• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



香川県の「ゲームは1日1時間」条例、あまりにも狂ってると話題に


香川県の条例案、よく読んだら我々サービス提供者側(特定電気通信役務提供者)も県民が「ネット・ゲーム依存症」に陥らないように必要な対策を実施しなくちゃいけないらしい。
これ、つまりサービス提供時に「あなたは香川県民ですか?」とか聞いてYesと言ったら時間制限つけるみたいな話になるぞ。





こうなると極端な話、サービス提供者側としては「香川県向けの対策が取れない、つまり条例対応が難しいため香川県民へのサービス提供をやめます」なんていうのも真剣に検討しないといけないわけで。




EUの個人情報保護関連でEUへのサービス提供を停止したサービスが現れたのと問題の本質は同じ。








この記事への反応



『※このゲームは香川県民の方にはプレイいただけません』って注釈があらゆるゲームに入るとか考えたらなんとも...

この対処にかかる費用を香川県議に請求すればいいんですよ。これ詰んだな♪

よく見ると端末設備の販売・貸付を業とする者もフィルタリング等の実施が必要で、香川県民向けの端末もしくは香川県民向けのフィルタリング付けないと端末販売できないのでは

広島市には、今回の香川県に似た条例として
青少年と電子メディアとの健全な関係づくりに関する条例(2008万年施行)
があります。
その第10条のおいても.青少年に対して機器販売する時にはフィルタリングをつけるべきとあります。でも実際フィルタリングをつけてるかというと、うーんな点もあったり。


ゲーム上で香川県民絶滅するな

めんどくさいから香川県民にはダウンロードできなくしちゃえばいいんじゃないでしょうか。
位置情報で。


おま県するしかねぇ❗

規制が進むと、破る側にメリットが出てくる。
こういう流れはあまり良いとは思わない…


この条例、本当は別の理由がありそう…。何かの陰謀か

香川県がデストピアの試験運営を始めると聞いて





香川県に住んでるゲーマーは早いとこ移住したほうがいいぞ!

NEOGEO mini + NEOGEO mini PAD (黒) セット
SNKプレイモア (2018-09-04)
売り上げランキング: 320


コメント(396件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:41▼返信
うどん能
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:42▼返信
脳みその代わりにうどん詰まってんのかその頭ァァァァァ!!
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:42▼返信
独裁者かな
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:42▼返信
香川県は学力低いからな
ゲーム規制の対策は必要だろう
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:42▼返信
馬鹿が政治やるとこうなるっていういい見本だな
香川県民ご愁傷さま
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:43▼返信
うどんばっか食うと脳に悪影響を及ぼすんだろうなぁ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:43▼返信
古戦場の予選1位がKAGAWA
いきなり条例違反
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:43▼返信
香川のイメージどんどん悪くなるね
ただでさえ悪いのにどうすんのこれ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:43▼返信
ヤドン敵に回してて草
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:44▼返信
うどん県何でこんな事になってんだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:44▼返信
香川代表ゲーマー中村悠一
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:44▼返信
それじゃうどんも1日1cmまでな
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:44▼返信
クソ捨ては禁止な

日本じゃ当たり前になるべきだ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:44▼返信
うどん脳
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:45▼返信
(´・ω・`)香川終わったな
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:46▼返信
TVとネットも悪影響あるから香川では1時間に制限すべきだろうな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:46▼返信
プレステとか菊練りにしてやんよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:46▼返信
未成年には適切な範囲内で利用できるようにメーカーも配慮する
当たり前だよなw
WHOもゲーム依存は病気って認めてるしなw
香川発のこの流れが全国に波及することを願う
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:46▼返信
対策でこういうのしか思いつかないっていう側のほうが依存症よりよっぽど重症な病気だと思う
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:47▼返信
テレビも悪影響だから24時間キテレツでも流しとけよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:47▼返信
うどんが脳みそに詰まってるんだろうなぁ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:47▼返信
購入画面に「あなたは香川県民ではありませんか?」とか出るのかw
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:47▼返信
>・この対処にかかる費用を香川県議に請求すればいいんですよ。これ詰んだな♪


頭悪w
条例の請求を県議にするとかアホ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:47▼返信
子供の深刻な学力低下、運動能力低下
大人のネット依存、ソシャゲ依存の増加という現状を鑑みると
そういう問題提起が必要な時期に来ているのかな
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:47▼返信
お子ちゃまはいつまでもスマホ弄くってないで寝なw
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:48▼返信
うどん県はもうネットなくていいな
TVもいらんだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:48▼返信
田舎は退行してんなー
過疎ってうどんも打てなくなるやで
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:48▼返信
グレタちゃんみたいなのを登場させるべきだわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:48▼返信
ゲーセンやゲーム屋はもう営業できないな。
もっとも潰れまくってもう都市部に数えるほどしかないだろうけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:49▼返信
田舎こそこういうのに積極的に擦り寄らないと消えてくのに自爆したいらしいな
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:49▼返信
香川県では購入できません
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:49▼返信
子供は毎日家で勉強1時間条例の方がいい気がする
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:50▼返信
つかスマホ禁止しろよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:51▼返信
中毒にして課金させてたからな
どこかで規制されるのは当然やな
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:51▼返信
せっかくうどん県で色々やっててユニークなイメージのある県だったのに
今回の事で完全に香川県のイメージは地に落ちたね。
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:51▼返信
軽く越権行為ですな
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:52▼返信
脳トレみたいなやつは時間無制限でやってもいいと思う
要するに害悪PSソフトだけ規制すればいいわけで
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:52▼返信
香川から娯楽が消滅する
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:52▼返信
>>36
議員が条例作るのが越権行為とかwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:53▼返信
香川自治国はもううどんだけ作ってろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:53▼返信
ヤドン取り上げ早くして。
スマホゲームだからセーフとかわけわからん事はいいから
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:53▼返信
つまり、香川県専用Windowsとか香川県専用ファームウェアとかが出てくるのか
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:53▼返信
ありとあらゆる娯楽を禁止しろよ
まずパチ.ンコからな
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:53▼返信
香川県民への提供をやめるってパワーワードすぎるだろwwwwwwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:53▼返信
おれ
うどんはコシのないほうが好きなんだ
福岡とか
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:54▼返信
いっそのこと都道府県全国でやってみてはどうだろうか
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:54▼返信
もう香川県の各家庭にあるゲーム機、パソコン、スマートフォン全部没収すればいいじゃないか
依存症にならずに済むぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:54▼返信
任天堂信者は頭がおかしいので任天堂も規制したほうが良い
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:55▼返信
うぜえな
うどん人の分際で
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:55▼返信
バカじゃないの?(直球
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:55▼返信
これ独立する気じゃね?
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:55▼返信
タバコのパッケージの注意書きみたいに
ゲームやスマホをしてるあらゆるタイミングで
警告メッセージが表示されるようになるだろう
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:55▼返信
へんなつっこみかもしれんが
まず大人がやってできる姿をキッズにみせたほうがよかっただろこれ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:55▼返信
愛媛か徳島に移動するゲーマーが増えそうだな
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:56▼返信
>>1
なんでこんな恥を世界に晒すのだろうか···
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:56▼返信
どこの県もあの手この手で若者をなんとか地元に留めようと四苦八苦してるのに
香川県は逆に若者を追い出そうとするなんてずいぶん余裕あるんだなぁ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:56▼返信
>>53
老害には影響無いから好き勝手やってるんやで
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:56▼返信
>>13
ニンテコンドーキムッチならオーケーなのかw
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:57▼返信
条例作った老害どもの家の前でデモやった方がいいレベル
子供達も今回ばかりは仲間募って動くべきだぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:57▼返信
ゲームの規制よりもストレス等の原因である仕事時間を規制してくれ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:57▼返信
>>17
みんなでニンテコンドーキムッチをやるニダ!!
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:57▼返信
早く全国自治体でやってくれ
ゲーム依存でニート爆増が手遅れになる前にな
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:57▼返信
しかしよく黙ってるよな香川県民は
バカなのか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:57▼返信
讃岐うどんくったら頭が悪くなるんだな
情けない県だな本当
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:58▼返信
ところでこの条例による規制はあくまでも努力義務に留まるものなのか?

努力義務に留まらないのであれば、国の法律等がどういうものなのかも調べなければならない。
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:58▼返信
臭いものに蓋県
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:58▼返信
ところでこの条例による規制はあくまでも努力義務に留まるものなのか?

努力義務に留まらないのであれば、国の法律等がどういうものなのかも調べなければならない。
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:58▼返信
なんでこんなどうでもいい事だけは動きが早いんだ? うどん規制とか他にするべき事があるだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:58▼返信
うどん県、鎖国します
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:59▼返信
これ東京でやったら大騒ぎになるぞ?
香川県民はバカなのかな?
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:59▼返信
香川県の水の話は盛ってるんだろうなって長年思ってきたけど考えが変わったわ
こいつら世界は自分たちを中心に回せって思ってるタイプだ
老害とかじゃなくただの独裁者
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:59▼返信
うどんの白い粉(小麦粉)の影響だな
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:59▼返信
日本からの独立

うどん輸出して頑張れ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:00▼返信
それなら香川県の交通マナーはクソゴミだから車も禁止にしろよハゲ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:00▼返信
自由が嫌いなんだな
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:00▼返信
ここも米欄あるからどこかに「香川県民は一時間で退去してください」って注意書書かないといかんのかw
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:02▼返信
うどん県とかぬかしてた時から思ってたけど
やっぱ香川県って馬鹿なんだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:02▼返信
うどんの方が健康被害多そう
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:03▼返信
>>37
そんな都合の良い話になるわけないだろ
こう言う偏見まみれの規制ってのはお前が考えてるほどヌルくないぞ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:04▼返信

どうやって規制すんのそれ 意味ない事ばっか香川県議の時間と金かけてるんだね
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:04▼返信
誰も守らないし誰も配慮しないからそのまま消えてなくなれクソ条例
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:05▼返信
※39
条例だってやっていいことの限界があるんやで
特定の企業の活動を禁止するような条例はアウト
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:05▼返信
はぁ~ 糞
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:05▼返信
あなたは香川県民ですか?
はい👈
いいえ

該当のエリアではサービスしてないのでご了承ください。
これになるだけ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:05▼返信
頭にうどんが詰まった年寄りに支配された香川県
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:05▼返信
でえじょぶだ
うどんがあれば何とかなる
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:06▼返信
そもそもそしゃげはやりたい放題だから規制はいったほうがいいだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:06▼返信
軽く条例案を見てきたけど、所詮は理念法みたいなもんかと。
努力義務を課したに過ぎないザル法なんじゃないか?
89.投稿日:2020年01月22日 01:06▼返信
このコメントは削除されました。
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:06▼返信
うどんばっか食ってると馬鹿になるぞ
香川県みたいにな
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:07▼返信
文句を言ってる奴らは誰のおかげでうどんが食べられると思ってるんだ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:07▼返信
これって茨城県みたいにeスポーツに力を入れる都道府県が増えていけば自然と条例撤廃になるんじゃね?
どんどんeスポーツ流行らせていけ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:07▼返信
香川リスク
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:08▼返信
>>20
かつての静岡越えんなwww
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:08▼返信
香川で一軒家建てちゃったゲーマーとか今頃悲鳴上げてそうだな
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:08▼返信
>>80
例えばゲーム機の設定でプレイ時間制限を1時間に設定するように親に義務付けるとかな
ちゃんとした大人は良識とか世間体があるので罰則無くても守るよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:09▼返信
でそれは具体的に誰がやるんだ
キャリアかゲーム会社か、アホなのか
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:09▼返信
底辺の食い物うどんばかり食ってると頭化石みたいになってまうんやな
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:09▼返信
香川県な通信基地局にグレートファイアーウォール搭載して規制かければいいじゃん
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:09▼返信
21世紀に文明が後退する所が見れるなんて貴重なサンプルだ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:09▼返信
>>24
一部のバカのために大半の問題ないユーザー巻き込むなよw
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:09▼返信
香川県民は面倒くさいからオンラインに来ないで欲しい
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:09▼返信
オンラインゲームができない香川県民www
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:09▼返信
まぁどうせ守らんやろ
周りに魔女狩りごっこ好きがいたら諦めろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:09▼返信
香川県はネット遮断した方がいいわ
現代社会に適合できない人間しか住めない魔境だよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:10▼返信
>>55
奈良判定の次は、香川判定も実装かよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:10▼返信
>>95
子供で一軒家建てられるとかスゲーなw
ゲームやる暇無さそうだw
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:11▼返信
いまかつて無いくらい香川が全国から馬鹿にされてるって気付いてんのかな、県議会は?
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:11▼返信
店員「香川県の方ですか?」
香川県民「ええ、まぁ…」
店員「チッ、香川県民はこちらの承諾書が必要ですので説明させて頂きます(メンドクサ
香川県民「・・・ご迷惑おかけします」
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:12▼返信
誰かが行動起こしてくれるのを願う。こんな阿呆は実害が身内に降りかからないと分からないだろうから
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:12▼返信
何様だよw
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:13▼返信
香川県は基地局設置禁止にすれば?
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:14▼返信
【クソ】じゃなくて【朗報】だろはちまw
ソシャゲなんて野放しにされた方が胸糞悪いわwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:14▼返信
他の条例と違ってこの条例は全国に波及はしないだろうな
eスポーツも出来たし、プロゲーマーの職業もある
何より憲法違反の可能性まであるクソ条例だし、こんなバカげた条例香川以外では作られんだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:15▼返信
>>109
「条例に縛られたうどん野郎、支払いは期待できない」とかいうメモが流出するんだなわかりますw
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:15▼返信
若い世代は香川県から避難した方がいいね
徳島とかいいんじゃない?マチアソビとかあるし
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:15▼返信
もう面倒くさいから四国全域ネット遮断でいいよ
瀬戸大橋も落としてしまえ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:16▼返信
固定PT募集
×香川県民
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:16▼返信
じゃあパチスロも一時間で終わるようにしようや、未成年関係なしの法律にしようや、かかってこいや大人って頭腐ってるの?
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:17▼返信
>>114
努力義務に過ぎないザル法だと思うから、大したことはないと思うよ。

何度か同じことを私は言っているのだが、そのへんはみなさんはどう思っているのだろうか?

まさかこの条例を無視すると罰則が科されるか或いは過料制裁を課す旨の条文とかあるのか?
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:17▼返信
うどん食い病
を作って規制しよう
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:17▼返信
確か昨日の議会で、この件を検討する時一般公開もしなければ議事録も作らなかったんだっけか?
この時点で批判の声に耳を傾けるつもりなんて老害どもには更々ないってのが良くわかる
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:18▼返信
馬鹿な老害が自分が何言ってるか考えもせず押し通した結果がこれ
香川はネット、娯楽産業から完全に遮断されちまうな
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:18▼返信
位置情報で香川だけ夜中インターネット断線すればええ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:18▼返信
>>114
憲法のどこだか言ってみw
ちなみに○○の自由とかは既存の法でも『公序良俗に反しない限りの前提だ』と言う建前で一杯規制されてるぞw
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:19▼返信
※120
努力義務にすぎないとしても
もう香川県はそういうアホなことする県とイメージついちゃったから手遅れじゃない?
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:19▼返信
「下手糞、ひょっとしてうどん県の方ですか?wwww」って煽り文で溢れかえるのか
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:19▼返信
逆にここまでくると
ゲームが全く存在しない県とか見てみたい気がする
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:19▼返信
白い粉に汚染された土地
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:20▼返信
※120
罰則はまあ付かないとは思うな
罰則付いたら大阪のヘイト条例みたいに違憲裁判に持っていかれる可能性もあるし
提供側もこんな馬鹿みたいな条例無視続けて形骸化させてほしいわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:21▼返信
問題は実行力があるかどうかより業界が「めんどくさ…関わらんとこ」って思う方なんじゃないか?在庫は1番後回し、イベントとかも激減するだろw
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:21▼返信
プレイ時間少なっ!
うどん県の方ですか〜?www
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:22▼返信
忌み地は鎖国しろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:22▼返信
>>120
努力義務で通しておいて後から締め付ける、なんて普通にできるし
明らかに老害側の望む結果は出ないだろうから放置されればムキになって自分達の力の及ぶ範囲でどんどん規制強化するのは想像に難くない
サービス提供側も変にいちゃもんつけられたくないから香川相手の商売は萎縮すると思うよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:22▼返信
四国の香川県が舞台の結城友奈どうするんだろ
アプリあるけれど県に配慮して一日一時間ルールとかなったりして
大赦に逆らうことはできないししょうがないね
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:24▼返信
香川は過疎加速させたいんだなぁー
こんなもん本当に実行されたら若者は何が何でも外に出ようとするし、もう誰1人残らないだろ笑
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:24▼返信
流石ウッチャンナンチャンの内村じゃない方の出身地なだけはある
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:24▼返信
馬鹿が作った条例に従わなきゃいけない県民がかわいそう
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:24▼返信
>>125
本件に関しては国の法令がどうなのかという問題とあるかと。
ゲーム規制に何らかの形で関連する国の法律があったとして、その法律が画一的に規制する趣旨なのか否かで条例の限界も変わってくる。
そもそもそういう国の法律がなければ条例で規制はできないかと思うのだが……。

とはいえ、行政法を勉強し直すわ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:25▼返信
肝心の香川県民の声が全く聞こえてこない
人住んでるんだよな?
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:25▼返信
老害はうどんしか食わないから規制したほうがいいな
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:26▼返信
いいことだよ
クソガキからゲームを取り上げろ
もっと言えばネットを取り上げろ
子供の頃からネットなんてやってるとろくな大人にならない
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:27▼返信
条例施行→誰も従いませんw老害乙w→だったら罰則付けたろ!→はい憲法違反条例撤廃ね^^

ここまでがテンプレ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:27▼返信
香川県の水の話は盛ってるんだろうなって長年思ってきたけど考えが変わったわ
こいつら世界は自分たちを中心に回せって思ってるタイプだ
老害とかじゃなくただの独裁者
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:27▼返信
>>42
香川県民にPCとか要らんやろ
ネットも遮断でok
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:27▼返信
キルレ低すぎ~w
うどん県?w
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:27▼返信
※142
面倒くさいから県民全員同じ措置食らいそう
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:29▼返信
>>126
まあ確かに、時代と逆行した条例だとは私も思います。
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:29▼返信
チンパンジーみたいな条例だな
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:29▼返信
いつから香川県は独裁共産県になったんだ?
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:30▼返信
>>63
馬鹿はお前だ
仮にお前の県で同じ条例が出されたとしてお前は何をする
お前如きに何が出来る、この短時間でどう変えられる
幾ら怒っても直ぐにはどうもできねぇんだよ
とは言え現職の県職員が実名上げて反対表明出してメディアに取材も受けている
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:30▼返信
これで香川の成績があがったら全国展開確実じゃんw
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:31▼返信
種死レベルの政策してて草
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:31▼返信
※18
おめぇ頭うどん脳なんじゃねぇの?
そんなことよりうどんが原因で近隣3県が迷惑被ってる件はどう説明するの?
香川だけ以上にうどん消費量が原因で水使用量多くて迷惑かけてるんだぜ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:31▼返信
いきなりステーキ社長「ネットの地図を見ながら『ここいけるな』と判断して出店していた。ダメだといさめてくれる人がいたらこんなことにはならなかった」
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:32▼返信
>>134
教員による私的制裁の免罪符とかにされないか心配ではある。
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:32▼返信
これをごり押ししてる奴は身内になにかあったなw
どうせ課金がらみなんだろうけど
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:32▼返信
うどんとかいう糖尿肥満まっしぐらのソレをまず最初に規制しろ
肥満が知能低下に繋がるって研究はあるがゲーム規制で何がしたいんだ?どうせ老害だから感情と思いつきで無根拠だろ
若い奴はそんな場所さっさと逃げた方がいいぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:32▼返信
止まらないうどんへの風評被害
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:33▼返信
香川県だけ電線切断しようぜ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:34▼返信
何の権限があってそんなことを
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:36▼返信
部族もipad使う時代に本当にスゲエな
どんだけ頭弱いんだろうこれにGOしてる奴とか賛成してる奴
もう日本から出てっていいよ独立国家目指せ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:36▼返信
うどん人にはわからない
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:36▼返信
うどん食いすぎて糖質人間が多いから頭おかくしなったか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:37▼返信
>>130
関連企業としては例えばホームページとかに、「努力してます」という意味にしかならないことを、適当に長文で書いておけば良いかと(笑)

166.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:37▼返信
※142
じゃあお前はどうなんだw
こんなところに来てるようじゃろくな人間じゃないだろ
ゲスなゴミ人間に限ってプライドだけは高い典型かなwww
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:38▼返信
100万人もみたない県のためにコスト割くわけねーだろ
さよならだ、うどんごと
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:38▼返信
あーあ
また日本から日本じゃない県が生まれる
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:39▼返信
香川はPS4とswitchで我慢しろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:40▼返信
香川県民見かけたら蕎麦粉ぶっかけてやる
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:40▼返信
>>161
条例を制定する権限はある
罰則まで付けて規制しだしたら明らかに国の方の法令に引っかかってきたりしそうだが努力義務ってしてるうちは与えられた権限の範囲内だから当事者の県民以外は文句言えん
というか香川県民がこいつらに権限を与えてしまったのが問題
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:40▼返信
せや!香川県民情弱認定シールとか作っておけばええんや!これは売れる!w
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:41▼返信
はちまのアホ共見てるとゲームは少し規制した方がいいと思うね
間違いなく人生マイナスになってる奴の方が多い
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:41▼返信
いかにも、老害が考えそうな思いつき
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:42▼返信
※15
終わったのは香川のお前らだよw
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:42▼返信
香川県は配信停止、販売禁止でいいんじゃね?
誰も困らんやろwww
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:43▼返信
ゴキブリからゲームを取ったら何も残らないやんw死ぬの?w
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:44▼返信
※158
元IT大臣の弟が四国新聞のトップになって「ゲーム依存症は危険!IT大臣の弟の私がいうから間違いない!」って250回くらい特集を組んだらしい

頭オカC
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:44▼返信
香川国ここに爆誕
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:44▼返信
誰も突っ込んでないけど
・広島市には、今回の香川県に似た条例として
青少年と電子メディアとの健全な関係づくりに関する条例(2008万年施行)があります
って広島って未来から来たの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:44▼返信
誰も突っ込んでないけど
・広島市には、今回の香川県に似た条例として
青少年と電子メディアとの健全な関係づくりに関する条例(2008万年施行)があります
って広島って未来から来たの?
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:44▼返信
香川だけ登場人物の鼻を2~3mm低くします
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:46▼返信
そりゃそうだろ
だけどそんな条例やめた方がいいんじゃねって言っても、可決すりゃ、あそうですかでしかないよ
こっちは他県だもの
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:46▼返信
ネトゲで香川県の奴はキックするしかないね(笑)
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:47▼返信
好きなことで、生きていく。(うどん
まぁ糖尿で死ぬんですけどね
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:48▼返信
少年よ、ゲームやれ
ゲームやらないと、将来こんな糞条例作る馬鹿ジジイになるぞ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:48▼返信
ブタが何か悪いことしたのか?
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:48▼返信
ゲームなんて依存症にしてなんぼやでww
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:49▼返信
うどんの食いすぎだね
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:50▼返信
1時間もやれば十分だろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:51▼返信
※187
はちまのゴキブリみたいな人格障害を増やしたくないんだろうなぁ
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:52▼返信
でもまぁ1時間ほどできなくはないよね
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:53▼返信
やっぱり他県民は遅れてるな
四国新聞のトップに就任した前IT大臣の弟様が「ゲーム依存症は危険」って250回も特集を組んで啓蒙してくれたんだよ
前IT大臣の弟様が嘘をつくわけがないし、ゲームプレイ時に麻ヤクと同じ量のドーパミンが出るのも事実なんだろうよ

香川の偉大さに震えろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:53▼返信
うどん人のスペシャリティすげぇな🤣
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:53▼返信
めんどくせえから香川県だけネット回線遮断しとけ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:54▼返信
だーから、抑圧するとその解放されたときに反動でまずいことになるってのがわからないんだよなぁ
老害はゲームに触れたことがないから
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:57▼返信
ゲームやってる暇があったらうどんの打ち方覚えろってことだよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:58▼返信
これで香川ではぱチ◎コが規制されているなら整合性とれてるけど、パ◎ンコは規制されていない。
老人が知ってるぱチ◎コは危険視せず、よくわからないネットだけを規制しようとしている構図。
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:58▼返信
ゲーム起動時に香川県民お断りの一文が表示されたら笑うわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:58▼返信
>>193
やっぱ痴呆新聞はダメだな!
一方向で無知な老人を簡単に洗脳できちゃうオールドメディアこそ規制しなきゃあかんわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:59▼返信
香川県Ver作って費用請求すればいいな
ビジネス系ソフトもセキュリティ系ソフトもゲームソフトもみんな1時間で動作ストップする仕様にしようぜw
これで仕事依存もゲーム依存も解消だな
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 01:59▼返信
ウケるw香川独立国家でも作る気かw
エンタメ産業をなんだと思ってる、そんな排他的な考えだから自分とこの産業が育たないんだぞ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:00▼返信
※こちらのサービスは以下のエリアに対応していません、予めご了承ください
・香川県
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:00▼返信
香川のお前らざまぁwwwwwwwwwwwwwwwww
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:00▼返信
なんか韓国みたいだな
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:01▼返信
※202
うどんがエンタメなんだよなぁ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:03▼返信
これは他県も取り入れるべき、ゲーム依存症のキモオタニートが減れば住みやすく安全な街になるからね
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:03▼返信
香川につながるネット線を切断すれば良いじゃないか
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:04▼返信
計画停波かな
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:04▼返信
※206
なお未成年の糖尿病患者が全国トップの模様
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:04▼返信
香川県は独自のネットサービス始めるしか無いな
なんか中国みたいだなw
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:05▼返信
>>207
ゲームが無くなってもキモオタニートは居なくならないだろいいかげんにしろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:06▼返信
金盾ならぬ麺盾で守っとくか
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:06▼返信
※212
でも代わりにうどんを打てる様になるだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:06▼返信
老害「若い奴はでていけ!」
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:10▼返信
で、香川県はポケモンGOやDQウォークにスポット削除依頼出したの?
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:12▼返信
条例でGTAというゲームが18歳未満に販売禁止になったことがあってな
それの根拠となった青少年保護育成条例が憲法に違反してないかという裁判があったが
青少年の保護育成のためには有害なものを見る権利の規制はやむ無しとされたんだよ
まあ諦めて大きくなってからやりなさい
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:14▼返信
香川なんてもう老人しかいないしどうでもええやろ
好きに政治ごっこさせたれ
出張で一度行ったことあるけどガチで虚無だからな、あの県
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:14▼返信
>>201
楽しそうに妄想書くよなお前w
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:15▼返信
>>216
そういう細かいのが分からないからこのガバガバ条例みたいに全部一律で排除する方向になってるのでは
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:18▼返信
気持ち悪い
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:21▼返信
ばっかじゃねぇの
本当に可能だとでも思っているのか
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:24▼返信
うどん県はまず「インターネット」が入ってる携帯電話を禁止しろ、アンテナ全部ひっこぬけ
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:25▼返信
>>216
はぁ?サービス提供元が香川県を自主的に避ける努力が発生してるんだが?

削除依頼なんか出さなくても避けるべきだし、ゲームに関するウェブホスティングも回避努力義務があるから削除依頼を出す事受ける事そのものがやってはいけない事なんだが?

削除依頼なんてそんなゲーム依存症みたいな事を言わず、全てを排除する香川県を見習え
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:26▼返信
ASUS AsRock Msi Gigabyte 他「あのー1時間でPCが使用不可になるマザー作るので費用請求しますね」
Docomo au softbank MVNO各社 「あのー1時間で使用不可になるよう管理するので管理費用を請求しますね」
MicroSoft 「あのー1時間使用したら強制シャットダウンする特別仕様のOSを作るので費用請求しますね」
SONY MicroSoft Nintendo「あのー香川県仕様のハードウェア作り直しするので費用請求しますね」

香川県「・・・・・」
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:29▼返信
将来のニート量産されては困るから妥当
ソシャゲ業界も今まで子供からも充分巻き上げただろうに
まだ足りないとは呆れるわw
香川県のこの条例を自主規制を考えるきっかけにして欲しいね
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:29▼返信
香川県民ってキムチと同じ匂いするよね
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:32▼返信
これウェブホスティングも禁止だから、メールを受信する時間もSNSを更新する時間も1日1時間に制限しないといけないんだよな

社会実験としてマジで一回やってほしいではある
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:33▼返信
過疎を促進する香川県
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:34▼返信
うどんでしね
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:36▼返信
>>225
OSアップデートで済むだろw
あと法律で規制される分の逸失利益を立法側に請求できると思ってるなら本当にバカとしか言い様がないw
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:42▼返信
香川県の娯楽って、メンコと花札なんだろ?
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:43▼返信
>>231
香川県議会さんチーッスwwww
請求が山ほど来るので震えて待っててくださいねーwww
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:44▼返信
>>233
そんなバカやるメーカーはお前の脳内にしかないよw
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:44▼返信
おい!今からフリマで
メンコと筆と缶蹴りで使う缶100個
出すから香川県民は買えや!ブラウン管テレビもいるか?
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:47▼返信
※227
キムチとうどんの織り成す辛糖のハーモニーってタイトルつけて
姉妹都市の提携すればいいんだよw
237.投稿日:2020年01月22日 02:47▼返信
このコメントは削除されました。
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:50▼返信
まずは大人が見本を見せるのが筋。
香川県のパチ台は大当たり中でも1時間で強制的に電源落ちるようにしろ(笑)
239.投稿日:2020年01月22日 02:50▼返信
このコメントは削除されました。
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:53▼返信
罰則ないとはいえ頭イカれてんな
真面目に対応しようって人や企業だけが損をする
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:54▼返信
>>239
マジのバカは無敵だなw
どんなわかりやすーい例えでも理解せず
聞く耳持たずに喚いてりゃそいつのなかでは「勝ち」なんだから
動物が人間をバカだと言ってるようなもんだwww
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:56▼返信
>>239
どうしてお前が日本語喋れるのか不思議なくらいのバカだよw
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:58▼返信
カスって人語しゃべれるの知らなかったwwwwwwwwwwwwww
香川県議会が日本で一番アホだという事だけはハッキリわかったけどwwwwwwwwwwwwwwww
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 03:01▼返信
>>243
アンカー付けないとお前が突然発狂しだしたようにしか見えんぞw
まあ付けても同じかもしれんがw
これ皮肉ねw
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 03:06▼返信
ウドン県ハブ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 03:07▼返信
老人でもスマホを使いこなしてゲームやらSNSやらやってるのも多いけどな
二極化が激しい
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 03:09▼返信
香川には旅行も行けねぇな
よくわからん条例が決められてて逮捕されるかもしれんからな
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 03:10▼返信
親からすげークレーム来るか、シカトされるか、引っ越されるか
いい未来のビジョンが一つも浮かばん
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 03:11▼返信
ふるさと納税減るんちゃう?
大丈夫?
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 03:18▼返信
>>243
なんだよもう終わりかw
喚くだけの本当に動物みたいな奴だったなw
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 03:20▼返信
おま県
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 03:22▼返信
むしろ教育もままならんバカ親なら大歓迎じゃね
規制する大義名分が手に入るわけだし
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 03:23▼返信
私はゲームも勉強もたいして違いを感じなくて
ゲームが得意なのか勉強が得意なのかの違いだけ
どちらも課題があってそれを乗り越えてクリアーする
何かから逃げた先がゲームだっただけ。ゲームを禁止したらSNSにいくだけ
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 03:24▼返信
>>238
パチ行くような大人は既に手本にはならないだろw
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 03:25▼返信
>>253
社会に出たとき役に立ちやすいのは勉強
では学校内トラブルを減らし、勉強を面白くすれば良いと思う
プログラムを覚え立ての頃ちょっとゲームつくってみようかなとかやるけど
あれはゲームなのか勉強なのか
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 03:27▼返信
香川はネットとかその他通信網遮断すれば?
ゲーム依存よりネット依存だろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 03:40▼返信
これ新手の国内分断工作か?
香川県庁ガサ入れ必要な気がするぞ
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 03:41▼返信
香川真司「ゲームなんかやってないでサッカーやろうぜ」
259.投稿日:2020年01月22日 03:49▼返信
このコメントは削除されました。
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 03:52▼返信
別に制限してもいいんじゃね?18歳未満限定なんだし、ガキは自分で稼げるようになってからゲームしてくれw
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 03:56▼返信
これが目立つだけでくそみたいな条例いっぱいあるよ。
各都道府県が好き勝手作れてしまうし条例なんてもの全部なくした方がいい
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 04:17▼返信
飽くまで努めるだから、必須ではないだろ
まだ言い訳できるからセーフ
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 04:21▼返信
ほーんと人間って滑稽な生き物だわなw
縛ってもどうせ抜けられるのにw
まさに脳みそうどん並みにツルツルなんだろうねw
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 04:33▼返信
川崎のヘイトスピーチと言い頭おかしいの大杉
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 04:40▼返信
好きにやらせとけばいい
罰則のない法に価値はないし、そもそも罰則の付けようがない
夏休み前に貰う生活の手引き書程度のもん
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 04:47▼返信
罰則のない条例なんざ、どうでもいいじゃん。無視すればいい。
頭の悪い老害が考えつきそうな条例だよ。「俺が若い時になかった新しい物は害悪」って考え。
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 04:48▼返信
香川県民ってバカばっかりなの?
今後は笑い者の対象になりそう。
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 04:54▼返信
既に依存発症したキッズが焦ったり強がったりするの見てると
早くこいつら救ってやれと香川県議会を応援したくなってくるw
ゲームは一日一時間でも特に問題無いだろうw
それより依存症からニート増加して社会の負担が増える方が心配だw
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 04:57▼返信
労害が死なんとどうしようもないな
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 04:59▼返信
めんどうだからゲーム会社は香川県民のプレイを禁止したらいい
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 05:00▼返信
日本から出てけよもう
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 05:06▼返信
香川州
香川自治区
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 05:06▼返信
法的にそんなもんを企業側につきつけるって現実的にOKなん?
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 05:16▼返信
香川県の上層部の奴らの身内にゲームで人生詰んだ廃人がいるんだろうなあとしか思えん凶行
批判に対して聞く耳持たずに即決した辺り、ゲームそのものに対する憎悪みたいな物を感じる
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 05:20▼返信
NGL設立!!!
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 05:21▼返信
※香川県は除く
277.投稿日:2020年01月22日 05:30▼返信
このコメントは削除されました。
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 05:42▼返信
おま県wwww
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 05:45▼返信
香川IP弾くしかないな
串刺してきて違法プレイしたらそいつが規約違反となり提供側は責任逃れられる
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 05:46▼返信
香川県民はすごろくとかじゃんけんとかおにごっことかあるから
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 06:03▼返信
>この条例、本当は別の理由がありそう…。何かの陰謀か

例えば新規に作られる審査機関に上級国民が天下り
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 06:05▼返信
俺はゲートボール禁止条例作りてえなあ
あと老人の散歩禁止条例
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 06:06▼返信
悪いな香川!このゲーム全国版なんだ!!
香川はローカライズ版が出ることをせいぜい祈っとけよ!回収できないからどこもやらないだろうけどな!!HAHAHAというシーンが見られるチャンス

その前にパチ規制でもしたらどうや
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 06:07▼返信
隣県の者としてそれはそれで面白いからぜひ推し進めていただきたい
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 06:08▼返信
転売禁止条例
一人3個までしか売れない
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 06:26▼返信
>>285
一個も売るなや
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 06:27▼返信
じゃあ、香川県だけゲーム提供はなしにしようぜ
通販でゲームを買おうとしても、住所が香川県なら購入できませんとかねw
いっきに若者やゲーム好きの人がいなくなるかもなw
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 06:28▼返信
香川県議会のサル共って学生時代にゲーム開発者に恥かかされた過去でもあんのか?
私怨でこんなことするなら、議員としての資質ゼロやな
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 06:30▼返信
っていうか勝手にイミフなこと喚き散らしてるわー
サービス提供側にもイミフなことについて考えるように要求するわー
マジで県議会の老害は氏ね
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 06:31▼返信
完全に行政の暴走
技術が進歩しても人間は進歩してないという好例である
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 06:31▼返信
香川は30年後には規制くらった世代がほとんど県外に出て行って人口の8割以上が年寄りになってそうだな
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 06:31▼返信
これ今後全国区にするための実験例にするための施策かもな

香川県民じゃないから大丈夫とか思ってると痛い目みるぞ
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 06:42▼返信
そんで本当にこれやったら「香川県民に対する差別だ!!」とかほざきだしたりするんじゃねーのどうせ?w
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 06:49▼返信
香川とかハブってオッケー
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 06:55▼返信
コレ考えた奴はゲームだけを視野に入れたのかも知れんけど、ネット文化自体を排除するって意味になってるからねぇ。
香川県はベーゴマ遊びでもするしか無いし、紙媒体で業務を続けるしか無いってわけだ。
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 06:56▼返信
>>285
転売そのもの禁止にしねーと意味無いぞ。「購入は御一人様1つまで」てのも糞無駄。転売屑は人雇ってファンネル使って買い占めようとするし、売るにしても垢大量に作って売るだけだからな。
複数垢で売るのが無理でもファンネル使えば良いって発想するだけ。
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:05▼返信
おれなら香川から出て行くわ
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:05▼返信
息子をお前らみたいにしたくないから香川に移住したい
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:07▼返信
うどんを食べてるとディストピア思想になってしまう。
うどんへ風評被害は避けられない。。。
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:09▼返信
steamみたいに お住まいの地域では購入できませんって表示されるんですね
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:11▼返信
>>298
どうぞどうぞどうぞw
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:19▼返信
売ってるがうどんの国籍が気に入らない
うどんの国には売ってやんねーよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:21▼返信
審査した人が、偏見でひきこもり=ゲームというオチだよね。きっと
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:22▼返信
糖尿病日本一をやめるために、行動した方がいいんじゃね?

水道からウドンつゆが出るなんてアホかと
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:30▼返信
>>9
ほんまや草
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:39▼返信
香川はまずうどん依存症をどうにかすべきでは?

307.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:42▼返信
小売店とかの生活についてはどう考えてんだろうな

ゲーム売ってる人たちや、ゲームに関わって生活してる人たちを蔑ろにして

科学的根拠のないゲーム中毒にばかり目をむけて税金を浪費しつづけるなんて

馬鹿の極みだろう
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:53▼返信
こいつ極端な事言ってるけどこれ議会の想定とは違うから、あのジジイどもには全く刺さらん。
「誤解や不正確な情報に基づく意見も目立つ」
これで終わりや。
あーはいはいネットのバカがまたなんか言ってるわとしか思ってない。

元ツイートにぶら下がってるコメントもまとめてくれはちま。現実はもっと酷い。
あとここで騒いでるやつら、県にメール送ってくれ。まだ200件ぐらいしか来てないぞ。
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:55▼返信
香川排除オシ。このままだと日本終わる
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:02▼返信
コレ、香川を皮切りにインターネットの制限を日本全国で実施しようと国が(裏の米中)がしくんでいるのでは?
一般人に情報を与えないように
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:09▼返信
>>298
俺が子供だったらお前のような大人にはなりたくないと思うなぁ
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:11▼返信
【超速報】2020 2月5日 PlayStation5 正式発表、リーク価格5万4980円+税 なるそうです。

アーカイブ PS1 PS2 PS3 PSP 過去タイトルHDリマスター自動補修機能で綺麗遊べるそうです。

注目点 PSPタイトル PlayStation5 遊べるの驚き。SONY ダブルキャスト 季節を抱きしめて サンパキータ 雪割りの花 リリース予定。
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:12▼返信
ガイジしかいないのか?香川県には?
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:15▼返信
ネット ダウソン規制。ゲーム表現 子供悪影響。ついにゲーム時間まで規制。

あのさ、スマートフォン LINE Facebook インスタ アプリ日本廃止したら。事件ほとんどこれだから。

315.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:19▼返信
香川からのネット接続禁止にしたほうがいい。
周りの県が迷惑
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:28▼返信
うどんは馬鹿の食い物
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:29▼返信
来年には国会に提出。全国に適応した法律になるんだろ。こっそりとな。
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:30▼返信
>>308
いやじゃ勝手に滅べ自業自得だ
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:32▼返信
香川県に卸さなければ良い
単純所持で罰金
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:35▼返信
>>318
議会「オンラインゲームは子供に悪影響!
キッズ「香川バーカ!うどん!滅べ!
議会「ほらね
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:38▼返信
>>318
何故自分には火の粉が飛んで来ないと思ってるんだおめでたい頭してるな
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:39▼返信
香川県ではスマホもゲームも売りませんとすればいい
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:39▼返信
香川県民お断りの一文だけで良いだろ。
大して影響ないわ。
香川県民は制限かかりまくるのを望んで受け入れたんだろ?
クレームにはならないわな。
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:43▼返信
面白い。
やってみたまえ。
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:52▼返信
この条例、本当は別の理由がありそう…。何かの陰謀か

<<もし何かの陰謀があるとしたら、考えられるのは、全国的に普及させて将来的に日本人(特に子供)のIT能力や技術力を低下させることだろ。三菱みたいにシナが侵略し放題になるな。
つまり香川県議員はシナの手先って事だろ。
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 09:00▼返信
>>205
それは関西人に相応しい言葉
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 09:05▼返信
過っ疎過疎
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 09:10▼返信
>>321
は?w勝手に自滅してどうぞwww
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 09:17▼返信
>>321
おめでたいのはどっちなんだか
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 09:27▼返信
>>18
え、それ企業からしたら「じゃあ日本では一切販売しないわ」になるのが分からない?
なんなら条令の解釈によってはネット接続できる端末全てを規制とも取れるんだけど、本当に全国に波及してほしいの?
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 09:33▼返信
せいぜい雑魚共に搾取されてろ笑
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 09:36▼返信
>>42
専用を用意する手間コストを顧みると、そもそも香川県民の存在を無視して隔離地域として扱う方が早い。
県側は企業が我々に対応するべきって姿勢だけど、企業としては香川なんてニッチな場所の為に動くくらいなら存在を無視するでしょうよ。
てか、ネット通販(うどんとか?)主力の所はどうすんだろうね?店畳む?
で、来年度のふるさと納税も散々と。御愁傷様。
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 09:36▼返信
香川を題材にした、たぬきが人間にあるアニメのヒロイン声優が
製作スタッフ責任者とマクラ活動してたの盛大ばらされたの思い出したw
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 09:38▼返信
香川はマジで糖尿病対策しろよ
うどんは週1回までとか
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 09:38▼返信
おま県でいいよ
香川はインターネット網の代わりにうどんでも張り巡らしてろ
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 09:40▼返信
>>88
条令改正によりこれからいくらでも厳しくしていける。
要は取っ掛かりとして緩くしているだけかと。
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 09:45▼返信
無能が余計なことするとこうなる。
仕事してますアピールだろこれ、ぶっちゃけ。
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 09:45▼返信
なんか漫画とかディストピア物の最初のページみたいなことになってんな
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 09:47▼返信
※321
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 09:49▼返信
※337そもそもなんでこんな奴らにここまで管理されなきゃいけないの?
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 09:50▼返信
これを推進してるおっさん爺さん達は酒やタバコを我慢できてるのかな
当然自分たちも素晴らしい理想的な生活をしていることだろうね
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 09:51▼返信
社会を良く知らない人間が規制案を作ったらこうなるみたいな
恐ろしいものになっていて、もう問題の本質がゲームではないような
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 09:52▼返信
>>340
仕事をできない人間が管理者になるとか
本当にシャレにならない話だよな
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 09:54▼返信
※326
普通香川だと思うやろ(平然)
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 09:56▼返信
※340
香川県民は管理されないと生きていけない生き物だから中狂の人民と同じ
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:01▼返信
※321
大丈夫か?
おめでたいのはお前だよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:02▼返信
香川県から引っ越せば解決ワロタwwwwwwwww
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:04▼返信
雑魚しょーもな
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:06▼返信
あたまわる
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:10▼返信
技術的に、香川県からのアクセスを規制する事はできるもんなん?
・ゲームのサーバーにアクセスするのを規制
・通信無しのゲームも香川県内に在る端末での過時間使用を制御
とかとか

香川県内からの非難の声が余り聞こえて来ないのは、この制度を軽視しているのか
それとも香川県が某人民の共和国みたいに情報統制しているのか
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:17▼返信
一時間と言わずゲームやらんでええやん
しっし
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:19▼返信
ゲームパブリッシャーは香川おま国でw
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:20▼返信
いや義務があるのは今でも当たり前だろ…
こいつのアタマがおかしいだけ
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:23▼返信
※353
義務が当たり前ってどんな義務があるんやろな?
アタマおかしいのはお前や
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:25▼返信
うどん県やめて廃墟県
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:29▼返信
香川県がインターネット切断しろや
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:32▼返信
ふと思ったんだがこの条例って他県から来た旅行者とかに影響あるんかな?
データ通信そのものを制限するというなら他県で契約した端末でも香川県に入った途端、影響はあるかもしれんし。
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:38▼返信
香川について調べると大体クズなエピソードだらけ
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:44▼返信
>>106
少数のバカの考えを公に通せばこうなるのは当たり前
誰でも分かる、それをやった香川県は完全に異常

最早自己運営が出来るレベルじゃないから、県としての権利と立場を剥奪する事も視野に入れるべし
こんなのを野放しにすると全体の混乱と瓦解を招く
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 11:12▼返信
やってる事はまさに無能な会社経営者のそれなので、こんな感覚なら
ゲーム以外でももっと問題起こすしそちらの方が深刻に
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 11:12▼返信
香川エクソダス
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 11:15▼返信
ゲーム長時間やるとこんなに頭が悪くなるんだなと納得のコメ欄
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 11:17▼返信
こんなの作ろうとしてる自体病気なんじゃねぇの?
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 11:37▼返信
うどんとひきかえに知能と情報を失った者たち
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 11:45▼返信
香川のうどん好きなのに、こういう老害議員のせいでうどんにまで風評被害が及ぶのマジでクソ腹立つんだが
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 11:46▼返信
香川のIPだけ遮断とかありそうだな。
367.投稿日:2020年01月22日 11:54▼返信
このコメントは削除されました。
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:01▼返信
大阪市の松井市長も同調するような発言してたな
維新にあらずんば政党にあらずな大阪では、同様の条例が通ってしまうぞ
香川に続いて大阪も娯楽のためのネット遮断エリアになるかもな
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:01▼返信
ちょいとそこの兄さん・・・ゲーム・・・したくないかい?
そこのビルの3階が闇漫画喫茶になってるんだ・・・。
もちろんゲームし放題。オンゲも可能さ・・・。
値段は少しかかるが・・・やってかないかい?
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:05▼返信
香川県からITエンジニアが産まれなくなる
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:06▼返信
娯楽以外も規制されちゃうような条例だし
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:07▼返信
>>368
大阪はゲーム会社多いしアホやないんでwww
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:09▼返信
>>362
悔しさ隠してないやんw
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:10▼返信
1日60分だけとか通信学習辛くね?
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:13▼返信
流石に通信制高校とか塾とかは許されるよね?
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:14▼返信
電子教科書使えないな
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:27▼返信
他県に若者やitの才能あるやつが流れて
島根鳥取以下になるだけ

ウドン頭なアナログ人と老人はウドンさえあれば娯楽なんていらんのよ
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:29▼返信
ゲーム制作側の同意を得て、この条例を決めてんの?守る義務なんてないだろ。
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:30▼返信
もう香川にネット繋がらないようにすればいいんじゃね?
うどんあればいいんでしょ香川は
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:30▼返信
饂飩だって美味くないやろ
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:40▼返信
中国化する香川
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:54▼返信
こんな馬鹿な県民初めて見た
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:58▼返信
うどんもやめよう
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 13:53▼返信
>>1
香川県民はゲームするなよ?
インターネッツで見つけ次第、香川県警に通報するから🥺
生配信で流行りそう。
「香川県民が1時間以上ゲームしてたので香川県警に通報してみたwwwwwwwww」
震えてるなぁ、、、
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 14:27▼返信
ぶっちゃけ一日一時間以上ゲームなんかに費やすやつなんておらんし問題ないやろ
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 16:12▼返信
逮捕できないんだから無視でおk
香川民は気にするな!
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 16:14▼返信
昭和の生き残りだな
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 16:16▼返信
香川県にどんな力があんだよ?
うどん県からの圧力なんてゲーム会社は怖くもなんともないわww
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 18:10▼返信
香川県民が声上げて反対しないなら
やればいいじゃん。
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 18:13▼返信
ここでぴーぴー喚いてる奴ら
このクソ条例放置してたら次お前らの番やぞ
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 18:17▼返信
>>386
いや香川県民が気にしなくても条例のせいで環境まで悪くなるのが問題なんだよ
つーか香川県民ガーとか言ってる奴いるけどこんなクソ老害共と一緒にすんな
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 18:55▼返信
>>390
アホがなんかほざいとるわ
ザマァねえなwww
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 18:56▼返信
>>391
一緒にしか見えない
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 19:08▼返信
香川の過疎化が捗る
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 21:07▼返信
県の条例でしかないから、他県からサービスする分には問題ないだろ
規制したくば県内の事業社にでも、それらの制限が可能なシステムを構築させればいい。無理だろうけどw
まあこんなバカな事がまかり通るなら県内のIT事業者総撤退だろうけどな
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 23:38▼返信
ヴィーガン並のカルトな思想持ってるんだろうな香川の知事。
香川は今後、ITやサブカル系の事業を興す人間が一切いなくなるだろうな。

直近のコメント数ランキング

traq