• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事
【悲報】香川県さん、「ゲームは1日1時間条例」制定目指す







ゲーム1日60分、中学生以下のスマホ利用は午後9時まで―保護者に努力義務課す条例素案がまとまる
https://www.gamespark.jp/article/2020/01/21/96130.html


記事によると



・香川県議会の委員会は、コンピューターゲームの利用を1日60分までとするルールについて、保護者に遵守の努力義務を課す条例素案をまとめました。

・今回新たにまとめられた素案では、スマートフォンの使用を1日60分までとしていた部分が修正され、ゲームのみを対象とするように。主にスマートフォンを使用したオンラインゲームを想定しているとのことです。

・またスマートフォンの利用についても、中学生3年生までの子どもは夜9時以降、それ以外は夜10時以降の利用を制限するよう、保護者に努力義務を課す旨が明記されています。

この記事への反応



TVに依存して運動不足になってる老人が多いからTVも規制するべきだな

大人も同じにしたらいいのに

スマホの使用時間の長い児童生徒の成績がよろしくないという統計は出てるそうだが、禁止したところで勉強するわけも無し。学力を上げるプランとか別途あるのかな。

ゲームのみ制限ワロタ。

ほんと時代の流れに逆行するようなことするよね。
そもそも、国というか県か?に指図されるような問題じゃないだろこれ。
知能の低い時代遅れな大人が作る馬鹿な条例。


隣人同士で「お隣が子供にゲーム時間を守ってない」などチクる未来があると思うんだよなぁ

学力アップが狙いなら、ゲームよりも部活が厳しすぎて学力落ちてる子どもの方が多そう
結果を出せないのに無駄に厳しい部は活動時間を1時間くらい短くすればいい
条例を決めてるであろう、加齢臭漂う年齢層は絶対思いつきもしないだろうけど


条例とかは違うと思う。と、同時に制限した場合の効果は全体的にはポジティブだとは思う。まあ、条例では効果ないのでスマホとどう付き合うかは家庭で対応という点ではかわらんかな。


なぜ依存するようになった原因の特定ではなく、依存する物を規制するのか。

ゲームやネットでなく漫画やアニメ、ギャンブルや酒、薬物が取って代わって終わりでしょ。


ゲームのみだってさ
何のため?


合理的な理由を述べぬまま制限だけ掛けるというのはただの政治パフォーマンスでしかないし、ヘイトの対象として共通の敵を作ろうとしてるようにしか見えない。
具体的な数値を示して、そこから得られる問題が「スマホゲームを1時間に制限する」ことで解決できる道筋を示してほしい。






ゲームをなんとしてもさせたくないらしい




【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT
バンダイナムコエンターテインメント (2020-01-16)
売り上げランキング: 6


龍が如く7 光と闇の行方 - PS4
セガゲームス (2020-01-16)
売り上げランキング: 2




コメント(366件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:31▼返信
若者の未来を断つ
それが長寿の秘訣じゃ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:31▼返信
一方、隣の高知県ではストリートファイターVを使って町おこしをしていた。
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:31▼返信
高知を見習えよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:32▼返信
香川の偉い人って頭悪いんだろうな
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:33▼返信
識者から総出で叩かれる香川県www
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:33▼返信
この手の自分はやらないからいくらでも規制するわっての嫌い
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:33▼返信
2019年09月15日 11時17分 公開
香川にポケモン「ヤドン」デザインのマンホール蓋設置へ 16枚すべてにヤドン!
[宮原れい,ねとらぼ]
ポケモン「ヤドン」の絵が描かれたマンホール蓋が、香川県内16市町に9月20日より順次設置されます。
 ↓
条例でゲーム規制へ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:33▼返信
お前らだって自分の子供にソシャゲなんかやらせたくないだろ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:34▼返信
バカ川県に改名だな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:35▼返信
学校教育見直しゃいいのにプライベートな時間に制限設けて思い通りの人材育成しようなんて何十年前の話なんだよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:35▼返信
ポケGO死亡事故から1年 運転中スマホ 後絶たず
2017/8/23  徳島新聞

 徳島市でスマートフォン向けゲーム「ポケモンGO(ゴー)」をしながら運転していた男の車にはねられ、女性2人が死傷した事故から23日で1年となる。ポケモンGOが絡んだ全国で初めての死亡事故として注目されたが、県内ではその後も「ながらスマホ」が後を絶たない。運転中にスマホを見る「画面注視」などが原因の重傷事故は今年に入り3件発生した。県警は啓発活動に力を注ぐが、違反の摘発件数も過去最多ペースで増加している。
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:36▼返信
ゲーム全般か…
国がソシャゲを放置したから
拡大解釈されてしまった
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:36▼返信
>>8
いや?別に
どんどんやれって思うけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:36▼返信
>なぜ依存するようになった原因の特定ではなく、依存する物を規制するのか。
>ゲームやネットでなく漫画やアニメ、ギャンブルや酒、薬物が取って代わって終わりでしょ。


ギャンブルや酒、薬物も規制されてるじゃねーかw
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:37▼返信
老害が考えたなんの根拠もないこの条例にどんな効果があるの?
てか普通に憲法違反だろ
罰則付けないのは、訴えられて違憲判決貰いたくないからってのが丸わかり
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:37▼返信
スマホは正直、免許制にしないといけないくらい有害だと思うわ
もう手遅れ感あるけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:37▼返信
じゃあスマホでYouTubeずっと見ますね
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:37▼返信
おっさんには関係無いな
子供はしんどいだろうけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:37▼返信
うどんも一ヶ月一杯に規制しろよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:38▼返信
 
スマホはOK!w
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:38▼返信
無能な議員のクビ切って、公共事業に金回す方が100倍有意義やろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:38▼返信
ああスマホのゲームのみか
じゃあいいんじゃね
もっと効果的な事いうと
巣魔女の通話機能を無くせば中毒にならんよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:38▼返信
よくわからんのだよ
例えば一日勉強10時間やってのこり2時間ゲームでもだめなのかと。
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:38▼返信
※15
この手の規制の常套手段だよ。

・最初は通しやすいように罰則つけずに通す。
・そしてある程度したら効果がないから罰則をつける。
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:38▼返信
香川県ただ うどん打ってりゃあええんじゃ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:40▼返信
香川県民はうどんの食い過ぎで脳が・・・(涙
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:40▼返信
※17
全く規制が無いわけじゃないんだけどなw

>スマートフォンの利用についても、中学生3年生までの子どもは夜9時以降、それ以外は夜10時以降の利用を制限
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:40▼返信
今は野放し状態だからな
一定の指針を示すのは良い事だよ
これで親が子供のスマホ依存に気を付ける様になればいいね
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:40▼返信
昭和時代のまま時が止まっているようだ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:40▼返信
アホだなあ
スマホゲー人気タイトルの主要プレイ層は30代40代のおっさんおばさんだぞ
若いやつは動画やSNSがメインだからただのゲームイジメにしかなってない
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:41▼返信
※4
バカなガキが大人になりゃバカなジジイになるよ、バカガキくんwwwwwwwwwwwwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:41▼返信
現代の小・中学生はスマホゲームやユーチューブの見過ぎで読解力の不足が深刻化
国を挙げて規制すべきだ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:41▼返信
>>4
うどん食うと頭悪くなる証拠
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:41▼返信
香川といえば溜池、讃岐山脈、直島、小豆島。うどん…勉強不足
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:41▼返信
任豚見りゃわかる
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:41▼返信
やることなくなった若者が子づくりしそうやな
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:41▼返信
もはや香川にはうどんしか残されていないな
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:42▼返信
>>2>>1
「なにもしないためならなんでもする」から一歩進んで「なにもさせないためならなんでもする」に向かう日本。

ゲームまで規制するのか。

カタロニア人にダンスを禁じた独裁者フランコの次元まで来たね
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:42▼返信
素晴らしい!ネットリテラシーも知らんガキにスマホ持たせるとろくな事にならないからスマホも全面禁止にしてくれ!これは日本全国に広げるべきだ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:42▼返信
>>32大人もじゃね。バカばっかりだぞ。
テレビみねぇってイキっておいて何しているかと思ったらyoutubeでくだらんもんみているだけやし同じ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:42▼返信
スマホは連絡や情報ツールで使うからね、流石にそこの批判には耐えられない
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:43▼返信
JSが注目されるためにマ◯コ晒しちゃったりする支那スパイウェアTikTokの方が万倍有害だろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:43▼返信
ソシャゲ禁止って良い事では?
今のソシャゲなんてゲームとは名ばかりのギャンブル制集金アプリばっかなんだから
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:43▼返信
※7
キレろゲーフリ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:43▼返信
周りの大人が賢く勉強に努めてりゃ子供も勝手にそうなるぞ。つまり…
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:44▼返信
日本学生は勉強しないから
中国と韓国に大差をつけられてる
社会人になってからやれよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:44▼返信
B  A  K  A
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:44▼返信
>>24
具体的にどれくらいの法令だそうなったの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:44▼返信
まあ別に香川県民がこれを支持するんならいいんじゃない?
他の自治体の規則に口出しするのは内政干渉やで
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:44▼返信
むしろ大人もソシャゲ禁止にした方が良い
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:44▼返信
ゲームみたいないずれ飽きる物よりSNSとかに時間割くことの方が有害だろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:45▼返信
うちの店に来るガキも暇さえあれば展示のiPad でくだらないYouTube 動画見てるもんな。大抵はマインクラフトかフォートナイトの攻略動画だけど…あんなものガキに遊ばせたり見せたりしたら百害あって一利無しだ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:45▼返信
ゲーム1時間とか寝ない枠で食ってる生主殺す気?
生活かかってんだぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:45▼返信
香川県民と子供はさっさとデモ起こした方が良いぞ
老害どもはなにもされないと思っているからこういうクソみたいな条例を作る
デモ起こされたらすぐ日和るだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:46▼返信
これで香川から若い人が更にいなくなるね
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:46▼返信
これで来年学力落ちてたら〜
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:46▼返信
SNSで嘘松ネタに時間割いてる人間よりはマトモ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:46▼返信
フォートナイトだけは日本全国で禁止ゲームに指定した方が良いと切に思う。自分の子供を廃人にしたいのか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:47▼返信
他県も従いなさい
さもなくばうどんの供給をストップします
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:47▼返信
プロゲーマーがスポーツになるって世界では進んでるのに日本は本当に後進国だねぇ
だったらサッカーの練習してる人、甲子園目指して野球ばかりしてる人も止めろよ
優勝校に行って「野球は1日1時間にしなさい!」って言って来い
あと学校の勉強も1日1時間にしないとな
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:47▼返信
SNS規制の方が大事じゃないの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:47▼返信
こんなんソシャゲの送出側を閉めんとやる奴はやるわ
出口で閉めようたって無理な話よ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:47▼返信
よーわからんが罰則や懲罰隊は無いわけ?
なら無いも同然じゃん
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:47▼返信
守る奴いるの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:47▼返信
家にそれより興味引くものたくさんありゃ勝手にガキはそっちとる昔からそうやろ
本でもなんでもたくさんありゃ読むようになっていくねんゲームだけならそりゃゲームやる
66.投稿日:2020年01月21日 18:47▼返信
このコメントは削除されました。
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:47▼返信
水商売禁止条例も実施しろよゴミ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:48▼返信
香川県民はオンラインに来ないで欲しい
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:48▼返信
どーせ誰も守らない
頭の硬い老害が躍起になって逆に殺されるだけだ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:48▼返信
地方議会って糞条例つくるのが仕事ってとこあるからしょうがないよね
嫌なら自分が立候補して居座ってる糞議員追い出してね
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:48▼返信
マジで真剣にフォートナイトとかその系列のゲームは禁止にしようぜ。これ以上子供の学力低下したら敵わない…
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:48▼返信
もっとコシ据えてやりたいわ、うどんだけに
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:49▼返信
>>43
集金アプリだらけだから金のない学生はそもそも全然ソシャゲやってない
あんだけ宣伝してるモンストも平均年齢40オーバーだしな
老人はゲームを目の敵にしてるけど子供相手に規制するならyoutubeやSNSだろう
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:49▼返信
讃岐とか高松とか言われればわかるけど、いきなり香川と言われてもどこのことなのか一瞬わからなくなる
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:49▼返信
ゲーム依存症って寝ないでゲームやってることを言うんだろ?
だったら12時間以上やらないように程度の制限で十分じゃん
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:49▼返信
所詮は「条例」じゃん

新宿とかの歩きタバコ禁止の条例なんて名ばかりで、歩きタバコしてる奴普通にいるし罰金もくらってないんだよな
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:49▼返信
※53
これは子供だけの話やぞ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:49▼返信
>>46
そこら辺の大差なら塵紙の薄さ程度の差でしかなさそう
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:50▼返信
フォートナイトの中毒性、子供に与える影響は異常だ。まさにデジタルドラッグ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:50▼返信
そんな誰も守らないルールを作っても
禁酒法のように市民の法令順守の意識が低下するだけ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:50▼返信
規制しないとダメな人間は、結局ゲーム規制しても他のことで同じこと繰り返すに決まっている
根本的に根性が腐ってるっていつ気付くかな
何でもかんでも管理しなければだめな人間は本当に社会のお荷物
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:50▼返信
子供ばかりに禁止を押し付ける辺りで
発案者どもがクズと確定した
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:50▼返信
仕事定時で終わって帰れる日は子供と一緒にSwitchやって普通に家族皆で楽しく過ごしてるんやが…
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:51▼返信
無視してやるから無問題
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:52▼返信
昔の親はゲームに否定的で勝手に子供を叱ってくれたけど
今は親自身が当たり前にゲームやネットに触れてた世代だから
子供がゲームやネットをする事に対しても無頓着なんだよね
だから仕方なく行政が出てきてる訳
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:52▼返信
お前らみたいな学力があれだった大人が自分差し置いてなんで子供の学力の心配するんだ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:52▼返信
>>83
嘘乙
仕事を定時で終わるなんて絶対あり得ない
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:52▼返信
うどんばっか食ってて頭が糖尿なんじゃねこいつら
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:52▼返信
過疎化が加速するw
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:52▼返信
※76
いや、どんな犯罪だって法律や条例の制定だけで0にはならんよ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:52▼返信
ゲームを定義してない件
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:52▼返信
遊びじゃねえんだよ!だからおっけー!
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:53▼返信
家にまんが歴史シリーズとか図鑑溢れていたから十分だった
ゲームは友人と遊ぶ時やるくらい
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:53▼返信
よく分からんし、ひねる頭が無いから臭い物に蓋

絵に書いたような老害日本人って感じで良いね
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:53▼返信
別に高校行くようになったら好きに遊べばええんや。特に脳の成長期である小中学校時代にゲームを長時間遊ばせる方がどうかしてる。子供の将来はこの時期にどれだけ知識をつめこむか?にかかっている。ゲームなんかで遊んでいる暇などない筈だ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:54▼返信
脳みそ玉うどんかよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:54▼返信
誰も困らない
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:54▼返信
こういうことで問題にならないと香川県なんて全く話題にならないもんな
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:54▼返信
※82
飲酒や喫煙の禁止に対しても同じこと言える?
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:54▼返信
香川からうどんをなくそう
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:55▼返信
これできつくなる家庭なんてあるのか
元々同調してる家庭はとっくにしてるだろうし家族仲がよければせんだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:55▼返信
(´・ω・`)こんなしょーもないことを話し合っているとか香川の県議はよほど暇らしい
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:55▼返信
香川県民も一部のバカのせいでいい迷惑してそう
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:55▼返信
高齢化と過疎化をどうにかしないといけない地方行政が
何故子供を縛る条例を優先しているんだろう
税金をとってやっていることがこれだぞ
老人の感情だけで条例を作り、それで金を貰っている
あまりにも酷い
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:55▼返信
※76
条例を理由に販売店に圧力かけたり出来るんだよ
罰則規定がなくても実質的には罰則あり、というのはいくらでも可能

しかもそれを県内だけじゃなく全国に広げて手柄にしようとたくらんでるのが香川の議会と新聞社
邪悪な連中だから徹底的に叩いて潰さないといけない
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:55▼返信
青少年育成保護条例も埼玉が最初に制定されてそこから時間をかけて
全国で採択された。
規制ってのは始まったら止まらんからな。
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:56▼返信
もうRTAできないねえ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:56▼返信
東大生とかでも意外とゲームやったりしているもんだぜ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:56▼返信
別にゲーム以外のエンタメは禁止していないから問題なかろう。プラモ作るのも映画見るのも小説読むのも…ゲームやるよりはるかに頭の肥やしになる。
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:56▼返信
脳4でツベ見るだけじゃん
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:56▼返信
え、パチ◯コも規制しないのにゲーム規制するの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:56▼返信
子供が一番住みたくない県堂々の第1位やろ香川
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:56▼返信
>>108
なにが意外なのか1ミリも理解できなかった
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:57▼返信
これを丸々守るよう教える家庭のほうがよっぽど怖いんだけど…
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:58▼返信
左翼思考は何でも規制その先にあるのは共産党

左翼論者は社会から撮み出さないと危険なだけ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:58▼返信
良い高校に入ればゲームし放題なんやで?勉学の励みにもなるだろ。ガキがTVゲームなど10年早いわw
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:58▼返信
逆に大人のほうが心配だぞ子供でゲームってかわいいもんじゃん大人でもそんなんばっかりだともう目も当てられない
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:58▼返信
愚策だし自分の県でやられたら抗議するが、データとしての価値はあるな。
ゲームやめれば学力アップだ!!なんて寝言が本当にそうなるのかどうか、実験じゃ~
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:58▼返信
残念ながらすでに依存しているほうが過半数
子供ですら町を歩いていてスマホ握ってない奴がどれだけいるのか
常に手にもってないとすでに不安な状態やぞ?ゲーム云々関係ない
もう手遅れ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:59▼返信
プレイ時間じゃなくてプレイする時間帯の制限するだけでいいんじゃないですかね。子供だって夜まで無理して遊ぶ必要無いんだし。
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:59▼返信
うどん食って働いて寝るだけの牧場化計画
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:59▼返信
子供・若者締め付けて、過疎りたいんだな
若者みんな出ていって、ジジイババアが死んでいって
最後にうどんだけが虚しく残る、本当のうどん県になりたいんだろう
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:00▼返信
>>116
高校ごときで人生決まると思ってる低脳さん
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:00▼返信
個人的にはゲームどうこうよりアニヲタのほうが有害度高い。アニメアイコンとかみたいなの
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:00▼返信
実験的には良いんじゃない?
本来はもっと大都市でやるべきなんだろうけど
人口数人の香川県でならできると思うよ
それを見本に、他府県はどうするか決めれば良いし
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:00▼返信
これはゲームだけの話じゃない
老害が感情で人と金を使い好き勝手やっている県だということがわかる
絶対に住むべきではない所だ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:00▼返信
>>117
本当それ
ジム行き出してゲームなんかじゃストレスが全然軽減されてなかったことに気づいた
やっぱ身体は動かさないとダメだわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:00▼返信
>>2
脳がうどんだから
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:00▼返信
県議会議員選挙で県民から選出された議員が作る条例だから、これが成立すればそれが香川県の有権者の意向ということだろう
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:01▼返信
アメリカだって子供にスマホを持たせない運動が広がりを見せている。日本もこの流れから遅れる訳にはいかない。ガキはガラケーで充分だ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:01▼返信
それでも香川県にはうどんがあるから・・・
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:01▼返信
データを出せって言ってるけど自分で探せば
前に調べたけどどっかの大学がデータ出してるよ
文句ばっかり言ってるやつらと違って香川としてはデータに基づいて言ってるんだろうよ
まあやりすぎだとは思うけど、親として意見を言ってるやつがここにどれくらいいるんだ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:01▼返信
こんなの誰が守るんだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:01▼返信
子供を守るという大義名分さえあればなんでも思い通りになると思っているのが老害どもなんだよなぁ
しかもいつも子供のためにならないようなふざけた内容のものばかりだし
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:01▼返信
脳みそうどんで出来てる奴はやっぱやべえなw
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:02▼返信
香川なんてうどんこねられなきゃ人権すら与えられない土地なんだから子供がゲームなんかにうつつを抜かしている暇なんてある訳がない
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:02▼返信
よし、この政策を香川県から全国区に広げよう!これで日本の未来は安心だ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:02▼返信
>>13
こんなこと言ってるやつ他の記事で見たことないwwwwww
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:02▼返信
>>124
老害のせいで子供が遊ぶ場所狭めてった結果だ、つまりそんなもんが大量発生して先行き不安になったことは自業自得
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:02▼返信
たけしの挑戦状クリアできないじゃん
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:02▼返信
香川潰れればいいんじゃないかな
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:03▼返信
子供のゲームより大人のゲームを規制すべき
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:03▼返信
糞田舎でゲームも取りあげるとか鬼畜か?香川の少年少女は都会の学校においで糞田舎にアイデンティティを殺されるぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:03▼返信
ゲーム以外はいいなら意味あるのか
言い訳もできるし
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:03▼返信
脳がうどんになった痴呆老人が絶大な権力を持ってて誰も逆らえないんだろうな
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:03▼返信
>>137
まずお前からスマホを取り上げる方が先決だな
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:03▼返信
うどんばかり食ってるとこうなるのか

気を付けないと
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:03▼返信
こんなんで仕事した気になってるんだから
市民は怒れよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:03▼返信
大体香川のうどんは固すぎる
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:03▼返信
子供と日本の未来を守る為にはこれくらいの改革をしないとダメだ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:03▼返信
>>138
そもそもの話子供にやらせたいかどうかって記事を見たことないわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:04▼返信
どうせ条例作るなら、ゲーム60分やったり午後9時回ればゲームが強制シャットアウトされる仕組みをたくさんの予算を費やして作れよw
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:06▼返信
>>150
お前みたいになったら困るもんな
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:06▼返信
せいぜい雑魚共に搾取されてろ笑
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:06▼返信
ついでにニート連中もゲームを禁止させよう。社会に貢献していない奴がゲームで遊ぶなどとんでもない。なぁに簡単だ。未就職者がいる家庭にはネットを繋げない用にすれば良い。ゲームで遊びたいなら就職しろw
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:06▼返信
これはいい条例
157.投稿日:2020年01月21日 19:06▼返信
このコメントは削除されました。
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:06▼返信
うどん職人になるためにはゲームなんてしてる暇はないからな
うどんに関わる職種に就けないと香川では人権すらない
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:07▼返信
子供のゲーム1時間オーバーでその家庭へのうどんの供給をストップするとか香川県民には地獄のような罰則を設けるべき
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:07▼返信
せめて2時間にしたってや
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:07▼返信
ゲームは時間の無駄だからな

香川県が正しい😭😭😭
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:08▼返信
>>155
まぁ実際ゲームを免許制にすべきだよな
免許持ち以外起動できないようなロックをかけるようにすれば良いと思う
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:08▼返信
20歳以上で未就職者がいる家庭には莫大なネット接続税をかけるんだ。これで少しはまともに働く様になるだろう。
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:08▼返信
香川にはうどんがあるからゲームなんてやってる時間無いだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:08▼返信
>>109
ならんよw
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:08▼返信
子供の頃に制限されるとろくな大人にならないよ
ソースは俺
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:09▼返信
>>155
世の中には働かんで済む金持ちもおるんやで?
俺かてなんかの間違いで大金持ったら即貴族ニートになるわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:09▼返信
違反したら水道から水が出るようにしようぜ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:09▼返信
ニートだけれどゲームやらない
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:09▼返信
何の罰則もない努力目標の制定に多大な時間と金を遣うこと自体が行政の怠慢なんだよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:11▼返信
悲報とか言われても、うどん県がどうなろうと知ったことじゃないわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:11▼返信
うどんへの風評被害が止まらない
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:11▼返信
>>155
貢献とかド厚かましいな、社会にそんなことしてやる義理なぞ存在しない、有るのは金と使役それだけだ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:12▼返信
>>TVに依存して運動不足になってる老人が多いからTVも規制するべきだな
何をどうしたらこういう反応になるのか
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:12▼返信
>>170
まあそれで息子がヒキニーになったら究極の罰則と言えるがその後始末は自分で付けろよと。E一郎パパの様に…
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:12▼返信
アホ丸出しやで
自由な時間をゲームに突っ込もうがそんなもんガキの自由やろ
いくら相手がガキやからって自由な時間の事まで管理せな気がすまんとか病気やで
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:13▼返信
>>174
別に良いんじゃない?TVなんて見るものないし…
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:13▼返信
香川への制裁措置としてこんぶの輸出を止める
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:13▼返信
子供は将来のため勉強しろ
ゲームは1日1時間までだ

全くの正論だなw
ここでクソ以下の無駄な愚痴吐いてる暇あったら
そのスカスカの頭に知識の一つも入れてみろキッズw
やるだけ無駄です将来ニート確定ですって言うなら仕方ないがなw
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:13▼返信
>>176
これ以上馬鹿が増えたら困るから。以上。
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:14▼返信
>>175
英一郎は元々厳しすぎる家庭環境で壊れたのだとあれほど
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:14▼返信
>>175
老害の思いつきで作った努力義務にしたがってりゃ栄一郎にもニートにもならんって保証があるんか?
無いならこんなもんなんの価値もないで
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:14▼返信
ゲームやるなら時間外労働も一日一時間にしてみてはどうだろうか
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:15▼返信
高校生になったら解禁されるんだろ?何をそんなに困る事があるのか本当に理解不能。
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:15▼返信
>>166
拗らせたり過剰になったり反動があるらしいな
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:15▼返信
>>180
これ守ってりゃ馬鹿にならんって保証があるんか?以上。
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:16▼返信
>>155
ニートにネットやゲームやらせないだけなんてクソ甘い
収容所で強制労働で
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:16▼返信
>>162
頭英一郎かよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:16▼返信
歴史ゲーだけやってたらどうなるんやろ。もちろん硬派なタイプの
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:16▼返信
ゲームを1日一時間に制限すれば空いた時間に本も読めるし映画もいっぱい見れて見識を深められる。良い事づくめじゃないか…
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:16▼返信
脱衣麻雀でもう少しで脱げそうなのに1時間の制限に引っ掛かったらどうしてくれる!
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:17▼返信
>>184
逆に縛らな困る理由があるんか?
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:18▼返信
>>190
そういうことができるやつはそもそもそういう人間。というかそういう環境で育った人
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:18▼返信
シューティングゲームやってたら道中途中で強制シャットダウンなんて食らわせた日にゃ家庭崩壊する
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:18▼返信
>>192
これ以上馬鹿を養う余裕が日本にはないから。以上。
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:19▼返信
>>189
大して役にも立たんで
そらテキスト読み込んで勉強みたいに覚えようとしたら別かもしれんけどな
キングダムカムは相当やりこんだがボヘミアについて詳しくなれた自信はないで
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:19▼返信
>>8
そんな事を思うのはソシャゲアレルギー持ってる一部の頭おかしいヤツだけだから
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:19▼返信
バカに県議やらせる県民が悪いんでドンマイとしか言えんね
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:19▼返信
※155
最低限の税金納めない奴は日本から追い出せばいい
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:19▼返信
>>190
つべとSNSに流れるだけだぞ
まず10代女なんて元々ソシャゲ全くやってないからな
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:19▼返信
>>157
そんなデータあるのか?
10代がソシャゲに金使って無いってのなら分かるが
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:20▼返信
>>194
では最初からシューティングゲームを禁止すれば家庭の平和は守られるなw
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:20▼返信
>>195
なんで一時間規制したらそうならずに済むんや?
根拠も合わせて書いてくれ 以上
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:20▼返信
これはいい試み
香川県人口急増待ったなし
そう遠くないうちに首都機能が香川に移転するわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:21▼返信
この前うどん県改めヤドン県てPRしてたよね
まさか任天堂と揉めたからとか?
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:21▼返信
大体今まで小中学校時代にゲーム禁止にしてなかったから世の中にはなろう小説みたいなアホな作品が溢れてるんだ。子供の頃に活字を読まないとああ言う馬鹿になると言う良い証拠。俺なんか中学時代に松本清張の小説喜んで読んでいたぞ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:21▼返信
意味のない条例
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:22▼返信
この話し合いにどれだけ税金使った?
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:22▼返信
※206
小説とか無駄文頭に詰め込んでる時点でバカだろw
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:23▼返信
うどんは1日1kg以上
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:23▼返信
スマホ使わせます。ゲームは1日1時間までね・・・馬鹿なん?
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:23▼返信
香川って日本で一番バカな県なんだってね
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:24▼返信
愛媛県ゲーム難民受け入れ拒否
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:24▼返信
スマホもダメにして手紙のみにしとけw
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:24▼返信
ゲームでバカの頭をますますバカにして集金する手法が確立しちゃったからね
まあバカは気づかないからやらせないと怒るわけだがw
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:25▼返信
なお怒ってるのはオタクだけな模様
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:25▼返信
親が容認したら何の効力もない条例にいくらつぎ込んだんや?
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:25▼返信
香川は人口百万人に満たないから、仮にこれがとんだ失策だとしても日本全体から見れば大した影響はない
コイツらで壮大な社会実験をしていると思うと、これはこれで是非導入して欲しい
県民の皆さんは残念でしたね
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:25▼返信
>>202
それをやるとカーチャンがエルガイムMk-IIぶっ壊した家みたいになるぞ
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:26▼返信
普通ミステリー小説好きなら小学校時代にコナン・ドイルとモーリス・ルブランくらいは読破して置くよね。そうしたら「名探偵コナン」なんて馬鹿馬鹿しくて見れなくなる筈。
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:27▼返信
香川県民じゃないし、自活してる歳だからどうでもいいが、あほすぎるだろw
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:27▼返信
昔は金ないからゲーム買えても年に2,3本だったけど
今は無料でいくらでも遊べるからな
ゲーム禁止されたといってその時間を有意義に使えるとは限らんが、ソシャゲの時間と金の泥沼っぷりはどうにかしたほうがいい
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:27▼返信
>>219
それはもう手遅れだから製造者に責任とってもらうしかないなw
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:27▼返信
うどん規制しとけ
脳までうどんに侵されとる
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:28▼返信
>>201
荒野行動みたいな課金で強くなる要素が薄いゲームは比較的若めだけど
他の人気アプリは軒並み平均年齢40以上ってデータが出てる
マジでジジババばっかだよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:28▼返信
こういう文化の隔たり作ると廃れるよな
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:30▼返信
>>206
その結果はちまで自分語りする人間が完成すると考えると発言に重みがあるな
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:30▼返信
本を読め、浴びるほど読め!馬鹿になりたくなければな。小中学校時代に出会った名作は一生その人の知識の財産になる。
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:30▼返信
IT軽視してる時点で発展はないな
そりゃ過疎化もするわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:30▼返信
>>228
は?
うどん打てよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:31▼返信
>>1
フェミさんやPTAがCeroZのゲームを規制しろやら、キャラが性的やら散々騒いだ、その延長線で起こった悲劇やぞ。死んで詫びろや
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:32▼返信
>>220
小学校の図書室に普通に置いてあったから小3で全部読んだわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:33▼返信
>>228
ばかめ
テレビネット漫画スマホラノベなろうを禁止しなくては
そこへは辿り着かんそま
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:35▼返信
ネット全部禁止にしろよもう
大人はずるいって言われないよう大人もな
香川だけでな
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:37▼返信
固定PT募集
×香川県民
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:37▼返信
お前らもスマホゲー憎んでたやん?ダブスタおつ
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:39▼返信
>>225
それは金を使ってるユーザー層の話じゃないの?
無料の範囲内で遊んでる子供は多そうなもんだけど
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:39▼返信
でもこんなんキレんの一部のキモオタくらいやろ。スマホゲーにどんだけ必死やねんてなるわ
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:41▼返信
香川県は慢性的に財源が不足していて
公営ギャンブルやパチ業者からの税収が財政に大きく寄与するところなんだが
最近のスマホゲームの隆盛で固定収入として当てにしていたギャンブル税収が大きく落ち込んでる
韓国人観光客が県内外のゴルフ場に落としていたカネが無くなった事も危機感に拍車をかけてる
そうした時のスケープゴーストがゲームであった訳だ
無能だな
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:42▼返信
>>128
うどん食いすぎて脳みそ白化現象
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:42▼返信
他人に迷惑かける訳でも違法な訳でもあるまいし完全無視で良いじゃん
税金泥棒共が活動報告のネタにしたいだけだろ
反応して騒ぐのもくだらねぇ
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:42▼返信
香川県は怖くて旅行したくないな
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:43▼返信
俺には関係ねぇし、勝手にやってくれw
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:43▼返信
早く全国の自治体で同様の条例制定してほしいわw
少子化が進む現代で将来のニートは1人でも減らすべきw
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:45▼返信
税金でしか食っていけない奴にこういう条例作られるのって理不尽だわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:46▼返信
まずもって大人(成人)が色々と禁欲的なことを実践して見せた方が効果的だろうに
香川だったら、うどんは1日1玉までとかな
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:46▼返信
ただただウザい
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:47▼返信
人の自由意思にまで口出すようになったらそれ隣の共産主義国家と変わらんやん
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:48▼返信
>>ゲームのみを対象とするように

結局これが目的だったわけだ
隠れ蓑にスマホPCといってたけど想像以上にバッシングきたんで馬脚を出したと
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:52▼返信
コンシューマーしなさい
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:52▼返信
子供だけに押し付けるってどうよ?
抑圧するだけで後のこと何にも考えてないんだろうなあ
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:53▼返信
豚は香川に住めよw
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:54▼返信
香川県民じゃなくて良かったwww
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:54▼返信
>>7
任天堂ゾーンの呪いじゃ!w
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:55▼返信
ゲームを制限したらド.ラ.ッ.グが大流行!
でもゲームを撲滅できたのでヨシ!(香川脳
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:55▼返信
守る奴なんていないと思うけど
何がしたいんだろうなこれ
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:56▼返信
香川県ってどこにある未開の地なのかな
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:56▼返信
一日中LINEすればいいか
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:58▼返信
ゲームだけってアホだな
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:00▼返信
ゲームショップやアニメショップなんかは香川から撤退しないと経費だけかかって損するだけだろw
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:00▼返信
香川に住んでなくてよかったわぁ、こんなうどんしかないゴミみたいな県に住んでる人は可哀想だな
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:00▼返信
無能が権力を持つとこういうことをしだす典型的な例
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:00▼返信
>>87
定時で終われる日って書いてるやん
毎日定時で終われる訳ないわ
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:00▼返信
>>190
学校行って宿題も習い事も済ませて出来た自由時間に興味の欠片もない本やら映画無理矢理見させられてみ?
見識が深まる所か嫌いになるで
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:00▼返信
スマホが禁止なのではなく、スマホゲームだけが禁止!娯楽なんて他にも映画やドラマ、書籍で漫画いくらでもあるのに、なぜゲームだけが規制されるのか納得の行く説明してくれや。
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:01▼返信
>>265
香川県議会「ワシらには関係ないからじゃよ」
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:03▼返信
馬鹿が増えるからお酒も一日小グラス一杯に制限しよう
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:05▼返信
ゲームハラスメント、ゲーハラや!こんな条例を考えた議員をリコールしろ!
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:05▼返信
正直、ゲームもSNS一日やってるSNS中毒もかわらんと思うんやけど、なんでゲームだけ規制なんだろうなぁ
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:06▼返信
これ決めた奴もスマホ制限しろよなw
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:07▼返信
スマホ規制して家庭用だけ普及してくれればいい
バカみたいにスマホに課金する奴の無駄さは半端ないぞ金があればいいが無いなら自殺行為だぞ
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:08▼返信
俺なんかネットで拾えるエチエチa v見すぎて勉強の妨げになっているのにゲームだけ犠牲にされてワロタw
じじばばはゲームの何をわかってるのかも疑問なんだがw
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:13▼返信
糖尿病になるからうどんも禁止
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:13▼返信
老害共はいまだにゲームすると頭悪くなるとか思ってるんだろうなぁ
ゲーム規制したところで勉強しない奴はしないしゲームがっつりやってても勉強する奴はするのに
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:15▼返信
決めた奴が率先してやれよ。
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:16▼返信
低俗な反社芸人のクソバラエティばかりのテレビも視聴を規制しろよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:17▼返信
子供に1時間以上させたら親が逮捕されるのか
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:22▼返信
>>227
ナイス火の玉ストレート
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:23▼返信
※277
されねぇよw
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:25▼返信
これに反対する意味が分からない。
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:27▼返信
帰宅部・不登校とそれ以外を同列に扱ってる時点でひどい
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:28▼返信
香川県議会の方々はどうやら類人猿に退化してるようだな

徳島県見習ってどうぞ
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:31▼返信
一日一時間やれれば充分だろ?
やらないと死ぬのか?w
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:32▼返信
香川県議会はポル・ポト目指してんの?
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:32▼返信
うどんばかり食べてると頭が悪くなることが証明されたからうどん規制しとけ
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:32▼返信
ますます人が出ていく。地方衰退は自業自得。
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:34▼返信
1日1時間だとメンバーに迷惑かけるからシャレじゃなく
まじで香川県民はネットから排除しないといけなくなる。
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:38▼返信
スマホを触る時間が多いから勉強しないのではなく
勉強しない時間が多いからスマホを触る時間(暇つぶし)が多くなった子供が当然のように学力が低いだけ
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:40▼返信
ゲームすらしなくなったら、本当に何もしなくなるだろうね。
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:40▼返信
スマホを触る時間が増えるだけだぞ。
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:41▼返信
プレステに税金かけろよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:47▼返信
>>38
ゲーム脳になると脳味噌が腐っちまう!
昔は皆、外で元気に遊んだものじゃ
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:50▼返信
※291
プレステは大人向けだから
かけるなら子供の教育のためにSwitchがいいと思います
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:52▼返信
もう県内に若者おらんのやろな
若い世代は香川から避難した方がいいよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:52▼返信
子供はスマホいじりの時間が増えるだけ
誰が考えたんだよこの頭の悪い条例w
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:53▼返信
家庭用ゲーム機に未成年者が一日一時間以上使えないよう、親が制限する機能の搭載を義務付けよう
その機能がないハードの販売は禁止で
そして親はその機能を使ってちゃんと管理する義務を負うようにする
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:54▼返信
>>280
そら無意味な規制やからやで
人の行動を規制するからには正当な理屈がないと反発されるのは当然や
理屈の伴わん規制なんかただの弾圧やで
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:55▼返信
努力義務とか別に罰則もないしこんなことを県議会でやるとか香川暇なんだな
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:56▼返信
>>296
アホやろお前
努力義務の意味調べてこいや
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:56▼返信
罰則は親に対し、1時間違反するつどに100万円を県に支払うとかしないと誰も守らない。
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:57▼返信
>>283
充分かどうかはお前が決める事ちゃうやろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:58▼返信
>>299
バカがw
それじゃ意味ないからもっと良い手を示したまでだw
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:58▼返信
まず大きくわけられて学校の為の勉強だけはきっちりこなす層とそれすらしない層。そのあとそれらがさらに2分すると
1.学校で勉強は当然するし家で趣味でも結構やる。2.学校でだけは勉強して家じゃ宿題以外やらない
3.学校の勉強はまるでやらないが趣味で専門的な勉強みたいなことしとる。4.なにもしていない
あとはまかせた
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:59▼返信
>>274
林修もゲーム時間を減らしても勉強時間は増えないって言っとったしな
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:59▼返信
・大人も同じにしたらいいのに

あほ
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 21:00▼返信
>>302
何がどうええねん?
ほんまアホちゃうか
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 21:02▼返信
>>306
何が言いたいのかねw中身スカスカ過ぎwww
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 21:02▼返信

SNSを規制するとなぜか死人がでるからな・・・。ガチャ規制 変死 で検索
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 21:03▼返信
これの目的なんだっけほかのことにも目を向けてほしいとかそういうこと?それとも単純に中毒とかをなくしたいとかそっちだっけ
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 21:03▼返信
>>306
誤魔化さず「ごめんなさい」でいいんやで?w
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 21:03▼返信
若者に嫌がらせする事しかしないこの国
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 21:04▼返信
ワイ香川
広島住まいだけどネタにされそう
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 21:06▼返信
>>307
いやだから何がどうええんや?って聞いとるんやんけ
お前の言うとるクソアホな規制したら努力義務よりどう良くなるんや?って言うとんねん
もっと良い手なんやろ?
どの辺がどうええんか説明してみ?
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 21:08▼返信
うどん禁止にしろよ糖尿多すぎるだろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 21:09▼返信
>>314
でも糖尿一位は青森らしいぞ
そんなにうどん食べてる印象は無いが
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 21:13▼返信
成績に応じてスマホの起動時間が変動するシステム組んだ方が
よほど勉強すると思うし建設的
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 21:14▼返信
ゲームじゃなくてガチャ課金と基本無料ゲーを規制しろ
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 21:14▼返信
>>313
何を言ってるんだ?
努力義務ではなんの効果も無いだろうから規制するならこうだろうと言う手を示したんだぞw
そもそもお前は何を言いたいんだw
「努力義務だからそこまでできない」と言いたいのか
「努力義務だからいいのに余計なことするな」なのか
299の一文で分かるのはお前1人だけだぞw
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 21:15▼返信
>>317
それやったら変死するからビビっとるんやろな
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 21:16▼返信
>>313
似非関西弁で頭悪そうに振る舞って関西人の印象悪くするのが目的か?w
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 21:23▼返信
>>318
規制するならこうだってほんまにアホちゃうか?
ゲーム機に機能つけろだのなんだのそんなもん香川ごときの条例で決めれる訳ないやろ?
まとめの※欄やからってテキトーこきすぎやろお前
あとアホ丸出しな連投も見苦しいから止めとけよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 21:26▼返信
>>321
無知ならせめて調べてから書けw
PS4にもSwitchにもとっくに付いてるw
そして未成年に販売禁止は条例でもちろん可能だw
見苦しさを露呈しているのはお前だったなwww
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 21:27▼返信
ゲーム系のまとめといわれるこことか見てたらごみが出来上がるとしか思えないからだろう
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 21:27▼返信
>>315
寒い所の奴等は代謝が激しいからカロリー摂取のため!とかほざいて砂糖たっぷりバター餅とか気の狂ったようなもんバカスカ食ってるから、摂取カロリーはうどんの県の比ではないような気もする
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 21:29▼返信
※323
うどん県の老人がはちま見てたら
流石に鼻からうどん噴くw
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 21:33▼返信
まあやってみりゃいいよ
あとからまた叩くだけ
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 21:34▼返信
努力義務だったものが何年か経って義務に変わる事例っていくらでもあったよね。
受動喫煙防止条例しかり。
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 21:39▼返信
>>324
でも青森の次は徳島だしなぁ
青森、徳島、香川の順らしい(人口で割った死亡率)
うどんは冤罪じゃね
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 21:41▼返信
歩きスマホもシステムで対応して欲しい
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 21:45▼返信
YouTube動画見るようになるだけやで
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 21:46▼返信
香川県の県議員全てのリコール運動を展開を始めたら良い
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 21:53▼返信
ゲームや漫画を小さいうちから
やらせたり読ませとくとね、結構漢字とか覚えるのよ。
悪いことばかりではない
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 21:59▼返信
もっとやれ
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 22:26▼返信
大人も○○だ~って言う人もいるけど、大人は自分で考えて行動して、その結果も自己責任ってことで終わるけど、子供はそういうわけにはいかんからな
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 22:27▼返信
※332
読書であれゲームであれ、一生活が崩れるほどやるのはダメだからね
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 22:27▼返信
議員の身内にネトゲ廃人引きこもりでもいて暴走しちゃったのかな???
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 22:36▼返信
こんな県おら嫌だ
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 22:40▼返信
>>1
愛知、香川、次はどんなアホ県が現れるやら
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 22:42▼返信
何故ゲームのみを狙い撃ちしたのかよくわからんね
娯楽は他にもいくらでもあるのに
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 22:45▼返信
これは任天堂がSwitchで「UDON fit adventure」出すしかないね
うどんを作るゲームがあれば香川の議員もゲームを見直さざるを得ないw
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 22:57▼返信
ゲーオタはもれなくゴミだからハード破壊しないと
PS4とSwitchオタ

おめぇーらだよおめぇーら
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 23:05▼返信
馬鹿な親でない限り何も言わねぇよ
今まで通り遊びな
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 23:09▼返信
チクラーの腕が鳴るな
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 23:19▼返信
ゲーム規制して勉強させてもこの無能議員どもみたいになっては意味がない
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 23:20▼返信
ウドン県の学生は他県の学校受験して一人暮らしようか
頭の悪い政治家と同じウドン臭まみれになるぞ
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 23:33▼返信
>>297
人の行動を制限するって言っても、実害ないし、むしろプラス要素しかないのに、反対する意味とは?

ゲームばっかりしてたら、馬鹿になるし理屈は通ってるように見えるんだが。。。
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 23:35▼返信
お前らみたいな失敗作が大量生産されてしまった
社会を案じての条例だから仕方ない
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 23:51▼返信
ゲームやスマホを禁止すれば、勉強なり何かほかのことをするだろうって謎理論。
現実は、何もしなくなるか、
ゲームやスマホのことを考えて禁止された時間中何も手につかず過ごすだけやで。
ドライとソーバーみたいなもん。
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:11▼返信
※10
学校で寝て塾で勉強するなんてのが全国的に当たり前で
プライベートや勉強などで小学生が夜中の12時まで起きてるなんてのが常態化してるはスルーで
更にプライベート削って依存症増やすような制限設けるとか頭おかしいわな
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:21▼返信
ゲームに限らずだけど、個人のプライベートな部分を規制する香川県なんかに住みたいと思う人いるのか
これからどんどん人減るだろな
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:35▼返信
>>1
とりあえず香川県民の10代は、
これからインターネッツの
ゲームサイトでイきんなよ?
見つけ次第香川県警に通報するから🥺
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:43▼返信
おい、高橋❗
お前のせいだぞ
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:10▼返信
実際やってもこれ単体だと学力とかには全く効果無いだろう事が容易に想定できるけど効果無かったら今度は努力義務じゃなくもっとしめつけるんだろうなっていう
勉強してないやつからゲーム取り上げても別に勉強せんだろ…
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:14▼返信
ゲーム取り上げたらネット、ネット無くても漫画なりラノベなりいくらでも娯楽あるけどそれら全部潰して勉強か運動以外できなくするつもりかね?それくらいしないと勉強しないやつは他のことやるだけだろ
というか香川だから少ないだろうけどゲーセンとかはどうするんだ?締め出すの?娯楽産業潰していくの?頭大丈夫?
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:24▼返信
頭悪
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:42▼返信
香川県議は1日1時間、スマホゲーで遊ぶ義務を課すことにしようぜ
家族にも県議にゲームをさせる努力義務がある
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:01▼返信
>>292
↑みたいな考えの言葉通り馬鹿な政治家に投票して当選した結果がこれだぞ!
こんな法案嫌だと思うなら選挙に行って投票しろ!
投票しない奴が多い結果がこれなんだから投票してない香川県民に文句言う資格なんてないんだよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:10▼返信
香川ヘイト記事かよ
訴えられとけ
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:31▼返信
香川県の決定を支持する 子供に娯楽なんか一切必要ない
ゲーム、テレビ、ネット、漫画、すべてを取り上げろ
浮いた時間で勉学とスポーツと武道をさせろ
強い国民を香川から作りあげ、腑抜けた安部政権を打倒して日本をもう一度蘇らせろ
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:46▼返信
仕事でパソコン使うのも1時間に規制してくれませんかね?
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 04:54▼返信
香川県の子供はスマホ使ってゲームしかしてないのかよ?
意味分かんねぇ。
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:00▼返信
つうか讃岐うどんって何であんな不味いの?
キチガイレベルで味がしない
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:25▼返信
今んとこ芸能人やコメンテーターもほぼ否定的な意見だけどほんとにこのままいくのかね?
もう意地になってるだけじゃないの?
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:48▼返信
>>354
ゲーセンって小中学生は遊びに行くなって学校側から言われてなかったっけ?
条例で夕方からは入店禁止にもなってたような
昔と違って今はそんな事ないのかな
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 11:25▼返信
今より反発強かっただろうファミコン時代ですらここまでしなかったのに、香川で何があったんだ
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 02:06▼返信
ガチャゲーをやめさせようとしてるだけなんだけどね。
その方法が、スマホゲームの時間制限ってのが浅はかな気もするけども
マスコミとかはちまはガチャゲーが悪であると言うとスポンサーに降りられるから曲解して世論を誘導してるだけ

直近のコメント数ランキング

traq