• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






20世紀末に買った初代iMacの写真を
若者に見せたら
「すごい!昭和ですね!」と言われた




  


この記事への反応


   
iMacは平成10年生まれや…

ブラウン管はなんでも昭和の象徴なんですね

ガンダムとか古いアニメ見ると
ロボットだけ未来感で平気で劇中
ブラウン管のコンソールとか使ってるもんなあ
一応初代iMacって1998年発売だから平成10年なんだけどね
フラワーパワーまで使ってた

  
明日、もう一度来て下さい、
本当の昭和のPCというものをお見せしますよ
(台車を用意しながら)


昭和、過大評価されてるな

これぞ平成的なものを
昭和って言われるとかなり嫌だし、
指摘されても「作った人が昭和生まれだから」って言って
食い下がるのやめてーって思ったことがある

  
同じノリで「うわー平成ですねw」と言われたら
思ったより傷つきそう。
いずれそうなるよ。




クッソ懐かしい画像だけど
昭和のPCはもっとクソダサかったんやで


鬼滅の刃 19 (ジャンプコミックス)
吾峠 呼世晴
集英社 (2020-02-04)
売り上げランキング: 1


銀の匙 Silver Spoon 15 卒業記念品・スプーン付き特別版 (特品)
荒川 弘
小学館 (2020-02-18)
売り上げランキング: 3




コメント(128件)

1.アッシュ™️🎌投稿日:2020年01月31日 13:21▼返信
玊袋がかゆい
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:21▼返信
🐷「これで任天堂株価も爆上げだ!!!」
市場概説 > 任天堂
TYO: 7974
現在値 40,440円
前日比-1,830(-4.33%)
1月31日 13:21
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:22▼返信
平成にこんな分厚いテレビある訳ないでしょ
4.話題のツイートより投稿日:2020年01月31日 13:22▼返信
話題のツイートより
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:23▼返信
若者って何歳だよ
10代後半、20代とか嘘つくなよな
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:24▼返信
工口画像1個に5分
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:25▼返信
ソーテックのPCだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:25▼返信
こいつらにPC9821を見せてあげたい。
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:25▼返信
※1
迷わず掻けよ、掻けば分かるさ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:25▼返信
こんなん机の上おけないやんw
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:25▼返信
作った人が昭和理論だと
令和もまた昭和だよな
社会人の大半って昭和生まれだし
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:26▼返信
大丈夫こういうのは一周回って再評価されるから
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:26▼返信
>> 2
コロナの真実を知りたい人は
アシタノワダイで検索
全ての真実がそこにある
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:26▼返信
※7
なつかC
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:26▼返信
デザイン自体は今見てもカッコいいな
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:27▼返信
昭和も長かったけど、平成もなんだかんだ30年以上あったからな
20世紀の平成と21世紀の平成じゃ隔世の感があるのは仕方ないよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:29▼返信
ぼく「すごい!ソーテックのパソコンですね!」
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:30▼返信
7セグメントLEDのディスプレイを見せたら大正とか言われたりして
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:31▼返信
馬鹿にするな!!!昭和のパソコンは5インチフロッピーだぞ!!!!!
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:33▼返信
これが昭和だったらどんだけ技術が発達してるんだよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:34▼返信
>>13
💩出るの我慢すると気持ちいい
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:34▼返信
MSXも昭和だからバカでかいイメージはちょっと違う
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:34▼返信
頭悪そー
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:36▼返信
俺ならパイセンに気を使って
レトロな感じしますねーデザインがよくないですか?いまの無機質なPCに比べて…と言うね
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:36▼返信
むしろ未来感あるけどな
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:36▼返信
自分の生まれる前の事まで詳細に知ってる人の方が少ないでしょ
明治に作られた物と大正に作られた物を全部正確に分類出来る?
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:36▼返信
スケルトンが流行った頃だよな、こういうデザインって
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:37▼返信
PC98の独壇場
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:37▼返信
ここ昭和生まれのおっさんばっかりやん…
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:37▼返信
この頃やたらスケルトン多かった気がする
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:38▼返信
ゲームボーイシリーズやミニテトリスシリーズもこの頃はスケルトンだった
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:39▼返信
分厚すぎだろ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:40▼返信
実際に昭和のPCっていうと代表はPC88, X1,FM7,MSXよな。昭和の末期に大ヒットしたが平成にはいると16,32ビットPCやゲーム機にとって変わられた。
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:40▼返信
マリオカート8が3000万本超、PSのレースゲームは何本売れたの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:42▼返信
当時は凄い未来感あるデザインだと思った記憶ある
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:46▼返信
昭和のPCはカセットテープを使っていた時期があるとか言っても信じないだろうな、っていうかカセットテープ自体知らんか
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:47▼返信
>>36
最近でも一時期話題には出てたから写真ぐらいなら見た事あるんじゃないかね
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:50▼返信
>昭和のPCはもっとクソダサかったんやで

お前はNECとシャープと富士通を敵に回した
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:51▼返信
平成じゃなかった?
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:51▼返信
どうせなら一番最初のマックの写真でも見せてやれよ

>>36
PCじゃないけど紙(パンチカード)の時代もあったなw
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:52▼返信
嘘松。これを昭和って言うには若者どころかガキじゃなきゃあり得ない
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:53▼返信
>>38
どれもPC部門はクソミソになってるからゴミだろう
通信部門は凄いね
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:53▼返信
※38
だな。別にダサいという訳でもない
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:54▼返信
>>42
富士通は実質Lenovoだからセーフ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:56▼返信
初期のMacとか見せてもApple製品だって気付いて貰えないんじゃないかな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 13:59▼返信
>>45
りんごマークステッカーはっときゃAppleだからへーきへーき
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:01▼返信
>>46
それはネタで他社製品にもりんごのマークを付けたら全てApple製品って事になるな
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:01▼返信
一応はちまに合わせた初代iMacの思い出と言えば

バンドルゲーのNanosaurをようやった記憶があるわ

虫のやつもあったがそれはやってないな
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:02▼返信
昭和のPCってテープとかパンチカードとかじゃね?
フロッピーすらなさそう
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:03▼返信
5インチフロッピーも古いと言えば古いけど、歴史的に見たらまだ新しい部類に…
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:03▼返信
>>45
現在のアップルのオサレイメージってこのiMacデザインくらいからよね。これ以前はスクウェアでアイボリーかグレーっていういかにもPCなデザインだったしクリエイター御用達かつオタくさいイメージだった。
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:05▼返信
これ昭和感じるのか、そんなに現代のプロダクトから逸脱してない気もするけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:05▼返信
>>47
自称MacerにりんごマークはったXPS13 2in1見せたら騙されたし,いけるいける
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:05▼返信
所謂、古典的なSF小説が映画に出てくるようなばかりだな。
だからだゼェんだよ!
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:08▼返信
部屋に余裕があったらオブジェとして飾りたいぐらいには好き
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:08▼返信
Macと言えばQuadra700が憧れだった
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:10▼返信
最近になって花柄iMacが欲しくなった
まさに昭和の電子ジャー
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:11▼返信
iMacが出るまでパソコンはクソダサなのばっかだったから衝撃だったよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:13▼返信
なにこれ電子レンジ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:14▼返信
iMac見たとき、アレは無いわと思ったよ
でも女性が可愛いと言って買うんだよな…
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:14▼返信
iMacが出るまでPCはクリーム色ばかりだった
たしかUSBを本格的に取り入れたのもこれが初だったと思う
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:15▼返信
(産まれが)昭和ですね!
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:16▼返信
だせえタマムシかよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:18▼返信
昭和でこのレベルなら今はもっといいものが出てるはず
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:18▼返信
>>61
当時外部ストレージとしてスタンダードだったフロッピードライブを無くしたのもこのモデルよな。
この頃からアップルは古い規格をスパッと切るようになってきた感。
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:18▼返信
昭和のころの「カクカク」した感じのPCは、逆に工業用、業務用
というような感じがして普遍的な感じがするからデザイン的に結構好きなんだよね
車に例えると、消防車とか、クレーン車とか、そんな感じ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:21▼返信
6色林檎ロゴの頃も、フロッグデザインのはカッコ良かったんだがな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:22▼返信
シュタゲやれよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:27▼返信
黒のツインタワーのX68000はカッコイイと思った
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:27▼返信
テレビデオとごっちゃになってるだけやろjkw
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:29▼返信
嘘松
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:29▼返信
>>52
今のimac見たことある?
現代のプロダクトから逸脱せずにデザインするとああいう形になるんだぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:29▼返信
PC9821だったな初PC
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:30▼返信
わかってねえな
iMacより昭和のMacintoshの方がかっこいいんだよなぁ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:31▼返信
>>49
単なる無知かよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:35▼返信
見た目より中身で語れよw
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:35▼返信
アップル倒産寸前に追い出したジョブズを呼び戻して、
ジョナサン・アイブのスケッチを採用製品化したもの。
これがなかったら、今のアップルは存在してない。
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:39▼返信
頭悪い若者を晒し者にして楽しいか?
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:40▼返信
いや初代iMacはダサいでしょ
複数色あるスケルトンが安物のシャーペンみたい
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:52▼返信
昭和だとPC-8801mkIISRぐらいかな…
x68kがでたころだわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:52▼返信
へー昔はこんなのが流行ってたんだ
おもちゃみたいだね
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:53▼返信
スケルトンブームの火付け役
今なお続くiを冠するネーミング

いろいろ革新的だった
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:56▼返信
会社にあったけど、経年劣化して薄汚れてくると結構みすぼらしい
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 14:59▼返信
アホばっかだよね
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 15:02▼返信
こいつの他の人から嫌われてるだけだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 15:04▼返信
昭和の頃に、明治だなとか、大正ロマンだなとか
言ってたのと同じだぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 15:08▼返信
う~ん
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 15:22▼返信
平成ですねってあんま無いな
印象の薄い時代だった
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 15:36▼返信
このころの樹脂は黄変劣化が激しいから、数年たつと透明はスグ黄ばんで見れたもんじゃなかった。
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 15:45▼返信
※75
おまえがな(^o^)
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 15:46▼返信
仮面ライダー龍騎よりも後に生まれた子だったわけだ・・・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 15:58▼返信
>>1
おっさんたち、こんなクソダサいパソコン使ってたの?www
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 16:06▼返信
昭和のPCはださくねーよ むしろ渋いだろ
日本製のWindowsマシンがだせーんだよ
いまはMacもだせーけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 16:08▼返信
※79 シャーペンが真似したんだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 16:14▼返信
※61 USBはWindows95のAptivaあたりですでについてたよ 
メーカー側が動作保証しませんと書いてあるくらいに使い物にならなかったけど
キーボードやマウスがPS2コネクタからUSBに変わったのはこのころだろうね
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 16:20▼返信
初代のMacintoshのマウスにヘイ!コンピューターと呼び掛けていたSF映画があったよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 16:45▼返信
ブラウン管であるかどうかじゃなく、この画期的な色使いフォルムが理解出来ないなんてな
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 16:48▼返信
ひーとびとーのHitBit
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 16:52▼返信
アップル信者イライラで草
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 16:53▼返信
こんなクソダサセンス&低性能マシンを爆発的ヒットさせたんだからアップルの詐欺師としての腕前はすごい
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 16:54▼返信
なんでやMSXかっこいいやん
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 16:56▼返信
昔はあの形が学校にあるだけ羨ましいんだが?
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 16:56▼返信
※95
USBはインテルが規格を作ってPCメーカーに付けさせていたんだ
まともに使えるようにしたのはiMacが最初でWindowsは98SEになってから
でもインテルのごり押しのおかげでその頃にはUSB端子が割と多くの周辺機器に既についていたんだ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 17:06▼返信
※29
そもそも日本全体が昭和生まればっかりだから
ここが特別なわけでもなんでもない
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 17:50▼返信
昭和はギリギリでPC9801RXやろ?
因みに価格は40万円
40MBのハードディスク内蔵が57万円な。
ちなみに40MBはフロッピーディスク30枚分だw
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 18:52▼返信
新品でも滲み出る中古感
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 19:18▼返信
やっぱ昔からCMのセンスはあるね
シンプルでスタイリッシュ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 20:25▼返信
>>1
黙れ老害たち
殺すぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 20:29▼返信
いや、これは当時からダサかったよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 21:13▼返信
平成ってダサいって令和っ子に言われるのは見てみたいw
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 21:14▼返信
昭和のパソコンって言ったら、シャープのMZシリーズなんてまさに昭和!な感じかなw
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 21:17▼返信
ゆとりガキってアジの開きが泳いでると思ってるんだろ❔
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 21:33▼返信
>>90
無知を指摘されて、ムキになんなよ。

平成直前の80年代後半のPCなんて、大手メーカーはFDD搭載型ばっかだぞ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 22:42▼返信
>>82
流行らせたのはあるかもだがスケルトンデザイン自体は当時すでにありふれてたからなあ。スケルトンサターンのほうが発売先だし、それ以前にゲームボーイとかもでてた。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 22:45▼返信
よく考えたら昭和じゃないところにビビった。
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 22:56▼返信
ある意味、パソコンがマニアの手を離れ、一般人が使うようになってきたきっかけが
winndows3.1だったな。マスコミが報道しまくってたし。それはもう平成の話か。
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月31日 23:49▼返信
昭和にはPC9800という国産パソコンがあった事を知る平成世代も少なくなったんだろうな
ぴゅう太とか
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 00:27▼返信
なんでアレが売れたのか当時もよくわからんかった。
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 00:37▼返信
PC9821ぐらいが最もパソコンらしいパソコンってイメージはあるけどな俺は
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 01:56▼返信
今も昔も意識高い系がなぜか欲しがるおもちゃ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 02:43▼返信
>>117
ビジネス分野はともかくホビーにおいてはPC98が国内一強になったのって平成に入ってからだと思うけどな。昭和まではは8bitパソコンが強かった。
PC98時代もwin95でAT互換機が主流になるまでの数年だけど。
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 02:49▼返信
>>100
んでもこれが変にヒットした&その使いづらさに皆が驚いたせいでヒット終息後にWindowsにさらに販売で水をあけられていくんだよな。Macが好調に転ずるのはIntelMacが出てから。
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 02:52▼返信
これはうそくさい
一目でブラウン管とわかるなら古いなと感じるだろうけど
一体型ならこの程度の厚さはありえなくない
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 03:39▼返信
なんか捨てれないんだよな、これ
デザインとして唯一無二なんだよなー、ブラウン管を液晶にしたりしてなんとかできんかなーとかは思ってる
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 04:10▼返信
10年前までブラウン管だらけだったのに昭和はねーわ。今の高校生だってガキの頃はパソコンこういうのだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 04:14▼返信
昔はレギュラーパソコンのFMタウンズとか30万で今の高スペックゲーミングパソコンより高かったんだよな
imacとか10万代でかなり安くなったんで売れた
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 11:02▼返信
腕時計のスプーンに似たものを感じる昔はカッコイイと思ってたけど今見たらクッソダサい
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 03:42▼返信
コイツから「スケルトン」が流行った思い出。ww

直近のコメント数ランキング

traq