• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




スマホやゲームの利用「ルール化を」大阪市長
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200116-00000500-san-soci


記事によると



・小中学生がスマートフォンやオンラインゲームに依存するのを防ごうと、大阪市の松井一郎市長は15日、スマホの使用時間を条例でルール化することも視野に、実効性ある対策を検討するよう市教委に指示した。

・松井氏は同日市役所で開かれた会議で、不登校の要因の一つがスマホやゲーム依存であるとの実態が紹介されたことを受け、「夜は何時までとか、条例でルール化したらどうか」との考えを示した。

・市内では旭区が平成26年に、スマホやゲーム機を午後9時以降は使用しないなどのルールを決定。校長判断で各校で適用されているが、市教委として統一したルールは定めていない。

・松井氏は、使用制限に強制力を持たせたり罰則をつけたりすることは難しいとの認識を示した上で「理念的なものにはなるが、(大阪市として)ルールを作ったよというのが(不登校を減らすのに)大事なのかもしれない」と述べた。

この記事への反応



今まで不登校事案はたくさん見てきたがスマホやゲームが原因だったことないけど。
生徒によるイジメや教員の不適切指導を改善できないから
責任転嫁しようとしてるのでは?


家庭がするべきだけど、そんな力がないのでは。
今の親は自分が悪者になりたくないからねぇ。
騒ぐのを注意するときも、周りの人に怒られるよ、とかいうのが多いしね。


そもそも登校時間を守らないってことはルール破りでしょ。
ゲーム時間制限をルール化なんて意味ないことが最初からわかってる。

ネットゲームなんでしょ?
もし時間制限をしたいのなら、ゲーム会社に月間何時間以内のプレーでパラメータ上げるとかレアなアイテムを渡すとか、そういうボーナスをやってくれって頼めばいいんじゃないのかね。義務教育限定とか年齢制限とかして。
何かで釣らなきゃ実効性はないよ。残念ながら


問題なのは、まともに勉強もせず、スマホやゲームの時間が異常に長い子どもとそれを放任する保護者。

スマホやゲームの利用にルールを定めるくらいなら、小6や中3の段階で一定の学力レベルに達していなかった場合は、卒業させない仕組みにしたほうがいいような気もするけど。。。


声を挙げられない未成年に対してプライバシーに関わることまで過剰な条例で未成年を縛る。各家庭、親のしつけの範囲だろ。目にカレーでカレー中止の時もそうだけど物事を決めるお偉いさんと言われる人らの頭大丈夫か?

一日の時間制限なら反対だが、夜何時までには賛成。
睡眠の質が低下するからね。
制限すべきでない有識者(堀江さんとか)の声も聞いた上で判断して欲しい。


ゲームなんて趣味だから何時間やろうが
本人の勝手だと思うが
スマホゲームは課金が酷すぎる
ガチャ禁止、課金は1ゲームいくらまでと
国が決めないと運営のやりたい放題に
操作されてユーザーは課金しても
得るものなし


ゲームやスマホにハマるのは結果なのであって、原因は必ず別の所にある。
仮にルール化したところで不登校が無くなるとは思えないが。


普通に常識の範囲で生活目標でいいんじゃないの?
なんでもしょうもないことを条例化するのはどうかと。


現場がどういう状況なのか知らないけど
本当は教育で教えないことを、責任放棄してるようにも思えるんだよな
不登校だってゲームだけが真因の子供って少数で、他に原因がある子の方が圧倒的に多いでしょ





関連記事
【悲報】香川県さん、「ゲームは1日1時間条例」制定目指す

親に条例で決まってるからゲームは1日1時間ね!って説教されるのはなんか間違ってる気がするが・・・


ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス (2020-04-10)
売り上げランキング: 4

龍が如く7 光と闇の行方 - PS4
セガゲームス (2020-01-16)
売り上げランキング: 1


十三機兵防衛圏 - PS4
十三機兵防衛圏 - PS4
posted with amazlet at 20.01.16
アトラス (2019-11-28)
売り上げランキング: 22





コメント(374件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:31▼返信
アホ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:32▼返信
不登校の要因は
学校での人間関係に決まってるだろバーカ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:32▼返信
バカ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:32▼返信
責任逃れ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:32▼返信
学校行ったことあるのかマヌケ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:32▼返信
ゲームやネットに逃げる原因を突き止めろよw
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:32▼返信
教室にレアポケモン設置すればみんな学校に来るやろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:33▼返信
不登校の原因はいじめとか人間関係であって
スマホが主たる要因じゃねぇだろ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:33▼返信
🖕🏻🤪👎🏻 🖕🏻🤤👎🏻
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:33▼返信
>>1
不登校は甘え
社会不適合者は収容所に連行せよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:33▼返信
※7
誰もがあんなもんに興味あると思うのはちょっと。
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:33▼返信
ズレたところで迷走してやがる
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:34▼返信
自殺率が上がるだけじゃねーかな
逃げ道塞いでも追い込まれるだけだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:35▼返信
残業は甘え。


通勤列車を減らせ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:35▼返信
韓国人へのヘイトだけ日本人が悪いって条例作って勝手に日本人叩きした奴じゃん
事実でも韓国人が気分悪くしたらヘイトになるっていうルールで
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:35▼返信
あれだけ学校の問題だって発覚したのにまだ無理やり行かせようとしてんのか老害
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:35▼返信
いじめを犯罪として警察に介入させ、隠滅させる教師や教育委員会はきっちりシメろや。
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:36▼返信
西日本やべーな
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:36▼返信
もう未成年のスマホ契約禁止にすりゃいいだろ。
当然親も罰を受ける。
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:37▼返信
不登校=ゲームのせい とは結びつかないんだよなぁ〜…
学校に原因があるだろうし。例外はありそうだけど。
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:37▼返信
不登校は学校に問題があるからだと思うけど、
ひきこもりの長期化はネットやゲームの存在がでかいと思う
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:37▼返信
>>1
いいぞやれやれ!
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:37▼返信
では大人さんもタバコは1日一本お酒も一杯にしたらどうよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:37▼返信
日本のゲーム業界には『デスストランディング』をクソゲーと言えない風潮がある【ゲーム業界の踏み絵】
【ピョコタン】
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:37▼返信
学校辞めれば良いだけ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:38▼返信
いじめは村社会が原因。なくならない。
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:38▼返信
対策したというポーズが取りたいだけ
こいつらいっつも同じことしてんな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:38▼返信
>>22
ゲーム脳は歴とした病気であり犯罪リスクを高める傾向がある
直ちに殺処分すべきである
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:39▼返信
追い詰められた奴の逃避先を取り上げるとかサイテーだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:39▼返信
じゃあテレビも夜何時以降禁止にしないと
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:40▼返信
そのへんうろうろするようになるだけなんだけどなww
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:40▼返信
無能
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:40▼返信
※24
その通り良い事言うなぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:41▼返信
わかってねえなぁ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:41▼返信
スマホやゲームを規制するのなら当然TVも規制すべきなんだが
そういう話が出てきたら一気に叩かれるんだろうなw
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:41▼返信
不登校になれば時間余るしな
そりゃ暇潰しにはもってこいだが
ずれてるな、このジジイもダメか
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:41▼返信
不登校と何が関係あるんでしょうね
本質が見えてないから不登校が減らないじゃないか
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:41▼返信
ゲーム面白すぎて不登校になりましたなんて聞いたことないわw
社会人が自殺するのもゲームが面白すぎて生きるのに必要な食事や運動が嫌になったからかな?w
39.投稿日:2020年01月16日 19:41▼返信
このコメントは削除されました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:42▼返信
別にいいんじゃない?
馬鹿は馬鹿のままでいいと思うけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:42▼返信
今って学校にスマホ持込OKなの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:42▼返信
市長の休暇を減らせば市長が働く時間が増え、市民の満足度が増加するのではないだろうか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:42▼返信
そんなことしたらまず最初に※28が殺処分になるじゃないか
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:42▼返信
ならすべてのエンタメを9時以降禁止にしろよアホか
こんな大阪市に税金落としてる奴が一番アホ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:42▼返信
>>24
横尾氏の動画は子供に見せてはいけない
ギャンブル狂いで子供を洗脳する動画
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:43▼返信
ますます学校不要論が進むわけだが
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:43▼返信
共産党がやりそうなことだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:43▼返信
意思や人格や自由意志を奪い国家(俺等)に
忠誠を尽くすロボットがいまだにゴールなんだな
日本人はやっぱり低脳だなw
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:44▼返信
やるならテレビもラジオも新聞も漫画も雑誌も全部同様に規制しろよ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:44▼返信
テレビ放送をやめるだけで

子供からお年寄りまで効果あるよ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:44▼返信
好きにすりゃいいと思うけどそれで不登校は減らないと思う(マジレス
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:44▼返信
>>41
学校によるが大半は授業中は使用禁止にしてる程度
持ち込み禁止の学校は極一部
防犯の関係で持たせてるのもあるし
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:44▼返信
完全にブラック企業のそれで草
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:45▼返信
所詮大阪民国だなあ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:45▼返信
やってもいいけどこれで横這いなら責任取れよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:45▼返信
これが維新のトップか・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:45▼返信
別に効果あるならやればいいと思うけど
今の所単なる思い込みじゃん
やるならデータを揃えて科学的にやってくれ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:45▼返信
アホなこと言って仕事した気になるのやめろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:46▼返信
条例(笑)
校則にでもしとけや。
甘えたキモオタ気質のやつらが引きこもるんだよな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:46▼返信
中韓と同じことやろうとする民国
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:46▼返信
松井の会見動画では、松井側から積極的にスマホ条例化について進めている訳ではない。
議会から話は受けたものの、条例化についてはエビデンスや専門家の意見を聞く必要があるという姿勢だよ。

最近のニュースは端折り過ぎ、フェイクも混ぜてくるから大変だわ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:47▼返信
維新は駄目だなプーチンには領土問題で弱腰で譲歩して国民には強気
チェンバレンと同レベルの馬鹿
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:47▼返信
学校の問題は学校で解決できる
スマホやゲームは家庭の問題だが
親がスマホやゲーム依存してる場合があるから
ルール化して規制したほうが良い
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:48▼返信
罰則のない条例なんか意味はない
歩きタバコもタバコのポイ捨ても一向に減らないじゃない?
死刑はやり過ぎだけど島流しぐらいの罰則与えないと効果はないと思うよ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:48▼返信
大事なのは正しい道徳教育と責任を持った多少の体罰容認なんだよなぁ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:48▼返信
不登校がゲームのせいとか思ってる時点で絶望的。
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:48▼返信
みまもり設定のあるSwitchはやはり神か
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:48▼返信
罰則や拘束力がないと意味ないぞ❓
行政が仕事してるふりだけになる
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:49▼返信
ここで甘えって言葉を使っているのは間違いなく
俺の方が甘えたいって考えているガキ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:49▼返信
こいつは昔からゲーム規制論者だよな
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:50▼返信
決めたところで誰が守るんだ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:50▼返信
不登校に関してはいじめスマホゲームに関してはガチャ規制を先にどうにかしてからにしろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:50▼返信
※65
倫理な
道徳は単なる奴隷の教義
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:50▼返信
いじめなんとかしたほうがいいんじゃないすかね
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:51▼返信
不登校が悪いという理由をきちんと説明できる人いますか?



76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:51▼返信
マニュアル通りにやっていますというのは アホの言うことだ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:51▼返信
昭和に還れ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:51▼返信
パ チ コ ン か ら

はい終了
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:51▼返信
批判するのは簡単だが、親でさえ難儀している問題なんだから実験してみるのはいいと思うけどな
本来は親が責任をもってやるべきだが、それが出来ないんだからな
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:52▼返信
スマホやゲームは原因じゃないんだよな
道を外れた人が行き着く先がそれってだけで
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:53▼返信
>ゲーム時間制限をルール化なんて意味ないことが最初からわかってる。


やりもしないで勝手に話すのは脳死バカ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:54▼返信
でもホンマにガキの頃からそんなもんに依存してもろくなことになんねー事だけは本当だしな。子供にはさせたくない
ウチの会社でもエエ歳した大人が彼女も作らんと皆が楽しく話しながら飯食ってるとき部屋の隅で俯いてスマホぽちぽちやってる男数人おるけど、成れの果てであるあんな人間になりたいか?って思うから
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:54▼返信
大人がまず見本を見せるべきやろ
試しにアルコール、タバコ禁止で
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:55▼返信
それよりも課金を規制してください。
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:55▼返信
強制できないんだから意味ないのにな
やった気になれるから言ってるだけな老害
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:55▼返信
罰則のない条例?
道交法違反さえ見て見ぬ振りする世の中で?
罰則のない条例?
こんな無能な市長に存在価値はあるのか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:55▼返信
老害「自分に関係の無い事は好き勝手やりま〜す🧓」
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:55▼返信
何が効果あるかなんて実際言葉じゃ分からないし、いろいろ試してみたらいいと思う。スマホ、ゲームの使用時間制限も進んでやるべき。
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:56▼返信
少年革命家ゆたぼん「学校に行くな!!」
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:56▼返信
仕事を規制してから出直してきな
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:56▼返信
スマホの使用時間規制なんて
カーナビとして使ってる人も沢山いるのに
アホすぎる
スマホを使わない老害の意見でしかない
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:57▼返信
>>82
飯中くらい好きにさせろよw
そもそも彼女いないとか勝手にレッテル貼るの気持ち悪いわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:57▼返信
※83 話がすっ飛んでて草 思考は正常でしょうか?
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:57▼返信
いじめをなんとかせえよ、ゴミ老害^^
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:57▼返信
お前ら規制しろよ言ってるだけで規制するとは言ってない
つまり自己責任
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:57▼返信
>>82
どんな依存も依存対象のせいではない。
たとえば薬物中毒者は薬物を根絶しても代わりに他のものに依存するだけだ。

もし子供が何かに依存しているなら、それはその子供が何かに依存せざる得ない環境や精神状態に
追い込まれているだけだ。ゲームを取り上げても別のものに依存するぞ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:58▼返信
ゲームを禁止しようが塾に行くのを禁止しようが結局変わらないと思う。
それをわかってないor目を逸らしているだけのこいつらである以上、変わらないよ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:58▼返信
>>91
君の住む地域では小中学生が日常的にカーナビ使うんだな…びっくりだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:58▼返信
>>82
学校じゃスマホSNS使いこなす陽キャが強いんだよなぁ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:59▼返信
大阪民だけスマホにシャットダウンタイマーを強制するならどうぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:59▼返信
ゲームよりSNSを規制すれば?
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:59▼返信
俺らは忠告したから上としての責任は果たしたってことやりたい老害なのがわからんアホ老害湧いてるな
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:59▼返信
アホすぎだろ…老害世代はホント無能だな
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:59▼返信
ワシの若い頃はゲーム無かったし、いじめも無かった 以上
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:59▼返信
はい二番煎じ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:00▼返信
子供が何かに依存しているとしたら、それは大抵の場合、親が子供を自分に依存させたがってる
過保護・過干渉の毒親であることがほとんどだ。我が子が自分に依存してなきゃ存在意義を感じられない
そんなクソみたいな親が、何かに依存せずにはいられない子供を育てやがる。
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:00▼返信
>>1
おじさん40代
中学でいじめられて今まで引きこもり
お金も無い
自殺しよう さようなら
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:00▼返信
※20 不登校≠ゲームのせい とも言えないでしょ?だからその考えは不十分だよ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:01▼返信
スマホに依存するような環境だったり人間関係だったり
結果じゃなくて原因変えようよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:01▼返信
スマホを規制しといてプログラミング授業は小学生からやらせる

何がしたいんだ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:01▼返信
じゃあ、学校にスマホやゲームを持ち込み可能にすれば学校に来ますよ。

これで来なければ原因はスマホやゲームじゃないということ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:02▼返信
※52
授業中もゲームやるヤツが絶対出るやん
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:02▼返信
何故老人の車の運転を規制しないのか
引きこもりと違って死人が沢山出ているのにね
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:02▼返信
お前だけ一日1秒にしろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:03▼返信
ゲームより面白い授業してくれる先生がいればみんなゲームなんぞ放り出して学校行くぜ。
これオススメ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:03▼返信
こういうこと考えるやつらって絶対テレビには手出さないよな
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:03▼返信
大阪人だからボケたんだろ
ボケたんだよな?
ボケ、、、たんだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:04▼返信
学校をゲームにしよう!
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:04▼返信
こんなのより学校の校則のほうが強制力あるというね
まあ大阪の底辺学校だと大人が見逃して荒れ放題だけど
120.投稿日:2020年01月16日 20:04▼返信
このコメントは削除されました。
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:04▼返信
なのかもしれないだってよw
こいつ今までこんな主観的に物事決めてたのか
やべえな老害 
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:04▼返信
※106
いわゆる呪術的思考だな
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:05▼返信
老害の生きる権利を規制しろ
60歳以上のマヌケ爺婆は全員処分していけ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:05▼返信
これが維新のトップwwwwwwwwwwwwwwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:06▼返信
何が原因なの
規制することにより何が改善され
現状がどうかわるんだ?
なんの試算も説明もない。とりあえずやってみようレベルで条例作られたらかなわん。これが金貰ってる奴がやる仕事か
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:06▼返信
ゲームやネットに逃げる原因を知って解決しろ定期
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:06▼返信
>>120
お酒は1日1杯まで! 自慰は1日3回まで!!
こんな規制してる法律あるか?
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:06▼返信
※112
そうだな
授業中にやる奴はかなりいる
だから校則に授業中に携帯を使用すれば取り上げるとか書いてるとこが大半だな
これを書いてなくて取り上げて親に泣き付いてトラブルに発展したパターンもかなりあった
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:06▼返信
ネットやゲームが出てきたから外で暇つぶしに出回る不良が減ったんだよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:07▼返信
お飾り条例で税金の無駄遣い
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:08▼返信
60年前「小説なんか読んでると目が悪くなる!勉強しろ!」
40年前「漫画なんか読んでると馬鹿になる!勉強しろ!」
20年前「テレビなんか見てると不健康だ!外に出ろ!」
今「ゲームは悪者だ!規制規制!」

さて、20年後は一体何を叩き出すのかな?
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:10▼返信
でも、韓国のゲームやアプリは例外何だろ?(笑)
反吐が出るわ、売国奴が!
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:10▼返信
老人が考えた政策では未来は無いんだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:12▼返信
ゲームの力どんだけ強いと思ってんだ
もうゲームが世界の娯楽支配できるだろこれ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:12▼返信
やってみてから批判しようやお前ら。やる前にとやかく言うのは卑怯者のやる事と一緒。
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:13▼返信
それより大阪民国は犯罪を減らすべきでおまんがな!
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:14▼返信
そういうやつらは本業が疎かになってるんじゃじゃなくて
本業で押しつぶされて最後の逃げ場に逃げ込んでんだよ
因果関係が逆だっていうの
そこ取り上げたらどうなるか目に見えてるだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:15▼返信
ゲーム禁止されたら漫画読むだけやぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:17▼返信
PCはいいのかw
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:17▼返信
>>135
一度やらせてみよう、で痛い目見てるのが今のイギリスや一昔前の日本だろうが、頭民主かよw
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:17▼返信
頭イカれてんのかよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:17▼返信
不登校する人間のクズがそんなルール守るわけ無いだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:18▼返信
意味がわからんw

144.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:18▼返信
※133 でもゆたぼんみたいな脳みそスカスカなのもいるし松かさ年かさ。まだ年寄りに頼らないといけない部分だらけの世の中だけどなぁ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:18▼返信
※137
まったくだ、ゲームに病的にはまっちまう奴ってのは
現実世界に希望が抱けず、居場所すらない状態に陥ってるんだろうよ。

そんなやつから最後の逃げ場を奪い去ったら一切の活力を失うか、くたばるかのどっちかだろうな。
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:19▼返信
あんま知識無いけど中国か香川の話で気になって適当に口出しただけだろうな
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:20▼返信
※137
革命軍でも組織させたいのかと思えるぐらい無謀な追い込みだな
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:21▼返信
不登校の原因は人間関係の方やぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:21▼返信
>>135
火山の火口に飛び込もうとしてるバカを止めるのが卑怯とはお笑い草だな。
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:22▼返信
※135
卑怯者はお前だ失敗したら責任とって腹切れよ
それに甘ったれなお前の期待に応える義理はないぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:22▼返信
>>140 じゃあこの問題に限った事じゃないけど、ほとんどの問題ってぶっちゃけこの先も解決の兆し無いよね! みんなこうやって机の上の話で終わってるしw
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:22▼返信
>不登校の要因の一つがスマホやゲーム依存であるとの実態が紹介されたことを受け

不登校になるくらい依存させちゃう家庭環境のほうが問題だろw
普通の家庭なら親が怒ってやめさせるし
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:23▼返信
ゴミ共の最後の居場所を奪うな
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:23▼返信
>>151
ちょっとなに言ってんのかわからないですね。
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:23▼返信
不登校や引きこもりの原因って人間関係じゃないの?
暇つぶしの道具を取り上げたら家から出るって意見には賛同できないな・・
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:23▼返信
↑ここまでゲーム脳

↓ここからゲーム脳
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:24▼返信
ゲームは色々あってずっと出来るから逃げ場になってるんやろボードゲームは飽きるだろうしスポーツは長時間出来ない
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:24▼返信
スマホに関しては18歳以下は時間も含めて使用制限を法令化すべき
メーカーにもそれに伴うシステムの開発を義務付けて制限されたスマホでなければ販売できないようにすればいい
不登校云々は的外れだから認識を改めるべき
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:25▼返信
不登校にゲーム触らせてまで生かす価値あるわけないやん。さっさと取り上げて翔ばせたれ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:25▼返信
不登校減らしたかったらDQNの数を減らすのが一番なんだが
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:25▼返信
不登校の理由をゲームに求めてるの馬鹿じゃないのか?
不登校になった奴がゲームにのめり込むのは分かるけど、ゲームにのめり込んだから不登校になった訳ではないだろ
不登校の理由は学校生活の中にあるよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:26▼返信
不登校になる→時間潰しにネット、ゲームにハマる→依存症になる
不登校の原因は別にあるんだよな。取り上げても別の何かに依存するか自殺に走るかだろう
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:26▼返信
>>160
不登校もDQN化も根っこのところで問題は共通するところがあるように思う。
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:26▼返信
不登校になった側を更に追い込むマヌケ野郎
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:26▼返信
>>163
例えば?
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:27▼返信
学校なんて糞くらえだ!

Aルート:だからぶちこわしてやろう→DQN

Bルート:だから行くのをやめよう→不登校
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:28▼返信
※155
不登校の原因になった人物にナイフで復讐するブームを作るだけだよな
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:28▼返信
子供にルール押し付ける以前に、大人の引きこもりどうにか出来てから言って
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:28▼返信
※163
学校の否定か
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:28▼返信
頭悪いやつばっかりだな
不登校の原因がスマホやゲームだけだと思ってるわけじゃなくて
色々ある原因の一つにスマホやゲームがあるからルールを決めようってだけだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:28▼返信
みんな不登校に優しいんだねぇw みんな抱き寄せあって群れるの大好きなんだねぇw
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:29▼返信
※155
学生だと、殆どがイジメでしょ。
その原因を取り除かないのに、登校しろって県や市が言うとしたら
ヤバイと思うよ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:29▼返信
不登校になる→暇を持て余す→ゲームで時間潰す→ゲーム依存になる
こうじゃないの?
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:29▼返信
>>170
そいつをお上が法律で帰省すりゃどうにかなると思ってるのが最高に頭悪いわ、バーカw
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:30▼返信
しょうもな
そこまでやるなら当然、監視アプリをインストールさせるくらいはするのかな?
そしてインストールしてない端末を所持してたら罰金!みたいな状況になっちゃうんだね
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:32▼返信
自分らの大好きなゲームを否定されたくなくて必死な皆さん
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:32▼返信
日本はなんだかんだでパワー系ガイジが
支配する北斗の拳に出てくるモヒカン蛮族レベルなんだから
優しい奴や気の弱い奴が社会に適応出来ないだけだよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:32▼返信
まー人間関係も手を入れなきゃならないが、ゲームと比べてめんどいんだろうな
いじめっ子の親がーなんてあるある過ぎるだろうし
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:32▼返信
>>171
群れるのが好きなのは必死こいていきたくもない学校行くやつだろ、いわゆるキョロ充タイプ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:33▼返信
ゲーム依存症が原因で不登校になるより不登校になってゲーム依存症になる奴が多いだろ。40過ぎてやばいって自覚した時には取り返しのつかない事になってる
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:33▼返信
いい大人が時間かけてアホみたいな条例作るだけ
結果も責任もないし改善しなくても
仕事したことになるんだから楽な商売だよなあ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:34▼返信
>>166
つか学校ってDQNほど外で問題起こさないように学校でVIPルームにいさせたりしてるから対応も逆だよな
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:34▼返信
これ切り取りだよ
馬鹿はすぐ騙される
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:34▼返信
>>158
電話機能までロックされたら安全上の問題が出るし
かといってゲームやSNSだけ禁止しようと思ったら通信の秘密に抵触して憲法違反になるんじゃね
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:35▼返信
ゲームとかスマホが原因の不登校て1%ぐらいじゃねw
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:35▼返信
>>170 条例な。今度からちゃんとソース元みてから意見しような。
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:35▼返信
スマホガ―!する前にイジメやイジメ隠蔽とかを何とかしろよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:35▼返信
他に原因があって不登校になったとして
安易にゲームに逃げ込んでも何の解決にもならないからね
ゲームに逃げ込まずに原因と向き合うためにも規制は必要かな
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:36▼返信
こんなズレた人間が市長やる世の中だもんな。
もう日本終わってらぁ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:36▼返信
不登校になるような不良品はさっさと切り捨てろや
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:36▼返信
そもそも今ドラクエ3みたいな学校休んでもやりたい社会現象のゲームあるのかね
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:36▼返信
馬鹿過ぎる。
せめて不登校の原因がスマホ、ゲームっていうデータ持ってきてから言えw
無いけどなww
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:36▼返信
不登校って未来のコドオジだろ?甘やかす必要性wwwww
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:37▼返信
※182
パワーを崇拝するガイジの国だからなw
DQNはVIP待遇よ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:37▼返信
ゲームがやりたくて不登校になってるわけじゃないだろう
スマホゲーはとっととなくなれとは思うが
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:38▼返信
>>188
先に原因改善して下さい。
貧困が犯罪の温床だけど、犯罪の厳罰化で対応しますとか無意味過ぎる。
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:38▼返信
仕事したよアピールのためのルール作りならいらねえよ無能
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:39▼返信
不登校児限定なら良い
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:39▼返信
まあソシャゲの類はR18にしてもいいと思うな
課金とかは置いといてイベントとかやってた学校さぼるの絶対いるっしょ
俺の世代だとMMORPGの時代だったからそれ関係でさぼるやつおったぞ
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:40▼返信
※192 毎度こうやって不毛な意見の末、実施されないからデータが無いんじゃない?誰も実施しなけりゃデータなんかあるわけないじゃん?馬鹿なの?実験しないのにデータなんかあるわけないよね?
ゲーム依存するとこんなにバカになるの?ねぇ?
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:40▼返信
>>199
数日サボる程度は不登校じゃない。
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:41▼返信
>>199
さぼりと不登校は別やろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:41▼返信
教育の腐敗といじめと教師のパワハラが原因だろ
なんでもかんでもスマホとゲームのせいにすんな
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:43▼返信
ダラダラ先の議論にしないで早く条例化しろよ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:43▼返信
ものは試しだ
やってみるべきだ
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:43▼返信
不登校って学校とか教師とか生徒同士の不信感だろ
ゲームやスマホってデータはどこから来るの?
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:44▼返信
思い付きで条例とか
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:44▼返信
>>6
人間関係とか言い訳をするけど、
実際はゲームに依存したからと言うのは少なくない。
特にソシャゲは意図的に依存する仕組みを組みこんでいるし、
周囲にはイネイブラーも発生しやすい。

初期の依存には外的ルールで強制的に引き離すというのは有効な手段。
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:44▼返信
>>199 サボりは甘え 不登校は甘え あれ?
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:44▼返信
>>170
そのゲームやスマホは不登校の原因の何割ですか?
大したボリューム無い部分を対応するより先にやること有るだろうが。
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:44▼返信
利用者側じゃなくて事業者側に制約を掛けるくらいの意思はあるのか?
利用者任せじゃ何の意味もないぞ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:45▼返信
条例化する気ないならそもそも議論しないでくれ、反吐が出る。
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:45▼返信
不登校になる→条例でゲーム禁止→自殺者急増

こうなる未来しか無いだろjkw
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:46▼返信
問題起こしてる学校や教師や教育委員会はなんで規制しないの?
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:46▼返信
>>200
実施しなくても何で不登校になったかは調査すれば分かるだろう
例えばだが、5000人でも10000万人でも個別に話を聞けば、何が原因かそうなったか、理由とある程度の統計はでるだろう
条例云々はそれをやってからの話では?
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:46▼返信
ほぉ~、不登校の理由も考えずに気晴らしの逃げ道塞ぎにかかるのか

死ねって言ってるようなもんだな実質
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:46▼返信
※193
お前って昭和?
その理屈で氷河期世代を利用して根性だ!!って奴隷みたいに使ったせいで
今の状態になっているのに。
それを子供の世代に適応して、解決するのか?
ゲーム規制するのは好きにすれば?と思うけど、何が解決するの?
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:46▼返信
>>213
別にそうなってもいいや
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:47▼返信
>>200
不登校の原因なぞ、聞き取りとかでいくらでも調査してるわw
何でその調査で原因分析できないと思ってるの?
ゲーム関係無くバカはバカ。
はっきりわかるね。
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:48▼返信
20年前にはいじめ0不登校0だったとかスマホは規制すべきだな
なわけねぇだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:48▼返信
※215
そういうの調査費用と時間かかるからやんないよ
そんで面倒臭いから「いじめはなかった」ではい終わりね

虐めとかされたり家庭の事情だのなんだので逃げるしか出来ない奴の事なんて興味ねーから死ねって通達よの
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:48▼返信
※179 キョロも不登校もお互い様だろ。自分の後ろ見えてないんか
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:49▼返信
そもそも、不登校って学校より優先したい事が有るんじゃなくて、学校に行きたくない原因が有るんだから、そっちをどうにかしろよ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:50▼返信
※218
多分君が世界で一番頭が悪い
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:51▼返信
※218
それはもちろん、大人の生活保護で死ぬのも仕方がないって発想になるけど
おっけーだよな?
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:51▼返信
日本の中国化が進むな
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:51▼返信
過度に煽ってるのは特亜パヨじゃね
1でアベガー無い無関係な記事でもいるよ、煽り方一緒だもんこどおじ顔真っ赤
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:52▼返信
それこそ、子供の頃に抑圧されてた欲求が大人になってから爆発、みたいなことになって、
大学中退とか給料の大半をガチャ投入とか、最悪の展開になるぞ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:52▼返信
条例の制定、施行もただじゃない。金がかかる
個人の主観ややってみようのノリで税金突っ込むな
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:54▼返信
※195
順序逆だよね、不登校になる理由があるからスマホやゲームに逃げるんだろ
それ規制して取り上げて不登校減るとは思えんわ
死ぬ奴増えて結果的に不登校減るってんならそうかもしれんがよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:54▼返信
イジメって言葉を辞め刑事罰を与える事こそ引き篭もりが減る方法
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:55▼返信
>>135
やる前に状況を分析して、得られる効果を仮定するのが正しい大人の判断だぞ。
何の根拠もなく突っ込むのはただのバカ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:56▼返信
こんな事で追い詰められる程度な人生なら
さっさと終わらせとけ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:56▼返信
任豚は条例違反に
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:56▼返信
お前ら、朝から晩まではちまでイキり散らかしてないで少しでも金稼いでこい。ニュース上がる度はちま民に毎度ネタにされてる不登校ってもう…
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:56▼返信
なんでもそうだけど
現実問題の原因を架空のもののせいにするのやめろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:57▼返信
ゲームにハマるから不登校になるのではなく、不登校になったから暇でゲームにハマる順序を未だに理解してない
不登校は不登校で別の理由があってそこにゲームだの漫画だのは一切関わってないぞ
強いて言うならそういう辛い現実を忘れられるから依存する
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:57▼返信
※232 それもゲームで学んだの?
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:58▼返信
※173
そうだよ、ゲームやスマホ出来ないなら小説漫画とか現実逃避の替えになる物に逃げるだけ
そっちも規制するつもりかな?
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:58▼返信
何かあってからあの時規制してればじゃ遅いよね 1秒でも早く規制しよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:58▼返信
制限するなら時間じゃなくて課金とか通信費とかにしたほうが良いと思う
通信費に上限があれば無駄な使い方はしないだろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:59▼返信
じゃぁ不登校対策に小中学生は娯楽全部禁止にしようぜ
なんでゲームとスマホだけ?
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:59▼返信
罰則の無いルールは
無いのと一緒
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:00▼返信
>>240
規制するに足る根拠を先に示せよ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:00▼返信
別にゲームがあろうとなかろうと不登校は不登校だろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:01▼返信
税金も納めないこどおじになるから
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:02▼返信
不登校でてめえの人生詰まらせるなら生まれて来るべきじゃなかったんだよお前は。残念だけど来世に賭けな。
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:03▼返信
そら市長は細かい状況を分かってないかもな
本当は教育委員会あたりが状況を分析すればいいと思うけど
アイツら事なかれ主義だからな
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:04▼返信
不登校児を矯正施設に入れて更正させる方が実効性あるやろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:04▼返信
う~ん
それで何かが改善するとは到底思えないけど
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:04▼返信
現場の仲間と折り合いがつかないなら さっさと辞めて別の現場を探せ
たらいいのにねえ
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:04▼返信
うどん県といい、関西ってアホの集まりなの?
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:05▼返信
引きこもりは警察も黙らせるパワー系ガイジを目指せ
さすれば日本じゃスターになれるよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:05▼返信
>>244 ああ…また呑気にその気になったつもりで「キセイスルニタルコンキョ…」とかカッコいいこと言ってるけどそうやってる間に不登校はひとりまた一人増えてるんだぞどうすんだ責任とれんのか
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:07▼返信
優秀なヤツってのは一握りしかいないから特別なのだよ
仮にみんな優秀なら それが当たり前だからな
つまり
群衆の大半はだいたいアホなのだよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:07▼返信
規制しても意味ねー
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:08▼返信
>>254
根拠もなく無駄な条例だった時に無駄に使った時間とお金はお前が責任持つの?
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:08▼返信
>>250 現場を直接見ていない外野に言われても…´д` ;
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:09▼返信
一度作った条例を撤回するのは 条例作るより難しいからなあ
そんで余計なルールばっか増えていくわけで
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:09▼返信
>>251
閉鎖的な空間に上手く馴染めない奴まで押し込めて全部一纏めにしたがる教育環境自体がもう古くせえんだよな
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:09▼返信
いっそ不登校を規制しろよw
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:10▼返信
>>1
仕事長時間して体調崩して
病気なるやつもおおいんだから
それも条例でルール化したらどうなの?
自、殺者を減らすのに大事なのかもしれない
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:11▼返信
※257 そうか、俺に全ての決定権があるんだな?よし、"それなら"責任持つぞ!
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:12▼返信
不登校者はテレビも見てるから規制しよう。
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:12▼返信
別にいいけど、少なくとも不登校の原因じゃないと思うよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:12▼返信
自殺者減らしたって出生率上がるとは限らないでしょー
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:13▼返信
>>263
じゃあ、責任持って何やってくれるの?
無駄だった時の時間の補填の方法は?お金は?
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:14▼返信
>>264 ???「NHKをぶっ壊す!」
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:16▼返信
守るわけねえだろYO
270.ネロ投稿日:2020年01月16日 21:17▼返信
酒の摘みが、増える世の中にはうんざりするわ

新成人も、ほとんど役に立たへん、酒の摘みにもならんゴミクズばっかやぞ!
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:17▼返信
※267 お金にしか興味ないの?税金だよ?家庭のルールじゃないんだから当然。クラウドファンディングだと思った?w
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:19▼返信
スリカエしてねーで仕事しろ穀潰し
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:19▼返信
おっしゃボイスパーカッションでゲームしちゃうぞ
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:20▼返信
>>271
お前が責任持つと言ったから責任の取り方聞いてるんだよ。
金じゃなくて良いから責任どうとるか言えよ。
責任取れるんだろ?
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:20▼返信
世の中が平和になったから贅沢な悩みが増えたのだ
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:22▼返信
結局みんなこんなお話どうだっていいんだよね。
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:24▼返信
維新系政党は所詮は隠れ創価信者の集団だっと考えると納得がいくということだ、そうだろう維新・創価公明党の山口那津男
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:25▼返信
※274 辞職?一発やらせろってか?それとも死んだらいい? >>271 一人に払う対価ならたかが知れてるけどなぁ… 好きなお願い聞いてやるぞ。
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:26▼返信
ゲームやってないと死ぬんか
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:28▼返信
親が1日1時間の誓約守って子供に時間使えよ
親がまず手本になってTVスマホPCが1時間にしろ、親がポチポチしてるの見てるからだぞ
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:28▼返信
僕には対岸の火事だから
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:28▼返信
>>278
俺1人?
は?条例で無駄にしたもの全部の責任に決まってんだろ?
責任取るつったんだから。
それとも出来もしない事言っちゃった無責任野郎ですか?
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:29▼返信
ゲームに希望見出しちゃってる時点でもう救いようないよね
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:30▼返信
 不登校をインターネットのせいにすれば、すべて解決!!すんばらしい条例じゃ無いですかww
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:30▼返信
※282 そもそも全員の総意だったのw 市民代表すか?w
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:31▼返信
エビデンスがあるのか確認が必要って発言してるよね。ただのミスリード記事じゃないか
まるでやるみたいに書いてるけど
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:34▼返信
>>285
条例に責任持つと言い出したのはお前だろ?
だったら、条例への責任の取り方答えろと。
え、取り方も考えて無いのに責任取るとか言っちゃった無責任野郎ですか?
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:38▼返信
>>287 辞職だと思う、それが妥当だよね。だってほら、あっちの人は辞職しろって言ってるから。TVショーの取材陣も辞職を促すような質問してくるし。この条例失敗だから辞職するね!でいい?
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:38▼返信
元々起きている事象に対して、あとから生まれた技術に責任を転嫁する
まぁ多分、その時々で分析しないと成果が認められないんだろうけど
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:39▼返信
>>288
で、何から辞職するの?
それでどう責任取れるの?
まさか、辞職する職も無いのに辞職とか言っちゃった無責任野郎ですか?
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:39▼返信
>>287 他に希望があったら言っていいんだぞー 俺は市民想いな市長やから!責任取らせろ!ほら!
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:40▼返信
彼等の逃げ場所取り上げんなよ
学校に問題があるからゲームに逃げてるんじゃないの?知らんけど
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:41▼返信
>>291
じゃあ、まず市長だっていう証拠出して。
とうとう虚偽まで言い出す、嘘付き無責任野郎になるんですか?
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:42▼返信
頭お菓子
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:43▼返信
いじめや仲間外れの新しい原因を作ろうとしてんのか・・・
こんな条例作ったところで全員が守ると思ってるんかね?
ゲームはともかく、スマホ規制は大きい火種になりかねない
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:45▼返信
※290 ここまで付き合ったけどぶっちゃけ何の問題か気になんなくなってるんでしょ?今は架空の市長(俺)への責任の取らせ方でいっぱいだもん。ゲーム規制どうのこうのなんて問題どうでもいいってなってるんでしょ、最初から。
>>290に限らずネットで話すだけ話して真剣にニュースのことなんて誰も考えてないんだよなぁ。


条例化すべき
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:46▼返信
香川県だっけ?
それに続いてまたバカが現れたw
てか条例にしてもコントロールなんか出来るわけねぇ~だろ
ホントにバカしか居ないんだろうな
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:47▼返信
>>293 はいち.んこ(ボロン
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:47▼返信
不登校の原因は99.99%間違いなく人間関係やろ
ゲームした過ぎて学校行きたくない、なんていうバカ普通いるか?
ゲームが無ければ解決すると本気で思ってるんだったら相当なアホやなw
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:48▼返信
スマホやゲームじゃなくネットなんだよな
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:49▼返信
未成年のスマホ税でも導入したら?
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:49▼返信
ネットでも同じことよw
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:49▼返信
>>258
おまえがなw↑ ↑ ↑ ↑
^0^
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:50▼返信
何してもよくなんないよ、いじめ無くしても、ゲーム取り上げても。そんな不登校に目を向けるより学校来て勉強して友達と楽しくしてetc… な子供たちを積極的に育てた方が未来のためだわ。
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:53▼返信
>>298
嘘付きで無責任で、ついでに下品だったか。
まぁ、嘘付き無責任野郎の時点で人間性最底辺だから、下品位追加されても大して下がる人間性も無いし気にしなくて良いぞ、嘘付き下品無責任野郎。
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:54▼返信
>>305 これで満足でいい?
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:00▼返信
>>28
お前非正規だし生きてる意味ないよね
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:04▼返信
学校で人間関係に悩みゲームの世界へ逃げた子供まみれなんだから

自殺する子供が増えるだけ
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:11▼返信
原因はわかってるけどそれは対策したくないから簡単に規制出来る法にするわ
ってことですねわかります
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:12▼返信
超絶切り取り記事だからな、これ

真のソースはYOUTUBE動画でどうぞ
「2020年1月16日(木) 松井一郎大阪市長 定例会見」
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:13▼返信
大阪民国はバカ過ぎるからな、自由にさせるべきではない

   2019年度全国学力テスト
   都道府県別
   46位 大阪府
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:16▼返信
大阪の不登校を減らすにはまず教師の給料あげてやる気を出させることからやらんと
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:21▼返信
なら家族との時間が減って家庭環境が悪くなり子供に悪影響になるから
残業や接待や大人の趣味色々も規制した方がいいよな
って言っても皮肉って気付かなそうな程度には頭悪そうこういう奴等。
なんかもう老害バカを引きずり下ろしたい
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:21▼返信
不登校減らすなら除籍するのが手っ取り早いよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:23▼返信
こんなに問題視されても学校に行こうとしない不登校はクズだな!おい!
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:25▼返信
学校の不登校なら学校の環境に問題があるに決まってるだろ
アホくさ
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:26▼返信
お前みたいなのが市長だから不登校がなくならないんだよ。
いいかげん気づいて辞職しろ。
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:29▼返信
橋下のおこぼれ
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:31▼返信
ゲームも取り上げて、現場環境、人間環境も整えたら全部セットで片付くやんな!松井さん!何も一つずつ片付けてたら時間かかりますよ!
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:32▼返信
こんな事しても無駄なんだよ
根本を治療しないとダメだ
禁止したって歯向かうだけ
むしろゲームより楽しい事を県が提案しろアホ
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:32▼返信
>>316 決めつけ
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:34▼返信
まぁゲームにハマって、みたいな輩も少なからず存在するとは思うが…
この前のうどん県だかどこかの一日一時間みたく色々ズレてるとは思う
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:39▼返信
GTO助けてよ…
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:39▼返信
逃げ場としてゲームに依存してるんだと思うがなあ
家庭や学校になんの問題もないのにゲーム依存で不登校って本当にあるんかね
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:39▼返信
完全にタイトル詐欺だな、原文読んでからコメントした方がいい
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:40▼返信
いじめの事実はないを地で行く糞条例だなw
親共はコイツ引き摺り落としたほうが良いぞ
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:47▼返信
※75
ゆたぼんに聞こうぜ
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:48▼返信
「北風と太陽」という話があるだろ

北風で無理やり服を剥ぎ取ろうとすれば、人は余計に服を離さない
それよりも太陽で暑くして自ら服を脱ぐというやり方をしないとダメだ
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:51▼返信
不登校が増えてるのは学校じゃなくてゲームやスマホが悪い!
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:57▼返信
学校が嫌で不登校になるだろうに、その後の逃げ場すら奪うのか
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 23:06▼返信
ゲームやったこと無い、知らない人達が「規制やルール作れる」って本来おかしくない?
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 23:16▼返信
日本がどんどん落ちぶれていくのは政治家が馬鹿だからだと確信した
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 23:17▼返信
>>331 別におかしくない。時間は有限だからそれを深く知るための時間割くこと自体無駄。テレビやネットで調べられる必要最低限の情報だけでいい。
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 23:18▼返信
次はこの条例を元に大阪の外住みの人間のスマホの使用時間を取り締まる流れですね
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 23:22▼返信
※331
別に何もおかしくないが?
その理屈だと殺人を規制するには殺人を経験した人が必要になる。

ただ、ルール作るなら、そのルールが意図した目的を達成できるという根拠を提示できなきゃいけない。
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 23:23▼返信
そもそも公園占拠してる死に損ない共なんとかしろよ。外でも家でも遊べねえってなんだ。
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 23:28▼返信
しかし、なぜ原文読まずにタイトルにつられるやつがこんなに多いのか
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 23:34▼返信
>今まで不登校事案はたくさん見てきたがスマホやゲームが原因だったことないけど。

lineのイジメはスマホではないと?
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 23:38▼返信
不登校とかより授業中の居眠り減らす方に効果ありそうな
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 23:43▼返信
これで仕事した気になって、いじめられてる子たちは放置されるんだな
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 23:43▼返信
古戦場とか魔道杯とか箱イベとか
馬鹿なイベントがあるアプリは有害指定していいと思うわ
コンシューマじゃ考えられないほど、人生に有害だろあれ
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 23:52▼返信
 
まあ実際ゲームに夢中で不登校になってる奴いっぱいいるわ
 
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 23:57▼返信
アホくさ
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 00:02▼返信
こういうの規制するくせにカジノは通すの?
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 00:03▼返信
パチスロ規制しろ
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 00:09▼返信
寝る時間削って遊ぶから不登校にもなるわな
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 01:19▼返信
ゲームが不登校の原因だとか現実が見えてねえな
まず学校に行きたくなくなる原因があって、それを避けて引きこもった結果ゲームに逃避したんだろ
逃避先を封じても原因がそのままじゃ何の解決にもならないわ
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 01:32▼返信
>>331 色んな県や市などの条例で青少年らに不適切な行為をしたら罰せられるけど、もしかして制定に際して議員は青少年と………うわ、なにをするくぁwせdrftgyふじこlp
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 01:46▼返信
不登校がどうとかじゃない。
依存を防ぐのが目的だぞ。

未成年の酒やタバコがNGなのは、歯止めの効かない未成年が依存してしまうからだろ?
だったら、ゲームも罰則を設けて規制するしかない。
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 01:59▼返信
※346
これな
すべての不登校が学校に原因があるわけではないからな
依存した結果日常生活に支障をきたした結果不登校になった奴もいるだろう
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 02:06▼返信
まぁソシャゲは事実上ギャンブルだから未成年禁止でいいよな
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 02:07▼返信
 
大人でさえ依存症になるスマホゲーのシステム

逃げ場だとか原因は他にあるとかうそくせーw
 
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 02:44▼返信
年寄りの的外れな認識。知りもせずにただのイメージだけで決めつけてるやん。
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 02:55▼返信
そりゃ深夜から朝までゲームやってるくらいだし
ゲームのせいだなんてカッコ悪すぎだもんな
大人は分かってくれないよなw
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 03:00▼返信
大人ができないことを子供に強制してどうする
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 03:28▼返信
何で?個人の自由やん。人権侵害じゃないの?
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 04:17▼返信
不登校の原因がソコにあると思ってるなら死んだ方がイイ
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 07:05▼返信
さすが維新のボンクラ
まずゴミのようなテレビでも規制しろよw
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 07:43▼返信
>>356 人権を振りかざせば何でも許されると思ってる。人権は都合のいい盾じゃ無いんだぞ。
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 08:14▼返信
スマホ+ゲーム規制、日本人ヘイト条例…。維新って余計なことばっかりするよな。
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 09:06▼返信
「かもしれない」で条例作るなよ、市長のおもちゃじゃねえぞ。
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 10:19▼返信
数ある不登校の原因の一つなのは間違いないだろ
今はかなり多いと思うぞ

なんせ依存症になってるからな
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 10:44▼返信
>>337
元発言みたら直ちに規制するとか全く言っていないよな
マジレスコメ多すぎでここのコメント欄の知能の低さが心配になる
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 11:17▼返信
依存症だから記事のタイトル見ただけで発狂しちゃうんだろ
つまり末期
知能が低いというより病気
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 11:19▼返信
これが許されるなら全てのことが規制可能になるぞ
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 14:54▼返信
あいかわらず頭悪い連中だなぁ
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 16:33▼返信
お前ら頭悪すぎだろ
要因の一つとしては間違いなくあるぞ
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 17:22▼返信
※367
証拠出してどうぞ
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 18:50▼返信
まぁ少なくとも「ゲームやスマホが人をダメにしてる」事実を否定はできないよね〜
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 18:55▼返信
※368 証拠でしか事実を肯定できないらしいな。確実な証拠はないが、証拠がないからと言ってたったそれだけの「証拠」だけで"不登校の要因ではない"とは言えないよね。お分かり? 
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 21:05▼返信
>>368
それ言うならせめて否定してる連中の証拠も出してもらわないとな
 
少なくとも依存症のケースは大人から子供まで山ほど出てるがそれを否定できる証拠があるんだろ?
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 23:32▼返信
依存症そのものが証拠だよなw
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月18日 00:52▼返信
※369
ゲームもスマホもなかったけどダメなやつだらけという歴史
否定できてるじゃん
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月18日 16:06▼返信
※372
それな
社会問題になってるのに、ある事を証明しろとか無茶すぎる

直近のコメント数ランキング

traq