• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






EOudOcZU4AAHVry

EOudOcZU0AECGbP

EOudOcaUEAAzzqa

EOudOcaUcAMNaEu




EO0CTYsX0Ago5v7

EO0CTXHWoAgvfmF

EO0CTXOWkAgFsl6
EO0CTXFX4AA3Nnd

EO0CTXHWoAgvfmF




EO0-u8vUUAAVpK8

EO0-u8tU8AIk06v

EO0-u8sU8AAlamD


  


この記事への反応


   
レアものすぎる。保存すべき

激動の昭和史そのものや

川端先生のは欲しいくらいです!
  
宝にしとけ。

小野田さん救出の記事が読めて嬉しいです。

うわぁああこれは未来永劫持ってていいやつぅうぅ
  
ひばりちゃんがなくなった日の夜は、
病院で後輩と夜勤してたんだ。
ニュース見ても後輩は終始「はあ?」って感じだったな~。




拡大して見入っちゃったわ!
こういうの、もし鑑定団に出したら
値段つくのかな




【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT
バンダイナムコエンターテインメント (2020-01-16)
売り上げランキング: 2


「天気の子」Blu-rayスタンダード・エディション
東宝 (2020-05-27)
売り上げランキング: 7

コメント(98件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:22▼返信
ウィキペディアに全部載ってる
終了
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:23▼返信
東京五輪絶対反対
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:23▼返信
新聞なんて全部アーカイブされてるから価値ないでしょ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:25▼返信
国会図書館に行けば現物あるやろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:26▼返信
美空ひばりが死んだ1989年に夜勤してたって当時20前後としても今50代なんだが・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:29▼返信
※3
ヤフオクを見てみろ
結構な値段で取引されてるよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:29▼返信
子供の頃はピンとこなくても
歳とってから伊豆の踊り子読むと評価変わるよね
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:29▼返信
そういうのばっかり集めてた人がいたんやろな
コレクションも他人にとってはゴミということか
9.投稿日:2020年01月22日 10:30▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:31▼返信
日本の紙の質っていいよなぁ。5年前に使ったドル紙幣なんてもうボロボロなんやが
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:32▼返信
私、残虐ですわよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:32▼返信
※3
現物に価値を見出す層は幾らでもいる
古銭や古切手と一緒だ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:32▼返信
>>9
お前は昭和生まれだろww
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:32▼返信
ゴミで出たというか特別なのだけ残しておく趣味だった親族の価値不明の遺産だろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:32▼返信
家にもあるわ
大事にとってある
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:32▼返信
>>1
勝手に拾ったら窃盗だぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:33▼返信
図書館に行けばよくね
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:33▼返信
で?
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:34▼返信
ネットで育った奴らは夢無くて嫌いだわ
物事には順序があり歴史がある
ネットで全て解決すると思ったら大間違いだぞバカタレ←ほんそれな
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:35▼返信
スポニチも流石に紫しか使わなかったとか面白いな
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:37▼返信
宮崎勤って号外出たんだ
とんでもねーな
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:38▼返信
個人で古新聞を取って置いても所有欲を満たす以外の価値は無さそう…

こんなん喜んでやってるのはもう時代錯誤の老害だけやろ…
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:38▼返信
???「ご不要になりました~古新聞古雑誌ダンボールなどは~ございま~せんか?(大音量)」
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:40▼返信
安倍ちゃんの親父さんも載ってる
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:41▼返信
新型ワクち、ん、ぽ‼️❓
単細胞生物から、多細胞生物になり、海から陸へ行って、何度も酸素が無くなって、だいぶ死に絶えて、今に至る、その内また、死に絶えるんでしょう。以上↑のコメントのお返事は、直接に‼️
俺たち瓜田純志なんて1秒で秒殺してやるよ‼️
エステルを無断使用歴のはちまこと、半グレハングル語リーダー、清水鉄平、北海裸道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−8、、〒253-0013 神奈裸川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介、別名FXロ、リ、モニターJIN>> 1、、ピョコタン、漫画家。男性。本名・横尾和慶 東京都荒川区出身。千葉県立国府台高等学校卒業。血液型はO型(RH+)。身長は173cm。1996年にデビューしステマはちまに依頼を受け壁紙マスコットでステロイド商法に加担のちに、実家の工場から出火レース鳩
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:41▼返信
食用ねずみ年🐀
単細胞生物から、多細胞生物になり、海から陸へ行って、何度も酸素が無くなって、だいぶ死に絶えて、今に至る、その内また、死に絶えるんでしょう。以上↑のコメントのお返事は、直接に‼️
俺たち瓜田純志なんて1秒で秒殺してやるよ‼️
エステルを無断使用歴のはちまこと、半グレハングル語リーダー、清水鉄平、北海裸道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−8、、〒253-0013 神奈裸川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介、別名FXロ、リ、モニターJIN>> 1、、ピョコタン、漫画家。男性。本名・横尾和慶 東京都荒川区出身。千葉県立国府台高等学校卒業。血液型はO型(RH+)。身長は173cm。1996年にデビューしステマはちまに依頼を受け壁紙マスコットでステロイド商法に加担のちに、実家の工場から出火レース鳩
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:42▼返信
賄賂オリンピック粉砕‼️
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:42▼返信
図書館に保存されてるの知らんのか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:42▼返信
新聞の内容で盛り上がってるが、他人の出した古紙をなんでコイツが持ってるのか疑問に思わないのかな


近所の無職ならまだしも、業者だったら、捨ててるものを見られてる可能性があるってことだぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:42▼返信
>>13
令和はカッコいいけど昭和ってマヌケだよね
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:42▼返信


オブラートに包んで、ねずみちゃん鍋🐭
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:43▼返信

腐ったら、どんな臭いがすんねんな?
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:44▼返信


脇の気温差
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:44▼返信
宮本事件の時はニュース速報で首のない少女の死体が発見されるってテロップが流れてたな
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:45▼返信
川端康成死去だけ貴重だなwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:47▼返信
とりあえずゴミでも勝手に持ち去るのは犯罪じゃなかった?
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:50▼返信
大事にコレクションしてた誰かが死んで家族がポイーしたんやろな
諸行無常やね
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:51▼返信
宮崎勤はなぁ
親父さんも自殺しちまったし
ねずみ男が頭の中にいるとかワケわからんかった
時代が違えばただのオタクで無害だったかもしれん
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:51▼返信
新聞のフォントって殆ど変わってないんだな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:53▼返信
価値観なんて個人差があるからな、いらない奴にとっちゃどうでもいいモノだぞw
自分も特に欲しくないな。
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:53▼返信
ゴミ捨て場にある資源は市町村のものになるから、勝手にもって帰ったらあかんのやで
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:53▼返信
勝手に持ち帰るとか犯罪者やん
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:57▼返信
ねえ、ぴよちゃんの4コマのほうが価値あるよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:57▼返信
川端康成のやつはマジで欲しいな
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 11:03▼返信
なつけー
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 11:04▼返信
昭和初期の古新聞とか雑誌は取って置くといいぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 11:06▼返信
その事件の数々には感慨深いものがあるけど
その事件の記事が書かれた「新聞紙」にはあまり価値を感じない
だって新聞紙なんて、新聞社と印刷工場が作った作りものじゃん
新聞記事は記者の作文じゃん
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 11:08▼返信
歴史・史実としては貴重だけど、
どっかの新聞記者(笑)が書きなぐっただけの文章・文字ってそこまで貴重かな?
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 11:08▼返信
古新聞は誰のゴミなんだ?よくわからん。
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 11:10▼返信
ウィキペディアで充分だな
新聞記事は、その記事を書いた記者の感情や主観が強く織り交ぜられた文章ばかりなので嫌い
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 11:12▼返信
貴重ではないからちゃんとリサイクルしないとだめだぞ
保存したらダメ。勝手に盗むのも違法
ゴミとして出されたものはゴミとして処理しないとだめ
どうしても保管したきゃゴミを出した本人に了承を得る必要がある
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 11:13▼返信
新聞はデータベース化されてて図書館で日付指定でコピーしてもらえるからなぁ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 11:13▼返信
お前らアホなの?図書館の地下にあるだろう
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 11:15▼返信
べつに過去の事件を新聞紙(笑)でアルバムのように保存する必要ないだろw
21世紀にもなって、なに古臭いことやってんだ
さっさとゴミとして処理しろ

55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 11:15▼返信
デジタルの時代に新聞紙か・・・
マニアックだな
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 11:16▼返信
マイナーな記事もデータベース化されてるの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 11:26▼返信
いやゴミじゃん
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 11:27▼返信
はちまバイトは絶対見入ってない
ろくに見もせずにさっさとコピペして次のネタ探しただろ絶対
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 11:28▼返信
>>1
古新聞コレクターの嘘松に同族の嘘松が引き寄せられて草
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 11:31▼返信
>>5
80、90なら分かるが50なんて普通にネットやってるだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 11:34▼返信
アホくさ。
むしろ新聞記事くらい、電子化して、ネットで誰でも見れるようにしとけ。フェイクニュースを垂れ流す新聞社どもは。
62.投稿日:2020年01月22日 11:39▼返信
このコメントは削除されました。
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 11:41▼返信
いやこれ窃盗やんけ。
何普通に呟いてんだこいつ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:00▼返信
これコレクションしてた人が死んで、価値を知らない家族が捨てたって可能性が
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:01▼返信
※50
ウィキのいい加減な情報信じるバカw
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:03▼返信
国会図書館行けよ
そんなもん集めてるマニアならみんなもうもってるだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:04▼返信
古新聞はレアものに限らず換金性があるから、普通に窃盗のような気がするんだけど大丈夫なん?
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:05▼返信
※64
コレクションなんて興味ない奴にはゴミと一緒だ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:14▼返信
ばかもの、もとい若者達が騒いでるようなので老人から。
一部で挙げられている「古新聞は"お宝"になるか否か」ですが、ぶっちゃけ「なります」。
世の中にはいろいろなコレクターが居て、新聞や紙、チラシ、雑誌のコレクターなども本当に居ます。新聞は一部の住人達も騒いでるように「価値がない」と思ってる人も多く、そういつまでも大量に残ってるわけではありません。「電子で読めばいいじゃん」という人が居ますが、一方で「紙だから良い」という人も居ますし、紙の新聞が少なくなればなるほど、紙の新聞の価値は上がります。新聞の記事だけでなく、当時の広告等で当時の文化を調べたり研究する人々も居ます。そういう人たちの中には欲しがる人も居ますので。
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:18▼返信
※66
マニアは一人ではないし当時生まれていない人は入手困難。国会図書館には誰でも簡単気軽にはいけないし、「手元にあることに価値がある」というマニアも多い。というか、マニアは基本手元に置きたがるから。(「自分のコレクションにしたい」ので)
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:21▼返信
新聞という形が値打ちだな。ネット上の情報なんて緊迫感無いし。

今の新聞は読めばバカになるのとか有って値打ちはないだろうけど。
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:23▼返信
こういうの貴重だよな
俺も震災時の新聞とか取ってあるわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:23▼返信
割と新しいがセナのサンマリノGPの録画と葬儀の中継とその時の雑誌等は残してるなぁ。
最初期のビックリマンシールのスーパーゼウスもあるが特に価値を見いだせない思い出だけの品。
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:28▼返信
マイクロフィルムで保存されているから情報としては国立図書館への交通費程度の価値やぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:33▼返信
※73
下世話というか守銭奴的な話だけど、本当に最初期のビックリマンシールで状態が良ければそれなりには価値がある。スーパーゼウスのクラスなら尚のこと。流石に数十万とかにはまずならないけど。
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:51▼返信
これは「ほあ」じゃないんかい
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:55▼返信
けっこう平成の事件
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 13:17▼返信
昔の新聞とか見るとサダムフセイン暗殺未遂事件とか小さく載ってたりして面白い
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 13:19▼返信
宮崎の特別号外は今となってはかなり貴重かもね
今後、表に出せない内容だし
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 13:45▼返信
いや他人が出したゴミ漁るなよ犯罪じゃね
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 13:49▼返信
これを大事に保管していた人物が亡くなったってことか
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 13:50▼返信
※73
いいなぁ、俺も持ってるけどスナック菓子の復刻版なんで最初期のヤツより価値が低いんだわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 14:07▼返信
こんな汚いゴミ持って帰るヤツいんだなぁ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 14:21▼返信
新聞を保管するならラミネートでもしないと数十年で崩れてしまうぞい
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 14:26▼返信
歴代の事件を保存してるなんてサイコパス
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 16:17▼返信
図書館行けば誰でも見れるの知らんのか…
情報のために新聞とっておくのはすげー無駄だぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 17:00▼返信
ゴミ捨て場に捨てられたものを勝手に持ち帰るのは犯罪
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 17:11▼返信
レアでもなんでもないけどな、今の時代に同じの刷れるし
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 18:34▼返信
宮崎事件の被害女児は丸ごと存在そのものを消すのに数千人が死んだ同時多発テロはそのままか
どういう倫理観だ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 18:51▼返信
縮刷版は最近新聞紙学で有名な杉村楚人冠が発明したんだっけ
まあでもなんでも手元にもっておきたいアナログ派だってそりゃいるだろ常識で考えて
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 18:53▼返信
一瞬すげぇって思ったけど考えてみたら図書館とかに辞典みたいな厚さの縮小版があるのを思い出した
別にそれ見りゃいいだけだ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 19:18▼返信
おじいちゃんが亡くなったから
家族がコレクションを捨てたって感じなのかな?
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 20:09▼返信
ゴミを盗んだら駄目だろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 20:37▼返信
すごいんだけど
正規に他人が捨てたゴミを持ち帰るのは犯罪にならんのか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 21:04▼返信
ゴミ捨て場に置かれた時点で所有権は自治体に移るから
勝手に持っていったら窃盗罪だぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 21:32▼返信
>>1
お前ら昭和のクソジジィはガス自殺したらどうですか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 23:33▼返信
新聞は基本アーカイブされてるからな、突発的な号外とかは物好きが価値を付けてくれたりするが
本なんかと違って現物だからと大した価値はつかないだろうよ
その癖、個人が保管するなら劣化もするし虫の心配もしなけりゃならんから大変よ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 01:16▼返信
これ趣味で収集してた人が死んだから、家族が捨てたパターンだろ

直近のコメント数ランキング

traq