• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


マンホールから地上に頭を出し車と衝突 男性作業員死亡 愛知
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200125/k10012258701000.html
名称未設定 1


記事によると



・24日午前10時20分ごろ、刈谷市野田町十三塚の交差点で下水管の清掃を請け負っていた会社の作業員、林輝昌さんがマンホールから頭を出したところ、走ってきた乗用車と衝突して地下に転落した。

・林さんは頭を強く打って病院に運ばれ治療を受けていたが、25日未明に死亡した。

・事故当時、現場の周辺では警備員1人が車の誘導をしていたが、マンホールの周りを柵で囲むような対応はとられていなかったという。


この記事への反応



いやいや何これおかしいでしょ。囲いをしてないとか安全管理体制どうなってんの?

囲いもしないなんて、どんな会社なんだ‼️

リアルもぐらたたき

これは酷い事故ですね。
加害者になってしまった運転手が気の毒です。


まさか、作業員1人、警備員1人、だったんじゃあるまいな。

なぜ保安がされてなかったのか。お金を(どこがとは言わないが)ケチったんだろうな。

これ頭を出してなかったとしてもタイヤがハマって事故になるんじゃないですか。なんで柵で囲わずにヨシ!するの…。

こんなギャグみたいな事故ホントに起きるんだな…

マンホール開ける工事の時に規制してないって、工事のやり方のミスだね。
普通に車のタイヤハマっても大事故。


悲惨ですね…😑
なぜ囲いをせんかったの?😤






これは酷すぎる事故・・・
なんで柵で囲ってなかったんだよ

こども六法
こども六法
posted with amazlet at 20.01.25
山崎 聡一郎
弘文堂
売り上げランキング: 2

まめきちまめこニートの日常 こまちとタビ
まめきちまめこ
KADOKAWA (2020-02-27)
売り上げランキング: 1

コメント(183件)

1.アッシュ™️🎌投稿日:2020年01月25日 21:01▼返信
玊袋がかゆい
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:02▼返信
※1


💩漏らしたことあんのかよ

なぁ!?
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:03▼返信
囲んでないけと多分ヨシッ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:03▼返信
えこれ轢いた方捕まんの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:03▼返信
>>2
YouTube「NTDTVJP」で検索
中国とマスゴミがひたすら隠蔽するコロナウィルスの蔓延と真実
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:04▼返信
怖すぎだろ・・・ゆとり教育か?
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:05▼返信
車が穴に嵌るのを命がけで阻止したのだ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:05▼返信
KYKやってないだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:05▼返信
ぱいなぽー
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:05▼返信
柵で囲うのは警備員じゃなくて作業員な
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:05▼返信
悲惨過ぎる死に方だな 南無…
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:05▼返信
痛そう
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:05▼返信
ほんと
なんで囲まなかったんだ
まず囲まないと工事員もマンホールにインできないだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:06▼返信
アホすぎw
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:06▼返信
警備員の意味は?w
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:07▼返信
これが無罪なら飯塚さんも無罪だろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:07▼返信
グッロ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:08▼返信
日本かよ!
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:08▼返信
首飛んでそう
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:09▼返信
なんとも間抜けな死に方w
ドラレコ残ってねえのかよ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:09▼返信
柵もなしにマンホール開けたままにするって大目に見ても頭おかしい
車走行してるのに意味わからんな
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:09▼返信
清掃じゃなくて補修でマンホール内の作業した事あるけど、コーンとポールじゃなくて簡易の壁みたいな囲いを作って作業したわ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:10▼返信
マリオ死亡www
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:10▼返信
中間搾取がひどすぎて現場にかけるべき安全管理が疎かになっていくジャパンランド

中国化が着々とすすんでいますな
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:10▼返信
えぇ・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:10▼返信
囲ってないのが最大のミスだけど、運転手も開いてるマンホール見て
そのまま上を通ろうと思っちゃうのもなんだかな
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:10▼返信
誰も何も言ってないが、結果交通事故死記事なので、これが常用含む全く無関係の著作権侵害サムネだったらモラルも何も無い、この記事のサムネは完全に合ってるマンホールなのでモラルを認める
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:12▼返信
>>1
落下ってことは作業帯は疎か、安全帯も付けてなかったことだろ。
死んで当たり前や
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:14▼返信
かもしれない運転をしていなかったドライバーにも責任があるはず
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:14▼返信
>>28
どの業者も安全帯なんて写真撮る時と見回り来てる時しかしてないからなw
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:15▼返信
通ったのが車だったから死者1名で済んだけど
これ自転車やバイクだったら死者2名になってたんじゃ…
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:15▼返信
囲いしないのが原因じゃん
作業員のミスだし
警備員なんか無視して進む奴おるんだし
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:16▼返信
どこの会社だよ・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:16▼返信
>>1
現場グロそう
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:17▼返信
どこもカネをケチリすぎて、未熟な新人それも少人数しか確保しないからこういう杜撰な事故が多発する
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:18▼返信
ヨシ!
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:20▼返信
中国かと思ったら愛知だった件
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:20▼返信
こんなみっともない死に方だけはヤダな
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:21▼返信
>>16
どういう理屈なんだってばよ!
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:21▼返信
やり方の手順も知らなかったのか知っていて楽をしようとしたか
どちらにしても工事を請け負う資格は‥
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:21▼返信
この前マンホールって言い方がどうとか記事にしてなかったか・・・?
だったらちゃんとメンテナンスホールって言葉使えよバイト
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:21▼返信
これ警備員に非はないよ
安全管理してない作業員の会社が悪い
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:21▼返信
タイトルで中国だと思ったけど日本かよw
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:22▼返信
マンホールから顔をだしたら死亡って
中絶手術かよっ!
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:23▼返信
>>24
バレないように品質も疎かになっていくからな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:23▼返信
安全確認のために潜望鏡もっとかないから…
日本の国と同僚は信じちゃダメ自己防衛だよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:24▼返信
「警備員が」じゃねーよ糞野郎
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:24▼返信
マジで警備員クソ役たたねえ。ただ立っているだけで誘導しねえし、挙げ句、通行の邪魔になることも多々。道の脇でタバコ吸ってサボってるし、マジでなんなの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:25▼返信
運転手は可哀想だけど前方不注意だし過失あるやろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:26▼返信
※29
マンホールが突然開くかもしれない運転…
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:27▼返信
※1
陰毛が生えだす時くっそかゆいよな
去年ヤバかったゾ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:28▼返信
この警備員のせいでしょ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:28▼返信
>>48
お前みたいな馬鹿には警備員の苦労は理解できないさ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:28▼返信
交通誘導したことあるけれど
カラーコーンもバーも矢印も看板も無しで
片側通行しろって言われて
一緒に行った先輩の人は凄い怒って業務断ってたけど・・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:29▼返信
>>52
んなわけねーだろw
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:30▼返信
こんなモグラ叩きみたいなので罪になったら可哀想やで何であんな交差点で顔を出すんやろ絶対わからんで
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:31▼返信
ダークマンで見た❗
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:33▼返信
警備員の仕事じゃない
作業員の仕事なのに記事が酷い
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:34▼返信
車の人が賠償しないといけないのか・・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:35▼返信
車と衝突した後に落下ってえぐいな・・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:36▼返信
警備員擁護してる奴は警備員やったことないだろ
これ確実に警備員の責任になって終わるよ
間違いなく
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:37▼返信
柵はないけどヨシ!
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:38▼返信
警備員、警備員ばかり叫ばないでください。
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:40▼返信
柵とか用意して囲むのは
警備会社じゃなくて
作業してる会社だからな
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:41▼返信
名前からして在日ぽいから良しとしよう
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:41▼返信
ヨシ!
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:42▼返信
責任は現場の安全対策を怠った現場主任ですよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:44▼返信
封鎖せずに潜ったの?
アホなん?
警備員も轢かれてたかどうかだけの話だぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:44▼返信
この手のはカラーコーンや柵あっても突っ込んでくるんだよなぁ
似たような状況で俺の身内が下で待機してて上がろうとしてた上のおじさんの首が飛んだと聞いた
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:45▼返信
※61
そんな訳あらへん、公共道路の現場なんぞカラーコーン1本自前で置けんのに
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:46▼返信
そんな映画があったな
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:48▼返信
警備会社のアホはどこで油売ってたのやら
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:48▼返信
ギャグ漫画に世界だったら顔面にタイヤの跡がついただけだったのにね
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:48▼返信
え、、、
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:49▼返信
柵で囲うとかは誘導員の仕事じゃないし現場監督と作業員の落ち度やな
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:52▼返信
>>30
とうとう日本人はまともな仕事すら出来なくなった

30年どころか、更に向こう10~30年は不況と衰退は止まらんな
いつまで国の形を保っていられる事やら
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:52▼返信
めちゃくちゃだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:53▼返信
一ヶ所でずっと作業じゃなくて
移動しながら次々作業する系でたまに見かけるな
くそ適当な安全対策しかしてないような作業してるの
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:53▼返信
普通に考えて清掃会社の責任だろな。
柵で囲うこともせずにやるのが常態化してたんだろう。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:54▼返信
間接的殺人
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:55▼返信
ひいた方もきついなこれ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:55▼返信
>>61
底辺自慢かよとかんな訳ねえだろとか、ツッコミ処多過ぎんだろw
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:56▼返信
中国みたいな事故だな
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:57▼返信
(´・ω・ `)ヒョコッ ←頭
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:57▼返信
不謹慎かも知れんがゲームボーイのマリオのやられた時の音が聞こえた
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 21:59▼返信
そんな所にコストかけても儲からないからな
資本主義なんだから文句いうな
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:00▼返信
ヘルメットしてたの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:01▼返信
警備員なんて最底辺のやる仕事だからあてにしちゃ駄目
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:02▼返信
>>79
普通に考えてとか言ってるが、実際何も考えてないだろ?
マンホールの周りは一体いつからいつまで囲むのが適当なんだ?清掃が始まってから終わるまでずーーーっとか?その間、ずーーーっとその道路は封鎖するのか?
 
そうじゃねえだろ。そのマンホールから出入りする最小の時間だけ封鎖するのが普通だ。
じゃあ争点は、この作業員がこの時間に顔を出したこと自体が時間的に適切だったかどうか、というところだが、それについては現時点では何の情報もない
にもかかわらず、「普通に考えて」だ?「感情論で考えて」の間違いだろ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:04▼返信
復讐を描く映画で似たような場面あったなぁ
あれ、映画のタイトルなんだっけ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:06▼返信
道路を封鎖しようと思ったら道路使用許可とか取らないといけなくなるから
言っちゃ悪いが弱小の工務店ってこういう許可証なんか一切取らず
その場の判断だけで解決させようとしてるからな

労働環境が悪い会社はとことんまで地に落ちてる
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:10▼返信
※4
そうなりますね
前方不注意で立件の可能性大
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:11▼返信
警備員による計画的殺陣
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:13▼返信
>>48
警備員は邪魔をするのが仕事なんだよ
なんでか?そこを通らせたら危ないからだよ!
作業員も!運転手自身も!
それすら思いつかんとか頭働かして運転してるの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:13▼返信
清掃員「モウ!オコッタゾ!」
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:14▼返信
>>75
この場合、誘導員の仕事って何?
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:15▼返信
カラーコーンで囲ってるだけじゃ隙間から通り抜けようとするからな
コーンバーで繋いでても跨いで通る奴すらおるのに
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:15▼返信
>>75
マンホールに車が進行しないよう誘導するべきじゃね?
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:16▼返信
想像したらグロすぎる
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:17▼返信
>>69
あり得ん!バカやん
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:18▼返信
>>96
マンホール上を通らさんように誘導する事やけど、お前みたいのが警備員の死角を狙って通ろうとする
この運転手もその類やろ逮捕されるのは自業自得
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:18▼返信
>>63
警備員は、車が突っ込まないよう誘導しろ!
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:20▼返信
>>61
そう、誘導員は車がマンホールに進行しないよう誘導するべきじゃね?
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:20▼返信
囲う前に降りて行った作業員サイドにも落ち度
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:20▼返信
>>28
え?お前安全帯しながら登るの?
え?嘘やろ?そんな人間今まで見た事ねえぞ
机の上でしか仕事したことないんじゃない?
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:21▼返信
マンホールから人が出て来るかもしれない運転をしなかった運転手の責任だな
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:22▼返信
ヨシッ!!!
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:22▼返信
>>58
何のための警備員だ?車が突っ込まないよう誘導する仕事だろが!?
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:23▼返信
ニシくんなんでや・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:23▼返信
>>52
警備員、仕事しろよ!サボってたのかな~
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:24▼返信
柵囲いがどっちの業務なんだ?
そんなもん誘導会社の仕事じゃ無いだろ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:27▼返信
>>111
清掃会社が警備員やる所もあるし、別個で考えても良い話かどうかも微妙だけどな
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:27▼返信
>>53
危険なんやから車を通すなや!バカチ.ョンが!
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:27▼返信
>>94
危険なんやから車を通すなや!バカチ.ョンが!
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:27▼返信
車の方が心配
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:28▼返信
>>105
28じゃないけど、普通に付けて昇降するぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:28▼返信
※5
うわああああああああああああああああ!!!!!!
ガチやん!!!!!!!!
世界オワタorz
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:28▼返信
定期中国かと思ったら違ってたw
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:29▼返信
>>47
警備員が車通さなければ事故は起きなかった。
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:31▼返信
>>42
警備員って居る意味無いって事です。警備員は要らないのです。無駄な金払ってます。
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:31▼返信
囲いを作るのは作業員の仕事
警備員がそれをやるとするならば、付帯業務となる

警備員は作業員に、囲いをしろと 注意することくらいはできたかも
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:34▼返信
>>26
誘導員は何のために居たのですか?車を通さなければ事故はなかった。
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:34▼返信
>警備員は事故当時、別の車を誘導していたということです。

って事だから警備員は仕事してるやん
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:36▼返信
>>15
車を誘導して事故を防ぎます。
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:36▼返信
まぁ警備員は法律上仕方なく形だけ雇うだけだからな
その警備員もしっかりとしたプロではなく研修さえ受けていないようなバイトとかザラだぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:38▼返信
警備員は、車が突っ込んできたら普通は逃げる
逃げるように教わっているはず
ヤバイ系の車だったら、警備員には強制力がないことを知っていて
警備員がいてもワザと突っ込んでいく車だったかも
詳しい状況がわからないから、何とも言えないけど
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:39▼返信
>>126
別の車を誘導してたか、じゃあ運転手に落ち度はないな
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:42▼返信
ギロチンじゃんwwwwwwwwwwww
こええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwww
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:42▼返信
運転手は無罪だろ、マジで通り魔じゃん
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:55▼返信
>>105
安全帯無しで作業してる俺カッケーって思ってんのかな
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 22:59▼返信
>>61
警備員と業者のどちらが保安用資機材の設置を担当してたかによって責任の所在は変わるし、そもそも業者が資機材用意してない可能性もあるし現時点出不明瞭な事ばかりなのに確実とか間違いなくってお前警備員としても無能だろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 23:01▼返信
工業系の大学の授業ではやっぱり工業地とかでこういう事故で
首取れて死ぬような事故はあるあるだって教えてくれる
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 23:06▼返信
ゲームのようにポコという効果音を入れたくなる。
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 23:06▼返信
これは死んだ側が悪いわ作業用の囲い無しって自殺したかったのかというレベル
逆に引いた側に同情を禁じ得ない
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 23:10▼返信
無限1UPしとけば
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 23:10▼返信
※105
そらお前んとこの会社が黒って自慢か何かかw
普通の現場じゃ安全帯着用必須だぞ、やってないとこは零細ブラックの893土建屋ぐらいやw
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 23:15▼返信
「頭を強く打ち」 あ、頭蓋骨破裂で脳ミソ撒き散らしたパターンか
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 23:15▼返信
この会社の社長を吊るし上げて首吊るまで追い詰めましょう🥊
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 23:24▼返信
警備員が囲むか囲まないかって業者側が用意するもんだからね。

何も用意されてなければ誘導棒で頑張るしか無いし
車も言うことなんか聞かないからどうしようも無い時はある。
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 23:28▼返信
※50
入るときにフタ閉めてるわけないだろ
フタ開いてるマンホールの上通過する車も異常だわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 23:28▼返信
※139
警備員は警察と違ってなんの権限もない。あくまで交通誘導しか出来ない
スマホを見ているような車だとどうしようもない
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 23:30▼返信
ひかれた人も気の毒だけど、運転手さんも気の毒
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 23:32▼返信
警備員が合図だすまで出てくるなよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 23:51▼返信
頭吹っ飛ぶやろ、、
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 23:51▼返信
若い警備員多くなってきて、ただ突っ立ってるだけの警備員多くなったな
マンホールの蓋開いてるのは車の運転手からは見えないから突っ込みそうになったことあるわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 23:52▼返信
愛知じゃ警備員が柵囲いまでやらなきゃいかんのか
うちじゃ「絶対さわるなよ!警備だけしとけ!」って口を酸っぱくして言われるが
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 23:52▼返信
>>143
警備員なんてただのバイトみたいなやつばっかりやぞ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 23:55▼返信
今日の午後、この交差点を車で走行したんだが・・・
おじちゃん死んでしまったのか。家族はいるのかな・・・
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 23:55▼返信
>>147
↓セコムの警備員はただのバイトじゃなくて泥棒だぞ
不審者の侵入を知らせる警報機が誤作動を起こした留守中の民家に駆けつけ、室内を物色し高級腕時計などを盗んだとして、兵庫県警捜査3課と尼崎北署は1日、窃盗と住居侵入の疑いで、警備最大手「セコム」社員、坂上直希容疑者(24)を逮捕したと、産經新聞、佐賀新聞などが報じた。
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 23:56▼返信
なんかシチュエーションがレトロゲームっぽいなw
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 00:05▼返信
不正の蔓延と貧困の結果がこれ
これからもっとひどくなるよ
楽しみだねW
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 00:13▼返信
マミった
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 00:13▼返信
ひと昔前はずさん、おバカ、手抜き事故は中国案件と聞いて納得したが
現在は日本案件と聞いても驚かないようになったどころか多分日本だろうと予知する
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 00:26▼返信
柵してなかったのもアカンけど
マンホール側の車線を通行止めにしてないとかワケわからん
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 00:28▼返信
まずマンホール外すなら車が近づけなくするのが当たり前なのになにやってんだこの会社は
柵ないと車ならタイヤがハマる程度で収まるかもしれんけど
二輪がマンホールにタイヤがはまったら運転手投げ出されて大怪我するか最悪死ぬで
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 00:31▼返信
運転手もマンホールが開いてたとしても柵無かったらまさか人の頭が出てくるなんて思わんだろうしな
それで人の頭ふみつけるとかトラウマになるわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 01:08▼返信
ヨシ!
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 01:16▼返信
基本的に現場監督が悪い
警備員に指示するのも監督だし
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 01:21▼返信
>>6
轢かれたのがゆとり世代だったとしても、やり方指導しなかった世代が悪いことになるだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 01:21▼返信
※136
横だが建設業で実際現場で働いてる作業員は100%零細ブラック所属だろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 01:22▼返信
>>20
見たいのかよ...
精神病んでるんじゃない?
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 01:27▼返信
>>6
普通確認するから立場逆転してるで
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 01:27▼返信
>>7
あっいいすねそれ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 01:35▼返信
こち亀なら日常
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 02:54▼返信
まーた愛知かよ、愛知って今どうなってんの?
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 04:47▼返信
>>122
「おっ!誘導員おるやんけ!」アクセルフミー
これが現実
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 06:07▼返信
ハヤシじゃなくてリンさんだろ?
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 06:29▼返信
と言うか普通ならコーンとかで立ち入り禁止区域作って工事中の看板を置いた上で交通誘導するんだが‥
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 07:29▼返信
囲いをするのは警備員の仕事じゃないので作業員が悪いです。
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 07:51▼返信
>>169
会社によるで
警備会社に工事の交通誘導用に閉鎖する為の設備も委託する会社も多い
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 08:23▼返信
やられたのは首か脳か
想像したくないなあ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 08:28▼返信
跳ねたほうが車の修理代取れるレベル
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:27▼返信
※170
交通警備以外の仕事をさせるのは法律違反なんだが
まあ裏ではやっているブラックもいるかもしれんがアウトなんだぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:46▼返信
車の運転手も過失問われるんだろうな、かわいそうに
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:53▼返信
柵の設置は工事だから警備員の仕事じゃない
業者の安全対策がなかっただけじゃん
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 09:57▼返信
これ死んだ奴もアホだろ
柵をしてないのを分かっていてマンホールに入ってるんだしさ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 12:01▼返信
働き方改革のしわ寄せがこう言うところに出てるんだよな、政府が作り出した仕方のない犠牲。
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 12:52▼返信
>>105
中卒かよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 15:12▼返信
所轄の警察署に届け出を出してない違反事例じゃないの?
何だこの会社?
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 15:15▼返信
マンホールの周辺を囲って無いとか有りえない
警備員の人数も一人だけとか工事を請負った業者の責任じゃないの?
警備員さんがかわいそうだな

181.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 16:49▼返信
ビインを見かけたら人殺しのクズと思えって言うのはあながち間違いではない
アホでカスでゴミだからな
なんで生きてるのっていう
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 19:06▼返信
>>1
頭!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚ポーン

血塗れ ビシャビシャ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 13:05▼返信
警備員でこういうスポット的な作業の場合に作業員から「すぐ終わるから」と準備させてくれないこともある。ようは警備員が準備をする時間を億劫に思ってたり、場合によって必ず警備員をつけないといけないという制約を嫌がってる作業員が雇ってる側として強気に命令をしてくる場合がある。設置について反論すると次から別の警備員をつけてくれなどの注文が本部に行く。どっちにしても設置してない時点で作業員が要求してないのは自業自得としか言えない。

直近のコメント数ランキング

traq