みんな、これだけは絶対に覚えておいて。
— こだのすけ@あひる島 (@callduck_nosuke) January 20, 2020
好きな店には定期的に行って、
ちゃんとお金を使いなさい。
もう一度言います。
好きな店には定期的に行って、
ちゃんとお金を使いなさい。
可能な範囲で良いです。
でないと絶対に後悔します。
みんな、これだけは絶対に覚えておいて。
好きな店には定期的に行って、
ちゃんとお金を使いなさい。
もう一度言います。
好きな店には定期的に行って、
ちゃんとお金を使いなさい。
可能な範囲で良いです。
でないと絶対に後悔します。
「閉店残念です。凄く良いお店で気に入ってました」と言いつつ1年に一度しかいかないんじゃダメだよ。
— こだのすけ@あひる島 (@callduck_nosuke) January 20, 2020
もちろん距離が離れてて1年に一度行くのがやっとの人もいる。
それは仕方がない。
お気に入りのお店が片道2時間以内なら、頻繁に行こうぜ。
そしてお金を使おうぜ。
「閉店残念です。凄く良いお店で気に入ってました」と言いつつ1年に一度しかいかないんじゃダメだよ。
もちろん距離が離れてて1年に一度行くのがやっとの人もいる。
それは仕方がない。
お気に入りのお店が片道2時間以内なら、頻繁に行こうぜ。
そしてお金を使おうぜ。
そして、もし、そのお店がなくなっても「あぁ、力不足だった」とか「もっと行っていれば…」とか思わないでください。
— こだのすけ@あひる島 (@callduck_nosuke) January 20, 2020
形のあるものはいつかなくなります。
でも、心の中にはそのお店での思い出がしっかり残っているはずです。
みなさんが後悔しない楽しくて豊かな人生を歩めますように。
そして、もし、そのお店がなくなっても「あぁ、力不足だった」とか「もっと行っていれば…」とか思わないでください。
形のあるものはいつかなくなります。
でも、心の中にはそのお店での思い出がしっかり残っているはずです。
みなさんが後悔しない楽しくて豊かな人生を歩めますように。
この記事への反応
・後悔したこと有るから地元のお店をばっちり愛用していますん
・なくなってからその大切さに気づく……じゃ、遅すぎるんだよね。
だから、いっぱい遊ぼう!
急に閉店しますって言われても後悔しないほどに✨
ま、閉店なんてしないのが一番だけどね✌️
・これ、好きな鉄道路線や私鉄、好きな列車でも全く同じことが言えますね。
・好きなマンガはちゃんとお金を払って読みなさい。
好きな音楽はちゃんとお金を払って聴きなさい。
好きな映画はちゃんとお金を払って見に行きなさい。
こんな当たり前のことが当たり前じゃなくなりつつある。
悲しいというか、情けないよ。
・ほんとこれ!
2、3回行ったからって常連とは言えないけど…
・その通りだと思う。
・これはほんっとに完全大賛成なんだけど、悲しいかな自分の懐具合がどうにもそれを許さない。ほんとの貧困まで落ちると人のこと好きなものへの応援する力を失ってしまう。貧乏はアカンね、悲しいよ。
・これはその通りだと思う。だからそこで食べるし、飲む。
ソフトドリンクだけどwww
・好きなお店、いつ行ってもウロウロするだけだったから破産して潰れちゃったんだよなあ
・心に刻みました。
好きなものにはお金使わないとな
【PS4】ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリス Amazon.co.jpオリジナル限定版【早期購入特典】ゲーム内で「オリジナル衣装デザインコンテスト衣装4種」などが入手できるプロダクトコード(封入)posted with amazlet at 19.12.13バンダイナムコエンターテインメント (2020-05-21)
売り上げランキング: 36
BIOHAZARD RE:3 Z Version 【CEROレーティング「Z」】 (【予約特典】「ジル&カルロス クラシックコスチュームパック」プロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 19.12.13カプコン (2020-04-03)
売り上げランキング: 4

お前らも例外ではない
責任転嫁してんじゃねえよks
それで金使ってる奴をお前らがダメにしてるという笑
ダメにしてるの金使わないんお前らだろw
最初から別にどうでもいいって事なんだよ
SNSで大げさに悲しむやつがいても結局口だけ
個人の力でできることなんて限られてるんだよ
常連客が一人増えたから潰れずに済んだなんて状況は、まずありえないからw
死んだのだ
は?どこの田舎モンだよw
バカなの?
音楽業界がダメになったところで特に何の後悔もしてないぞ
2度と行かねえわ
弱肉強食自然淘汰
勝者の論理 適者生存
強肉弱食 劣勝優敗の法則 勝てば賊軍負ければ官軍
敗者の論理 不適者生存
バカッターは相変わらずバカッターのままなのな
じゃないとサ終してしまいますよ
閉店もサ終も勝手にしとけ
これだけイキって高圧的なのにまさか己が実行していないなんてことはないよな?
いやまさかな
勝者の論理 適者生存 勝てば総取り、負けると下請け
強肉弱食 劣勝優敗の法則 勝てば賊軍負ければ官軍
敗者の論理 不適者生存 負ければ総取り、勝つと下請け
さっさと記事にしろクソバイト
足繁く通ってもな!w
まとめ程の価値のない記事しかねーじゃん
しょーもねー
あれいったい何に感謝してんのか不思議すぎる
って全然知らない人が言っていたので、
「あぁ、すまねぇな。ヒステリックで暴言吐かないと生きれないのは可哀想」と思い、そっとブロックしてその人の庭に入らないようにしました。
豆腐メンタルで批判は即ブロとは「ヒステリックで暴言吐かないと生きれないのは可哀想」
なくなるということは他の人から見ても魅力のない店ということだ
同感💢挙げ句の果てに無関係アニメ画像貼り付けやがって💢別にサムネにNEWGAMEひふみん画像じゃなくてもいいだろ悪質押し付けがましいバイト野郎が💢
まるで心理でも悟ったかの如く大声で喚きたがるのだろう?
店の内装がやたらと赤い中華屋は絶滅危惧種。
公式の競争 競争の公式 公式のゲーム ゲームの公式
公式の戦い 戦いの公式
非公式の勝負 勝負の非公式 非公式の試合 試合の非公式
非公式の競争 競争の非公式 非公式のゲーム ゲームの非公式
非公式の戦い 戦いの非公式
早く潰れたほうがいい
無駄金使うのは情弱って煽ってたじゃん
金金言うなよ拝金主義者か?ってさ
公式の競争 競争の公式 公式のゲーム ゲームの公式
公式の戦い 戦いの公式 公式の戦 戦の公式 公式の戦争 戦争の公式
非公式の勝負 勝負の非公式 非公式の試合 試合の非公式
非公式の競争 競争の非公式 非公式のゲーム ゲームの非公式
非公式の戦い 戦いの非公式 非公式の戦 戦の非公式 非公式の戦争 戦争の非公式
アホすぎるだろ
「閉店残念、良いお店だったのに」は単なる感想だぞ
「じゃあ通えよ」と言われても困る
残念なのは本心だがそこまでの気にかける存在ではない
本当に心底気に入った店は言われなくたって通う
いつか使うと思ってゴミ溜め込んでるやつと同じ発想
潰れてるのは好かれない店だから
こういうツイートに納得するやつの気が知れんわ
前者のほうがダメージ低いやん
閉店したら終わりですよ
買わない理由が価格なら頑張って買え
その店に何かあっても後悔は無いだろうね
近くに行った時は積極的に寄り道するけど
あと自分がどんなに贔屓にしてようが潰れる時はあっさり潰れる
ディズニーランドでお気に入りのアトラクションばかりが潰れる…
そういえば何も買ったことなかったわ
自分以外の人間もその店を気に入らないと意味がないんじゃ
こういった空虚な煽りに対して最近では溜息しか出なくなった
使う金がないんだよ! どこにもないんだよ! 働いててもないんだよ!
分かったかい…
支える人たちの一人になるかならないか、ってだけだから
一人で支えられないとかそういう話じゃないから
いくら儲かってても閉店するときはする
味の好みが違ってるんだな
好きならしょっちゅう行くでしょ
結局口だけもしくはそこまでもないものに後悔してるふりなだけだよ
なら使わね
が今の常識
本当に好きな店なら言われんでも自然と行っとるわ
ババアが自分で女子とか言ってるのがいてーんだってw
金使わないならなんでその店に行くんだよ
>って全然知らない人が言っていたので、
>「あぁ、すまねぇな。ヒステリックで暴言吐かないと生きれないのは可哀想」と思い、そっとブロックしてその人>の庭に入らないようにしました。
大ダメージを受け大発狂して死に体じゃんwwwwww
無職童貞こどおじイライラで草
マジでこれ
アホ 「まじかよ残念」
アホ2「あんな安くてうまいのに・・・」
アホ3「つらい・・」
こういう奴らがスガキヤに行って閉店しないようにお金使ってたら潰れてねえんだよ馬鹿が
だから一生不景気なんだよこの国
動画や中古じゃメーカーが新作出せないで潰れちゃうよ
switchみたいに割れとか論外だよ
関係なくつぶれる
バブル景気の頃ならいざ知らず、淘汰はもはや時代の流れだろ
小売関係もネット社会の蔓延でニッチモサッチもいかないしな
国民の大半が貧乏人になって置いてきぼりだがな!
富が集中している公務員とかに訴えてくれ
好きな物にはお金を使うべき
住宅は中古でいいと思うけど
新築信仰が高過ぎて、結果として質の悪い住宅が増えてる気がするぞ
でもひふみんかわいい
結果店舗を増やしチェーン展開、店長は別の人が雇われスープは工場生産になりました
めちゃ儲かってそうだからつぶれる気配ないしな~ゲオは若干怪しいが
その人数が多い店はそもそも努力をする必要ないし、閉店の理由は必ずしも売上だけではないし。
お気に入りのゲームには金落とせよ
別に何度も行かなくても好きな店だってあっても良いじゃん
客が心配する事ではない
生き残る店は生き残る理由があるし
潰れる店はちゃんと潰れる理由があんだよ
定期的に行かないってことは、そこまでじゃないってことでしかない。
自分の好きなモノを支えるには身銭を切らなきゃダメ。口だけの応援より買い支える事が重要だ。
勘違いするところも出てきていかなくなることあるー
なんで初心を忘れずに頑張れないのか
世間はリーマンショック並のリストララッシュだってのに公務員はボーナスアップだもんなたまげたぜ
あまり行かないならその程度の愛ってことだろ
大勢が気に入ってる訳じゃないからな
一人の力じゃどうにもならない
こだのすけはフォロワー約2万人の影響力のある一般人やぞ?
何様やねん
自分のため
必要なら頻繁に行くじゃん
この手のツイート意味わからん
石板の通帳を作ってくれないか。
それってもう旅行だから
こんなの何でもあてはまるだろ
何十年もやってる地味なラーメン屋も、それだけである意味勝者
なんで「ちょっと良い事」みたいなことをわざわざ言いたがるのか、さっぱりわからん
いわく「何様」よ
週1で交互にいくようにしてる。ただまだ顔覚えて貰ってないw
年間で24回行ってるはずなのに一生一見さんのままだわ
全然行かないなら結局どうでもいいと思ってる訳だし潰れてもダメージなんて無い
「養護施設に行く」て言ってたからたまに空き家を通りすぎる時「元気にしてるかなぁ」と思い出すのが年一位だわ
そんな事言われなくてもやってるわ
音楽を買わずに楽しもうとしてるやつにも言ってやれ!
何いってんだこいつ
ソープとかそっちのことじゃね
がさ入れとかで急につぶれるし悔い残さないようにってことだろ
少しでも売上になるように通ってたのにこの前、ママが突然きた客に刺されて入院してそのまま閉店したわ。犯人も捕まったしニュースにもなったけど本当に悔しいわ。
ジャンボ餃子が食える中華屋気に入ってたのに潰れちまったわ
普通よほど憎しみがなければ死にやがったざまあってふうには思わないからな
「閉店して残念だな」は好きではなく関係ない店に対して持つ感情
無職のおっさんは一度も家の1㎞圏内から出たことないんだな
学生時代よく通ってたラーメン屋が閉店したのはぶちギレ案件やったわ
別にお前ら虫けらが金使おうが影響ないよ
刻んだとかうすら寒いこと言っても店の経営は良くならない
20分の間違いだろ。
そろいもそろって上から目線なんだろうなー
っていつも思う
基本的にはスレヌシ?に同意できるが、
食い物屋なら大抵、店の衰退の前に味が落ちるんだよな。
思ったのは、
まぁ、いつかは無くなるものだし、自分一人が頑張ったところで店は維持出来ないし。
だった。
読解力の低い輩が君の他にも大勢いるけど
これは店の経営を良くするかどうかの話じゃねえよ
お気に入りの店が潰れた時にお前ら自身が後悔しないように
店がまだ有るうちに出来るだけ多く通って思い出残しとけっつうことだ
あなたはまとめサイトのコメント欄で
どうしてそんなに偉そうなんですか?
あなたはまとめサイトのコメント欄で
どうしてそんなに偉そうなんですか?
オウム返しが来てもうまくハマらないように
わざわざ偉そうに見えないような丁寧な口調で書いている
ところまで考えて欲しかったですね
同感、お金は合ってるアニメキャプサムネの2020.1.16 19:00記事年内1記事目の亜種が、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も亜種・変種を含めて、はちまでは例のサムネを人が死んでいる記事_変種を人が死んだor殺した記事、であっても事ある度に全く無関係の記事のサムネとして多用するもので、ついにはちまでもこのサムネを確認、オレ的も2019年内に2記事ものサムネにしていた
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのならこのサムネは、亜種・変種・品種を含めて、もう見ることは無いと思った
潰れるときには何やっても潰れると思ってる
客側が努力してどうすんだ?
好きだけど中々足を運ばないっていうのにはそれなりの理由があるんだから
そこを含めて改善していくのが商売屋の腕の見せ所だろ
極論馬鹿は黙ってろよ
行きたい時に行かせろよ