「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」横浜・山下ふ頭に10月1日オープン!見学プログラムも実施予定!
http://gundam40th.net/news/?id=17459

記事によると
18mの実物大ガンダムを動かし一般公開することを目指すプロジェクト「ガンダム GLOBAL CHALLENGE」では、10月1日(木)より約1年間[予定]、「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」を横浜・山下ふ頭にオープンすることが発表されました!
「ガンダム GLOBAL CHALLENGE」は、18mの実物大ガンダムを動かし、一般公開を目指すという夢の実現に向けて2014年から計画を進行。幅広くアイデアやプランを募集しながら、研究者、エンジニア、クリエイターなど各界のプロフェッショナルが集結し、いま何ができるのか議論を重ね、設計と検証が繰り返されました。
その成果として、2020年10月からの1年間、横浜・山下ふ頭に「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」をオープン。ガンダムという海外からも高い注目を集めるコンテンツと日本のものづくり、優れた技術力の融合をライブでご体感ください。
なお、チケットは7月から販売予定[有料]で、オープン前となる7月~8月には、特別観覧デッキから見学できる限定プログラムも実施予定。詳細は決定次第発表されますので、続報をお楽しみに。
いずれも詳細は、「ガンダム GLOBAL CHALLENGE」および「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」をご覧ください。
■「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」施設概要
所在地:横浜・山下ふ頭(神奈川県横浜市中区山下町279番25)
アクセス:みなとみらい線 元町・中華街駅下車
総面積:9000㎡
建物面積:GUNDAM-DOOK 約604㎡(メンテナンスデッキ 高さ約25m)/ GUNDAM-LAB 約1440㎡(鉄骨2階、延べ床面積2097㎡)
運営:株式会社Evolving G
公式サイト:https://gundam-factory.net/
■オープン
会期:2020年10月1日(木)~2021年10月3日(日)
時間:10:00~21:00[予定]
入場:2020年7月からチケット販売予定[有料]
※チケットの販売詳細については詳細決定次第発表いたします。
※期間中、保守メンテナンス定休日を設ける予定です。
※営業時間は時期によって変更となる可能性がございます。








この記事への反応
・どの程度動くんだろ
・え?今年の10月?行くしかねぇ
・お台場のガンダムに会っただけでも泣きそうになったのに、これは凄い!!
・戦争が始まってもこれで勝てるな!
・ついにきた!
こいつ動くぞ!!
・あと何年後にウェイブライダーに変形するZが見れるかな....
・25㌧って本物よりだいぶ軽いのんな
カーボンだからか
・その勢いでエヴァ初号機もぜひ…
・見たい気もするがコレじゃ無い感もする
・ガンダムが動き出そうとするたびに三機のザクが横浜に潜入してくるのだろうか これ
>「ガンダム GLOBAL CHALLENGE」は、18mの実物大ガンダムを動かし、一般公開を目指すという夢の実現に向けて2014年から計画を進行。
えっ 動く等身大ガンダム計画ってそんな前だっけ!?
えっ 動く等身大ガンダム計画ってそんな前だっけ!?
RG 機動戦士ガンダムSEED DESTINY フォースインパルスガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデルposted with amazlet at 20.01.20BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2020-04-30)
売り上げランキング: 32
HG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ガンダムマルコシアス 1/144スケール 色分け済みプラモデルposted with amazlet at 20.01.20BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2020-03-31)
売り上げランキング: 85

頓挫したアシモみたいにバランサーなどの基礎研究の無い
ハリボテロボはみんな動いたとたん落胆するぞ
あと目が光る
いまいちだな
このコメントがもう頭悪そう
お前の祖国にはそういうイベントがあるの?
首と目はすでにやってるだろ
まさか知らなかったとか
あっ(察し)
その通り、台車の上で足踏みさせるのと同時に台車を前に進ませて歩いてるぽく見せる
かなり最先端のエンジニア集まってるだろうからそこは今まで見たことないレベルに持ってくるだろう
お前天才だな
しっかし結局自立できんのね自立稼働までが最終目標だったのにこれは残念
デザイン重視で難しいならATやCBのほうが良かったのでは?
つっても重いと動かないから多分外装はFRPだろ
そうすると前にドラマで使ったパトの実物大みたいに
移動する度にプルプルするハリボテ感にしかできない
モーション技術と言うよりコスト、動力、素材的な問題な気が
てかガンダムガンダムってほかのガンダムはあかんの
動く以前にその大きさで立てる物体を建築するだけで数千万~数億かかるからじゃね?
いきなり全長18mってなあ
まあどうせ首と腕だけ動くくらいのお台場アッパーバージョンだろう
ガノタに親でも殺されたか?
お前も相当頭悪いぞw
上半身は動けそうけど、下半身は動けなさそう
ぶっちゃけ歩けないけど動く程度なら数十年前のVガンダムで達成できてるから必要ない
両腕だけを動かして空手の型モドキみたいな動きをさせてたシーンがあったはずだけど
まずアレを再現して見せて
何がやったぜだよ
こんなもん作る予算あるならまだガンプラ化されてない機体のガンプラ開発するとか他にやることあるだろボケ
10月かよw
韓国人の方ですか?そうですよ我が国にはクソ無能なバカ共が必死こいて誘致したオリンピックが今年開催されるんですよ、経済破綻も目に見えてるのにどうしたもんですかねぇ
うん知らん
見たことないし
ゴミみたいな企画で草
あかんよ
1stガンダムじゃないと許さないおじさんはまだ寿命までもう10〜20年ほどある
20年経てば他のガンダムも建てれるようになるかもね
お台場にあった奴みたくにディテールアップしろよ
長距離ビームはすでに開発成功したし、コストが低いのでこれからメインになるでしょ
でも小型化は現時点はまだダメみたいので、戦艦以外使えないよ
こんな如何にもな突貫工事で動くわけなかろうに
ザクは肩のシールドやトゲトゲが法律に引っ掛かるらしい
飛べるようになったら教えて
何これ馬鹿なの?
でもCGだと足浮いてるんだけど、歩くんだよな…?
まさか空中で歩かせて車輪で前進むとか無いよな、な?
ダイガードだろ
いいよ!、それでも前に数歩歩くんだろ!!
千里の道も一歩からだ
絶対に見に行く
せめて支持フレームは上下してちゃんと歩行してるように見せてくれよ…!
腰の高さ一定で歩くマネとか間抜けすぎるぞ
死にやがれキモオタ
自殺しろゴミ
みたいな感じでしょ。
腰の支柱が本体で台座が動くのに合わせて
ガンダムの手足が動くみたいな。
等身大のガンダムが数歩歩くのには違いないわけで結構なインパクトはあると思うぞ
ほらほら、かっこいいガンダムが君を待ってるよ、早く行かないとお
摺り足はちょっと萎えるけどなぁ
本物を作る意味はないかもしれんが
ここで得たノウハウが他の事に役立つ可能性はあるな
なんだ、センチネル信者じゃないのかお前w
自立して歩いてはいないもんな。
ユニコーンの変形はもうやっただろ、見てないとか?
お台場行ってこい田舎者
ア・オバ・クーには何か置かないの❓