• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより









「漫画家になって一番ショックを受けた話」

これは、ぼくからのお願いでもあります。


EO9E58wU0AAVtIk


EO9E58vUwAES5sx


EO9E58wU8AEXpJe


EO9E59HU8AA9Ku3















この記事への反応



サイン入りのカードとかよく売りに出されてるけどサイン書いた人に失礼だよな。

これは悲しい。
本じゃないけど
リサイクルショップに行くと
サイン入りの楽器が
売られてたりするのも、どうかと思う。


すごく理解できるし、しかし同時に我慢しなければならないことだと思っている、我が身。どんなに魂を込めてもそれを不要と思われることはあるし、たとえ受けてくれた相手だって時は人の心を変えるものだから。

サイン本ってこういうことあるんやなぁ
でも、本であろうとシャツであろうと売られるときは売られるし、捨てられるときは捨てられるから
もう、ほんまどうしょうもないなぁ


サイン入りのだけはやめて!って言って置き場所も分けてたのに、内側にサイン書いて貰ってた本は売られてたのを思い出して改めて辛くなってきた。経緯はどうであれ、本人が見つけちゃったらショックでしょうね…

オクじゃなくて古本屋だともらった本人は大事にしてたのに勝手に売られたパターンも有るのが辛い
見つけたなかで一番キツかったのは新品同然の児童書の表紙を捲ったら「おじいちゃんより」って書いてあった事…


【遺言】サイン本は処分するな…


気持ちは解るけど、強要はできないし、遺産かもしれないし…

お気持ちは分かります。
でも実際はどの様な経緯で売られるに至ったかは誰にも分からないのですよね。
対策として、サインに日付や宛名を書くのが良いのかな。

残念ながら持ち主以外には価値のない物だから、親や伴侶に勝手に処分されたパターンも少なくは無いのかも。


確かに
込めた想いが強いからなぁ




これはショックだろうな・・・


ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス (2020-03-03)
売り上げランキング: 15

【PS4】The Last of Us Part II【早期購入特典】ゲーム内アイテム ・「装弾数増加」 ・「工作サバイバルガイド」(封入)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2020-05-29)
売り上げランキング: 101

コメント(203件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:01▼返信
よくある話ですな
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:04▼返信
中古屋に売れるんだな
悪いが店からしたら汚れみたいなもんじゃねえの
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:04▼返信
多分メルカリで出してみたら全然売れなくてしょうがなく古本屋で売ったんだろうな…
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:05▼返信
はちまはコロナのデマ拡散したから逮捕されるの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:06▼返信
家にスペースが無い貧乏人なんだろ普通に
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:06▼返信
藤子不二雄のサイン入り単行本なら30万で売れるぞ
無名のぽっと出は知らん
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:07▼返信
サイン本は古本屋じゃなくてオークションだすよね?
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:07▼返信
その程度のことで気に病むから売れないんじゃないのか
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:08▼返信
遺品処分なんだよなあ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:09▼返信
は?
いらねえもんは売られて当然だろ
そんなメンタルで漫画家なんてやるな
いや傷つくのは良いけどそんなこと人に求めんな
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:09▼返信
この程度の雑魚なら普通に売るやつもおるやろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:09▼返信
サイン本の価値はすなわちその本の作者の価値だからなぁ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:10▼返信
最後に宣伝させて下さいの流れが流行りなんかな。
まぁ、宣伝の為に折り込みエピソードやってるんですよって容易にわかるから潔い良いだけマシかな。
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:10▼返信
中古ファミコン屋にいったらよくカートリッジにいろんなサイン(油性)みかけるZE!!!
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:10▼返信
なもり先生みたいに友人のために絵を書いたスノーボードメルカリで売られるくらいしてから騒げ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:10▼返信
親とかが勝手に売ったとか
持ってる本人が無くなって処分方法が捨てるではなく誰かに届くようにと
暖かい気持ちで売った可能性もあるじゃない
下手にメル〇カリとかで売られるより
古書店で見かけるほうがまだ良いと思うんだが
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:11▼返信
>>1
尾田栄一郎のサインなら売られない
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:12▼返信
不幸があって家族が処分したんだよ。確認しては行けない。、
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:14▼返信
こんな訳分からん人のサインとか売っても二束三文なのにようやるわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:14▼返信
まあ人として最低なことしてるから繊細な奴がこういう感じにダメージ受けてしまうんはわかるw まあ正義マン気取るつもりもないからどうこう言うつもりはないけどw
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:14▼返信
むりやり理由つけると
サイン本貰った奴が死んで遺族が売っぱらったんだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:14▼返信
サイン書いてもらった時はファンだったけどそういう時期過ぎたから処分とかって普通にある話じゃないの…?
興味や趣味なんて移ろうものなのに昔の物でも処分するなとかサインって呪いか何かかよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:15▼返信
遺品だろうな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:15▼返信
はちまも何気に酷いよなw
「とある漫画家が語る~」ではなく「とあるTwitter民が語る~」って無意識か知らんけど漫画家以前にTwitter民って目で見てんじゃんw
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:15▼返信
こんなこと語ってる間は売れねえよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:16▼返信
誰?
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:16▼返信
読もうとは思わない絵柄やな
ジャンプ持ってこい
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:16▼返信
この人はなんで中古本屋に立ち寄ったんですかねえ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:17▼返信
最後の宣伝したいが為に用意したサイン本の可能性は…?
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:17▼返信
結局宣伝じゃねーか
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:17▼返信
【速報】共産党機関紙・人民日報によると、中国で新型ウイルスの感染拡大を食い止めるため、移動を制限する都市の数は11都市に増えた。全て湖北省で、武漢と黄岡、咸寧、潜江、仙桃、鄂州、赤壁、黄石、恩施、枝江、荊州の11都市。
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:17▼返信
こういうの見るとサインを断る漫画家がいるのも当然だわな
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:18▼返信
>>28
確かに…「自分の漫画は売れて欲しいが他人の本は古本で買うぜ!」って業界的にもちょっと酷いなw
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:18▼返信
キモい宣伝
35.投稿日:2020年01月24日 16:19▼返信
このコメントは削除されました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:19▼返信
サインして金目当てで速攻でオクに出されたとかならともかく
何かしら理由があって手放すのはしょうがないだろう
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:19▼返信
>>22
一番丸く収まるんはお焚き上げやなやっぱり、先人の知恵てすげえわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:19▼返信
ゆるゆりの作者もせっかくスノボに絵いれてあげたのにその知り合いがメルカリかなにかに出品してたな
結局思いやりのない人間にはなに言っても通じなさそう
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:20▼返信
誰だよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:21▼返信
サインに本人の名前書いてもらうのがベスト
またサイン会などのイベント参加時に免許証の提示必須化
その上で、下の名前を必ずサインに「○○さんへ」って形で追加して書く
これ徹底してやれば本当にサインが欲しい人の手に渡りやすくなる
俺がもらったサインは漫画家じゃないけど、額に入れて大切に保存してる
名前入りだし、毎朝見るだけで幸せな気持ちになれる
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:21▼返信
遺品か、サイン本として転売しようとしたけど売れなかったか…

どっちにしろ悲しい出来事には違いないな
2冊もサイン貰いに行く人なら、置き場所に困って手放すとかはないだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:21▼返信
つまんなくなったから売ったんでしょ
古本屋的にも価値のないサインだっただけで
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:23▼返信
本人は死んでる
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:24▼返信
本人が亡くなったのかサイン本だと忘れて売ったんでしょ まぁ余程親しい知り合い以外はそんなもんよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:25▼返信
>>1
価値観なんて変わってナンボ
一途であり続けるのは難しい
だから東出さんの不倫も許そう
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:25▼返信
やらおんで見た
宣伝する為に描いた嘘松
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:26▼返信
簡単に自衛出来ることだし他人に求めるより自分が見ないように努力したほうがいいよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:27▼返信
ゆるゆりの人はほんまかわいそうやったなw 友達てのがヤバかったなw そう思ってたのは本人だけで友達でもなんでもなかったてことやからなw
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:28▼返信
古本屋行く癖に、自分の本があった時点で不服に思っててうぜえww
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:28▼返信
宣伝してたから試し読みしたけど…うん…
どこかで聞いたような説教を動物がするって内容で…ちょっと…
趣味垢から見たけどフォローしてるフォロワーもいなかったし…まあがんばれ、としか…
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:29▼返信
>>2
ホンモノかわかんねえしな
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:29▼返信
メルカリで売る価値ないと思われたかかわいそうに
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:30▼返信
>>45
だが石川、テメーはダメだ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:30▼返信
押し付けがましい
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:31▼返信
メンタルつよつよなら「元の持ち主が死んで遺品を処理されたパターン」を選ぶな。
そして「持ち主の魂が心残りとして本に宿り作者である自分のもとへ返しに来てくれた」と解釈する。
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:32▼返信
「今までに誰にサイン書いたかだいたい覚えてる」ってのが涙を誘う
一度でもサイン会やった事がある漫画家ならこんなにはっきり言えるわけない
知り合いに頼まれて数冊書いただけなんだろうな
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:32▼返信
知り合いなら必ず●●さんへって面倒でも書くしかないかもね
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:32▼返信
サイン入りが古本屋に売られないようにするには売れっ子人気漫画家になるしかないんじゃね
売れっ子やコアなファンがいる場合だと古本屋より高額で売れるオークションに出品するだろうし
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:35▼返信
死後まとめて処分されたりしたと思うといいぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:35▼返信
この漫画見ても、大した価値がないって思うもんな
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:37▼返信
関係ないけど漫画家は本人を名乗ってSNSをやるべきじゃないと思う
少し気になった漫画でも作者がSNSでぺらぺら喋ると興ざめして買う気が無くなる
鬼滅にしてもワンピにしても人気漫画家はSNSしてないじゃん
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:37▼返信
遺品を家族が処分したパターンもありえる
若くても病気や事故はあるし
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:38▼返信
好きなようにさせてやれ。
今回。作家側が主張しているのは精神論でしかない。
思い入れなんて人それぞれの価値観、考え方で大きな差がある。
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:39▼返信
大抵の子供は成長すると漫画から卒業するものやぞ
知らんけどな
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:39▼返信
売られるようなゴミ本を描かなければいいだけの話
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:40▼返信
なもりのボード思い出したわw
あれクソワロタ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:41▼返信
なもり「分かる」
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:41▼返信
ブックオフの場合は、確実に本人のサインだとしても
落書きという判断をされて買取NGになるんだよね
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:41▼返信
所有している本を売ろうが焼こうが、所有者の自由なんだよ。
こんなやわなメンタルでよく漫画家やるわ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:42▼返信
正直いちいち気にしすぎ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:42▼返信
こんな奴のサインなんか数十円以下だってことがわかってよかったね
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:44▼返信
サインにそこまで価値ないわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:45▼返信
ブック◯フとかだと、本の持ち主が孤独死してからの遺品整理屋経由で、かなり適当に売りさばく場合があるからな
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:46▼返信
まぁしょうがないね
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:48▼返信
「売りに出されないようなビッグな漫画家になろう!」
って思わないのかね?


思わないから、その程度の漫画家なんだろうけど。
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:48▼返信
ピョコタン先生なんかも、サイン本をブックオフに売られて
ピョコタン先生のファンが、twitterとかで報告をうけるらしいよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:48▼返信
なかなか良いフォローの出来る人もいるもんだな、感心したよ
お前らも少しは見習えよなホント
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:49▼返信
>>61
読者側がSNSをやめるという選択肢もあるぞ
俺はクーポン情報以外はやめた
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:49▼返信
精神が未熟な漫画家だな、こいつは今までどうやって生きて来たんだ
生まれてから漫画家になるまで監禁されてたのかよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:50▼返信
>>75
ビックになったほうがいろんな人に買われるから
その中に売る人が入る確率増えるんじゃね
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:51▼返信
転売目的でサイン書かせる奴がいるんだし
もうファンサービスとしてサインするなら「〇〇さんへ」って入れた方がいい
それなら売れないだろう
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:52▼返信
年齢によって趣向は変化するだろうししゃーなくないか
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:54▼返信
売らずに捨てればいいっこと?
一生持っておけってのは少し図々しいんじゃね
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:57▼返信
最終的に宣伝になるツイッターほんと草
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:57▼返信
値段からして価値がないとされたんやろなぁ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:58▼返信
他人がどうしようがどうでもいいだろ
どうして他人をコントロールしようとするの?
そんな生き方辛くて当たり前
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 16:58▼返信
ゲームソフトを売る→ゲーム開発者「ショックで飯も食えん」
自動車を売る→自動車開発者「軽くパニック」
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:01▼返信
考え過ぎちゃうん?
仕事は仕事と割り切ったほうが楽やぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:02▼返信
海外のそこそこ有名なバンドの中古CDを買ったらサインとライブの半券が入っていたことがある
ライブに行くほど好きだった前の所収者に何があったのか・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:02▼返信
経験上遺品も多いぞ。本はほんと興味ない遺族からしたらとんでもないゴミ。
重いし処分するのすげー大変だったわ。あとビデオテープやDVDも迷惑。
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:05▼返信
なんで相手の事情もわからんのに妄想だけで決め付けてんだコイツは?
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:06▼返信
>>81
それでもサイン自体はあるから、って需要がはあるだろうな
似顔絵と住所でも入れるか
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:08▼返信
>>89
恋人の趣味に合わせてたけど別れたとかそんなんやろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:08▼返信
「こういうことはしないで!」じゃなくてさぁ…
「こういう人は漫画家にならないで」でしょ普通は
読者に求めるのは漫画家として一番やってはいけない
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:10▼返信
気持ち悪い漫画家だな
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:10▼返信
遺品を遺族が処分したかもしれんし
ずっと手元に置いておきたくなる本をもっと描けば?
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:12▼返信
サインあろうが要らなくなったもんは売るだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:12▼返信
漫画家ってこういう奴ばっかなんだろうな…
気軽に貰ってる読者もいるだろうに、重いわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:13▼返信
サイン本が中古に流れなかったとしても廃棄するってのは充分あり得るでしょ
気にするだけ無意味
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:14▼返信
こんな底辺乞食臭い奴でも漫画家として食っていけるんだなあ
意外にハードルが低いのだろうか
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:14▼返信
逆に捨てもできないなら軽く呪いこもってんじゃねーか。
というか被害妄想が青葉に近いところあって怖い
糖質なんだなと
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:14▼返信
すぐ慣れるよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:18▼返信
残念だけど
それだけの価値しかないってことだぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:19▼返信
飽きたら手放すに決まってんだろ
ファンに何求めてんだよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:21▼返信
自分で買ったってところまではわかる
そのあとの「その人のことを思って~」とか「売らないで欲しい」はただのエゴでしかない
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:21▼返信
すごく考えが甘い
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:24▼返信
メンタル弱いな
典型的な素人のままの人
るろ剣の作者は売ろうが神棚にまつろうが読者の勝手とまでいってたのに
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:24▼返信
ショックは分かる
でもサイン本売りに出さないではなんか違う
悔しいならサイン本を売った人が勿体ないことしたって後悔するような作家になることを目指すべき

傷つくのは分かるし自分なら売らないけどね
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:26▼返信
竹本泉のサイン本売ったけど、駿◯屋に、サインない方が高い言われて、ランクB扱いで売られる事になったよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:29▼返信
ポプテピのパクリじゃん
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:30▼返信
申し訳ないとは思ったがデジタルにしたかったから全部手放した
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:32▼返信
ただの漫画のネタだな。フィクション。
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:33▼返信
>>1
メンタル弱過ぎてうざい
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:36▼返信
値段が落ちるから落書きすんなや
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:38▼返信
その人にとっては持ってたい本じゃなかったって事実を受け入れて、この先につなげた方がいい。
美術作品ぐらい描いたり、ギャグの割合や起承転結、ドット絵ぐらいまでデフォルメしても面白いものは何度でも見れる。
将来そのサイン本の価値を上げたいかどうか次第だけど、まぁ適当に作るのも結構良かったりする場合もあるよ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:38▼返信
「なぜ売ったのだろう?」って、自分のツイート読み返せば一発だと思うんだけどな
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:38▼返信
秋葉のブックオフにピョコタンのサイン本がセール棚に50円で売ってたぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:39▼返信
>>117
高い
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:41▼返信
ヤフオクで山岸凉子の本セットで落札したら数冊サイン入りだったわ
めちゃくちゃ嬉しかったし家宝にしてる
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:42▼返信
死んだ→遺品整理とか
引越し→荷物大杉→本は全部古本屋とか
いくらでもあるだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:45▼返信
売れてからほざけや!
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:54▼返信
引っ越しとかそういう事だってあるだろうに
サインしたから手放せないって呪いのアイテムかよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:56▼返信
こいつが誰かは知らんがそれを売って後悔させるぐらいの売れっ子になれるよう頑張りたまへ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:59▼返信
オークションじゃない時点でその程度って事を理解しとるのかこの漫画家は・・・
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 17:59▼返信
知らない人だけど、サイン入りなのにそれがリセールバリューになっていないレベルの漫画家ということは解った
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 18:00▼返信
人気出れば出るほど売られるわけだし
サイン本も数が多けりゃそれだけ売られる
悲しいのはわかるけどそういう道です
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 18:01▼返信
オークションじゃない時点でその程度って事を理解しとるのかこの漫画家は・・・
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 18:02▼返信
メンタル弱すぎでは
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 18:06▼返信
こんな底辺でも漫画家名乗れるんだな
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 18:08▼返信
これだけは言いたい。売りに出したその人は「ちゃんと定価で買ってくれた人」だって事。重要な事はこれだけ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 18:12▼返信
亡くなってると考えれば良かろう
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 18:18▼返信
つまんねぇ漫画描いてるからだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 18:20▼返信
価値があると認められるくらいの値段なら逆に嬉しいのでは
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 18:23▼返信
ファンじゃなくなったから処分しただけだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 18:25▼返信
※2
以前、大型掲示板で元ブコフアルバイターが「サイン本は買取額が落ちる」と言っていた
本物という証明のしようがないし、落書きや汚れと一緒だって
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 18:25▼返信
そもそも古本屋に行かなければいいのに
それとも他の漫画の研究みたいな感じで古本屋に行ったのかな
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 18:27▼返信
転売目的とかだったら許さないけど
こういうのはしょうがないわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 18:28▼返信
失礼って言われてもね
むしろ売らせてしまった力量を反省して奮い立つところでしょ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 18:28▼返信
そもそもサイン本だということを覚えていて売ったのかどうかも分からんしな
そもそも自分だってブックオフ行ってんじゃねえか
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 18:34▼返信
っていうか買い取ってくれるのか
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 18:34▼返信
このアニワルって方の漫画が前に記事になってたけどステマ頑張ってんの?
ためし読みしたから記憶にあるけど延々とポジティブな事言うだけの作品なのに作者はそうでもないんだな
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 18:34▼返信
自分は古本屋を利用するが、自分の本が古本屋に利用されるのが我慢ならんマン
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 18:35▼返信
親に勝手に売られたパターンかもしれない
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 18:40▼返信
サイン本なのにオクで出品されずに中古屋行きとか、、、
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 18:41▼返信
作者からしたらそうかもしれないけど、サイン貰った人からしたら価値のある行動なんだよ
家に蔵書できる数には限りがあるので本は必ず処分しなければならないが、サインを貰った特別な本を「ゴミ」にするのは悲しすぎる→市場に流して生かし続けよう・・・となるよね
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 18:44▼返信
知らねぇもんこの人
そのサインも価値が無いと判断されたから売られたんだろ
ブランドの無い己を恨め
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 18:55▼返信
ピョコタン・・・
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 18:57▼返信
気持ちはわかる、と言いたいけど…中古ショップ行っといて自分の商品を売るなはないんじゃないの…?
サインしたものは大事にしてほしい、サインしてなければ別にいい、なんてのは個人の感覚ではあるし…
せめて友達に聞いた、とか言ってくれればまだ擁護の余地はあるんだけどなぁ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 18:58▼返信
悲しいけど、遺品が売りに出されたのかもしれないのよね
オタクの高齢化ってそういうこと
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 19:01▼返信
流石にメンタル豆腐すぎんだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 19:04▼返信
知らんがな
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 19:08▼返信
ここで書いても仕方ない話だけど。
状況だけでは分からないけど、サインをもらった持ち主"以外"が本を処分してしまった可能性も無きにしも非ず。例えば「母親が息子の本を「邪魔だから」「勉強の妨げになるから」等の理由で勝手に処分した」「引っ越しの際に持ち主の知らぬ間に家族が処分品として他の本とともに売ってしまった」「持ち主が他界して家族が持ち物を処分した」等々。
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 19:10▼返信
ステマ起稿の記事は最後に宣伝になる記事多すぎだろwww
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 19:12▼返信
古本屋に行かなければいいんじゃないんですかねぇ……
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 19:16▼返信
A  持ち主が亡くなったパターン
B  持ち主がいない間に勝手に家族が処分したパターン
C  単純にサインのことを忘れてて他の漫画と一緒に売ってしまったパターン
D  お金に困り悩んだ末しかたなく売ったパターン
E  サイン書かれたほうと書かれてないほうの2冊所持(見る用と保管用)していたが間違えて保管用を売ったパターン
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 19:16▼返信
本人の知らぬところで売りに出された可能性もある。
普通どんなサインだってわざわざ書いてもらった物を手放そうなんて思わないよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 19:16▼返信

F  家に遊びにきた人が勝手に盗んでいって売却したパターン
G  サインしてもらったことを家族に話していたので家族の誰かが金になるかも?と思い売ったパターン
H  同じファンの誰かに譲ったが譲られた人が売ってしまったパターン
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 19:22▼返信
結局宣伝・・・
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 19:38▼返信
>>157
I  自作自演
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 19:46▼返信
1回だけサイン会行った事あるけどめっちゃながれ作業だったぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 19:47▼返信
最後の「宣伝させてください!」で台無しになったんだけど
この作者は気付いてないだろうな
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 19:50▼返信
楽器とかの場合、所有者が亡くなられたとか考えられるけど
こいつのは転売しようと思ったが、サイン入りでも売れずに古本屋に持ち込んだ
が真相だろw
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 19:58▼返信
サイン入りとか有名どころだと定価以上になるから転売目的じゃね?
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 20:09▼返信
誰だよ知らねーよバンバン売るわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 20:14▼返信
>>159
サインもらった当時はファンだったが、単に飽きて売ったパターン
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 20:16▼返信
ひとまずアニメ化に持っていけばサイン本処分した奴を後悔させられる
でもサイン本を転売するのは糞だが処分するのは悪だとは思わないわ
面白い漫画を描き続ける事ができない作者が悪い
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 20:25▼返信
メルカリとかじゃなく古本屋なら作品自体に興味がなくなったか嫌いになった
本人以外が処分したかするように言われたって可能性が高いな
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 20:26▼返信
当人が死んだあとに遺品整理でって事も考えられるし、あんまマイナスにばかり考えてちゃ身が持たないよ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 20:44▼返信
サインに価値を持ってほしいのはわかるが、あげたもんがどうなろうと気にしないぐらいのメンタルじゃねーと病むぞ
てかその程度のメンタルでなんで古本屋行ったんだよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 20:49▼返信
遺品かもしれないしな
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 21:02▼返信
ドンチャック物語?
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 21:15▼返信
学校で有名の漫画家来て、サインが欲しい奴らが群がってたから、俺もしてもらって
よく考えたから、いらねぇとめり仮に出したら、結構な値段で売れたの思い出した・・・

名前入りが大事なのが良くわかった

173.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 21:17▼返信
あほか、本当に漫画家とか(それも3流は)メンタリティが小学生並みだな
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 21:22▼返信
サイン貰った本人が今生きていない可能性もあるぞ。
悪意だけの可能性を考えるなよ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 21:47▼返信
全く興味ないけど
社交辞令として
ワザワザコミック用意して
サインもらってくれたんだろうが
感謝するどころか悲しくなるって
アホか
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 21:54▼返信
家族が勝手に売りに出す
あると思います
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 21:57▼返信
>>28
弾丸論破やめたれw
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 21:58▼返信
>>78
それが一番賢い気がするわ
自分もツイやめたらせいせいした
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 22:25▼返信
こういうのがつらいってことはじゃあ逆に高額転売されてたら怒るけど内心はやっぱ喜んでるんやろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 22:40▼返信
なんだこの絵柄……
ぶくぶかと思ったぞw
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 22:58▼返信
勝手に処分はあるだろうしなぁ
特に自分が死んだ後の事なんて知らんもん
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 23:14▼返信
サインもらった人が亡くなって遺族が売ったってことにしてやれ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 23:18▼返信
死んだんじゃないのー?
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 23:32▼返信
そうはいってもいつか何らかの方法で処分はせなあかんわけで
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 23:44▼返信
ツイッターみてみたらネットのどこかで誰かが書き込んだネタをポプテ風でやってるあー・・・な漫画だった
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 00:36▼返信
俺は全く賛同しない、ショックなのは分かるけど、自分勝手な言い草
単に「自分を傷つけないでください」って事を手間暇掛けて言ってる分だけ余計にたちが悪いとすら思う
形あるものはいつかは移ろうし壊れるのに、自分のものは特別扱いを望む
所有者にだって人生があって都合があるのに、それには想像も配慮もしてない
大体、所有者が亡くなってた場合はどうするの?それでも売るなと?
想像ができていない点で、漫画家としてもどうなんだろうと思っちゃうから、
マイナスなツイートでしかないなと思った
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 00:37▼返信
サイン入ってようが作品への熱が冷めたらそら売るでしょ
だいたいサイン会が信者しか来ない保証はない、イベントの中でやったり読者プレゼントならなんとなく貰ったり応募した人もいる
自分の本が古本屋に山積みなんて劇団ひとりも受け入れてたし、作家ってのはそういう商売なんだよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 00:42▼返信
>>107
漫☆画太郎「イイネ押すなら単行本買え!!!」
宣伝するならこれぐらい振り切っていただきたい
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 00:52▼返信
メンタル弱い奴は漫画家になるべきではない
あと、こういうのは遺品を売った場合がある
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 02:58▼返信
ばかったー民なんて付けずにとある漫画家が語るでよくない?
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 03:03▼返信
さらによほどの有名漫画家でもない限り「落書き本」としてゴミ同然の値で買い叩かれるという悲哀
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 05:37▼返信
価値が出ると思ってサイン貰ってるだけなんじゃね?

ただ無名の作家のサインなんか無価値どころか、汚れでしかないしな。
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 05:57▼返信
ゴミはサインでもゴミ

ワンピのサインでとかやってみアホほど値段だぞww
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 09:42▼返信
漫画売ってる漫画家なのに古本屋行くなよ
古本じゃなくて新品で買えよ

誰かに突っ込まれてたけど「嫌いになっても好きじゃなくなっても絶対にサイン本は売るな」ってのは頭おかしいしお花畑のほうがまだニュアンスとしては優しかったんじゃ?
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 10:53▼返信
ショックだろうけどどうしようもない話なんだよなあ
メンタルを鍛えるしかない
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 11:22▼返信
>売っても数百円にしか

認識甘いなww
数十円の間違い
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 11:23▼返信
ブクオフ「これは汚れ扱いになりますので査定下がりますねー(鼻ホジ)」
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 15:58▼返信
メタルマックスの初代キャラデザのベテラン漫画家に論破されてて面白い
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 04:31▼返信
>>100
逆、軽くキ◯じゃないとわざわざマンガでご飯作ってこ〜なんて思わない
でいうかこいつの過去作の説教漫画で人格はお察し
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 04:36▼返信
>>186
そして本人は古本屋に出入りしている謎
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 11:00▼返信
事情があって売るにしてもせめて「サイン本」扱いにするのが筋だな


※186
コミュ障丸出しだね
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月30日 17:14▼返信
>>22
元中古屋店員だが普通に良くある。サインがあったのに値段がつかないレベルの作者だったで御座るってショックじゃなくて、売られた事事態がショック何て言う作者のサイン本なんか今後欲しがる奴居るのか疑問だわ。一生持ってないと作者の穢れが溜まり続けてTwitterで愚痴られますとか完全に呪いの本を受け取ったみたいなもんや。キッツイわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月07日 08:45▼返信
家宝にしろって方が無理あるでしょ。

直近のコメント数ランキング

traq