の伝説」を挙げたほうがいいと思う
あれはこういうCGアニメじゃないし、面白いかどうかはともかく映像的には素晴らしかったと思うね
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:11▼返信
>>48
世代問わず長く愛されてることに何の問題が?
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:11▼返信
中国共産党ぼろかすに叩く作品作ったら褒めてやるよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:11▼返信
※237
毎シーズンどんなジャンルのアニメがどれほど出てるかも知らないエアプが意味不明な批判してるな
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:11▼返信
※237
本当にお前みたいな知ったかってウザいよねw
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:12▼返信
資金力による制作環境と人材引き抜き
金で解決することしか出来ない愚か者
ただし純粋に製作が好きな者も多いのと人材の成長スピードが目まぐるしいので
将来的には本当に日本は完敗する
原作日本 下請け中国 もう既に流れは出来ている
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:12▼返信
そりゃ自国の映画みるだろ
ていうか日本アニメ結構健闘してるね。
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:12▼返信
何で終了なん?馬鹿なの
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:12▼返信
美男美女とか異世界物とか見てるとこれ日本だけしか売れなさそうだなと思う。円盤買う層がこういうの好むからしょうがないんだろうけど。
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:12▼返信
※226
マリオもだぞ
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:12▼返信
ほんの一部以外は国内でも売れとらんからな、日本のアニメ。
そしてそのほんの一部もここまで強くないっていう。
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:13▼返信
西遊記で、親父ともども孫悟空にボコられたイメージしか無い。
ただ、六臂それぞれに持つ武器の斬妖刀とか火尖槍とかのネーミングは厨二感全開で好き。
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:13▼返信
くそつまらなそう
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:13▼返信
>>237
出してない、じゃなくて売れるのがだろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:14▼返信
客層とか市場が全然違うじゃん馬鹿なの
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:14▼返信
中国の工作員ってはちまでも活動してんだな
必至に日本アニメ下げするのが仕事内容なのかな?
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:14▼返信
>>67
これに関しては身内贔屓評価なのは間違いないだろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:14▼返信
嫉妬中国バカが書き込んでて受けるw
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:15▼返信
日本のアニメっていうより
ディズニー路線だな

261.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:15▼返信
売れないから、ってのもあるんだろうけど
日本のアニメってこの映画やディズニー、ピクサーのような写実的な作画が出来ないのが痛すぎるよなぁ・・・
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:15▼返信
パヨクライターによる工作記事か。
どんだけ中国を持ち上げて日本を不要に貶めてんだ。
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:15▼返信
でこの3DCGアニメは中国国外では全く話題になってないよな
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:15▼返信
カルト教団関係ってマジ?
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:15▼返信
※239
漫画はともかくアニメは似たようなのしかないだろ
結局豚ばっかなんだよ見てるやつが
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:16▼返信
日本のジャンルの多さについてこれる国は無いよ
チャイニーズアニメ?
そんなの海外行っても専用の店なんてねーぞ
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:17▼返信
評価とかどうでもいい
チャイナマネーはすごいから
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:17▼返信
>>263
嫉妬ださすぎ
日本だって同じようなもんだろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:17▼返信
ガキ臭いキャラや内容ばかりだからな。一般人はわざわざ買わないだろうし。世界に通用しなそ
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:17▼返信
※261
逆に競合しないからいいじゃん。
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:17▼返信
※265
その言葉でもう無知って言ってるようなもんなのよw
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:17▼返信
>>247

原作日本なら何で終わったことになるの?
最終的に金の話になってネトゲよろしく、模倣品ばかりになりそうだかなー
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:17▼返信
※265
そんなのディズニーマーベルピクサーも一緒やん
似たようなのばっか
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:17▼返信
この映画見たけど超面白かったわ 低俗な日本は萌え豚アニメだけ作ってればいいよ
後退国なんだし
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:18▼返信
中国人の作る日常アニメってどんだけ悲惨なのか見てみたい
キンペーの悪口書き込むと公安が乗り込んでくるんだろ?
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:18▼返信
※274
夢で見たんだねおめでとうw
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:19▼返信
ナタク? ちょっと面白そうじゃん 
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:19▼返信
う~ん、、センス悪w
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:19▼返信
※237
お前、どんだけ浅いんだよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:19▼返信
ちゃんとしたとこはまだ少ないけど、質が高い物がポツポツ出てくるようになってるよね。ゆるいのばっかじゃなくてゴツいのも頑張ってよ日本のアニメ関係者!
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:19▼返信
シナの出す数字を真に受けるマヌケw
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:19▼返信
日本アニメ市場ずっと右肩上がりなのになにトチ狂ってんの
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:20▼返信
このアニメの中身はどうでも良くて
日本気にしてる連中の多いこと多いこと
やっぱ内容も大したことないんやなって
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:20▼返信
まったく知らないし PV見ても全く面白そうだと思わないな
中華マネーで興収操作してるだけやろ アホくさ
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:20▼返信
人口が多いというだけで有利だよな
政府の介入が足を引っ張ってはいるのだろうが
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:21▼返信
※274
ストーリー教えてくれよ wikiのコピペは無しやで
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:21▼返信
天安門ネタにした作品作ったら日本に追いつけるんじゃね
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:21▼返信
>>180
いま、サムスン等も不調でしに向かってそうだけどなー
まあ、恨むんならお宅の大統領を恨みな
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:21▼返信
人口が10倍だから金額も10倍で当たり前だろうにw
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:22▼返信
金と技術をガンガンつぎ込んでも、共産党のご意向に沿う作品作りしか出来ない。
それをべつに悪いことだと今更言う気も無いけど、文化としての日本のアニメが勝つだ負けるだって話に繋げるのはお門違い。
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:22▼返信
中国は独裁政権で、お金も印刷し放題!
もう誰にも止められない
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:22▼返信
>>270
もちろん強みもあるんだが
これだけアニメが作られている国で
少し位ディズニー傾向の作品が作られてもいいと思うんだ。
アニメ表現自体の幅を広げる意味でね。
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:23▼返信
で、なんであんなに人物がキモイんだ?
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:23▼返信
※268
ジブリ映画は世界的に有名で話題になるんだけど笑 あと最近は深海誠な
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:24▼返信
そりゃそもそもの人口から違うし国策でやってるし
比べるのも烏滸がましいわ
クールジャパンとかいうので吉本に突っ込んだボケは腹切って詫び入れろ
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:24▼返信
先進諸国並みの生活ができてる中国人は3億人なんだから、中国の映画市場が活気があるのは確かなんだろうな
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:24▼返信
なんかまだまだって感じ

298.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:24▼返信
>>272
人件費安くてアニメ制作技術が日本と同レベルになったら
日本のアニメ制作会社は仕事無くなってほとんど潰れるだろ
日本のアニメ制作会社は質の低下が著しいから近い将来そうなってもおかしくはない
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:25▼返信
宮崎アニメも土下座するレベル
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:26▼返信
中国はドンドン色んな分野で自給体制を整えてるな

今のうちに潰しとこうぜ
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:26▼返信
これ一本のひっとどぇ日本のアニメは終わっただの
日本のアニメは日本人しか見てないだのいうノータリンは論外
まぁなろうばっかアニメ化してるから悪い方向に向かってるとは思うけど
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:26▼返信
はちまでディスられてた作品が普通にヒットしてるっていうねw
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:26▼返信
エヴァとかまどマギとか変態的な作品が作れるのは日本くらいだ
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:26▼返信
日本のアニメなんていつから始まってたんだよそもそも…
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:27▼返信
※292
ディズニー作品は作品じゃなくてもうディズニーってブランドで観てるんだよ
同じレベルで作たって「ディズニー」じゃないから観ないし売れないだけ
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:27▼返信
これで共産主義国じゃなければ諸手を挙げて歓迎できるんだけどな
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:27▼返信
中国国家映画局

怪しすぎるっぴw
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:27▼返信
公開館数の差もあるんだろうけど
だいぶ中国産映画の比率が高いんだな
まあそれでもこんだけ興収出るんならTFが中華ネタまみれになるのも無理ない話だなぁ…
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:27▼返信
アニオタキモいキモい言いながら必死にアニメについて語る奴らはなんなの
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:28▼返信
>>2
確か中国って戦争で勝った事あったっけ?
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:28▼返信
哪吒をテーマにした作品がそんなに売れるんか
日本だと哪吒orナタタイシといえばRPGやソシャゲの雑魚キャラポジだけど
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:28▼返信
そもそも中国の映画産業って、軍のプロパガンダ部門が原点。
こないだ中国の有名な女優が脱税だかで吊るし上げらてたけど、彼女の父親も元軍部の情報畑の軍人さん。
共産党がひっくり返らない限り、自由な創作なんて無理無理。
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:29▼返信
昭和の日本アニメが欧米で放送されまくってたの知らんのかい
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:30▼返信
中国のアニメは仙人好きだな。日本の異世界好きみたいなものか。
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:32▼返信
バカウヨ君がイライラしてて笑えるw


よう、負け犬w
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:32▼返信
その国の人が楽しめたんならいいじゃん
いちいち比べるものじゃない
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:32▼返信
うーん、生理的に無理なキャラ。
CG臭杉。ディズニーにも興味ないし。
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:33▼返信
※315
世界で全然話題にならないチャイニーズアニメ

かわいそうw
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:33▼返信
※298
ならねーよアホ

下請けとして奴隷させるだけ
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:33▼返信
それだけ中国に娯楽が少ないって事だろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:33▼返信
映画まで中国に負けるんか
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:33▼返信
>>5
この間やってたドラゴンボールの映画ブロリーの方が迫力あったけどな。このPVを見る限りではだけど。CGと日本の作画アニメとは全く違うし。たぶんこの中国の映画 世界では売れないと思うぞ。
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:34▼返信
線では日本に勝てないからなw
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:34▼返信
>>227
今の日本の場合はそれでもいいから現場に直接金を落とせ
アニメ見たこともないような奴に金渡しても意味ないんだよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:35▼返信
※321
実写はずっと前から負けてる
アニメはまだまだ
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:35▼返信
>>305
いや、ディズニーのような作品って言ったのは写実的な作画表現の話。
かつてのディズニーがそうしたように日本のアニメも「そっち」の引き出しを持った方がいいんじゃないかな、と思って。
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:35▼返信
※311
封神演義のマスコットキャラ的な存在ではあるけど、西遊記では天宮で暴れる孫悟空を鎮圧するために派遣されるも、親父ともども返り討ちにあう程度の雑魚で、次郎神君の前振り。
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:35▼返信
君の名はの3倍で草
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:36▼返信
中国アニメが世界中で売れてるって話ならそりゃ日本アニメの負けだが、中国内の話じゃねーか
人口比考えたら「君の名は。」の250億のが断然凄いやろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:36▼返信
文化大革命で自国民大量に粛清するアニメでも作ってろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:36▼返信
まー見なくていいわ
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:37▼返信
中国人の数を考えてないのが笑うよね。
全世界での数字じゃない時点で偽造してるし
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:37▼返信
キモオタのバカウヨがエ・ロアニメでしこしこしてる間に中国が追い越してしまったなwwwwwwwwww


お前らはとっくに負けたんだよ日本猿どもwwwwwwww
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:37▼返信
なお中国以外の国々では1億円超えてるところ1つもない模様
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:38▼返信
単に一兆円産業だって事なのにわざわざ中国映画市場における累計興収って言い方するの?
かつてのパチ.ンコなんか30兆円産業だぞ
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:39▼返信
※326
ディズニーが写実的かどうかは措いといて、所謂アニメっぽさから離れた上で、それをちゃんとエンタメにもっていけるとなると、今敏みたいな感じかしらね?
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:39▼返信
中華な時点で価値無いな
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:39▼返信
9割以上中国での興収なんですけどね
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:39▼返信
絵面はほんと国柄がよく出るわ、さすがに日本で流行るビジョンが見えない
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:39▼返信
※333
チャイニーズアニメは世界では全然周知されてないよねw
かわいそうw
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:39▼返信
まるで食指が沸かない
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:39▼返信
仏教の哪吒を描いた作品かと思って調べたら、封神演義の哪吒なんだな
太乙真人やら紂王やらフジリュー版封神演義読んでた層には懐かしみある
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:39▼返信
>>207
多分お前が思ってるような話じゃないぞ
日本でいうならヤマタノオロチとか火の鳥みたいな古典をアニメにしてる段階でなおかつ政府の監視付きだからな
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:40▼返信
昔は下に見れたけど今は完全に向こうの方が色々上だしな
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:40▼返信
※320
だろうね
今まで映画なんて見れなかった層が新鮮な感覚で見てるから活気があるんだろうな

黎明期から円熟期に入ってそのうち倦怠するよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:40▼返信
受け付けないキャラデザだわ
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:40▼返信
※333
中国以外では全く流行ってない 痛い所突かれて発狂してるようだなw
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:41▼返信
日本のアニメ関係者「はえースッゴ…ほなウチらはダメになるまで現場からやりがい搾取で甘い汁絞り取っときまっさwww」
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:41▼返信
中国アニメに心酔してる外人とか見たことないんだがw
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:42▼返信
え?受け付けない?

ああ、バカウヨ君は美少女ロ・リキャラじゃないとしこれないもんなw
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:42▼返信
まさしく人口=国力だよな
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:43▼返信
>>187
そういうのは吐いて捨てるほどある方がいいってゲームで学んだと思ったけど違うみたいだな
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:43▼返信
なんで中国の記事で、半島の方々がイキリ立ってるのん?
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:43▼返信
ゲームは1日1時間とかやってる国が勝てるわけねーわな
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:43▼返信
>>336
パーフェクトブルー好き
でも、一般受けは悪いやろなぁ
356.投稿日:2020年01月16日 00:44▼返信
このコメントは削除されました。
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:44▼返信
中国のアニメが凄いんじゃなくてただいつもの中国の人口が凄いってだけ
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:44▼返信
韓国映画は?
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:44▼返信
※350
君はそういうアニメばっかり見てるからそういう認識なんだよw
ホントバカw
360.投稿日:2020年01月16日 00:44▼返信
このコメントは削除されました。
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:45▼返信
>>72
見た感じ全然凄く無かったぞ?CGってなだけでカメラワークも動きのメリハリも普通に見える。形が崩れないだけ。CGで言うならハリウッド映画を見慣れていれば 「は?」ってなるレベル。キャラ造形も可愛くもかっこよくも無い。良い所を強いて言うならば子供向けで毒気が無さそうぐらいか。興行成績が良いのはやはり人口比の違いだろうな。
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:46▼返信
日本のアニメや漫画の動向についてこれる国なんてない
あったら教えてほしいもんだわ
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:46▼返信
>>40
永遠の小判鮫なんだろうなwww
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:46▼返信
まぁ継続が難しいからね。
初作がヒットして、2作・3作目とだんだん下火になって飽きられるよ。
そっからが勝負。
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:47▼返信
中国で何が流行ろうがどうでもいいわ。向こうは日本を気にしてるようだが、こっちは関わりたくもない
これからも日本は日本の為に面白いものを作っていってください
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:47▼返信
※360
共産国民が偉そうにほざくなw
動く人形がw
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:47▼返信
>>43
まだ昔のジャッキーチェンの映画の方が面白いと思う。
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:47▼返信
はあ、孫悟空みたいなのが如意棒で龍を退治するんすか?
すげーなー
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:48▼返信
※363
貼りつかれてる中国人が、一番韓国を嫌って蔑んでそうというのがなんとも。

370.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:48▼返信
>>35
その洗脳国家?とやらに大敗北したのが日本
負け犬
371.投稿日:2020年01月16日 00:49▼返信
このコメントは削除されました。
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:50▼返信
※370
個人の人権がゴキブリ並みの中国人
可愛そうw
事故ったらセメントで埋められる~ww
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:50▼返信
>>367
昔の香港映画はストーリーもへったくれもなく突然終劇になるのが好き
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:50▼返信
※367
あの頃の香港は中国じゃなかったからね。そりゃ、好きに映画が作れたもの。
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:50▼返信
※370
数だけ多いねw
それ以外はうんこw
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:50▼返信
こういうCGならライバルはピクサーだな。
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:51▼返信
>>310
その中国が日本より遥かに莫大な売上を誇るアニメを作ってしまいました
唯一残された道がアニメゲームしかなかった日本は今後どうやって生きていくんでしょうね
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:51▼返信
>>41
つまり人口が少ない日本では最初から勝ち目がなかったということ
クールジャパンも無駄に終わりましたね
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:52▼返信
※377
内需で頑張ってくださいな、としか。
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:52▼返信
人口比で見ると日本のほうが興収倍以上あるけどね
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:52▼返信
中国の下請けでアニメーターの給料上がるなら業界的に良いと思う
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:52▼返信
改めて思うのは過去作までさかのぼると日本のアニメの
作品の幅の広いこと広いこと
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:52▼返信
※377
狭い目線乙w
ニートかよww
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:52▼返信
>>371
それは土俵が違うので、別にやめる必要はない
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:52▼返信
つーか千と千尋のリバイバル上映で70億興収あるのかw
YouTubeの千と千尋関連動画に、繁体字のコメントがやたら付いてたのはそういうことね
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:52▼返信
所詮中国
所詮共産国家

387.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:52▼返信
>>240
3Dでも2Dでもアニメはアニメだ
現実を認知しようぜ
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:52▼返信
※362
ディズニーですらステマで四苦八苦だしなw
しかも著作権切れてるのに無視w
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:53▼返信
ヒットしてるんだろうが見たことも聞いたこともないな、ほんとかね
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:53▼返信
作品の良し悪しって興行収入で測れるもんなの?
391.投稿日:2020年01月16日 00:53▼返信
このコメントは削除されました。
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:53▼返信
※387
シドニアやアルペジオや楽園追放のほうが面白そうです。
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:54▼返信
やっぱり父さんはすげぇよ・・・
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:54▼返信
仏教弾圧しておいて映画で美化してるのが恐ろしい
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:54▼返信
>>58
映像見る限りでは日本のトップアニメーター達の足元にも及ばないのはハッキリわかる。この中国作品はCGを使ってカメラを回してるだけで目を見張るシーンがPVの中で全く無い。
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:54▼返信
ぱっと見劣化ディズニーだねとしか…
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:55▼返信
※61

ネトウヨさんにとっては中国人が受賞できて日本人が受賞できない時点で価値のない賞だからな
知らんよそんな賞は
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:55▼返信
あ、そうですかとしかw
中国資本のアニメが作られても面白ければ支持するし詰まらなければ見ないだけ
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:56▼返信
※371
高尚も低俗も、二つながらに在ってこその文化。
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:56▼返信
>>396
とはいえ日本どころか、このままいくとディズニーさえ買われてしまうぞ
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:57▼返信
※378
ビリビリの日本アニメの再生数知らんのか?w
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:57▼返信
検閲のCGアニメか
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:57▼返信
※391
君だけだよ発狂してるのは
中華アニメなんて海外行っても全然話題になってないんだから
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:58▼返信
A中国映画が売れるとB日本アニメが終わるっていう論理にはならんだろ
AとBの間の論理の飛躍に気づかんならクソ頭悪いぞ
中国映画が売れたら韓国やフランスやらの映画が終わるか?ちゃうやろ
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:58▼返信
こんな売れてるのに全然聞いたことないな
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:58▼返信
ネトウヨに構っても時間の無駄。
中国人やアメリカ人に混ざってもやっていけるスキルを磨け。
どうせ日本はこれから中国の属国になるのだから
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:58▼返信
キモオタは現実逃避しまくってるが制作側はちゃんと意識してるね
最近だとルパンが3DCGアニメになってたし深夜でもちょくちょく増えて来てる
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:58▼返信
中国はまあ人口多いから有利だよな
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:59▼返信
※391
だから、なんで半島の人が中国の記事で草生やしてんのかと。
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:59▼返信
※406
五毛君は必死だなぁ 
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:00▼返信
敗北を認めます
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:00▼返信
なんか素早く動き回れば凄い!みたいな価値観やなw
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:00▼返信
中国共産党って神様や宗教弾圧してるのに
そういうのモデルしてる作品がヒットしてしまうのか

そういえば日本でやっていた中華アニメもそれ系多かったな
一般層の反動がすごいだろうな
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:01▼返信
Ne zha、要するに「西遊記」のあの「哪吒」だね。老若男女関わらずからこんな金額を出すね。
でもやっぱり共産党は神話しかアニメ化を許さないから何の心配もいらないよ。
物語の内容は制作側を決められないなら何年作っても進歩しないから
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:01▼返信
※407
人が足らんからやで。
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:01▼返信
予告見てみたけどずっと同じ場所で戦ってそう
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:01▼返信
この映画は知らんけど、楽しめる作品が出てくることはいい事じゃん
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:02▼返信
>>113
名前 如意棒 筋斗雲以外パクって無いと思うけど?あとは牛魔王と芭蕉扇くらいか?初期中の初期で終わっとるやんけ。
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:03▼返信
ここの所、日本製のキッズアニメが定番作品の続編物に偏って新味がないんだから
各国が独自の方針でキッズアニメを国産化しようという流れが起きるのは当然だろうよ
それでなくともアニメは文化侵略ではないか?と警戒する向きも昔からあった
各国が国産化で文化的防壁のハードルを上げていけば、電通が楽して儲けるだけであった日本も終わる
そういう時代さ
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:03▼返信
NE ZHA Official Trailer (2019) Animation Manga
249万 回視聴 4 か月前

421.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:03▼返信
中国は一人っ子政策の反動で日本以上の人口分布危機が控えているから今の内にガンガンあれこれやらないと日本みたくなっちゃうぞ
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:03▼返信
※411
中国以外では全く話題になってないのに敗北とな?
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:03▼返信
>>377
中国で、だしなぁ
莫大な人口と設備で地産地消してるだけのコンテンツで騒がれても、なんか比較になんの?
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:05▼返信
中国が西遊妖猿伝を大金つぎ込んでアニメ化してくれたら、敗北を認めても良いよ。
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:05▼返信
アニメに限らすクリエイターに金を出さなくなった国が日本
電通に右へ倣えをした結果がこれ
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:06▼返信
※413
千と千尋の神隠しや夏目友人帳が人気な理由だな
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:08▼返信
※425
製作現場に金がちゃんと回っていないことが大問題なのは間違いない。
でも、中国が内需向けの映画に金かけてることとは全く関係が無い。
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:09▼返信
ほとんどの日本アニメの設定は中国を参考にして作られているのをご存知ですか?

ドラゴンボールはいい例です、あれは中国の小説を日本人が無断でアニメにしました

日本は中国の良い作品を無断でアニメにし、手柄にするので嫌いです、大人気の君の名はも中国のアニメCMを元になったのを知っていますか?
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:10▼返信
※428
あ、そうですかw
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:10▼返信
すげーな日本アニメ興行収入はるかに上回ってんじゃんw
やっぱり中国アニメ一強だな
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:12▼返信
>>111
たぶんだが中国の映画は最新作であって、千と千尋の神隠しは10年以上昔の映画で最近ようやく中国で公式上映されたはずだよな?中国では千と千尋の神隠しは海賊版なり違法視聴で既に見られてるわけだし、それで勝った気になられてもねえ~?はあ~、そうっすかとしか言いようがないな。
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:12▼返信
金と人手があるなら、それこそ何で全力のセルでやらないんだろ?
そっちのほうがよっぽど、日本はじめ海外へのインパクトがあると思うんだけどな。
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:13▼返信
中国映画に偏見はないけど懸念としてジャンルが狭そう
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:13▼返信
※428
なんで君のの文章ってツッコミどころが多すぎるの?
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:13▼返信
日本はとりあえず勝ってから言え
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:14▼返信
まぁ結局これもピクサーのパチモンなんだけどね
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:15▼返信
>>116
それを喜んで見ている中国人ユーザーもいるんだけどなwwwコミケでも中国人いっぱいおったぞ、股間を脹らませながらなwww
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:15▼返信
※428
中国人が見たら、「半島の連中みたいなこと言ってんじゃねぇ!」って怒りそう。
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:15▼返信
※406
と、属国の朝鮮猿が申しております
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:15▼返信
ほんと日本の中には一生懸命頑張ってる日本人もいるのにさ、 こういうブログってネガティブな記事ばっか載せるじゃん
ネット民を中心にネガティブな考えが蔓延していって至るところで足引っ張ってる
いい加減前向こうぜ
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:16▼返信
※428
とりあえず君の名はも中国のアニメCMって何?意味不明
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:17▼返信
中国の市場がすごいって話だよなぁ
そもそも日本でこれみたやついんのかよ
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:18▼返信
なんでもいいからアニメーターの賃金上げろ、それで解決する問題なんて数多くあるだろ。
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:21▼返信
>>440
事実でしょ?隠蔽するなよ
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:24▼返信
>>178
海外の興行成績はボロボロやん、アル君wwwそもそもPV見る限りCGレベル低いやんけ。昔のジャッキーチェンの映画のレベルにも達してないぞwww
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:25▼返信
>>439
脳内朝鮮のツンデレネトウヨちっす
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:27▼返信

若い中国人「五等分の花嫁面白えー」

中国政府「日本アニメ観るヤツは不穏分子で粛清!!」

若い中国人「・・・Ne zhaおもしろーい(棒)」
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:27▼返信
FGOは年間1000億の売上だからFGOの勝ちだな^^
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:28▼返信
ビジュアル的によく頑張った、と思う
日本じゃ主役になれない事が多い阿修羅が主人公なのはイイね
キン肉マンやウツノミコとかで辛酸嘗めさせられたモンね・・・
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:28▼返信
>>95
確か西遊記は今で言うスーパーロボット大戦くらいのノリだと聞いた。
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:29▼返信
やっぱ人口は正義だよ
少子高齢化で人口減少が止まらない日本は国力衰退の一途
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:29▼返信
中国の市場が桁違いって話だよね
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:30▼返信
また中華ステマか
ビリビリ動画なんかもそうだけど赤字が酷くて実際はたいしたことないのばっかだよな
工作ばっかり
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:34▼返信
中国のアニメもCG系でしょ?
そもそも日本のCGアニメはディズニーに駆逐されて終わってるんだからそこに中国が参入してきたところであんま関係ない
つーか日本のコンテンツを世界に売るにはニッチ産業狙うしか残ってないでしょ。手書き萌え路線しかありえないな
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:35▼返信
※450
道教、仏教のオールスターが勢ぞろい。
ただ、仏教を持ち上げることが目的だから、道教の神様は引き立て役とかやられ役に回されてる。
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:36▼返信
>>451
つーかこれからはリベラルっていう無能が居ない後進国の皮を被った列強国が強いんだよ。
アメリカもヨーロッパの主要国も少子高齢化で人口どんどん減っているからね。下手すれば移民ブーストかけても日本以上に人口減ってる国すらあるわけで。
その中で国土もあるし、人権を無視した事をしても誰にも咎められない中国が覇権を握るのは当たり前の事なんだよな。
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:36▼返信
話自体は嘘くせぇけどまぁ数字盛られてもわからんくらい人口いるからなぁ
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:37▼返信
こんなショボそうなアニメでか・・・
内容ではまだ負けないだろ
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:39▼返信
※454
ジブリアニメと深海誠、細田守のアニメは世界で通用するぞ
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:40▼返信
意外と映画館行ってるんだな
映画自体オワコンだと思ってた
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:40▼返信
>>453
でも人口は多いだろ
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:42▼返信
※459
CGじゃないじゃん
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:43▼返信
はちまは隠してるけど海外の興収は完全に失敗してる
そこを言わない時点でチャイナステマなのバレバレ
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:44▼返信
>>463
秋元議員といい中国大好きですなあ
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:45▼返信
どこが面白いとか誰も言ってない時点でお察し
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:46▼返信
ナタク〜?!?!?!
封神演義や西遊記好きとしては観たいわ
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:46▼返信
見た目からして失敗作だけど、はて
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:48▼返信
これ中国国内だけでってこと?
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:49▼返信
※462
別に萌えアニメじゃなくても日本のアニメは世界で通用するって事
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:50▼返信
物量こそ正義
最後に勝つのは数
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:53▼返信
普通に面白そうで悔しすぎる
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:54▼返信
>>465
現実見ろよwバーカ
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:56▼返信
※470
なお中国以外では勝てない模様
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:59▼返信
まだ日本のアニメみてるやつなんかおるん?
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 02:00▼返信
かつてのアメ車の流れを思い出すよな。結局移り変わっていくねん。なんだってそう

476.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 02:00▼返信
>>474
この話題があってもなくてもそもそも見てなかったわ余裕
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 02:01▼返信
日本アニメが終了?
犬を食う文化が圧倒的に存在したとしても

日本の犬が終了するわけではない
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 02:02▼返信
国策で芸術家を育ててる国は絵の上手さがちゃうな
下手な時点でその道閉ざされるけど
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 02:04▼返信
※474
まだ世界中の人が日本のアニメ見てるぞ
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 02:04▼返信
>>14
日本は国策つっても
業界に投資してるわけじゃないからな
そら発展しませんわ

しかしディズニーCGアニメ中国版って感じだなこれ
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 02:08▼返信
まぁ中国は国策でプロパガンダ3DCGアニメの道を極めたらいいんじゃないの? 
それが世界で受けるかどうかは知らんけど
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 02:08▼返信
>>387
PV見る限り
競合相手はディズニーcgアニメだろこれ
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 02:11▼返信
日本のアニメは世界的に見ても今だにCGポリゴンアニメが主流じゃなく手描きアニメが主流故に世界で戦える技術と環境だけはある。
ただ、近年のアニメで「空挺ドラゴンズ」のようにCGからのアニメチックな作品も増えてきており
2009年の「蒼き鋼のアルペジオ」の頃に比べたらだいぶ無機質な違和感は減ってきているので
技術が上がれば上がるほどこちらの方が好みだという人が増えたり、
その技術を簡単に海外アニメ会社がそのまま導入して技術が向上してくるのは必然だと思う。
特にゲームのMOVIEなんかはCGアニメを使っている、
大きな問題として日本のアニメはTVアニメもネタ切れ感が否めず、傑作と言えるような新規の大作アニメが作られないのでそのうち中国や台湾、アメリカ、インドなど海外にとって変わられる時代がやってくるかもしれない。
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 02:13▼返信
>>16
中国人に馴染み深い題材だから
中国人には受け入れられやすく
中国は人口お化けだから売上がデカい
って事なんじゃないの
国外に認知度のある原作じゃないから
中国以外で人気が出るかどうかは出来次第、と
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 02:15▼返信
ガラケーで十分とか言ってた奴いっぱいいたけど
スマホが当たり前になったよねって感じ
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 02:16▼返信
>>18
国内だけでペイできるんなら
国外見なくてもいいからな
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 02:16▼返信
こんだけ日本国内でバカにしてれば仕方がない。
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 02:16▼返信
そりゃ土+人がうじゃうじゃいるからな
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 02:18▼返信
>>20
中国は独裁国家だけあって
突っ込む分野には即大金ドーンだからな
動き早いわ
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 02:20▼返信
どこかで見た宝貝だなと思ったらやっぱり哪吒なのか
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 02:21▼返信
>>25
どうかなー
映像技術はどうあれ
この題材はいわば中国ローカル神話だからな
中国人には説明不要な認知度が基礎にあるが
世界に通用するかは内容がちゃんとエンタメしてるかどうかだろう
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 02:23▼返信
>>29
中国ローカル神話ネタだから
中国人には二次創作的に楽しめるだろうけど
外国人から見るとどうなんだって感じだ
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 02:24▼返信
日本は老害が全ての足を引っ張ってる
後20年ぐらいして今の老害が消えたら変われるだろう
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 02:25▼返信
>>39
話題になってないから
ここの記事が目に付くんだろ
えっこんなニュースあったんだ的な
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 02:31▼返信
>>58
このままほっとくと将来どうかな
とは思わんでもないが今の時点ではまだまだだろ
特定アジア人の気質をよく表してるが
成果として直接目に映る表面(映像)には金かけてスゲーけど
中身(演出)はダメ
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 02:34▼返信
>>63
まあそういうこったな
そして中国は人口がデカいから金額も派手になるだけ
何だっけ、週だか月だかの興行成績で
世界中で1位取ったハリウッド映画があったのに
日本だけコナンだったとかあったよな
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 02:36▼返信
>>472
中国以外で話題になってないという
現実見ろよwバーカ
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 02:36▼返信
3Dじゃん興味なす
499.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 02:42▼返信
金ローで会いましょう
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 02:54▼返信
単純に人口が多いし、また保護政策で海外作品をコントロールしてるんだから、
中国国産有利な歪な市場になってるんだから当然でしょ
これに限らず他国の自由市場を荒らして自国の市場は保護しまくってるからトランプがキレてるわけだし
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 03:02▼返信
3DCGじゃん
502.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 03:05▼返信
海外アニメが日本で流行らないだろ
503.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 03:07▼返信
これの比較はピクサーとかディズニーやろ。毛色が完全にあっち方向やん。
でも766億とかいったら作ったところはウハウハだろうな、そこは普通に凄い。
504.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 03:08▼返信
 正直、中国が出してる数字なので、そうとう下駄をはいていると考えたほうがいい。
第一、自給自足でそんなに回るなら、いちいち他の国のことに口を出すこともないと思いますね。

 あと、外国映画のリストの中にも日本関係のものが2つ入ってるし、
そんなに日本を卑下するようなものでもないね。
505.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 03:26▼返信
何で中国アニメがヒットしたら日本アニメが終了するわけ?
ガイジバイトしかおらんのか?w
506.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 03:30▼返信
中国以外では全くヒットしてないのにこのタイトル悪意ありすぎでしょ はちまもチャイナマネーに堕ちたか
507.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 03:34▼返信
中国は人数多いから誰でも上げられる漫画サイトとか素人のつまらない4コマ漫画が一日で数十万件読まれるのが普通だったりするしね
ユーチューバーとかアフィ系も凄く稼げるし
508.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 03:35▼返信
※493
老害より知恵遅れの若者の方が害だけどな
だって知恵遅れがこのさき国背負うんだぜ
509.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 03:36▼返信
海外の映画とか日本みたいに簡単に流せる訳じゃないし自国の作品で健全なのがあったらプッシュしまくるからな
510.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 03:44▼返信
西遊記のCGアニメもヒットしてたけど、どちらも絵柄が癖が強くて日本で受けるかどうか…
海外意識して製作しなくても国内興収で完結できるのは強いな
511.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 03:46▼返信
因果応報
512.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 03:54▼返信
そりゃ日本で売れてるのは腐豚に媚びた萌え&なろう系ばっかだし
513.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 03:55▼返信
人口が多いから出来る事だね
514.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 03:56▼返信
このまま中国市場が肥大化すれば日本からの人材の引き抜きがより深刻化するかな
誰だって金払いがいい方に流れるに決まってるし
515.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 04:01▼返信
あかん、次元が違うどころじゃない
そんなすげーところに来られたら勝負にすらならんわ
516.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 04:13▼返信
※73
それな
言葉全然分からなくても楽しめる
517.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 04:18▼返信
問題は中国がいつまで経済大国でいられるかだな
518.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 04:36▼返信
>>423
日本より中国のコンテンツの方が儲かるということになりますね
日本のアニメゲームはこれから先どんどん潰れていくでしょうね
519.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 04:38▼返信
>>482
いやいや、日本も競合相手だよ
そして中国はその競合相手をはるかに超える売上を叩き出した
「日本は競合してないからノーカン!」なんてそんなぶーちゃんみたいな限定勝負に持ち込もうとしても駄目
現実見て
520.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 04:46▼返信
いや、そもそも日本のアニメは子供向けやジブリを除いてサブカルチャーだからね
521.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 04:49▼返信
>>518
国別でのコンテンツの収入の比較よりも
どんなコンテンツが盛り上がってるかが重要だと思うよ。
アニメはわからんけどゲームに関しては日本の市場に入り込み始めてるのは確か。
ただ中国で売れてるコンテンツが日本や中国外で売れるかと言われたらそうでもないぞ。日本ゲーム業界に参入している中国企業も日本人に受けるようにコンテンツを制作してるからな。
中国の市場で盛り上がってても国外で盛り上がるかは別問題。
522.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 04:49▼返信
人が多いだけ。以上。
日本1億3000万
中国13億8000万。

例えば君の名は国内で250億稼いだけど、人口が10倍なら2500億だよ。
523.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 04:54▼返信
※518
そりゃ中国人なんだから日本のアニメより国産アニメを見たいわけだし儲かるに決まってわな
でも海外では中国のアニメなんて全く人気ないよねw
524.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 04:57▼返信
>>378
なんで勝ち負けなの?
面白いければ何でも見ればいいやん。
そんな事言ってる時点でアニメ自体を楽しんでもいないよね?
そして何故そこでクールジャパン?
525.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 05:08▼返信
パクりまくりで有名な朴李の新海もビックリwwwwww
まあ朴李の新海はどの作品もパクりだらけで内容は死ぬほど糞つまらなかったけどな
526.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 05:10▼返信
お前らも中国行ったら分かるけど、あそこは海外の中でも特殊
鎖国してんのかってくらい中国製しかねえ
もしくは海外のブランド店、チェーン店くらい
527.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 05:14▼返信
面白いのか下々目線のレビュー聞いてみたい、役に立てチューバー
528.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 05:44▼返信
日本のアニメはもうダメだよ
529.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 05:53▼返信
>>528
そのセリフは中国のアニメが世界中で人気になってから言おうね
530.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 05:54▼返信
1兆円?中国国内以外で需要がある内容に見えないけど。全人口が2回くらい見たのかな?
531.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 05:56▼返信
実際中国の映画面白いからな
良い意味で昔のハリウッドのハチャメチャっぷりを受け継いでる
532.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 05:58▼返信
ディズニーみたいな感じだね
日本にはそもそもないジャンルだし日本のディズニーファンがこれに少し流れるくらいの影響しか出ないんじゃね?
533.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:03▼返信
>>530
中国の映画市場が一兆円規模ってことだろ?
534.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:05▼返信
>>1
日本の20倍の国土と10倍の人口がいるからね。むしろもう少し売上があっても良くね?
535.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:07▼返信
やっぱいかにも中国人向けって感じがして日本では流行らなさそう
536.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:08▼返信
9割は国内需要で海外では全く売れないドラクエみたいなもん
537.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:09▼返信
アニメ以外でも中国制作の映画やドラマはそんなに面白くない
だからこれにも期待してない
538.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:15▼返信
そりゃ日本の10倍人口やしなあほくせ
539.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:15▼返信
逆に日本や海外だと中国映画はほとんど上映して無いし興行収入もほとんどないからなぁ
540.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:15▼返信
日本のアニメが面白いのは事実だが、それに胡坐をかいて人材を育てなければあっという間に追い抜かれるよ
それに優秀な人材ほど中国にヘッドハントされるからね
541.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:16▼返信
人口が多いだけだろ。
あんまり中国とは関わらない方がいい。
少なくとも政治体制が変わらんことには危ない。
542.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:17▼返信
日本は投資する所間違えてんだよ、一部の中年や老人にばかり投資して、先に投資する所は、子育て世代若者に金と時間と経験と立場を与えなければ何も成長しない、金と時間があれば何が出来る?遊ぶ人も居るかも知れないが経済が良くなるし、自分磨きの為に塾やスクール行く人も増える、結果技術もあがるんだよ日本企業全体の、何故それが分からないのかな、子供育てるのに大人になるまでにお金沢山必須じゃないでしょ、子育てのおかげで儲かる企業もあるんだよ学校とか食品とか病院とか、なんで死にゆく老人ホームや老人病院に先行投資してんだよ投資じゃねえよお金水に流してるようなもんだろ、馬鹿としか言えないだよ国が
543.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:18▼返信
中国だけで経済をまわせる
544.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:20▼返信
あの鼻フックで目にクマが出来てる主人公のやつ?
545.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:21▼返信
割れ大国だったのにな
昔ならありえない数字
546.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:22▼返信
すげええええええええとか言ってるヤツ
この映画を見てる中国人の層が
海外のアニメや映画をちゃんと見たことないのがほとんどだって理解してるの……?
547.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:27▼返信
1位から10位中、8つが中国映画って
548.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:31▼返信
フランス映画やインド映画やイギリス映画や韓国映画などは?
549.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:31▼返信
※526
それは日本でもそうだろw
550.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:39▼返信
中国は稼げるものに群がって骨の髄までしゃぶりつくすからな
芽が出たものは刈り取られるから次がないし、どうせこのアニメも共産党の持ち物だろ
気に入らなけりゃクマのプーさん扱いになる
551.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:44▼返信
>>1
日本も昔、国策でアニメ作りのノウハウを韓国に出してたんやで。
東宝とNHKが作ったナディアっていうアニメで。
552.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:51▼返信
技術流出は日本人自身が長年アニメを下に見た結果だし
年々幼稚化していって日本人すらアニメ離れが加速して言ってるんだから
中国アニメの急成長以前に日本アニメが衰退していってる方が問題
553.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 07:01▼返信
はちまのステマ記事 一体いくら積まれたんだろうな
554.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 07:06▼返信
PVみたけどこれはちょっと・・。俺は合わないわ。もうちょっと萌え系のやつ期待してたけど
555.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 07:13▼返信
家族連れでみるやつだろうなぁ・・。アナ雪が全世界でヒットっていっても俺とは関係なかったけど
これもそうか・・。
556.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 07:15▼返信
まぁ中国向けの映画だから中国でウケるんだろうって。
それは日本向けアニメが日本でウケるのと同じ・。
557.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 07:25▼返信
哪吒は中国本土の人気ヤバいからな
国民からの人気が高すぎて神格上がったような奴の代表格
558.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 07:25▼返信
大体、無敵のハリウッド映画すら中国国内でボロ負けしてる時点で正当性を欠いたブーストを感じる
559.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 07:28▼返信
映画に限らず、中国が自由に受け入れているわけではなくて
中国に技術を売るとか、利権を売るとか、中国の規制を受け入れないとダメなわけだから
そこまでして中国を気にしなくてもいい
むしろ中国から日本にすり寄ってきている状態になりつつあるのだから
560.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 07:29▼返信
そこはかとなく鳥山明臭がするあたり
やっぱパクりから脱却できてないね
561.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 07:37▼返信
つまり、中国はおいしいから
日本は降伏して利権を渡してひさまずけっていう中国宣伝記事か
これにはIR二階もニッコリ
562.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 07:42▼返信
哪吒の話やろ?
興味のある日本人、かなり少ないと思う
荒唐無稽な半神話的な話やろうし
中国で大ヒットした斉天大聖のcgアニメも日本やアメリカじゃ通用しない出来
563.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 07:42▼返信
>>560
おっと、ワンピースの悪口はそこまでにしておけ
更に先祖返りすると手塚治虫や、それこそスパイダーマンとかアメコミのパチモンだったりするから
564.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 07:49▼返信
最近中国の買い切りゲーも面白いもん出てるからアニメだけではなくゲームも心配なんだよなぁ
565.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 08:04▼返信
面白いアニメが日本以外でも作られるのは
良いことじゃん。何も困ること無いよ。
566.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 08:06▼返信
ナタクの話とか普通に面白そうやん
567.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 08:25▼返信
予告見たけど3Dでは日本は完全に負けたな。
ピクサーやディズニーとガチ勝負出来るレベル。
568.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 08:28▼返信
技術的な事は分からないが、萌え豚アニメが中心にいないのは好感が持てるし、可能性がある。
日本は萌え豚と共に市場は地盤沈下していくだろう。駿が作れなくなったら完全に終わりだ。
569.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 08:38▼返信
>>567
フル3DCGアニメは金かかるからな
邦画業界は中抜きと広告費が酷過ぎて製作費に回らないから控えめに言ってとっくに終わってる
570.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 08:48▼返信
国際的にヒットしてから言ってくれ
国内でいくら流行っても「ほーん、で?」としか思えないw
571.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 08:49▼返信
日本じゃこのレベルのCGアニメ作れないからな
ドラえもんやルパン辺りが限界
572.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 08:53▼返信
中国で独自のコンテンツが売れるようになるのはいいことだと思うけど
573.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 08:56▼返信
いやそもそも日本アニメ業界は桁が5つぐらい下の世界で細々とやってるちっちゃい世界なんで…
574.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 08:59▼返信
俺は日本のアニメを日本で見たいだけだから中国とかのアニメはどうでもいいな
575.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 09:02▼返信
そらクリエイター側に還元されない業態だから衰退の一途よ
ブラック化によってクオリティは保ち続けているが、そんな血の滲む努力は長くは続かない
そのうち技術も買い叩かれて終わる
576.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 09:07▼返信
中華産は武侠もの以外興味無いな
577.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 09:13▼返信
そりゃー・・・日本は無難な恋愛物の全てを全否定して馬鹿にするのを正義だと思ってる国だからね

中国が共産党の制限に抵触しない状態で題材をまとめて作れたら、勝てるわけがない。
売上=金銭の問題だけじゃなく、内容でもかなり厳しい。
578.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 09:14▼返信
CGはピクサーの方が圧倒的に上なのに中国ののっぺりCG映画の方が売れてるのかよ...
579.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 09:16▼返信
バイオREシリーズの方がCG凄くね?
580.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 09:31▼返信
あ~これ、ナージャね。
またはナタクとも言うけど、道教の神様が妖怪退治する話でしょ。
昔、「ナージャ大いに海を騒がす」っていうアニメが輸入されてNHKで放映されたこともあったな。
売り上げについては盛ってる部分の方が多いから無視していい。
581.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 09:51▼返信
3Dアニメでピクサーに負ける度に終了とか言われても、日本アニメ探すのに3Dアニメで世界から検索とかされてねーだろと思うが試しに「日本アニメ」でググったら3Dキャラの日本アニメ1つもヒットしないんだが。

そもそも、コナンとかヒロアカとかは日本以外で売る気ないだろみたいなのが日本映画の主力なので製作費の倍売れればセーフみたいな売り方というか。

国をあげて支援してくれる気が全くしないアダルトアニメや成年コミックや同人誌なら他に全く負ける気がしないわけだが、AVの企画モノみたいなジャンルなら日本は世界トップの生産力なのにな。
582.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 09:54▼返信
その割には一つも話題になりませんよね…ってか、これって中国国内だけの興行収入でしょ?中国なら「他国の映画よりも率先して自国の映画を見るように」などと国策でやっていそうですけどね…人口も比べ物にならないくらい多いし国策で自国の映画を見るよう強要されれば自ずと、この数字になるでしょ?AKBの売り上げ枚数くらいくだらない数字だね
583.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 10:03▼返信
洋画は中国受けするようなものを作ってる理由がわかるような気がしてきた
人工の多さや娯楽の少なさを見てきてるのかな
584.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 10:07▼返信
ジャンル違いなだけで絵はうまい方
585.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 10:24▼返信
※581
「そもそもコナンやヒロアカとかは日本以外で売る気ないだろみたいなのが…」とのことですが、中国映画市場で上位を占める中国映画は中国以外で売る気があるの?この数字って中国国内における数字だけでしょ?世界は見向きもしないと思いますが…
586.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 10:31▼返信
アベんじゃーずのザッコじゃぱんwwww
587.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 11:22▼返信
日本のアニメーターは中国で仕事したら稼げるんじゃん?
588.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 11:25▼返信
ナタクっぽい
589.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 11:36▼返信
国に認められたものしか上映できない以上多様性の面で驚異にはならんわ
まあ中国でヒットするだけで世界ヒットレベルになる可能性あるのも事実だが
590.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 11:55▼返信
すごいのは素直に称賛さてるけど、絵(CG等)が不細工だから見る気しないな。
591.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 11:55▼返信
>>587
だから人材出てっちゃってるんだけどね。
現在進行形。
592.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 11:55▼返信
>>581
コナン、ヒロアカとか海外向けに頑張ってる作品の代表やん
593.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 11:57▼返信
家電やスマホとか日本は売れない物を作る名人だからなw
594.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 11:57▼返信
人口って力だよなw
595.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 11:58▼返信
あの国の出すの数字の信憑性はいかに?
596.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 12:03▼返信
その割には、初めて聞いたタイトルだな。
597.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 12:04▼返信
>>573
日本アニメの市場は国内1兆円だから10京円の市場か、すごいね
598.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 12:05▼返信
>>596
恥ずかしw
599.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 12:12▼返信
本土で作ると内容規制されるから、日本の会社が作ってるけど金出してるのは中国の会社ってケースもガンガン出てくるやろうね
下請けみたいなもんだけど、実際はNetflixと同じようにありがたがる日本企業は多いだろうねぇ
もうすでに日本アニメは中国市場無しじゃやっていけない状態やし
600.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 12:19▼返信
おめでとう中国(数字の正否はしらないけど。
面白いもの作ってくれるならどこだっていいよ。
上の動画はアメリアの3Dアニメ?と思っちゃったけど。

私は日本のアニメが好きだよ。日本は日本の道を進めばいいさ。

601.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 12:29▼返信
クールジャパン最高(笑)
602.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 12:40▼返信
いいじゃん、中国の映画。
アニメってアジア圏じゃどこも日本のパクリだけど中国人っぽいセンスが見える。
韓国とかもう模写でオリジナリティー皆無で恥ずかしくないのかと思うわ。

まあCG映画だし、でずにー臭はするけど、それは日本のCGも同じでまだオリジナリティーは出てない発展途上って感じ。
603.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 12:42▼返信
日本には歴史が無いもん
604.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 13:17▼返信
>>310
負けでも日本のような外国軍基地はいないか。凄いな中国。中国の負け戦の影響は何?
605.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 13:49▼返信
まじで凄いやん。何も言えん
606.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 14:12▼返信
>>19
なんでもかんでも韓国入れるの笑う
韓国経済はカスみたいなもんじゃんw
607.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 14:53▼返信
豚これにどう答える?www日本も任天堂も終わりだよwww
608.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 15:05▼返信
この映画中国以外では全く話題になってないんだけどな
609.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 15:06▼返信
>>35
新聞を読んで騙されテレビを見てバカになる日本人こそが洗脳国の国民なんだよ、俺たち中国人はほとんど外国語ができるから、何かなったら自ら自分の目で海外マスコミの元の情報を確認できる以上、偏向報道に騙される可能性はない!しかし外国語能力ゼロのお前らは国内のマスコミの偏向報道を信じるしないからな、洗脳国の住民と言えばお前ら日本人こそがファストなんだ
610.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 15:32▼返信
>>310
対インド 勝利
対ベトナム 勝利
対ソビエト 勝利
朝鮮で対国連軍 引き分け
「日本すごい日本すてき」に洗脳された日本人はそれを知らないだろう、アホ日本人から見ると中国=清、清は戦争に一度も勝ったことはないから中国も同然だ、しかし清は腐った騎馬民族の国、中国は賢い漢民族の国、中国は決して清ではない、再び戦争したら我が国は必ず日本という国を地図から消し去るだろう、我が国はそのためにいつでも備えている一方日本はいつでも中国をバカにしてる、中国の実力を見切れない無能日本人が山ほどいるから日本は衰退国になったんだ、まぁ~お前らはそれを知ったところで何もできないだろうよ、なぜなら既に衰退しているからw
611.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 15:43▼返信
>>3
んじゃ~なぜ日本のアニメ映画は中国での興収がこんな様だw人口が多いんだろうに
612.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 15:45▼返信
>>41
中国はアメリカの映画を規制しても日本のアニメ映画を規制してない、我が国に感謝しなさいよ
613.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:12▼返信
なんで必死な中国人が沸いてるんだろう
614.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:48▼返信
嘘松
作品の評判が聞こえてこないのに数字だけが独り歩きする
こういうのはいつも宣伝でしかない
615.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:07▼返信
日本ってつまんないもんね。テレビも映画も服もブランドも全く面白くない。ほんと衰退したと思うよ。ほんとつまんない国だよ、経済が回らないわけだよ。
616.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:47▼返信
日本とアメリカを合わせたようなハイブリッド作品だな
下請けやってた中国人達が作り上げたのかな
617.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:52▼返信
>>615
なお母国には帰りたく無い模様
618.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:00▼返信
>>189
今の中国はコントロールされた数の暴力を利用する、卑劣で危険な国

目先の金を見ず、世界中の経済を全て切り離す必要がある
619.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:00▼返信
自分はまだ日本のアニメの方がいいや
620.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:13▼返信
>>611
そりゃ中国人にしてみれば日本のアニメより自国のアニメの方が見たいに決まってるよな それでなくても中国人は中国映画を好んで観てるようだしw
621.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:29▼返信
日本の場合金かけても根本的にロリとかそっち系すぎて万人受けしないし
622.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:52▼返信
>>610
でも君は在日中国人じゃんそんなに中国マンセーしたいなら国に帰れば?なんで帰りたくないの?
623.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:06▼返信
単なる市場規模の問題じゃんwww
それゃあ人口が馬鹿多い中国なら市場規模でかいんだから当たり前じゃんwww
624.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:11▼返信
放置で大丈夫。
シナ国内での循環であり、日本を含め、海外では鳴かず飛ばずになる。
サプライズも無く既視感でできているコンテンツは一発屋。
625.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:20▼返信
>>1
日本にいる在日中国人スパイが母国へ日本の技術を持ち帰る

皆さんは許せますか?

626.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 01:06▼返信
すーぐ勝ちだの負けだの直結する珍天脳
627.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 11:49▼返信
中国のアニメは面白さよりも規制が厳しいから見ない。

つまり、料理が不味いのを必死に誤魔化す姑息な奴
628.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 12:21▼返信
>>111
ポチポチお疲れw
629.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 17:10▼返信
>>622
俺は中国にいる中国人だ!ボケ日本人!日本語ができる外国人は必ず日本にいるというバカな認識を持っている日本人は所詮低脳無能に過ぎない、ニカ国語以上話せるのは中国人にとって普通だ、外国に居なくて外国語を身につけられる、世界の情報を集めるにはまず外国語が必須なんだ、外国語ができない者は必ず時代に遅れる、こんなことも分からないのかボケ日本人、さすが島民族、無知過ぎる
630.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 17:26▼返信
>>620
それは狭い心を持つ島国民の日本人の発想だろう、我が中国人にとって優秀なアニメ作品はどこにでも優秀だ、国とは関係ない、自国贔屓のような行為は日本人の好みだろう、なぜなら日本人は排外的な民族だ、島民の狭い心で大陸民の広い心を測るな
631.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 19:23▼返信
※625
別に

そもそも技術は国の物ではない
632.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 06:26▼返信
なぜ他国が評価される=日本終了になるのかわからん
まぁはちまバイトが無能ということはわかる
633.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 18:45▼返信
日本と関係ねーじゃん
かってに日本アニメ文化にストーカーしてきてるからって、なんで閉鎖市場で稼いでるだけの興収でこっちに影響するってんだ?
気持ち悪い中華ストーカー視点でいちいち語るんじゃねえよ。
ほんとどんだけ日本のマスゴミは中華工作に汚染されてんだよボケ
気持ち悪い
634.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:45▼返信
人口多いからな。しかも閉鎖市場

直近のコメント数ランキング

traq