• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより









「朝ごはんを食べる子は頭が良くなる」←「朝食を取る余裕のある裕福な家庭が学力でも有利なだけでした……」

「東大生には音楽を習っていた子が多い」←「音楽を習わせられる裕福な家庭が学力でも有利なだけでした……」

教育関連の統計は大体こんなオチになるイメージがあるニョロ……








この記事への反応



要は金。世界は金。朝食でもピアノでもない。金。

別に裕福でも朝ごはん食べない人なんていくらでもいるでしょw

結局親というか、大人というか、地域や国というか、子供が大人になるまでずっと支え続ける所が裕福にならんとあかんってことかな?

因果関係と相関関係を区別できない研究者が多いのですね。

彼らはもう一度統計学を勉強し直すべきですね。


親の給料が学力に繋がる話は、
厳密には「異性の親との学力相関でした」って改まったはず。
親が高卒なら教育方針も高卒で十分ってなりやすいし、
親が大卒なら大学くらいはいかせようってなりやすい、
という分かりやすい話。


適度な飲酒は健康に良い

適度に飲酒出来る財力があり、深酒しない自制心と健康志向がある人物は健康的であるというだけ

みたいなのもありましたね


釈迦は「どうせ修行挫折しても国帰れば王子様やし」と言う心の余裕があったから悟りを開けた、と小林よしのりさんがゆってた。

朝食くらいは裕福さ関係ないやろ…

「食後のワインは健康を増大させる」←食後のワインをたしなめる家庭はそれだけ裕福で健康を維持しやすい環境だっただけ
も、追加で


結局、才能はお金でブーストできる、になりますね……



教育関連以外の統計でもこういうの多そうだな



B07SFY368H
スクウェア・エニックス(2020-03-03)
レビューはありません


コメント(222件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:00▼返信
(´・ω・`)
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:00▼返信
エジソンがトースターを売る為やぞ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:01▼返信
その割には無能なボンボンが会社を傾けたり
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:01▼返信
>大体こんなオチになるイメージがある

このツイカス個人のイメージの話やんけ。
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:01▼返信
朝食すら食べられない貧乏人…w
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:02▼返信
底辺の子は底辺
金持ちの子は金持ち
これが現実
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:02▼返信
貧乏人が出生殺人とは吐き気がしますね。
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:02▼返信
言うて朝食食わせられんほど困窮してる家てあんの?
下手な貧困層より生活保護のが裕福だし。
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:02▼返信
朝飯も食えんほど貧乏とかもう生きていてもしかたないやろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:03▼返信
>朝食を取る余裕のある裕福な家庭が学力でも有利なだけ

朝食もとれないほど貧乏な家庭とか超超レアケースだろw
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:03▼返信
最初から金がカンストしたRPGやって面白いか?
成り上がってこそ男だろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:04▼返信
>>10
1クラスに2-3人はおるぞ
少ないが割と身近
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:05▼返信
貧乏人の考えそうな安易なシナリオね
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:05▼返信
>>9
貧乏人は死ねと?
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:05▼返信
朝ごはんを食べるほどちゃんとしている
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:06▼返信
>>5
高い役職だから朝でも時間的余裕があったり金があるから母親が専業主婦だったりするんだぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:06▼返信
パラリンピック「人類は生まれながらに平等ってのは嘘でぇーっすぅうううううww」
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:06▼返信
統計じゃなく個人のイメージかよ・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:06▼返信
同じ能力なら恵まれた環境にいる方が成長するに決まっているという当たり前のこと
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:07▼返信
権力者に都合の良い統計結果を導く仕事なんだぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:07▼返信
氷河期世代ってこういうの好きだよな
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:07▼返信
札束教育という令和のお話
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:07▼返信
朝食も食べられない貧乏な家庭ってそうないだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:07▼返信
プロゲーマーも裕福な家の子しかいない
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:07▼返信
朝食を取れないほど貧乏って何だ?
日本にそんな貧乏人はいないだろ
例の半分が間違ってるぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:08▼返信
まじかよ課金勢最低だなだな
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:08▼返信
はちま民は分断を生む安倍サポでしょ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:08▼返信
もうこの国滅ぼそうぜ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:08▼返信
>>25
貧乏人は日本人じゃない←NEW!!
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:08▼返信
社会調査系はこの手の擬似相関だらけだな
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:08▼返信
>>17
実質後天的障害者用大会だよなぁ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:10▼返信
僻んでんなー
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:10▼返信
貧乏人は上級国民になりたかったら富裕層より死ぬほど努力しろってことだよ
富裕層はその間に同じ程度の努力をして余計に突き放すんだけどな!!
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:11▼返信
まぁブーストされまくってるはずなのに親に始末されたゴミもいるんですけどね
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:11▼返信
>>1
金さえあればハゲでも結婚できるぞ
ソースはハゲ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:11▼返信
朝食を用意できる=専業主婦(主夫)がいる可能性が高いってのはあるかも
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:11▼返信
馬鹿馬鹿しい
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:12▼返信
朝食を貧乏で取れない数と、時間がなくて取れない数の比率も必要やろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:12▼返信
ゴキは金持ってないから昼にカップラーメンだろw
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:12▼返信
朝食いらんわ
昼も夜も食うから
41.富山県に住んでる顕正会員だァーッ💢投稿日:2020年01月16日 19:13▼返信
はちま野郎はその記事にわざわざ無関係のNEWGAMEひふみん画像サムネにする必要あるのかよ⁉💢そんな薄っぺらいサムネ野郎はちまには日蓮大聖人様の強き正しいすごいすばらしい有り難い仏様の仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心の折伏がはちま民にも絶対必要なんだよ‼と私は一生ガッとガッと吠えてやるから覚えておけ!💢
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:13▼返信
せやな
裕福な家庭に生まれながら負け組っていうのは滑稽
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:14▼返信
ほーなん
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:14▼返信
ワイの家貧乏じゃないけど朝は食欲無さすぎて胃が飯を受け付けないから朝食抜きだったわ
朝に飯なんて食おうものならゲロって休みになる 休みたい時に限って吐かないけど
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:15▼返信
自分が勉強できないことを環境のせいにしているいい例
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:16▼返信
金がある→すべてにおいて、有利でした
byピケティ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:16▼返信
朝ご飯の話は流石に言いがかりだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:16▼返信
朝ごはん抜きの理由が経済的な理由なら、そんな家庭は子どもを施設に預けるとかでもした方がいいだろ
いくら貧乏といってもそんな家庭は今時ない
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:17▼返信
朝ごはんをきちんと食べられるのは朝ちゃんと起きているから、これは自身の管理がしっかり出来ているから、つまり勉強などのスケジュールもきちんと守れる子
楽器が出来るのは地味な反復練習を続けられるから、つまり勉強する集中力も有る子

何でも社会や人のせいにする人は殆ど努力しない人
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:17▼返信
で かいけつニョロリ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:17▼返信
朝ご飯を食べない→昼ご飯を食べた時にインスリンが急上昇する→血糖値が下がる→眠くなる→午後の授業で居眠りする→成績が悪くなる

ナゾ解明
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:17▼返信
>>35
海苔でハゲを隠せ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:18▼返信
>>1
顔文字とほだれ酒を呑みたい(`・ω・´)b
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:19▼返信
金持ちが有利なのは認めるが
さすがに朝食はこじつけじゃないか
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:19▼返信
軍隊みたいに24時間3交代制で働かそうとでもしたのか
朝活や朝ラーメン、フレックスタイムを流行らそうとしてたけどその後どうなったんだろう
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:19▼返信
>>10
朝食を食べさせる金がないと言うよりも、裕福なとこは子供の頃からそういう躾や習慣が比較的しっかり出来てることが多いということじゃない

まあこういう教育系の統計は、調べたい条件以外のもの、特に親の給与格差等は同条件にして調べないと意味ないとは思う
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:20▼返信
これは正しいわ
俺朝ごはん抜きで馬鹿だったから
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:20▼返信
音楽と東大はそうかもしれんが朝食食わすこともできないくらいの貧困だとむしろ勉強しかやることがなくて学力高そう
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:20▼返信
もともと相関関係があるだけで、因果関係があるなんて言っていないんだけどな
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:20▼返信
朝ごはんが裕福…?
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:20▼返信
>>58
現実はバイトか家業手伝いやろなぁ…
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:21▼返信
朝食用意するかは親の人格の問題だろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:21▼返信
給食費すら払えないのやから朝食も出せないよな
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:21▼返信
給食しか食うもんない人も一定数居るで
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:22▼返信
ほぼ毎日朝ご飯しっかり食べていてバカのままだった自己責任の馬鹿が私です
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:23▼返信
言い訳して逃げているだけじゃん
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:23▼返信
スポーツにしろ趣味にしろ、裕福だと様々な分野が体験できるチャンスがあるんだよね
金が無いと、学校の部活やイベント程度の経験しか積めないから環境に流されやすくなると思う
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:23▼返信
水虫が増えるとアイスが良く売れる
って有名な例があるよな
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:25▼返信
コイツ頭悪そう。
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:25▼返信
朝食を食べるのと裕福であること、朝食を食べないのと貧困であること、この因果関係はどうなってるの?

そんなことより頭の良さと遺伝の因果関係のほうがよほど高いんでないの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:25▼返信
>>41
意味不明スギィ✋(´・3・`)
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:25▼返信
学力は高校生までは家柄に左右されないぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

左右され始めるのは大学からだ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:25▼返信
毎朝しっかり食べていた家は裕福だったらしい
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:25▼返信
寝起きが悪いとか寝坊して時間が無いとかで朝抜くのは分かるが金が無いから一食抜くってただの虐待やん
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:27▼返信
そもそも馬と同じ
半分が遺伝子だし
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:28▼返信
>朝食を取る余裕のある裕福な家庭
朝ごはん出る家庭が裕福認定ってこいつの生活水準低すぎやろ・・・・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:28▼返信
朝食食ってる家庭は裕福!分かったな?
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:28▼返信
給食のやつといいこれといい…
最近嘘、決めつけで世の中叩くの流行ってんの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:29▼返信
何のデータを参考にしてるかも載せなきゃ駄目でしょ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:29▼返信
安倍責任を取れ
責任を取れええええええええええ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:30▼返信
まあ金があるとか無いとの前に基本的に頭のいい奴には勝てないよ
ようは才能
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:30▼返信
>>70
日本の話なら学童・家庭教師・進学塾に金払える層が点数取れる傾向が大きいから、その辺を忖度して「朝食が〜」という文句が作られた派がこのツイート主のスタンスだとは思うね
朝食の件を皮肉った形
そんではちまのコメント欄はそこに対し文面通り捉えて匿名を盾にクソリプ飛ばす感覚でやじってるだけ

何にせよ地獄
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:30▼返信
いや結局あってるだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:31▼返信
朝食も取れないほど貧乏って何?


食パン1枚だけ、バナナ1本だけ、ヨーグルトだけとか、何かしらでも取ろうとすればいいのに
それすら買えないとか、ホームレスかなんか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:31▼返信
>>78
そーだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:31▼返信
>>63
給食費払わないは「どうせ他が払うし払っても払わなくてもうちの子の量が変わらないなら払わない」って言うクズ親理論やろ

なお個人差は無くても絶対量は減らされる模様
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:32▼返信
>>82
お前本人か?馬鹿にされすぎて耐えきれなくなったか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:32▼返信
>>1
年収一千万ぐらいでも税金クソ高いのやめろ。やる気なくすわ。
89.投稿日:2020年01月16日 19:33▼返信
このコメントは削除されました。
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:33▼返信
人間の体の作り的に普通は朝から食欲なんて湧かない
日本も昔は二食で、朝起きたら畑仕事をしてからご飯食べてた訳だし
無理して一日三食は体の負担になるだけ
91.投稿日:2020年01月16日 19:33▼返信
このコメントは削除されました。
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:35▼返信
米84
朝食も取れないほど貧乏、といよりも、貧乏なとこは朝食を取らせること(以外の躾にも)に無頓着な事が多い
と言った方が近いと思う
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:37▼返信
意味わからん
うちは裕福じゃなかったけど朝飯食べてたぞ
朝から何食わす気だよ・・・?
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:38▼返信
原著論文で多変量解析を行ってるかどうかくらいチェックしてから言えよ
統計のオチガーとか言ってるやつの頭悪さったらパネェ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:38▼返信
>>17
パラリンピックで上位の成績残せるのは、裕福な国の選手だけだし
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:39▼返信
音楽うんぬんはまだしも朝食程度で貧富とか頭おかC
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:39▼返信
かねというか
「まともな家庭」でしょ
朝食用意できないなんて基本的な生活ができてない家庭
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:41▼返信
>>87
よく分からん認定しちゃうあたりおまえの中の世間は狭そうだな
100人くらいの世界に住んでんのかな?
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:42▼返信
朝食を取る余裕がない家庭ってそんなないだろアホか
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:42▼返信
朝食って菓子パン1個牛乳パック1個だけでもいいのに、それすら無理なとこは、はよ生活保護受けなさい
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:42▼返信
朝食すら用意しないのは貧困じゃなくてただの虐待だろ
ケチっちゃいけない部分だし本当にそこすら払えないなら行政に頼れと
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:44▼返信
>>97
朝食用意できるかできないかというよりも、用意された朝食をきちんと食べてるかの方が重要
結局まともな家庭ってのは裕福(というより平均程度)なとこのが多いわけで
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:44▼返信
イメージ!!!
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:45▼返信
朝飯食えねえ程の貧乏なんていないだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:46▼返信
うち貧乏だったけど普通に朝飯食べてたが
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:46▼返信
実際貧乏の家系で金持ちってみたことかいから正しいわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:47▼返信
何年か前の貧乏と金持ちの赤ちゃん取り違えが全てよね
金持ち赤ちゃんが貧乏行ったら成績優秀品行方正でも家族支えるのにトラック運転手
びんぼうあかちゃんが金持ち行ったら乱暴でうちの子じゃない言われながら遺産でがっぽり
初代が汚い金で儲けても3代続けば貴族の出来上がりよ金が全て
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:48▼返信
というか朝食とる余裕って・・。
朝食取らない理由の多くは「朝食を買う金がない」からじゃないだろ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:52▼返信
正直朝食ないと昼まで持たない
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:54▼返信
明治の偉人たちはみんな貧乏だったの知ってるか?
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:54▼返信
>>8
食わせれんほど、ではない
食べる習慣がつくつかないの話、単純に黙ってても朝飯が出る家庭は母親が働く必要がないか余裕のある家庭。
貧乏人でも朝飯くらいは食える、それが習慣に出来るほどなのかどうかが問題なだけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:54▼返信
>>98
朝食を~~の部分を超解釈で擁護する割に
お前も馬鹿だなっていう遠回しの指摘は解釈してくれないのな
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:57▼返信
こいつも貧富で勝手にオチつけてる同類
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:58▼返信
>>1
ツイッターからの話題ばっかりやな
ツイッター見てたらここ見なくても良くなるで
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:01▼返信
結局なにかのせいにして、諦めて現状維持して思考停止したいだけの詭弁
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:01▼返信
子どもは成長期だから朝食はあってもいいかな
大人はとくに必要ない
腸内細菌の好みの問題
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:02▼返信
運とかも親の七光りで余裕でカバーできるしな
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:02▼返信
銭や…世の中銭やで
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:02▼返信
遺伝だよな
バカとバカの子はバカ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:02▼返信
遊ぶ金はあるんだろう?
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:03▼返信
なのかもしれないだってよw
こいつ今までこんな主観的に物事決めてたのか
やべえな老害
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:04▼返信
質の高い教育受ければ誰でも優秀になれるような言い方
結局は金持ちってことは優秀な親なんだし、優秀な子供が産まれるだけやろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:04▼返信
ヨーロッパなんて普段の朝食はトーストぐらい
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:05▼返信
頭悪いやつって自分の力ではどうしようもないことばかりぐだぐだと論じてるから頭が悪いままなんだよ
例えばてめえの現状80、MAX100、隣の恵まれたそいつは最初から95、MAX110、だからどうしたっての
てめえが85、90を目指すかそれとも80のまま時を過ごすか、ただそれだけの話。隣人は無関係。
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:06▼返信
何を根拠に言ってるんだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:06▼返信
音楽はともかく、朝食すら食べられないほど困窮してる家庭なんて日本にはそうそう無いわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:09▼返信
因果関係と相関関係を区別できないバカか
あるいは意図的に混同している詐欺師が多いのだろう
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:10▼返信
「朝ごはんを食べる子は頭が良くなる」←「規則正しい生活ができてました」

「東大生には音楽を習っていた子が多い」←「音楽を習う程度の行儀ができてました」

つまり、安倍が悪い
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:12▼返信
>・別に裕福でも朝ごはん食べない人なんていくらでもいるでしょw

ここまで頭の悪い奴は哀れだな
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:13▼返信
朝食に金出せない貧乏人の家計簿をみてみたい
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:13▼返信
金がないから朝食が食べられない家庭と、
東大に合格させられる財力がある家庭を比べて嘆く意味が分からない

朝食が食べられない理由は、時間がないか面倒くさいからだろう
就業時間に遅れるから朝食を準備できないんダ!っそれぐらい貧困なんダ!ヤダヤダ!って
自説に拘泥して「そういう要素もあるかも」とは思わないだろうけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:15▼返信
朝ごはん出す余裕も無いなら親になるなよ
習いごとだって無料体験なんかいくらでもあるんだから何でも経験させとけ
子供のことを真剣に考えてない親のせいでもあるんだから何でも貧困に結び付けようとするな
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:15▼返信
ワイ朝ごはんちゃんと食べててオルガンも習ってたけどコノザマやで?
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:17▼返信
貧乏でも受かるやつは受かるから、努力次第だぞ
あと、朝ごはんの統計は、早寝早起きして朝ごはんを食べる時間をしっかり確保できる規則正しい生活をしているかどうか、です
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:18▼返信
>>133
親のエゴで無理矢理習わされただけで真面目にやらなかったんじゃないの
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:19▼返信
何不自由ない金持ちだろうとバカはバカだから、何でもお金のせいにする精神を改めればいいと思う
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:20▼返信
母子家庭で、母親が朝から仕事でいないから朝食も無かったりするんだろ。
そんな家じゃ、親が勉強もみてくれなかければ、塾にも行けない。

放任の結果自主学習もしないから、学力に差がつく。
すこし考えればわかりそうなのに・・・ホント思慮の無いヤツが多い。
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:23▼返信
Fランと東大の学生の家庭環境でも調べてみたら
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:24▼返信
酒を毎日少し飲む程度なら健康にいいもこんなオチでしたね
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:31▼返信
東大生の親の平均年収ってかなり高いんじゃなかったっけ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:33▼返信
こんな統計の裏側みたいなこと嘆いてないで
よほど貧乏でもなけりゃ規則正しく勉強すればいいだけじゃないか?

なんでも金のせいにして自己正当化してるのは誰だろう
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:34▼返信
畑仕事をしているお年寄りは元気で健康
→元気なお年寄りが畑仕事をしているだけで、畑仕事をすると元気になるわけではない
田舎のお年寄りと家庭菜園ができない都会のお年寄りの平均寿命は同じ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:40▼返信
この朝食の話とはまた別だけど、統計的な話してるのに、
俺は~だった、~というやつもいる
とかいう話は全く意味がない
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:41▼返信
親が底辺だったからよく分かる、子供は親が底辺だと色々な想像をするんだよ
「親が底辺だから俺も頭わるいかも」「親が低身長だから俺も低身長に」「親がハゲてるから俺もハゲに」「親が片親だからみんなに虐められるかも」「親が貧乏だから安易にねだれない」「親が貧乏だから絶対に高校大学共に国公立でなければ……」「親が底辺だから安易に親の話ができない」

こういう制約で雁字搦めになって、思考がぐるぐると負のループ構造に陥るんだよ
この負のループ構造は実際にそうだったり、実は存在しない杞憂だったりするけど
こんな事に思考力を割いていれば、誰だって他に勉強する余裕なんてなくなる
それが底辺の再生産に繋がっているんだよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:42▼返信
いくら貧乏でも朝食無くてもそれなりの努力をキープしてれば未だ終身雇用とクソみたいな年金アテにしてる日本社会なら中の上ぐらいの生活は狙える

目標が東大行きたいとか年収億狙いたいとかだったらコネとか家庭の裕福さが出るかもだが

146.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:43▼返信
>>144
それはねぇよwww病気かよwww
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:44▼返信
朝ごはん食べるだけで裕福って
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:44▼返信
「適度な飲酒は健康にいい」はベッドで死にかけだからお酒飲めない人も統計に入ってたってオチでしょ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:46▼返信
金と時間。それを得るためには金と時間が必要。
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:50▼返信
違うね、低能だからだよ
朝飯の大事さがわからんバカ親なだけだよ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:50▼返信
釈迦は悟りを開いた朝に「パパの国ほろんだって」と聞いたんだよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:51▼返信
低能ほどタバコ吸うってデータもあるしな
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:52▼返信
貧乏でも朝食は食うだろ
子供に朝食出さないのは貧乏と言うより虐待に近い
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:52▼返信
朝ごはん食べることもできないのか
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:53▼返信
お金と言うより、朝食という一般に当たり前とされることを当たり前にできない親の治める家庭の子供は、できて当たり前の勉強を出来ない、という話だと思うぞ。
靴を揃えない、くしゃみを撒き散らす、鼻をかまない、爪を噛む、授業中居眠りをする、食べ方が汚い、などなど。
当たり前のことを出来ない親に育てられると、子供も当たり前のことが出来なくなる。
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:54▼返信
※11
じゃあお前は一生底辺だから玉無し野郎だね
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:56▼返信
>>146
あるんだよなぁ、論文も出てるぞ
人間は社会的動物だから子供は親の社会的地位をある程度継承しようとして
それが子供の能力に見合わないと病的になるんだよ
これが行き過ぎるとガチで精神病患者になる

Adolescents’ perceptions of family social status correlate with health and life chances: A twin difference longitudinal cohort study
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:56▼返信
さすがに朝食の有無と貧富を結びつけるのは無理があるだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:06▼返信
ただの被害妄想でした
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:07▼返信
地中海式ダイエットか健康法も
働く必要がなく地中海に別荘を持って気が向いたら散歩できる
ストレスがない富裕層でしたって結論だったな
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:08▼返信
なんだ、検証結果が出たわけじゃなく、こいつの妄想かよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:08▼返信
>>92
これだよね。米欄見て正直短絡的な人ばかりだと思った
朝食を取れないを金銭的に買えないからに単純に結びつけてしまう米多すぎだけど、家事育児ほったらかしの放任主義・自己管理出来る様に育てること含む躾全般に無頓着な親ってことだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:12▼返信
別に貧しくても朝は食べられるだろ。てか社会人になってから朝食べなくなった人のが多いと思うけど。
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:12▼返信
じゃ、合ってるじゃんwww
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:13▼返信
このツイカス主は朝食べない=貧乏なのかw
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:14▼返信
何かのせいにしたがるんだな。
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:15▼返信
相関関係と因果関係は混同しやすいね
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:18▼返信
朝食を取る余裕?
単に朝食を抜いてるだけでは?
169.ネロ投稿日:2020年01月16日 21:19▼返信
朝飯は、必ず食え
バナナ、卵かけご飯、プロテインは当たり前や
はっは、飽くまで空手家の回答やけどな
酒の摘みにしかならん雑魚介なら、そのままでえーよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:20▼返信
朝飯とるだけで裕福とか嘘だろ
どんだけ貧困なんだよw
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:23▼返信
 
 
ゴミ敗残者の 言い訳w
 
 
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:29▼返信
読み書きソロバンとは良く言ったもので
初等教育さえ受けていれば後は個人の才覚
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:35▼返信
裕福さは関係ないと思うけど、時間的な余裕は関係してきそうだな
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:35▼返信
朝ごはん食えるだけで裕福とかツイッター止めて真面目に働けよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:38▼返信
統計学って分析する側の力量がモロに出るからな。
単純に数字だけで結論づけるバカが調査するからこうなるんだよ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:45▼返信
たかが朝食程度で裕福がどうとか…。
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:47▼返信
・釈迦は「どうせ修行挫折しても国帰れば王子様やし」と言う心の余裕があったから悟りを開けた、と小林よしのりさんがゆってた。


政治屋は政治でしか稼いでないからしょうもない政策しかださんし、権力に与していつまでも政治屋でおろうとするし、心の余裕はほんと必要
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:48▼返信
結局は生まれた先の経済状況によるってオチでしょ

裕福なら余裕ある生活ってこと

結局は生まれじゃんか
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:49▼返信
社会に利が還元されても、努力もしないやつが真っ当に生きれるようにはならんのよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:54▼返信
朝食を食いたいのに金が無くて食えない奴なんて殆ど居ないだろ
大半は時間が無いとか食欲が無いからであって
食べる余裕&健康な体がある奴が成功しやすいのは別におかしくは無いと思うが
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:55▼返信
金持ちは、小学校の時から中学の勉強終わらせてるからね。
そりゃ中学になって2度同じ勉強したら、最強にもなるよね。
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:56▼返信
うちは貧乏だったけどピアノは買ってくれたよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:57▼返信
今更過ぎるだろ
官僚達の家族構成確認してみれば?
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:57▼返信
単純に親の教育不足だろうに
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:15▼返信
結局ホリエモンの言葉が真実だってことじゃん
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:16▼返信
3食きっちり食ってる馬鹿な子供なんて
いっぱいいるわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:19▼返信
>>4
本来なら「相関関係と因果関係は違うよ」って話なのに、
それを全く違う話にしているからなぁ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:24▼返信
いや朝食べれば勉強できるって言うのは裕福とか関係なく、朝は昼や夜食べるより血糖値の上りが半端なくて頭の回転が速くなり集中できるって意味だぞ、炭水化物なんでも良いから一口でもいいから食べていけ
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:33▼返信
朝食を食うかなんて金持ちかどうかは関係ないけど、余裕で朝食が食える時間に起きて、しっかりと朝食が出てきて
というリズムが出来上がってるのは裕福な家庭に多いってのはありそう。
両親ともにギリギリまで寝ていて大急ぎで家を出ていくみたいな家に裕福な家庭がどの程度あるのかな。
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:53▼返信
統計なんて結果論が殆どだから
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 23:01▼返信
朝食を食べると脳が活性化するってデーターあったやろ確か
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 23:23▼返信
流石に朝食の件のデータに対して金持ちやら余裕やらを言うのは間違いすぎるだろ
酷いこじつけを見た
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 23:32▼返信
朝食食べない家ってどんな限界家庭なんだ?
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 23:32▼返信
頭悪い奴がこじつけ一生懸命考えました。おわり
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 23:40▼返信
朝食食べる食べないでなくて、きちんと食べさせる親は躾や教育に最低限のものがあるんだから、その環境にいる子供の学力も相応にあるって話やろ。大学の統計の最初に言われたわ。
朝食食べただけで優位に学力が変わるわけではない
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 00:06▼返信
朝食を取る余裕のある裕福な家庭が学力でも有利なだけでした……

え?
197.富山県に住んでる顕正会員だァーッ💢投稿日:2020年01月17日 00:17▼返信
>>71
意味不明はてめぇのほうだろ💢
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 00:49▼返信
朝食取る余裕って、
こいつ、こんなおかしなこと書いてて何とも思わんのか
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 00:49▼返信
朝ごはん食うだけで金持ちか
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 00:52▼返信
むしろ、もし貧困で食事がまともに取れない家庭なら朝をしっかり食べるって
朝は、これからエネルギー必要なんだから
夜は寝るだけだからそもそもたいしてエネルギーはいらない
栄養学としては、朝か、昼にボリューム持ってきて、夜は軽くが本来の人間の活動にあってるだけど
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 01:11▼返信
>>195
優位じゃなくて有意な
こんな統計の基礎の漢字を変換ミスするとかお前の大学の偏差値も知れるな
202.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2020年01月17日 01:16▼返信
※41
同感、全く無関係のアニメキャプサムネが、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も亜種・変種を含めて、はちまでは変種を人が死んだor殺した記事、であっても事ある度に全く無関係の記事のサムネとして多用するもので、このサムネは2019年内は11記事もあって2020年内はこれが1記事目
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのならこのサムネは、亜種・変種・品種を含めて、もう見ることは無いと思った、識者は権利者への報告を頼む、まとめブログ著作権侵害サムネまとめWikiも参考になる、以下詳細
アニメ製作:動画工房、作品名:NEWGAME、キャラ名:滝本ひふみ、セリフ:不明、話数:不明
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 01:20▼返信
嫉妬だらけで草も生えない
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 01:28▼返信
朝食すら食べられない貧乏人ってどんだけやねん
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 01:44▼返信
金の無いやつが上流階級をマネたところで何の成果もうみだせないどころか無理がたたって悪影響しかでなかったとか、どこにでもありそう。
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 02:45▼返信
ただの妄想じゃん
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 02:56▼返信
飯食ってもらわにゃ困る人がいるんだよね(^_^;)
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 03:53▼返信
今日も朝ごはんいっぱい食べてきた!
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 06:40▼返信
朝ご飯食べれないほど貧乏な家庭なんてそうそうないでしょ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 06:49▼返信
>>200
夜は栄養を溜め込むのに効率的だから本当に食えないぐらい貧困なら朝と夜食べる
夜は寝るだけだからいらないってこと自体飽食で栄養なんかどうせ余るって状態なことを表してる
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 09:34▼返信
朝ごはん食べる金銭的余裕ではなくて
朝ごはん食べる時間的余裕のある人が有利ってことだろ
朝起きる余裕もない家庭の子が、割合で見て勉強も規則正しくできるとは到底思えんしね
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 10:00▼返信
この統計で言うと
朝ご飯を食べれる(コンビニのパンでも)サラリーマンはお金持ちになるよね
ブラック企業で手取り12~3万しか貰えてないけど朝ご飯食べてる奴は
お金持ちにみなされる
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 12:48▼返信
>>211
金より親がちゃんとしてるかどうかだね
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 13:17▼返信
朝御飯も食べれない家庭環境は育児放棄されてるからな
育児放棄=頭悪い親=貧乏=になるから
少しでも自分の子孫を変えていきたいのなら
朝食くらい食わせてやれ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 15:28▼返信
因果関係を言いたいなら都合のいいところで止めずもっと掘れよ

その金持ちになる一族は何に起因してるかまで掘ってみろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 17:29▼返信
今時というか結構昔から朝ごはんも習い事もそこまで金持ちでなくても出来てる
いい物食べてる・家に置いてあると言うならわかるが
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 22:55▼返信
>>11日三回以上コーヒー飲む人は長生きとかもあったな。
そりゃコーヒータイムが三回以上ある人は物凄くホワイトな職場だろうね。裕福待った無し。(´・ω・)
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 21:30▼返信
>>16
確か漫画編集者って午後出社なんでしょ。
余裕ありすぎ
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 21:32▼返信
>>14
そうはいってない、仕方ないと言っただけ
だってホントにどうしようもないでしょ、何でどうにかできると思った?
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 21:34▼返信
>>95
実質、障害負った選手向け救済措置
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 21:37▼返信
>>39
嘘こけカップ麺の金もってんじゃん
(水だけだぞ)
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 21:39▼返信
>>45
環境のせいなだからそうなんだろ?
嘘でも悪いことじゃないだろ

直近のコメント数ランキング

traq