• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





音響機器「ボーズ」が日米欧の全店閉鎖 ネットに軸足
https://www.sankei.com/economy/news/200116/ecn2001160018-n1.html


記事によると



・高性能ヘッドホンやスピーカーで知られる米音響機器メーカー、ボーズは欧米や日本、オーストラリアにある計119の直営店を今後数カ月で全て閉鎖すると明らかにした。

・需要が拡大しているインターネット通販に軸足を移す
。同社のサイトによると日本では東京や大阪、名古屋などに約20店ある。

・従業員は解雇など合理化の対象とみられるが、人数は明らかにしていない。中国やインドなど他の地域にある約130の直営店は営業を続ける。

・ボーズの声明によれば、直営店はホームシアターシステムなどを体験してもらう場として、1993年に米国に初出店した。販売戦略を見直す理由について「スマートフォンによって業界が変わった」と説明した。

この記事への反応



BOSE!!
体感の場としてありがたかったのに
101、天井埋込、車載用を持ってるけど。。。。


日米欧の全店閉鎖はネットに主軸を移して固定費等を減らそうって狙いかな?
マイクロソフトも日本はヨドバシみたいな家電量販店が主流で、直営店モデルは適さないって言ってたし生産と販売を両立していくのは難しいんだね


解雇された人たちは可哀そうだけど、企業としては英断よなあ。
これから各ジャンルの大きいメーカーはみんなこうなって行くのかしら。


決して売上減的な問題によるものではなく、数年前からBOSEはスマホ移行による市場の変化を見越して動いていましたから。これからはオンライン一強の流れなのでしょうね。米では特に。


昔からデジタル機器との融和性高いメーカーだったけどBOSEがこうしたら他社も追随するやろなぁ。

あれま、そうすると、うちから一番近い土岐のプレミアムアウトレットにあるお店も閉店かな?
閉店セールやるんだったら一度覗きに行きたいところだが…。


なかなか大胆なことするなぁ
私は10代からのBoseファンなのだけど最近airpodsに浮気しそうになってる

Boseのショップで試聴するの好きだったんだけどなぁ


少し音響をかじってた者としては寂しいけど、素直に納得。

御殿場の楽しみが、、、、
アウトレットも無くなっちゃうのかな、、、、


オーディオ機器は試聴してからでないと不安なんよなぁ😓
色々試聴して回って1個買うあの楽しみが無くなるのは寂しい🥺




ボーズ (企業)

ボーズ(Bose Corporation)はアメリカ合衆国に本社を置く スピーカーを主とした音響機器開発製造企業、及びそのブランドである。マサチューセッツ工科大学(MIT)教授アマー・G・ボーズが、自身の研究の製品化などを行う企業として設立した。

概要
マサチューセッツ工科大学(MIT)の教授アマー・G・ボーズが、MITのスタッフと共にその技術を培い、音響に関する独自の理論を確立。この研究を元に1964年、ボーズ・コーポレーションがMIT学内に設立された。

Boseの基準による独自の音を追求し、スピーカーをはじめとする様々な音響機器を開発しており、高い評価を得ている。特に、一般に低音を発生させるために大柄になりやすいスピーカーに関し、独自の理論(「acoustic mass」理論、等)による音作りで、小型であるにもかかわらず定評を得ている、といったようなものが多い。

現在はコンシューマー用、業務用、車載用オーディオ機器などの音響機器分野以外にも産業用機器や自動車用サスペンションシステムに至るまで研究開発を手がける技術主導の会社として運営されている。

日本法人
1977年にボーズアジアリミテッド日本支社を設置して日本に進出。1984年に日本法人のボーズ合同会社(BOSE K.K.)を設立。本社は東京都港区六本木1-4-5 アークヒルズサウスタワー13F。

日本及びドイツには、車載用専用設計オーディオシステムを専業とするボーズ・オートモーティブが別会社として存在する。

日本では、ボーズ株式会社、ボーズ・オートモーティブ合同会社共に、米国本社の100%子会社。



体感の場無くなるのは寂しいね
でもネットの時代にこれはまあ他の企業でもありえなくない話だなぁ





龍が如く7 光と闇の行方 - PS4
セガゲームス (2020-01-16)
売り上げランキング: 1





コメント(122件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:01▼返信
あっそ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:02▼返信
直営店なんてやる時代じゃない
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:03▼返信
坊主?
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:03▼返信
いきなり全店ってスゲーな
欧米らしいっちゃらしいが
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:03▼返信
直営店で体験しても買うところは別ってあるからな
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:03▼返信
ソニーとAppleにノイキャンイヤホンで押されて立場危ういからな、BOSE
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:04▼返信
低音ボワボワでクソ篭りスピーカー
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:04▼返信
Companion3出せや
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:05▼返信
プラシーボが一般人にもバレてきた?
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:05▼返信
昔聞いた時低音クソだったけど今どうなん
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:07▼返信
情弱向けって印象
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:07▼返信
すまん手頃なONKYO使ってるわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:08▼返信
>>1
イキリ向け
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:08▼返信
日本企業だと思ってた
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:08▼返信
オーディオは技術的に早く完成してしまうから伸びしろないのがな・・・BOSEは英断だよ
これできないところはピュアオーディオ()にしがみつく
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:09▼返信
お店あったんだ
Amazonのイメージしかねーや
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:09▼返信
そういえばソニーのプレステ4も日本での店頭販売はやめたんだったな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:09▼返信
BOSEのノイキャンがキーンとこないから一番ええわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:09▼返信
直営店ってだけでヨドバシとかにはあります、とか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:09▼返信
いくら音質に拘ろうと人間にはそんな高尚な耳は付いとらんのですよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:09▼返信
高額な音響機器を買うようなマニアが音質確かめずに買うかな?
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:11▼返信
※19
そりゃそうだろ。
製品自体は量販店に卸すのは変わらんでしょうに。
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:12▼返信
音質なんて結局のところ電力会社が全てだから
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:13▼返信
まあ固定客知名度あるしやっていけるんやろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:15▼返信
boseなんて選択肢に入らんから問題ない
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:17▼返信
音はお使いの端末でご確認下さい
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:17▼返信
先進国の直営店は閉鎖して途上国だけ残すって意味分からんな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:17▼返信
>>1
最初のコメントの自慢何?
知らんわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:17▼返信
JBLですらいまやサムスンだからなぁ…
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:18▼返信
>>17
豚の頭がかわいそうw
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:19▼返信
今の時代に店で買い物するとか情弱だろ
生鮮食料品さえネットで買う時代なのに
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:21▼返信
BOSEと言えば京アニをガソリンで燃やした任天堂信者が持ってたな
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:21▼返信
スピーカーは体感しないと買わないだろ・・・
自分は30万円超えちゃうのをネットだけってのはキツイわ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:23▼返信
Boseね、昔はこれにしょうか悩んでいたけど
結局はDaliにしちゃいました。
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:23▼返信
直営店はなくなってもオーディオショップから消えるわけじゃなくなるんで

店頭確認は普通にできる
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:24▼返信
>>2
全店で働いていた人の働き口が一気になくなったなー
なかなか厳しいすな
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:25▼返信
>>28
そっとしてあげてやってくれ
それがその人の楽しみなんだ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:28▼返信
>>16
首都圏と各地のアウトレットとかにあるで
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:29▼返信
青葉の家にあったなw
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:29▼返信
いやこれは当然の判断でしょ音響機器の直営店とかさ、数見たら多すぎやろこれw アップルでもあの程度の数なのに
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:29▼返信
ボーズって田舎のヤンキーが車にスピーカー積んで
大音量でEDM垂れ流してそうなイメージしかないな
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:30▼返信
通ぶってるにわか御用達ブランド
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:31▼返信
売れないメーカーはつらいっすね
てか坊主って名前がダメだわ(笑)
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:32▼返信
>>42
通ぶってるニワカが買うのはヤマハかJBLやぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:35▼返信
よく持った方
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:35▼返信
>>6
立場危ういってボーズの主力はスピーカーやで
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:36▼返信
サポートめっちゃ良い
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:36▼返信
ブランド商法の極み
丈夫なだけ
音はお察し
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:39▼返信
最近だと動画サイトの一時期宣伝しまくってたバータイプのセンタースピーカーを
買ったけど糞音質だったわマジ後悔した
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:39▼返信
ゼンハイザーの直営店とか聞かんし別にいらんちゃうの
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:39▼返信
同じ価格帯のスピーカーを使用してみてSAMSUNG子会社傘下のJBLやYAMAHAより音はいいと思った
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:41▼返信
音がね・・・
でも一定以上の年齢に対してのブランド力だけはあるよね。
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:41▼返信
>>49
サウンドバーを騙されて買った勉強代
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:42▼返信
サウンドバーのおしゃれさに騙されて買った奴可哀想
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:43▼返信
ニッチな市場やし中華のコスパで押されてるからな
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:44▼返信
※49
これの半値くらいのJBLの買い直したら全然よかった
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:45▼返信
>>51
映画見たりゲームやったりする分にはちょうど良い音出すしね
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:46▼返信
直営店での話だろ
量販店行けばいいじゃん
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:46▼返信
体に響く超低音が評判だった気がするけど
ショールームなくて売れるんかね?
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:47▼返信
JBLは昔はよかったんだけどSAMSUNGに買収されてからはなぁ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:47▼返信
これ店舗の店員全員クビなんだって。
路頭に迷う人おおいでしょ。やばすぎ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:49▼返信
>>8
俺、今companion3使ってるけど終売してたんだね。
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:49▼返信
>>59
そこそこでかい量販店なら試聴スペースあるしね
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:52▼返信
残念だなあ。
丼シャリが好きだからずっとボーズ使ってたけど音響を体感しづらくなってしまうのか。
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:53▼返信
>>37
こういう無自覚に自慢する奴は嫌われるんやで
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:54▼返信
メーカー自ら試聴用のブースを置く必要はないわな
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:56▼返信
>>62
まだCompanion 2 Series IIIは終売してないでしょ
>>8はSeries Ⅳを出せって意味だと思う
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:56▼返信
客層ソニーやアップルに取られちゃったし仕方ないか
昔は音質とノイキャンで右に出る者はいなかったのに
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:56▼返信
BOSEって店の天井についてるスピーカーとかでしか見かけないし、
一般人は買わないだろうから直営店なんてあっても無駄でしょ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:58▼返信
>>62
Companion3か2と間違えたごめん
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:59▼返信
ボーズは時代の流れに乗れなかったね
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:00▼返信
音いいけど最近ズンドコうるせーって思うようになった
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:01▼返信
ヨドやビッグの売り場もなくなるってことになるの?あれは派遣されてる店員さんだよね。
waveシステム使ったことあるけどCDを主要メディアだし先無いんだろうね
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:01▼返信
たまに難聴の社員いるだろこのメーカー
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:04▼返信
・需要が拡大しているインターネット通販に軸足を移す。
ゲーム機もいずれこうなる
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:06▼返信
※72
これ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:06▼返信
>>70
62だけど俺の使ってるやつはcompanion3 series Ⅱ だった。
これも終売になってるっぽい。
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:08▼返信
店舗あったのすら知らんかった
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:10▼返信
高いだけのメ-カ-
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:12▼返信
値段が高いから買った事が無い
中高生時代から憧れの高級ってイメージだったけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:14▼返信
直営止めたってだけで小売りには並ぶでしょ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:15▼返信
JBLのPEBBLESは知り合いの言葉に騙されて買って後悔したよ
初期不良が酷すぎるよ
音量が大きすぎる初期不良が報告が結構あったけど
うちもそうだったので交換してもらったら交換品もそうだった
3度目の正直で直ったけどもう使ってなくって部屋に奥にしまってある
韓国傘下になってるみたいだしJBLはもう絶対買わないかな
因みにその知り合いとは他のことでも嫌気をさし縁を切った
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:17▼返信
5年前ならともかく4年前からSAMSUNG系列になってるのにJBL推してる人はステマって印象が強い
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:26▼返信
PSの生みの親 
久夛良木氏「私の遠い祖先は韓国出身、これからは韓国企業を育てる」
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:29▼返信
ぷろがつかってるからおとがいい
86.投稿日:2020年01月16日 19:31▼返信
このコメントは削除されました。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:31▼返信
ヨドバシとかでBOSE専用コーナーあるしそういうので十分だよね
○○ストアってかなり知られたのじゃないと人こないし(アップルとかソニーとかパナとかそういうレベルならプロモにいいけど)
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:33▼返信
高いだけのゴミ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:35▼返信
こうなるのはいいのよ
問題は日本が便利な世の中になっても
労働時間短くしないむしろ長くして二人分労働させたりするから
そこが問題なのよ
残業はできないように徹底の5時間労働で今の給与ぐらいにしないと
格差社会はかわらないよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:37▼返信
一般層は音に対する優先度はかなり低いから
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:46▼返信
寺でしか使われてなさそう
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:49▼返信
ワイはあの機械っぽい音が好きじゃないから買わんけど
視聴しないと不安な人が多いんやないかなあ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:50▼返信
Bose丸儲け
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:52▼返信
ポイントも貯まるし使えるしで量販店で試聴して買う人の方が多かったのかも
直営ネット店は情報調べとネット限定商品向けかな
昨日BOSEの直営店覗いたけど周りの店がセール時期だったから結構人入ってた
普段はガラガラな事多かったけど。普段を見てると閉店に納得
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:00▼返信
ホームシアター需要が減少、持ち運べるイヤホン、ヘッドフォン需要メインだと専門店維持できなくなったか
アップルストアは土地の高い所で上手くやっている感じ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:00▼返信
京アニ燃やした人の家にあったメーカーだっけ? 
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:11▼返信
音響設備は生で聞いて判断したいけどな
正直これ視聴させてくださいとか聞くのめんどくさい
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:25▼返信
>体感の場無くなるのは寂しいね

お前何回行ったか言ってみろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:27▼返信
中身はNEC製だぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:27▼返信
※72
それいい音じゃないんでは?
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:34▼返信
こうやって、リストラされた人たちは運送業になるんですね
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:54▼返信
でもやっぱり、ものはいいんだよな
今まで使ってたスピーカーダメになったので買いに行ったら、BOSEのがあって
サイズは小さいんだけど音がこれまでのと全然違ってほんとビックリ
値段は高めではあるけど、今後の生活が豊かになるのを思えば、それだけの価値はある
103.ネロ投稿日:2020年01月16日 21:24▼返信
今週は、これで仕事終わり
明日から、東京に行く
まあ、仕事上やけどな笑
ほとんど、遊びやけど
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:26▼返信
直営店なんてどこにあったんだYO
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:27▼返信
オンキヨー
サイキヨー
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:56▼返信
※61
クビにされるならその程度の仕事してたからでしょ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:17▼返信
※106
おめ、自分が仕事してないからいいたい放題だなwwwwwwww

ニートさん
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:27▼返信
>>65
完全にネット商法か
どうせなら直でもらいたい方がええんやけど
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:42▼返信
量販店での販売は継続すると思うが。
なんで試聴機会無くなるみたいな阿呆な事言っとんのや?
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 23:14▼返信
いや、直販店がなくなるだけで量販店での売り場は普通に残るんでしょう…?
そりゃ直販店みたいに設備整いまくってるわけではないけど視聴は容易では
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 23:52▼返信
※107
そう言ってるお前もそのリストラされた人達と同じくらいに職無くなる可能性があるがなwww
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 00:12▼返信
※111の補足で
会社とは従業員の面倒を見る所だと考えてる人の方がおかしいんやで
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 00:35▼返信
情弱御用達のイメージ
拳大のスピーカーのくせにぼったくり価格なんよな
同じ金でイギリス製のエントリーモデルのスピーカー揃えた方が100倍音質良いし幸せになれるという
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 07:03▼返信
※113
それだって人による
ゲームでPCとCMを比較しても結局は何を求めるかと同じ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 07:50▼返信
低音無駄に強調されてるイメージしかない
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 10:02▼返信
>>96
ああ、そいつパンも食ってたし水も飲んでたらしいで
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 10:40▼返信
坊主おわったな
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 12:21▼返信
>>39
こだわり派だったのかw
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 12:22▼返信
ここだとボロクソ言われてるけど
結構好きなんだよねBOSE
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 14:33▼返信
※114
CM?
CSか
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 14:48▼返信
これを機に安くなってくれるといいな~
それとeスポーツに便乗してヘッドセットも出してくれるとありがたい
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 17:44▼返信
JBLはサムスン傘下と知ってからは買ってない

直近のコメント数ランキング

traq