【劇場版『名探偵コナン』人気投票開催決定! 1位に輝いた作品は金曜ロードショーで放送!】
【金ロー】劇場版『名探偵コナン』視聴者投票、『瞳の中の暗殺者』が1位に!2月7日に放送
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2020年1月23日
<結果>
1位:瞳の中の暗殺者(77991票)
2位:異次元の狙撃手(60535票)
3位:天国へのカウントダウン(55182票)
4位:探偵たちの鎮魂歌(52793票)
5位:業火の向日葵(35463票) pic.twitter.com/Y6wqxziKCq
【金ロー】劇場版『名探偵コナン』視聴者投票、
『瞳の中の暗殺者』が1位に!2月7日に放送
劇場版名探偵コナン 瞳の中の暗殺者 (Blu-ray)posted with amazlet at 20.01.23ビーイング (2018-12-07)
売り上げランキング: 9,930
<結果>
1位:瞳の中の暗殺者(77991票)
2位:異次元の狙撃手(60535票)
3位:天国へのカウントダウン(55182票)
4位:探偵たちの鎮魂歌(52793票)
5位:業火の向日葵(35463票)
なお投票の対象となったのは次の15作品。
第1弾『名探偵コナン 時計じかけの摩天楼』(1997年)
第2弾『名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)』(1998年)
第4弾『名探偵コナン 瞳の中の暗殺者』(2000年)
第5弾『名探偵コナン 天国へのカウントダウン』(2001年)
第8弾『名探偵コナン 銀翼の奇術師(マジシャン)』(2004年)
第9弾『名探偵コナン 水平線上の陰謀(ストラテジー)』(2005年)
第10弾『名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)』(2006年)
第11弾『名探偵コナン 紺碧の棺(ジョリー・ロジャー)』(2007年)
第12弾『名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)』(2008年)
第13弾『名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)』(2009年)
第15弾『名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)』(2011年)
第16弾『名探偵コナン 11人目のストライカー』(2012年)
第17弾『名探偵コナン 絶海の探偵(プライベート・アイ)』(2013年)
第18弾『名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)』(2014年)
第19弾『名探偵コナン 業火の向日葵(ごうかのひまわり)』(2015年)
この記事への反応
・安室、赤井、キッドファンの投票すらも抑える、
圧倒的かつ純粋な結果!
シンプルにおもしろい作品が1位!
・これはEDカットしないでほしい
・ベイカー街の亡霊だろ、、
・投票としてはわりと納得な感じだが…
個人的に堂々の1位は「迷宮の十字路」
・4作目が評価されるなんて
古参ファンとしてはすごい嬉しい😊
・塩沢さんの白鳥警部ですね。
井上さんも出てます。
・探偵たちの鎮魂歌が良かったけど、
この作品も凄い好きだし人気な理由も分かる!
楽しみだな〜☺️💞
こだま兼嗣監督作品にハズレなし!
投票したかいがあったわー
投票したかいがあったわー
グランブルーファンタジー ヴァーサス【同梱特典】グランブルーファンタジー ゲーム内アイテムコード 同梱 - PS4posted with amazlet at 20.01.23Cygames (2020-02-06)
売り上げランキング: 1
龍が如く7 光と闇の行方 【早期購入特典】DLC装備アイテム「真島建設備品セット」プロダクトコード + 『龍が如く』コラボブランドグッズ抽選券 + 『龍が如く ONLINE』ゲーム内アイテム(「SSR春日 一番(ダンサー)」×1「SSR足立 宏一」×1) 同梱 - PS4posted with amazlet at 20.01.02セガゲームス (2020-01-16)
売り上げランキング: 1
「天気の子」Blu-rayスタンダード・エディションposted with amazlet at 20.01.10東宝 (2020-05-27)
売り上げランキング: 7
世紀末の魔術師だったような
最近のはアクションばかりでぜんぜん名探偵感がないからな
パーティー券を購入(20万円以上)したのは、京都市内に本社を持つ京セラ、任天堂、オムロン、村田機械、堀場製作所、ローム、日本電産、ワコール、島津製作所、宝ホールディングス、screenホールディングス、京都銀行、京都中央信用金庫、トーセ、月桂冠、フクナガと、長岡京市の村田製作所の17社。2018年度の有価証券報告書で、これらの大手企業の内部留保(資本剰余金と利益剰余金の合計)は8兆8360億円にのぼっています。
任天堂マジか
むしろお前みたいな人が観る娯楽作品によって頭の良し悪しを決めるような奴がいるから日本は良くならないんだぞ
恥を知れ
そして死で償え
コナンは凄い漫画なのは分かるけど
青山がいまいちレジェンド漫画家の扱いを受けないと言うか…
クレしんの作者しかり、作品が毎年映画やるのに
まあ、この二つの作品はアンチも多いからその辺りの事でそうなっているのかなぁ…
つまらない漫画家の高橋留美子がよっぽどレジェンド扱いなのに(まあ、レジェンドの中では評価低いが)
未成年略取してるジジイ叩かないのかなまんさんは
あの国の陰謀で絶海の探偵消されたな
キッド枠ならもっと他にあったと思うけど
原作からして30年も連載してなければ登場はもっと後だぞ
声の好みは人それぞれとしても、明らかに神谷さんの方が演技力がかなり上よな
初期は話が凝ってたし目開けっぱなしの死体や赤い血とか生々しかったから
少ししゃがれた小五郎の声が合ってたけど今は描写も規制が入って話もライトな感じで
年相応の少し若くなって軽い感じの今の小五郎の声のが合ってると思う
14番目の標的
年々脚本も演出もひどくなってくよな
声優してた女優の事務所への忖度か
操作してる感じがする
向日葵含めキッド作品は外れ多し
瞳が1位にいる時点でインチキランキングではないな
まぁなぜトップ5にいるのか謎の作品もあるが
対抗するためにわざわざ劇場版コナンの視聴者投票をしてそれの1位を放送したんだろうな
羽生結弦がプログラムを変えてプーさん投げ込みOKの大会なら女性視聴者のほとんどはこっち見るから
日本テレビは金ローでよく放送してるコナン劇場版や他の映画を放送してもダメなわけで
金ローは女性視聴者が多いコナンでファン層が被ってる羽生結弦に対抗するって男性視聴者を当てにしろよw
あまりテレビ放送されないだけあってコナンの「瞳の中の暗殺者」より1回限りの放送のフィギュアの
羽生のショートを見れば良かったって後悔してる意見が多いぞ
「瞳の中の暗殺者」は作品としては良いけどやっぱり安室や赤井やキッドや平次みたいな
イケメンキャラが出てないからミーハー層は羽生結弦の方が満足度が高かったはず