• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

スマホRPGの「自動戦闘」を巡る賛否。導入せざるを得ない本質的な理由とその課題
https://kultur2.blog.fc2.com/blog-entry-4829.html
hketojm4r3n



記事によると
・オンラインRPGにおける「自動狩り」「自動戦闘」は、昔であれば不正なマクロやアドオンと判断されかねないものだったが、今やモバイルオンラインRPGがシステムとして実装するのが「標準」になった。

・ゲーマーの自動戦闘への認識も段階を経て変化していった。
最初は「自動で狩りをするのがゲームと呼べるのか?」だったのが、「時間がないのなら自動狩りくらい仕方ない」となり、ついには「自動狩りがないゲームはやってられない」と言われるほどになった。

・現在のゲーム業界の真理に近い流れの一つは「楽な方向に変化していく」というものだ。
似たジャンルの同じようなシステムのゲームがたくさんある近年では、ユーザーが数多くの選択肢に直面しており、より簡単で、より便利で、より面白いゲームを探すのが自然な流れだ。

・しかし、スマートフォンというプラットフォームでは、成長過程が一つの障害になった。
スマートフォンのタッチパネルだけでキャラクターを自在に操作するのは不可能で、多くの開発会社は操作のプロセスを簡素化することにした。
PCでは多数のキーとマウスを駆使して操作していたオンラインRPGは、ほんの数個の仮想ボタンだけで操作できるほど単純化され、キャラクターを自在にコントロールすることの楽しさは減少した。

特に日本・韓国・中国のモバイルゲーム市場で人気のゲームは、RPGでなくともRPG的な成長要素を備えていることが多い。このジャンルの特性が自動戦闘のような利便性の急激な向上をせざるをえない要因となった。

・また、プレイスタイルも短時間のログインと即興的なゲームプレイに変化した。
ゲームをするために時間を確保して、PCの前にじっくりと腰を据えなければならなかったPCオンラインRPGとは異なり、スマートフォンゲームは簡単に接続でき、簡単にゲームをやめることが可能となった。
オンラインRPGのメインユーザーが余暇時間の多い学生や主婦が中心だった昔とは異なり、あらゆるユーザー層に広まったのが今のオンラインRPGだ。

・しかし、自動戦闘に否定的な意見も少なくない。
自動戦闘によって、ゲームが「すること」から、「見ること」に変わってしまったためだ。
ゲームプレイのほとんどはキャラクターが1人で狩りをすることに焦点が当てられ、プレイヤーの仕事は時々ポーションを補充し、装備を交換し、ステータスポイントを割り振ることくらいだ。


関連記事
【こうかはばつぐんだ】『ポケモンGO』にハマったデブ大学生、1年間遊び続けて63.5キロものダイエットに成功!!
上司「人間、どんなに頑張ってもメインで遊ぶゲームアプリは○つ、サブで○つが限界」→共感の声が殺到
6歳の息子がスマホゲームに70万円課金した話


この記事への反応



今はいろんなエンタメがあるし
1日に使える時間て限られているので長時間拘束するゲームは流行らない
何かしながら放置してゲームが進行するっていうのは時間を有効的に使えるし
時代に合ってると思う


そもそもスマホRPGってバトルコマンドの選択肢全然ないじゃん、キャラのアクティブスキルも3つ位だし。
バトル中の行動選択より事前の編成で勝敗決まるから、スマホRPGって編成を楽しむゲームだと思ってたよ。


全自動ゲームは昔から鑑賞ゲームとしての需要としてそれなりにあった。
RPGにオート機能導入というより簡素な全自動ゲームが豪華なRPG風味なグラフィックを手に入れただけだと感じる。


ソシャゲのユーザ囲い込みの手法見てると、昭和の雇用での労働者囲い込みは、どう行われ、どんな無駄が増えて、どう社畜化していったのか~がよく判る気がする。

これな。ローグライク(トルネコ系)で凄く良く出来てたドラゴンファングが『ダンジョン自動探索』実装で1ターン毎の駆け引きが崩壊し最悪のポチポチゲー化した悪夢。マジ忘れらんね。

オンラインが主流になってから、どれもリアルタイムでイベントが進行しているからなぁ。
スマホユーザーは大抵掛け持ちしているし、イベントに振り回されている感がある。


もうスマホゲーはガチャだけ回してたら面白いから別にオートでも何でもいいよ。
ちゃんと手間を楽しむゲームは据え置きでやるし…。


忙しいプレイヤーを確保するために次は放置して自動プレイが来るだろうと数年前に予測したんだけど、流行るまでに意外と時間がかかった。
コミュニティに参加するのが目的ならば自動で十分、次はより簡易な参加方法が出てくるのでは。他人のプレイに応援参加とか


暇つぶしと求めてプレイする人にもっと長くプレイさせたいから、育成要素を日課化にして、面倒を感じさせないようにそうなってきたな

運用マネジメントに面白さがあるゲームだと,戦闘は自動でやってくれってなる。


周回に自動戦闘は便利だけどね











コメント(272件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:00▼返信
任天堂最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:01▼返信
自動化する事で貼り付き時間が増える
ソースはグラブル
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:01▼返信
スマホゲーとかやる価値無し。
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:02▼返信
これはファシストはちまのでっち上げネタ‼️
単細胞生物から、多細胞生物になり、海から陸へ行って、何度も酸素が無くなって、だいぶ死に絶えて、今に至る、その内また、死に絶えるんでしょう。以上↑のコメントのお返事は、直接に‼️
俺たち瓜田純志なんて1秒で秒殺してやるよ‼️
エステルを無断使用歴のはちまこと、半グレハングル語リーダー、清水鉄平、北海裸道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−8、、〒253-0013 神奈裸川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介、別名FXロ、リ、モニターJIN>> 1、、ピョコタン、漫画家。男性。本名・横尾和慶 東京都荒川区出身。千葉県立国府台高等学校卒業。血液型はO型(RH+)。身長は173cm。1996年にデビューしステマはちまに依頼を受け壁紙マスコットでステロイド商法に加担のちに、実家の工場から出火レース鳩も🐦全焼🪓_(:3 」∠)_
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:03▼返信
自動がいいとか悪いじゃなくて自動でもなんでも面白ければいい
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:03▼返信
👶🪓
これはファシストはちまのでっち上げネタ‼️
単細胞生物から、多細胞生物になり、海から陸へ行って、何度も酸素が無くなって、だいぶ死に絶えて、今に至る、その内また、死に絶えるんでしょう。以上↑のコメントのお返事は、直接に‼️
俺たち瓜田純志なんて1秒で秒殺してやるよ‼️
エステルを無断使用歴のはちまこと、半グレハングル語リーダー、清水鉄平、北海裸道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−8、、〒253-0013 神奈裸川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介、別名FXロ、リ、モニターJIN>> 1、、ピョコタン、漫画家。男性。本名・横尾和慶 東京都荒川区出身。千葉県立国府台高等学校卒業。血液型はO型(RH+)。身長は173cm。1996年にデビューしステマはちまに依頼を受け壁紙マスコットでステロイド商法に加担のちに、実家の工場から出火レース鳩も🐦全焼🪓_(:3 」∠)_

7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:04▼返信
ゲーマーかそれ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:04▼返信

4Kテレビでやれや
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:04▼返信
スマホのクソグラ劣化アセットで作ったグラ眺めるだけとか、どれだけ人生の無駄遣いだよっっっw
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:04▼返信

うcうcうゔゔぃゔぃゔぃゔぃ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:04▼返信
そんなゲームしないから問題ない
PCでアクション要素あるゲームしかしないわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:05▼返信
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きます!🐷
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:07▼返信
世の中に求められてるものが生き残る、ただそれだけ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:08▼返信
そもそも自動戦闘の類ってあらかじめオートの時挙動を予測して戦法を考えそのための選出をして
実際動かして結果どうなるかもその通りとは限らないからすべてに試行錯誤が生まれる
スマホの操作性で実現でできる範囲がアクションではなくシミュレーション方面であって
その発展先がオートってだけ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:08▼返信
ストーリーだけみたい派だから。全部自動でもいいよ。
RPGの戦闘もこっちは見てるだけにしてほしい
テイルズとか糞メンドイからやってらんねぇ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:09▼返信
なにがいけないの・・・?
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:10▼返信
この記者の中ではゲーム=スマホゲーなんか
据え置きゲー、PCゲーで自動戦闘無しなんて腐るほどあるがな
俺もスマホゲーは自動戦闘なきゃやってられんわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:10▼返信
ガチャがメインコンテンツなんだから良いじゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:10▼返信
スマホのゲーム何て片手間でやるんだからそんなもんでしょ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:11▼返信
メインはガチャだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:11▼返信
ヤジ 「文句あるならやるな!!」
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:12▼返信
黒い砂漠のオート戦闘見てこんなんやってらんねえと思ったけどな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:13▼返信
甘いな、見もしないぞ
リザルトだけや
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:13▼返信
ジャンルが違うだけだろ
キャラクターを揃えて育成して装備を整えてパーティ組ませるところまでがメインで
戦闘はその結果の確認作業でしかないんだから
ただ、無意味に周回させて手間と時間かけさせることでゲームへのロイヤリティを
高める手法はそろそろ限界が来てるんじゃねーかな
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:14▼返信
暇つぶしにもなりゃしない
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:14▼返信
でもオート流してるだけの人がゲームやってるのかと言えば疑問だがな
もうゲームがガチャのおまけに成り下がっている
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:15▼返信
>モバイルゲームの自動戦闘を「悪」とすることはできない。ニーズを満たして派生した結果なだけで、間違ったことではないからだ。
元記事読む限り、自動戦闘が悪いわけじゃなけどもうちょいゲームとして上手く成立させろよ、スマホゲーはゲームじゃねぇって感じの記事やね
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:16▼返信
他所のソシャゲに客取られたくないからプレイ時間を引き伸ばす
イベントごとに数十時間張り付きプレイを要求して客離れが起きる
テコ入れしたいけど今更バランス調整できない
自動化で誤魔化そう
そんだけ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:16▼返信
ゲーオタなんでイライラしてんの?
何やろうと自由じゃん
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:16▼返信
戦闘より無料石を貯めるのが一番面白いわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:17▼返信
御城プロジェクトはいいぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:17▼返信
タイトルで釣って、都合の悪い部分は記事からコピペしないはちま
まぁ実際それに騙される人がたくさんいますからね、正解ですね
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:17▼返信
古戦場は楽になった
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:17▼返信
周回イベとかやるのが悪い
やってるのはボス強でそこだけ手動にはする
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:19▼返信
あんなのRPGじゃなくて育成ゲーだろ
ジャンル自体が間違ってる
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:20▼返信
戦闘なんかどうでもいいんだよ
スマホゲに何もとめてんだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:22▼返信
普通のゲームも途中から惰性でボタン連打になるから
程度の差だな
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:23▼返信
キャラストは放置狩りによる資金稼ぎがないと進化もできないバランスなので
PS4が24時間動きっぱっすわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:25▼返信
ソシャゲの戦闘なんてやれる事少ないし自動でいいだろ
ていうか何でスキルは3つまで、クールタイムは6ターンとかいうゴミ仕様が定着してんの
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:25▼返信
自動戦闘なんて昔からあるぞ
主流にならなかっただけで
今は亡きコンパイルのジオ・コンフリクトはゲームデザインのレベルでキャラクターに細かい指示を出せないようにしてある
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:26▼返信
簡素なゲームが見た目だけ良くなったという意見に賛成。スマホの特性を考慮しながらもっと面白く戦略的なゲームに出来ればそんなのは淘汰出来るのでは?
まぁおれはゲーム機で普通にゲームする方が楽しいけどねw
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:26▼返信
やる側としては良いけどプレイ見る側としては面白みにかける
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:27▼返信
ジャンルが違うで終わる話だろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:28▼返信
同じことの繰り返しだしな
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:29▼返信
何を遊ぶんだろ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:30▼返信
昔から、やらずに済むゲームはないか?ってネタが
ちょっと意味は違うけどあるくらいだし
時代が追いついただけなんだよなぁ…
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:32▼返信
プロRPG
パーティーを作ろう
になったんだろ、戦闘は自動で
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:34▼返信
脳死ターン制信者の末路。
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:34▼返信
何百万課金して
行き着く先はクッキークリッカー
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:34▼返信
遊びも選べるんだけど。
ソシャゲだけがゲームなのか?
自分から選択肢放棄している人間が悟ったような虚無感で悦に入ってるのは滑稽過ぎるw
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:35▼返信
ペルソナ3や4のようなオート戦闘はあったほうがいいだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:35▼返信
自動戦闘自体はタワーディフェンスゲームのようなジャンルと考えれば許容できるが
周回目的の自動戦闘は受け入れられんわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:35▼返信
ガチャゲーなんて預金通帳みてニヤニヤしてるようなもんだから自動で貯まる様子をみているだけでも満足できる
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:36▼返信
はちまってきもいね。こんなのがウケてるんだ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:37▼返信
ゲーム部分すっ飛ばしてるのにゲームやってるのってこれもうわかんねえな
ゲームやらなくていいじゃんって思う
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:37▼返信
>>50
スマホRPG
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:38▼返信
サカつくみたいなもんだろ
編成までがゲームで結果は見るだけ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:38▼返信
見てるだけなのに時間拘束は長いのでちょっとでも興味なくなると苦痛になっていく
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:38▼返信
>>50
はちまに釣られてる人間が悟ったような虚無感で悦に入ってるのは滑稽過ぎるw
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:39▼返信
CAPCOMさん、スマブラのステージで意味不明な演説をし始めて国内外から呆れられる....
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:40▼返信
異常な周回数要求するゲームで自動戦闘ないのはその時点でプレイ候補から外れる 自動戦闘なしなら周回もなしにしないとやってられない
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:40▼返信
カービィスターアライズのフレンズヘルパーじゃんw
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:40▼返信
テイルズとかも基本オートで楽しんでるな
かなり昔から
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:40▼返信
スマホゲーはスマホゲー
ゲームではない
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:41▼返信
「時間ねえ時間ねえと言いながら、放っておくと一日中電話ゲーしてる」

のはどういうわけなのかね

ゆとりは自分の言ってることも分かってねえのか
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:41▼返信
コンソールで遊ぶほうが結果的に区切りのあるゲーム体験を得られて満足度が高いんだよな
ガチャというプレイ時間引き伸ばしと課金の無駄から開放される
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:43▼返信
そもそもスマホRPGってRPGじゃねえじゃん
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:45▼返信
今時コマンドバトルなんてありえないからな。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:45▼返信
ゆとり仕様を量産した任天堂のせいか
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:45▼返信
ただパラメータを増やしていく作業
プチプチを潰すような感覚
別にいいと思うけどね
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:46▼返信
今のソシャゲはイベントとかなんだかんだといって時間の縛りがあるからなあ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:46▼返信
そもそもスマホゲーでRPGやアクションゲーとか合わないのよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:46▼返信
タッチパネルじゃコマンドですら
レスポンス悪いから
自動にせざる終えないのが現実
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:47▼返信
周回ゲーだから自動無いとやってられん
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:47▼返信
スマホゲーなんてガチャ引いて終わりとかそういう世界じゃないの?w
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:48▼返信
限定アイテム等を手に入れる為のイベントクエストの殆どが周回させる事を前提
として、結果、同じ事(作業)の繰り返しになっている。
自動戦闘の実装は、その作業を苦痛と感じてユーザー離れがおこる防ぐ意図もある
が、費用もさほど掛からずに、ユーザーの同時接続数を稼ぐという意味において、
メーカーにとっては大変重要な事なのである。
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:49▼返信
※68
ポケモン「売れまくっててすまんな」
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:49▼返信
スマホのゲームは周回させられるからなぁ、、。
楽しくも何ともないただの作業の時間を繰り返させられるならオートでもないとやってられんのは確かやな。
ドラクエとかのレベルアップで戦闘繰り返すのと違って終わりが無いし、、。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:50▼返信
たしかにキモヲタは女キャラを舐め回す事しか頭にないよね

装備画面で着せ替えして、ローアングルでパンチラでも見れたらそれで満足
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:50▼返信
はちまの記事より
【買取店「日本国内出荷されたスイッチ本体の6割が海外出荷されている」「日本出荷品はまだまだ中国需要がありそう」】
○switchは2017年3月発売後一時的な供給不足で2018年後日本国内飽和状態になっていたようです。
詳しいデータがありませんが、売行き及び経験上でおそらく日本国内出荷されたswitch本体の6割海外に出荷されてると考えられます、勿論その6割の大半は世界最大ゲーム市場の中国で販売されてる違いないです。さて2019年4月19日日経新聞に報じられたように任天堂の人気ゲーム機「ニンテンドースイッチ」と同機用のソフト販売を、中国ネットサービス大手の騰訊控股(テンセント)に認めた、日本国内市場に一気2000円ほど相場が下がりました。その後ご存じのように少しずつ相場が戻っていました、2019年12月10日中国で任天堂switch販売開始されました。日本語バージョンと異なって中国で任天堂の代理店(京東)購入されたswitchは中国のユーザーと一緒にしか遊べないようです、現時点ゲームが好きな方はやはり日本語バージョンswitchを買ってる方が少なくないそうです。
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:50▼返信
スマホゲーはどれも周回がプレイ時間の大部分を占めるからね
オート無しじゃやってらんないんだよ 
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:51▼返信
そもそもゲームの魅力が面白さだけだと思ってるのが古い。価値ない記事
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:51▼返信
プッ コマンドバトル流行ってるの知らないの?
龍が如く、ドラクエ、ポキモン、ペルソナ
やっぱJRPGは最高
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:51▼返信
断言する、将来は自動戦闘すらなくなり
戦闘結果が一瞬で出てくるようになる
なぜなら自動戦闘を見てる時間すら
かったるくなるからだ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:52▼返信
自動戦闘も見ながらやればリアルタイムストラテジー、ほったらかしてれば放置ゲーときちんとジャンルが付けられる

物は言い様だね
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:52▼返信
>>77
買取ルデヤ買取り情報・2020年01月26日 現在
(新品) Nintendo Switch用ソフト ポケットモンスター ソード・シールドダブルパック
ソードのみ4000円 シールドのみ4000円 ※ 9,000円
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:53▼返信
※84
ていうかどうせ自動なら既にそれでいいわ
経過見る意味ないじゃん
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:55▼返信
自動戦闘するくらいならもう戦闘シーンをスキップしてリザルトだけくれって感じ
逆に何もしてない待ち時間がめんどくさくなるわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:55▼返信
というかコマンドバトルのある意味究極形態はドラスレ英雄伝説だろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:55▼返信
>>2
ほんとえげつなくて笑えねえわあれ。
張り付くのが数日間の古戦場だけだからなんとかやれちゃうのが良くない。
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:56▼返信
そろそろスマホゲーをゲームと呼ばず別の呼称にしたらどうか
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:56▼返信
※79
記事間違えてるよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 02:58▼返信
スーファミのFFやドラクエとかの昔のコマンドバトルが最終ダンジョンでレベル上げサボって雑魚戦全部逃げてラスボス倒せないとかあったわ

スマホゲーといえども自動戦闘あると便利なんだよな
ただしフィールド歩き回れるの少なすぎてこの点は寂しい
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:00▼返信
ものすごい数周回させるようなゲームばかりだもんな
だからこそのオート放置が正当化されてしまう。
周回をやめさせてちゃんとゲームを操作させる方向には行けないものかねぇ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:01▼返信
というか自動戦闘がメインのゲームはクソゲーだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:02▼返信
20年前のFF11の時代でも、戦闘はログ眺めゲーだったし今更だわな
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:02▼返信
おめこ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:03▼返信
※91
ゲームとアプリ分けて使ってる人は結構いる
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:06▼返信
だって戦闘部分は作り込んでないからな。単純なブラウザゲーと一緒
まぁCSならRPGの戦闘部分が手抜きオートだったらぶっ飛ばされるけどね
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:07▼返信
アクションも似たようなもんだろ
快適にやり易くがライトユーザーの意志だ
最近のはロックオンで自動で追尾したりさ。カプコンだってラジコン移動やめたろ
同じようなゲームしかやらないなら独自性より快適さなんだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:08▼返信
なんでレクリエーションの時間が無いのか、どうして自分で作らないのか考えたことなさそう。
寝ても覚めても遊びも作業なんすかね?
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:11▼返信
デイリーミッションとかクリックしたらクリアした事にしろ
毎日だるいんだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:12▼返信
過程があるから達成した喜びがあるのに
それを飛ばして結果だけ求めるならそれはもうゲームじゃないよ
やる意味すらない
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:13▼返信
オートにしたらすぐ全滅するゲームがあったなぁ…ペルソナー!!!
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:14▼返信
操作したいならPCや据え置きでいい
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:14▼返信

FF12とか

107.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:14▼返信
>>88
そういう需要にはスキップチケットって形で対応してる
早い話がスキップする権利は買ってね、てことだ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:15▼返信
スマホゲー遊ばないから知らんかった
こんなものが当たり前になったらゲームするの止めるわ
見るだけで楽しめるなら動画の方が遥かに効率良いだろうと思うんだけどね
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:15▼返信

スマホで忙しい操作とか複雑な操作要求したらクソゲーになりそうだがな

110.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:17▼返信
DQ11も経験値稼ぎ以外は自動戦闘だけでクリアできたで
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:19▼返信
オート戦闘を使ったことが無い人だけが石を投げなさい
ドラクエのレベリングで毎回戦闘を楽しんでいたか?
脳死状態でやっていたのがただ自動化できる様になっただけだよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:20▼返信
つまりカルネージハートをスマホに出せば売れる
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:22▼返信
RPGの戦闘っていかに現有リソースで敵を倒すかという部分が肝だろ?
自分でコマンド選択することに喜びを覚えてる人間はそういないだろうし
古臭いコマンド要素が排除されていくのは当然の流れじゃないの
据え置きゲーだって最近のRPGはほとんどアクションじゃん
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:27▼返信
そりゃ操作し辛いスマホゲーはオートメインに行きつくだろうさ
なんでゲーム=スマホゲーみたいな話になってんだ?
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:28▼返信
これ以前もクリックゲーとかいって揶揄されてたやん
スマホ最適化でそのクリックすら排除されたわけだなw
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:29▼返信
売上が正義だからね。
慈善事業じゃないんだし。
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:30▼返信
自動戦闘で児童が強いキャラが売れて面白いゲームが人気出るようになった
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:33▼返信
グラブル手動戦闘しんどくて引退したけど今じゃ自動出来るようになったのか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:35▼返信
それやる意味あんのかよ
馬鹿か
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:36▼返信
FGOは逆に頑なに自動戦闘を導入しないけど、ああいう面倒なゲームにこそ必要
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:36▼返信
(´・ω・`)スマホゲーは操作が単調すぎて自動戦闘でもなきゃやってらんないわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:37▼返信
これスマホゲーの話だよな?
そりゃあんな操作性悪けりゃオートモードもあるわな
タッチとフリックしか操作がないスマホでキャラを動かす楽しみを方を見出すほうがおかしい
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:37▼返信
スマホは作業ゲーだから同じことの繰り返し
見てる時間が無駄だから自動で放置して他のことする
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:39▼返信
※122
アリスギアは操作性含めておもろいで
カブトガニをノーダメで倒せた時は脳汁も出る
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:42▼返信
スマホゲーに関わらず動画文化の発達で、
ゲームは一握りのコアゲーマーを除いて観戦する娯楽になりつつある
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:42▼返信
スマホで従来のコマンド選択をいちいち要求してたらほぼクソゲーの領域だけどな
エアプだろこの記事書いたの
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:43▼返信
>>125
ゲームなんて安い趣味すらろくに出来ない貧乏人がそんだけ増えただけじゃねえか
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:45▼返信
大金払って一枚絵か簡素なポリゴンが自動で戦うのを眺めるゲーム()

いやそれこそ動画でええやん
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:45▼返信
スマホゲーは何が面白くて遊んでるんだろう?
ガチャ廻すのが目的になってたりするんだろうか?
戦闘は自動が当たり前なら目的はキャラ集めぐらいだよね?
ストーリーなんて動画で見れば済むわけだし
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:48▼返信
スマホRPGは触ったことないけど、昔のMMORPGのレベリングは鬼畜だったからねぇ。
CSのレベリングなんて1週間もかければカンストしてるやろ、昔のMMOは1レベル上げるのに1月は必要だった。
12年前のリネ2とか、最高効率のPTで3時間狩続けて2%未満の稼ぎとかやで。
あの頃自動狩があったら睡眠時間十分に取れてたやろなぁ・・・

131.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:54▼返信
ゴールがないから作業になる
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:56▼返信
昔から自動戦闘はあったけど最近のスマホゲーは見る事さえ無くなって
結果だけが重要になってるのはちょっとなw
まー放置ゲーだから複数掛け持ちが出来るし悪い事ばかりじゃ無いけど
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:58▼返信
スマホRPGでもボス戦闘は流石に手動だよ
周回要素が自動なだけ
>>129
>ストーリーなんて動画で見れば済むわけだし
こんなこと言い出したらRPG全般がそうやん
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 03:58▼返信
壺男が常に売り上げ上位にいるから
この記事は即否定出来るな
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 04:00▼返信
ペルソナやら昨今のRPGだとキャラ育成なんか普通にオートでしょ
ソシャゲー憎しで叩いているだけだわな
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 04:10▼返信
もうすべてスキップでいいぐらいだ
見るものですらない何か
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 04:13▼返信
最終的には
なにもやらない
って事になったりして
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 04:15▼返信
ACFFみたいなのはいいだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 04:18▼返信
初めに難易度高めですって出るグリムエコーズてのがあってだな、セルランは低いけど…
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 04:18▼返信
スマホゲーの周回仕様が悪い
一度クリアしたステージなんてオートじゃなきゃやってられん
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 04:21▼返信
遊んでもつまらないから自動戦闘なんだろ?

スマホゲーなんてプレイヤーの自尊心を煽って金を使わせるしか能がない

面白い以前の問題
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 04:27▼返信
遊んでもつまらないんじゃなくて
何度も繰り返えす必要があるから
飽きて飛ばしたくなるんだよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 04:27▼返信
※141
お前はFFやDQの戦闘1回1回を面白れぇえええええってやってたのか?w
楽しむことの天才だな
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 04:28▼返信
踊る阿呆に見る阿呆
同じ阿呆なら 踊らにゃ損々
てこと?
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 04:29▼返信
ドラおじポケおじはレベリング作業を喜んでやってるんだろうけど
一般人はレベリング作業なんて苦行でしかないよ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 04:31▼返信
ポケモンやモンハンなんか作業ゲーの最たるものだけど手動ならセーフってか?(爆笑)
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 04:38▼返信
自動戦闘に慣れちゃった自分がいつぞやのフリープレイでカリギュラやったら、ぶん投げちゃった
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 04:39▼返信
楽々周回できる場所で素材収集や同一マップを延々と周回させられる苦行がイベントのたびに発生してたらそういう機能が欲しくなるのも分かる
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 04:42▼返信
昔のRPGだって同じこと繰り返すだけのレベリング作業は苦痛だったろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 04:43▼返信
自分でやっても大差ないから自動プレイなんてあるわけじゃん?それが無駄だと思うならスマホゲーの周回自体が無駄な行為なんじゃない?ゲーム向いてないから別な趣味探したほうがいいよ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 04:50▼返信
見る事に変わったってのは的外れでしょ
見てないよ
自動戦闘中は他の作業してるでしょ
流れてるだけの自動戦闘じーっと眺めてる奴なんて居ない
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 04:56▼返信
>>151
自動戦闘は見ないよな
他の事をしていてたまにチェックする程度だね
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 04:57▼返信
>>135
エアプ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 04:59▼返信
>>150
まあ実際その無駄な行為が大部分占めてる不毛なゲームもどきがソシャゲ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 05:00▼返信
そもそもスマホの方にそんな本格的なゲーム性求めてないし
ちゃんとしたゲームやるときはCSでやるわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 05:01▼返信
スマホに求めるゲーム性って所詮その程度って事
コツコツ成長させて無料石でガチャ回す以上の面白みないっしょ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 05:02▼返信
自動作業がやりたい?
ならFacorioやろう、Rimworldでもいいぞ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 05:02▼返信
Factorioだった、ちょっと久々に工場長してくる
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 05:07▼返信
元々RPG、特にJRPGはレベリングが作業になりがちで、そういった部分にレアドロップやらドラクエでいうメタル系みたいな高経験値モンスターやらそういう要素を加えて試行錯誤してきたんだけど
ソシャゲは他との競争の過程で、他よりお手軽に、でもできるだけ拘束時間を長く、課金したくなるように、みたいな歪な進化をしたからやたら周回を増やしながら自動戦闘させるみたいなよく分からん事になってる
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 05:15▼返信
ながらRPGやノベルゲーはやれなくなった
能動的に考えて動くゲームじゃないと満足出来ないワイには、SEKIROが神過ぎてトロコン&カンストまでプレイしたわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 05:16▼返信
そういやフルオートになってからグラブルやらなくなったな
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 05:19▼返信
ゲームに手間暇をかけてやるのが面倒臭い人が増えたってこと
個人的に自動戦闘は否定派
そもそもそんなゲームはしないしな
まぁ、楽しんで遊んでいる人にとやかく言う必要はないわな
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 05:24▼返信
レベルって要らないね
戦場ハイエナと死体漁りとアイテム回収と戦闘出来れば良し
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 05:25▼返信
そもそもが暇つぶしの娯楽なのに時間を有効に使う為に〜とかバカ丸出しすぎるだろ

時間無いならゲームなんかやる必要ねーんだよw
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 05:27▼返信
>>30
貯金の方が楽しいだろ 現実で頑張った方が良いよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 05:31▼返信
そもそもやらないで動画を見て終了ってのが増えてるんでやるだけマシかもな。
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 05:42▼返信
ロマサガRSがまさにそれだな
オートで何千周もさせられる
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 05:44▼返信
見てるだけではないだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 05:44▼返信
ターン制RPGで仲間全員を自分で操作したら
それは仲間じゃなくて全員自キャラ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 05:48▼返信
スマホに複雑操作何か出来んからいいでしょ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 05:51▼返信
スタミナ消費の周回前提仕様ならそうなるだろw
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 06:01▼返信
楽しいゲームがしたいんじゃなくて何かに依存したいリアルクソゲーの奴が多いだけ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 06:09▼返信
スマホでゲームしたことないからわかんね
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 06:09▼返信
今だにおーと
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 06:10▼返信
今だにオートすらない糞ゲーFGO
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 06:11▼返信
自動化はまじでつまらん
スマホゲーは脳死ゲー多すぎる
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 06:12▼返信
周回前提じゃないスマホゲーRPGってあるの?
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 06:18▼返信
これパチなんかもそうな
ゲームを楽しんでるんじゃなくて依存欲求を満たしたいだけでしょ
自動じゃなきゃやってらんねえってなった時点でもう飽きてる
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 06:25▼返信
人気出たからいいじゃん
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 06:29▼返信
まずゲームを提供する側が周回前提に作り過ぎ
コンシューマーの小一時間でもレベリングすれば現行の店売り装備に切り替えれるほどお手軽でもないのが異常だよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 06:30▼返信
いや単調なくせに周回要素求め過ぎでオートじゃないとやり切れないだけ
後は単純にゲームに割ける時間がそんなにない
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 06:30▼返信
ソシャゲはゲームじゃないから
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 06:30▼返信
見てるのすら省略しようよ、自動なら見る時間も無駄だろ。金だけ払ってればメールで課金ランキングの結果だけ届くようにすればよい。簡潔なゲームだ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 06:32▼返信
スマホゲー如きに時間かけたくないんだわ
ただの暇つぶしにやってるんだからスキップやオートなんかの時短は必須
家ゲーは自分で動かすけどね
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 06:33▼返信



186.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 06:33▼返信
時間の無駄だからもう戦闘画面自体のスキップが求められてる
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 07:01▼返信
ゲームに没入出来なくなった年配ゲーマーには必要な機能なのだよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 07:09▼返信
クソみたいな操作性で売れると思うならやればええやん
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 07:10▼返信
介入できる要素がない分面白くないんだよね
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 07:14▼返信
昔からエルファリアシリーズやカエルのために鐘はなる、勇者30などなど実装されていたので、自動戦闘自体が悪いわけでもなさそう
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 07:17▼返信
嫌い嫌い言っててもしゃーねーからやったことあるけど、まさにそのつまらなさエグいと思ってプレイ時間5分もたんわ。プレイヤーの脳ミソ死んでないと出来んやろソレ系
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 07:24▼返信
ソシャゲはレアキャラとか手にするのが目標で戦闘を楽しむゲームじゃないからな
普通のゲームとは違う
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 07:31▼返信
その程度で満足できるのが一般人のスマゲなんだから仕方無いじゃん。
任天堂で我慢できる人と段階が違うだけで同じなんだよ。
だから相互に話が噛み合うことはないんだよw
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 07:32▼返信
ガチャ以外の画面見たくないし
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 07:38▼返信
オートある無しを任意で設定できるゲームは有能
グラブルは手動とオートが良い塩梅でさすが覇権コンテンツだと思う
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 07:38▼返信
スマホの自動戦闘よりもユーチューブでゲームをプレイした感のが余程見る何かだろうな
だって俺がそうだもん
悠々と動画見ながらそれで終わりw
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 07:48▼返信
批判はすれども多くの人がそれを求めているのなら俺は時代に取り残されたってことだ
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 07:58▼返信
Mother2なんて見る必要もないぞ
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 08:08▼返信
自動化=昔のMMOのような長時間必須化
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 08:09▼返信
所詮、自動で充分なゲーム性なんだろうよ
アクションゲーなんかは自分で操作してこそだが
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 08:09▼返信
まあ、単調な戦闘は早送りに(自動)に
したい
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 08:12▼返信
ガチャがメインでゲームはおまけみたいなもんやし
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 08:15▼返信
ガチャのあるゲームは大半が、ゴミ。ノベル形式の買い切りゲームの方がよっぽどスマホに合ってる。それしか買わないし、ポチポチの何が楽しいか全く分からん。
上手いじゃなく、いくら課金したか?で札束で殴り合うだけのアホ集金コンテンツ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 08:28▼返信
>>203
そのアホ集金コンテンツに金を払うバカがいるからちくしょう
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 08:28▼返信
>>165
ゲームの話だよ
本気で論点わからないならお前がもっと現実で頑張るべき
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 08:41▼返信
本当にその批判言うほどあるんですかね?
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 08:50▼返信
誰かがゲームをやっているのを隣で見てるだけなのも全自動といえなくもない。
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 08:56▼返信
自動Lv上げだもんな
ゲームやってるかんないわ、BOT対策だろうけど。
ガチャだけするゲーム多すぎ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 08:58▼返信
ソシャゲなんて暇つぶしでやってるような連中なんだからいいんじゃね
こいつら普段CSゲーなんてやってないだろうしこれでも十分満足してるだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 09:10▼返信
見もしてないけどなw
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 09:15▼返信
今のソシャゲは周回が大前提だから、
毎回操作してたらしんどい
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 09:18▼返信
モンハンの周回とか時間の無駄に思えるけどね。
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 09:19▼返信
スーファミのドラクエからずっとそうだろ
RPGの雑魚戦はオート戦闘で勝つための編成を考えるゲームやないか
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 09:23▼返信
ソシャゲはゲームじゃないってのがよくわかるな
擁護派もゲーム性を捨ててるし、開発もゲーム作りを放棄してる
パチと同じでギャンブルに申し訳程度の液晶演出がついてるだけ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 09:34▼返信
スマホゲーは長時間遊ぶことが前提のコンシューマーとは別だからな
電車待ちの間とか数分あれば遊べる作りでないと無理
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 09:41▼返信
戦闘の自動は昔からあるから特に気にしてないけど(ドラクエもある意味)、音ゲーの自動は頭おかしいと思う
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 09:45▼返信
既に受けて定着しているものを批判する奴がアホ
全てのゲームが自動になるわけでもなし
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 09:47▼返信
SLGとRPGのアイノコだろ?昔から有った様な気がするが
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 09:51▼返信
スマホのアレがゲームだと思ってんの?
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 10:06▼返信
ソシャゲエアプ
レベリングの代わりにイベントマラソン走ってるから
今のゲームはレベルカンストはエンドコンテンツじゃなくてスタートライン
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 10:14▼返信
スーファミの真メガテンの自動戦闘は高速でBGMもかっこよかったな
検索したら28年前じゃんw
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 10:17▼返信
周回、レベル上げは自動(キャラのカスタマイズを楽しむ)で
ボス戦はじっくり手動
これがパターンでしょ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 10:18▼返信
周回を前提として作ってるんだからゲームは見るものになってるよ、開発者がそのように作ってるんだから当然
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 10:31▼返信
手動でしてほしいなら永遠に続く周回制をやめろとしか言いようがない
そもそも昔のゲームでもレベリングはただの苦行だったから
誰も好んで修行僧になりたくはない
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 10:34▼返信
ソシャゲだから許されてるだけでCSゲームで自動周回なんか実装されてたら批判の的だけど
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 10:37▼返信
眺めるだけの盆栽みたいなもんんか
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 10:47▼返信
まあ楽なのが一番
遊びでまで苦労やストレス溜めてどうする?って思うし
俺もすっかりコンシューマはやらなくなった
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 10:50▼返信
日本のRPGは特に物語を重視しすぎるから「戦うのが目的」ではなく「物語を観る」のが目的の"プレイヤー"が現れても別段おかしいことではない。というか、RPG問わず全プレイヤーが例外なく「戦うのが目的」だと錯覚している人が少なからずいるのも問題のような気が。中には「ゲーム=バトル」ありきの人も居るみたいだし。
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 10:54▼返信
※224※227
世の中にはその"苦痛"を"快楽"だととらえてる人も居るし、全員が一様にその"苦痛"を受けてること自体に"快感"を得る人も居るから・・・
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 10:55▼返信
見てるだけでいいとかもうパチと同じじゃんw
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 10:56▼返信
「ながらプレイ」ができるようなるのは時代の流れ。TVや動画配信等も同様。
コンシューマーは腰を据えてやるのですみわけもできている
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 10:58▼返信
スマホアプリはゲームでは無いとあれほど…
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 10:59▼返信
素材集めなんてオート所かスキップでいいんよね
腕試し的な戦闘だけ手動で遊べれば良いんだし
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 11:03▼返信
>>67
FGOなんて最強のRPGだろ
ユーザーがイキリ鯖太郎言われてブチ切れ切れてたと言うことは
それだけ深いロールプレイ(なりきり)をしていると言うことだ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 11:05▼返信
>>15
俺もテイルズはボス以外は自動で見てすらいない
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 11:22▼返信
同じゲームファンとは思いたくない
吐き気がする
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 11:38▼返信
そこまでしてゲームやりたいのかよ
馬鹿じゃん
なにも楽しいのはゲームだけじゃないのに
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 11:40▼返信
たたかう連打をゲーム性というならそれでもいいが。。
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 11:49▼返信
いやそういう選択肢が増えただけで全部が全部そうなった訳じゃないだろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 11:53▼返信
ポチポチゲームの周回に夢中になる人はすごく頭が悪いと思う

ザ•馬鹿な大衆の遊びって感じ
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:15▼返信
スマホゲーム一切しないかけどコンシューマのRPGで自動戦闘利用することはある
RPGのレベルやスキル上げるのに時間掛けるとき自分は苦にならないタイプだけど生粋のRPGプレイヤーでもない限り面倒な作業なだけだからな
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:18▼返信
見るためのゲームならせめて再現度高いやつしろよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:18▼返信
自動嫌なら使わなきゃいいだけだろ、てかコンシューマーとかPCでもっとまともなゲームすりゃいいだけ
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:19▼返信
一部操作するんだから今までと変わらんよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:31▼返信
操作に限界があるからこれは仕方ないだろ
環境に合わせてゲームは進化するんだよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:42▼返信
むしろ「コンテンツに応じたオートでの動作最適化」こそがソシャゲの一番の面白味でしょ
どういう編成でどういうスキルをどのタイミングで発動するようにパーティを組むか・・・等々
つまりビルドだな
それを知らずに議論したところで仕方ないし、それを分ってない開発のソシャゲは大抵失敗する
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:53▼返信
ソシャゲは囲い込みの為なのか、イベント等で周回コンテンツが多すぎるんだよ
阿保みたいに拘束時間が長いからオートがもてはやされる
例え面白い要素を持っていたとしても、拘束時間の長さで本末転倒な悪循環起こしとる状況
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:54▼返信
限られた手札を工夫して敵を倒すのが一般的なRPG、つまり戦闘自体がゲーム性
数ある手札から工夫してデッキを組むのがソシャゲRPG、つまり戦闘前の作業がゲーム性
だからソシャゲは戦闘オートが一般的

それだけの話
賛否もくそもない
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:59▼返信
サウスパークにこんな話があったな。
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 13:23▼返信
ガチャには優しいはちま。
ステマでいくら貰ってんの?
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 13:23▼返信
まあ言われてる通り、名前だけでRPGとは別物だし、そもそも自動化の原因は水増しもあるからな
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 13:48▼返信
みることには変わってない
オートを仕掛けて放置
その間は他のゲームをやる
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 14:02▼返信
>>227
俺むしろソシャゲに疲労とストレス感じるわ…
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 14:05▼返信
どっちが優れてる、とかでなくジャンルが違うわな
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 14:22▼返信
放置を売りにしたゲームとか出てる時点で終わってる
クッキーBBAから言えることだけど、操作してるんじゃなくプレイヤーが管理されてるだけという
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 14:23▼返信
下手くそなエイムを自分でやるよりVATSに任せた方が安定してよく当たる
これは真理
VATSビルドばんざーい
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 14:51▼返信
ゲーム自体そうと言えばそうだがソシャゲは本当に同じことの繰り返しの虚無
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 14:56▼返信
※248
そうみせかけてるだけで実質は特定の強い駒集めるだけの作業
もしかしてほかのゲームのマネジメントみたいに組み合わせでゲーム性あると思ってたの?w
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 15:21▼返信
何もかもみな め ん ど く さ い…
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 15:53▼返信
いやこれは「何を楽しむか」でしかないだろ。本当ゲームやってるやつってアホばっかだな
RPGなんて基本的にアクションじゃなくて成長を楽しむものなんだから戦闘に楽しさを求めてない人間からしたら合理的。
アクションRPGはアクションが自動化したらそりゃダメだけど、これはただのRPGの話なんだから。
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 15:55▼返信
そもそもスマホゲーなんてゲームじゃねぇからww 以上腹いてぇwww
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 16:28▼返信
自動戦闘で済む操作をわざわざ人にやらせるなよしかも周回とか
せめて楽しみの一つでもあればいいけどやってる事が時間を消費しての素材集めとか自動やスキップでええよなってのはそう思う
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 16:34▼返信
261>キミみたいにゲームとアプリの区別ついてる人は少ないからな
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 17:35▼返信
※263
アプリはあくまでアプリケーションであり、その部類がゲームかどうかだからその煽りはアホ
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 19:07▼返信
放置できても結局スマホ占有されるのに変わりないしなぁ放置するために課金ってもうアホでしょ
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 19:15▼返信
もちろん強いボスにはオート戦闘しないわ
やるのはザコ戦だけ 当たり前だろ?
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 19:44▼返信
周回でやることまで全部決まってるものをいちいち手動でやれるかよ
グラブルの時手動でやったけどくそ大変だったぞ、今じゃもう面倒でたまらん
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 21:11▼返信
>>2
なおプリコネはスキップ出来ても張り付かなければならない模様
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 21:41▼返信
オートバトルのシステム自体に問題があると言うよりオートでも成り立つような底の浅い戦略性のものをゲームを名乗って配信してることに問題がある
しかも付きまとうものは課金
もう終わってるだろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 22:12▼返信
カルネージハートみたいなのが時代に追いついたんだろ?
あれ面白いよな
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月28日 00:51▼返信
糞長いムービーを見てるだけみたいなのも結構ありましたが
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月29日 01:11▼返信
でも手動推奨とかスタミナ無しのスマホゲーのほうが飽きるの早いんだわ

直近のコメント数ランキング

traq