• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


7千円の中古ソファーから475万円を発見 前の持ち主にお金を返却
https://sirabee.com/2020/01/26/20162239513/
名称未設定 4


記事によると



・米国・ミシガン州で暮らす男性が、中古のソファーを買いに出かけた。そこで見つけたソファーセットを気に入った男性は、日本円にして約7700円で購入した。

・自宅で使用し始めたところ、いくつかのクッションが置かれたタイプのソファーのうち、ひとつのクッションだけ座り心地が他のものとは違うと気付いた。

・気になっていたものの数週間放置していたが、何度か利用した義理の娘が「やはりこれはおかしい」と言い始めたため、クッションの中身を確認することに。

クッションを開けてみたところ、中から箱が現れ、こじ開けてみると日本円にして475万円ほどの現金が入っていたという。

・ソファーを購入した店に事情を伝え、店側はソファーを店に持ち込んだ男性に知らせた。調べたところ、元持ち主の亡き祖父がお金を隠していたということが判明した。


この記事への反応



一万円ぐらいなら貰っちゃえってなるけど、百万超えたらさすがに怖い。

なんだかよくわかんねえけどじーちゃんがためこんでたことにしとこ。うんそうしよう

正しい以前にそのままポッケにナイナイしたら、収支の計算が合わず税務局がすっ飛んでくるだろ… 流石に475万は見逃さないだろ税務局も周りの近所も。「あの家庭、何か妙に羽振りが良くなったぞ?宝くじの当選報告も無いのに」と

私なら正しい事うんぬんより、得体の知れないお金は怖いからって理由で返すわ。犯罪系のお金だったらやばいし

中古屋にしては、元の持ち主をよく特定できたな。胡散臭い業者多いのに。元の持ち主もよく祖父が貯めていたって知っていたな。(疑心暗鬼)

まぁ貰ってしまうと盗みになるかもしれんけど、元持ち主の物と断定も出来ないような感じするし、元持ち主の祖父が~というのも貰うための後付けにも聞こえるし(自身が隠した場合は届け出をしていないと妙となるため)、いっそ募金してしまった方が世のためになるのではと思ってしまう

何でみんなこんなに疑っているんだ、返した人も返された人もよかったねでいいじゃないか

黙って丸パクリだろうな、俺なら・・・。

おじいちゃん、なんでそんなとこにお金隠したの





おじいちゃんのへそくりにしては金額デカすぎないか?

まめきちまめこニートの日常 こまちとタビ
まめきちまめこ
KADOKAWA (2020-02-27)
売り上げランキング: 5

こども六法
こども六法
posted with amazlet at 20.01.26
山崎 聡一郎
弘文堂
売り上げランキング: 2

コメント(135件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:01▼返信
遺品を整理するときには気をつけような!
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:02▼返信
>得体の知れないお金は怖いからって理由で返すわ。
>犯罪系のお金だったらやばいし

そういうお金だったとしても自分が悪いことしたわけじゃないんだから問題ないだろう。
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:05▼返信
>得体の知れないお金は怖いからって理由で返すわ。
解体屋のバイトしてたとき、先輩ジジイが100万見つけたから内緒で仲間と山分けしたって話してたな
日本人の民度ってその程度なのかと愕然とした
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:05▼返信
俺なら貰う。バレないようにちょっとずつ現金で使うね
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:05▼返信
>義理の娘が
再婚かな?
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:06▼返信
おっかねー話だ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:08▼返信
たまに出てきてコメ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:08▼返信
気づかないふりして10年後ぐらいに使うのが良い。
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:09▼返信
金の存在を把握していた家族がいないとも限らないし
連絡するのが無難
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:09▼返信

爺さんや、婆さんや、お聴きください。
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:10▼返信
性欲がいかに無駄なお金を使わせてるか分かる
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:10▼返信
日本人ならtwitterで晒して逮捕ですね
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:10▼返信
日本円にして日本円にしてうるせーぼけ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:10▼返信
中古のソファとか気持ち悪くて使う気しねーわ
よく買うわな
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:11▼返信

jin、jin、jin、 jin
jin、j、i、j、i、jinヘイ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:12▼返信
※2
強盗なんかの場合番号全部控えられてるから、そういう金だったらやばいよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:12▼返信
それ込みで7,000円だったんだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:13▼返信
>>4
例えば、通常の買い物で使ってたらバレるか?って思うよな
大きすぎる買い物しなけりゃいいって話
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:13▼返信

明日は卒業式だから、これが最後のチャンスだょ、
胸の震えを抑えつつ、ぼくはダイヤル回したよ、

きみの、テレフォンナンバー、システム00
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:15▼返信
きみのテレフォンナンバー

システム00
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:15▼返信
数年前に聞いたことあるが
違う件なのかな
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:15▼返信

きみのテレフォンナンバー
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:16▼返信


システム00
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:16▼返信
得体のしれない金が怖いのは同感だが
とりあえず周囲に知られんように保持、1年くらい何事も無かったら贅沢三昧とは行かない程度に使ってくかな。
生活用品整えたり趣味に使う道具揃えたり…。
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:17▼返信
 
さすがに黙ってるわ俺なら
 
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:17▼返信
🪓
🐣
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:18▼返信


🐤🪓
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:20▼返信


おかねちょおらぃらお
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:20▼返信
※2
犯罪者が店にソファーを誰に売ったか聞いて取り戻しに来たらこわいだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:21▼返信
Y埼のタンス
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:22▼返信
>>29
俺だったら中身抜いてソッコーで粗大ゴミに出す
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:22▼返信
拾ったとかならともかく中古なんだからそれも含めた値段やろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:22▼返信
475万程度で収支バレするわけないだろ
どんだけ税務署に監視されてる家だよw
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:29▼返信
じじいだったらそのソファの上でしょんべんもらしたりしてそうだな
使いたくないソファだ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:32▼返信
※33 微妙なラインだろうな。100万なら99.9%%スルーされそうだけど500万届くと見せしめワンチャンありそうだし、バレて罰金のリスク犯すくらいなら素直に届けた方がいい。
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:36▼返信
>>2
問題になりそうなのは法的にだけじゃないんだよなぁ
想像力が足りない
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:37▼返信

逝後将棋
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:38▼返信

もっと頭を使えば、はょ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:39▼返信

大笑
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:39▼返信
※9
隠した本人が思い出して自分達のことを調べ上げたとしたら怖いから
額が大きい時は返した方が精神衛生にいいよね
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:39▼返信
お前みたいに、3行いらねーのょ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:40▼返信

3餃バカ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:41▼返信

1ぎょー
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:41▼返信

1ギョー
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:42▼返信
雪ミクうるさいぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:42▼返信

バカ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:42▼返信

3行だせ!
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:43▼返信

1ギョーザ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:43▼返信

長々と、、同じコメントを3行も
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:44▼返信
このご時世にたかが475万ぽっちで羽振りよくなるわけないやろ
仮に475万内で贅沢したとしても、その程度で近所中から目をつけられるとかスラム街かよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:44▼返信

お前には、嫁の来ては無いォ!
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:45▼返信

ボーナス47万の癖に、、
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:46▼返信

10ばいだぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:47▼返信


車も、無い癖に。。
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:48▼返信

車買えるんやぞ、、
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:49▼返信

マツダのくるま
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:50▼返信

ペロッ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:51▼返信


下は肺と卵
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:51▼返信
ペロッ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:53▼返信


🐈 🩲
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:53▼返信

ペロッ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:55▼返信
🐈💰
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 01:56▼返信
475万ドルじゃなくて、たかが475万円かよ!
そんなもん子供の世界でも少額長期処理できる金額だわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:01▼返信
俺なら何年もかけてじっくり475万を使う自信がある
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:05▼返信
475万で税務署とかwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:06▼返信
その爺さんは多分薬の売人
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:09▼返信
ん百万だと俺も流石に怖くなるわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:09▼返信

> 正しい以前にそのままポッケにナイナイしたら、収支の計算が合わず税務局がすっ飛んでくるだろ… 流石に475万は見逃さないだろ税務局も周りの近所も。「あの家庭、何か妙に羽振りが良くなったぞ?宝くじの当選報告も無いのに」と


何言ってんだコイツ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:16▼返信
現金貴金属は念がこもってる場合があるので拾ったとしても怪しいと思ったら迷わず捨てたほうがいい
それで呪われた奴がいる
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:19▼返信
ちょっと前に同じことがあって男1女2でルームシェアしてた3人が自慢げにSNS載せてたってのもあったけど
あっちは拾得物の扱いはどうなってんだろう
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:25▼返信
自分ならどうするか悩むな
でも額がデカいと反社とか絡んで巻き込まれても嫌だしな
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:25▼返信
これ貰ってしまったとして罪になるの?
ソファ買った時点で中身含めて自分の物ってことにならんの??
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:29▼返信
※64
3日くらいで使い切る自信がある
もちろんギャンブルとか無しで
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:33▼返信
>>68
そいつの母国ではそうなんだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:47▼返信
ゆうなよw
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:54▼返信
海外でも数年前"おばあちゃんがソファに40000ドル隠してた"ニュースあったよね
仰天ニュースかなんかで再現Vになってた気がする
おばあちゃんの入院中に、家族が新しいソファに買い換えるのにリサイクルショップに売り払ってて、
ルームシェアしてる学生達がそのソファを買って、お金を発見して、おばあちゃんに返してあげたって話
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:59▼返信
※33
貧乏人だから100万以上の現金を引き出したり、預けた事が無いんだろうけど
今は凄く銀行がうるさいよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:00▼返信
500万程度で税務署がすっ飛んでくるわけねーだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:03▼返信
俺なら返さないわ
それ込みで買ったという認識
埋蔵金みたいなもんだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:04▼返信
気付かない振りしてずっと持っとくかな
数年後に何も無ければソファーだけ粗大ごみに出す

81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:10▼返信
※80
アメリカだと銃持って実力行使で取り返しに来るから届けた方が無難なんよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:10▼返信
真面目か
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:14▼返信
映画のノーカントリーでは、大金を拾って大喜びしていたら、
その金の持ち主が雇った殺し屋にすぐに住所と名前を特定されて
逃亡しまくったけれど、結局奥さんも本人も殺されちゃった
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:19▼返信
いい買い物したと思って頂きます。
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:25▼返信
犯罪絡みでも500万程度じゃなんてことない気もするが…
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:25▼返信
70ドルの中古ソファーとか絶対買わねーわ
何が付いてるかわからん
そんなの買うような貧乏人なのに返したのは偉いけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:29▼返信
※77
何回か預けたが何もなかったがな
スラム街に住んでると色々あるんかなぁ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:34▼返信
こういう記事見ると夢見ちゃうから嫌い
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:36▼返信
返す必要あるのか?
二束三文で売られたガラクタが実は高価な美術品と同じだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:53▼返信
※87
横からだけど2-3年前から急にうるさくなったよ。
海外に住んでるから海外送金やってたんだけど急に数十万以上は色々と制限かかるようになった。
同様に日本国内の振り込みも50万とか制限がかかるようになった。
犯罪防止なんだろうから納得はしてるけど使い辛いってのはこの上ない。
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 04:26▼返信
たかだか500万程度で税務局が
くるわけ無いだろ・・・
どんだけ貧乏な家に生まれたんだよw
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 04:53▼返信
※91
アメリカは来るぞ。アメリカの徴税員は日本の400倍いるからな。
つーかアメリカは脱税は大罪、公金のお金を盗むって罪になるから。
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 05:27▼返信
雑収入にしとけ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 05:37▼返信
盗みで100万単位の金見つけるとめっちゃテンションあがったの思い出す
その金で豪遊すんの楽しすぎた
今はもうカメラが発達しすぎて無理だけど……また盗みやりたい・・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 05:41▼返信
中古屋で買ったなら報告する理由が1ミリも無い
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 05:58▼返信
外国だとマフィアとかが絡んだ金の場合ぽっけないないしたのがばれたら最悪命まで失いそうだからなぁ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 06:07▼返信
黙ってたら回収しにくる奴がいる可能性があるわけですから
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 06:37▼返信
数百万程度じゃばれねーよw
家どころかビジネスマンとして最低限の腕時計すら買えねぇ端金。一晩飲めば溶ける額。
99.投稿日:2020年01月27日 06:51▼返信
このコメントは削除されました。
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 07:27▼返信
税務署がこの程度で調べる?有り得ないよ。
あいつ等の給料から言ってこの程度の税金など赤字だよ

世間知らずはこれだからw
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 07:50▼返信
記事への反応のとこが気持ち悪すぎる
なんでそんな必死になって考えてんの?
やっぱ貧乏人は僻みやらがすげーな、俺もよくされるからわかるわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 08:00▼返信
うソファつ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 08:03▼返信
※5
普通は息子の嫁じゃない?
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 08:44▼返信
まあ盗まれた金かもしれんしな
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 08:53▼返信
表に出せない金だったんやろなぁ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 09:10▼返信
>>8
先にソファーを破棄するのが大事。
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 09:16▼返信
落ちてる財布を届けない外国人と言われてるけど
ちゃんと届けるやん♪
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 09:21▼返信
>流石に475万は見逃さないだろ税務局も周りの近所も

どうやってバレんねん。
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 09:27▼返信
※107
額がでかすぎてトラブルがあったらまずいとは思ったんだろう
訴訟になるのが一番厄介
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 10:15▼返信
マフィア絡みを考えたんだろうなw
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 10:34▼返信
もったいね
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 11:21▼返信
俺なら黙って使うな
なにか聞かれたらクッションが気に入らないから買い換えたとでも言えばいい
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 11:45▼返信
はて? 見たことある記事なのに検索しても見つからない
JINのところもだ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 11:51▼返信
ソファ買いに行ってくる
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 14:00▼返信
アシが付きにくいって薬物犯罪の取引に現金は頻繁に利用されるからね
現金に薬物反応が残ってるとか割りとよくあるそうなのでこの反応は正しい
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 16:30▼返信
実際怖いわw
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 17:10▼返信
俺もパクって生活の足しにするなぁ
変に高価なもん買わなきゃバレねーよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 17:48▼返信
ゴキ・・・・
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 20:28▼返信
たかが475万で税務署なんかこねーよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月28日 07:16▼返信
嘘気に待ってるやんww
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月28日 09:07▼返信
これすごい昔にアンビリーバボーかなんかでやってたよな
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月28日 21:02▼返信
475万程度で何も変わらんだろ…税務署どころか近所も気づかねえよ。世界観が戦前だわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月29日 06:44▼返信
>>33
生活保護の不正受給してるやつじゃないの

500万程度車かったらおしまいじゃん
相当貧困家庭じゃない限りばれるわがない
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月29日 06:45▼返信
>>50
想像しただけで怖い世界だ。
外国人のコミュニティだったりして
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月29日 06:47▼返信
>>68
宝くじの当選報告って、、、
近所に言うの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月29日 06:51▼返信
>>122
戦前の470万はすごいだろうなぁ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月29日 09:40▼返信
>正しい以前にそのままポッケにナイナイしたら、収支の計算が合わず税務局がすっ飛んでくるだろ… 流石に475万は見逃さないだろ税務局も周りの近所も。「あの家庭、何か妙に羽振りが良くなったぞ?宝くじの当選報告も無いのに」と

キッズくん、カワイイぞw
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月29日 12:02▼返信
罪悪感消すために300万は募金してあとはいただくわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月29日 12:03▼返信
ニュースになった時点で返却すべき
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月29日 14:47▼返信
警察に届ければよかったのに。何割かもらえるだろ?もし事情を話した家具屋の店員がマフィアとか反社とつながってたりしたら、元持ち主と偽ってネコババするかもしれないし、それで本物の持ち主が名乗り出たらそっちほうがトラブルになりそう。
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月29日 21:24▼返信
>流石に475万は見逃さないだろ税務局も周りの近所も

たかが475万程度でそうなるってどんだけ底辺なんだよw
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月30日 00:29▼返信
気づいた持ち主が銃持って押しかけてくるリスクがアメリカにはある事を忘れんなよ低脳共
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 14:51▼返信
相続で分与するのめんどくせえってなるな、俺ならw
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 18:43▼返信
なんか昔テレビ番組で見たぞこんなの
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 11:52▼返信
日本ならパクられてたやろなぁ

直近のコメント数ランキング

traq