• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより









電車内で目の前の幼稚園児がギャン泣き

僕、iPadを持ってたので
(なにかおもしろい絵を描いて楽しませよう!)

アップルペンシルがまさかの充電切れ

僕(ああ、こんなときに...)と
充電をする

泣いてた幼稚園児、
充電中のアップルペンシルを見て爆笑


frky









この記事への反応



ウケたのは良かったのですが、

充電するたびに思う。もーちょっと何とかならんかったのかアップルよ。とw


結果オーライですね

???「アッポーペン🍎🖋」

毎回思うんですけど何でこんなデザインなんでしょうか🤔
ジョブズがこれ知ったらキレそう(小並感)


絵を描いて楽しませようとする考えがとても素敵だと思いました!!!!

立派な大人ですが、爆笑してしまいましたw

子どもって何がハマるか分かんないですよね。
でもこれは子どもじゃなくても笑っちゃうw


これって接続部折れないんですか?

さすがっす(^ω^)




この姿は大人でも笑っちゃうな


ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス (2020-03-03)
売り上げランキング: 15

ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX -Switch
任天堂 (2020-03-06)
売り上げランキング: 49

コメント(178件)

1.アッシュ™️🎌投稿日:2020年02月01日 13:01▼返信
玊袋がかゆい
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:02▼返信
嘘松
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:02▼返信
Twitterの内容が全部嘘に見える病気の人が来るぞ・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:02▼返信
あれアンテナ替わりかなんか課と思ってたけど充電してたのか知らんかった
ダサくね?
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:03▼返信
こいつのツイートこういうのばっかりだよね、はちまだけで何回も見てる
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:03▼返信
※3
でも嘘に嘘って言ったら行けない決まりなんてないよね
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:04▼返信
また嘘松
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:04▼返信
こいつはSNSに取り上げられたいがために毎日嘘ばっかついてる奴だぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:04▼返信
※5
こいつのツイートまとめてはいけない理由を述べてみて?
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:04▼返信
おたみが言うとすべて嘘松
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:04▼返信
おたみ起稿
12.はちまき名無しさん 投稿日:2020年02月01日 13:05▼返信
カブトガニみてぇ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:05▼返信
その滑稽さが営業成績に反映されてるんやで
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:06▼返信
また嘘松
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:07▼返信
※6
嘘かどうか分からないものを嘘と言うのは正しくない
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:08▼返信
話題のツイートより
アレwwwww
こちらwwww
話題にwwww
殺到wwwww
結果wwwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:09▼返信
※15
真実かどうか分からないものを真実と言うのは正しくない
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:09▼返信
こんな充電の仕方ねぇよなて一言で終わる話をネタ挟まんとできんてとこがコミュ障気質だよなほんと日本人て
ようするに普通の話を普通にしたら聞いてもらえんから狼が来たーて注目集めてからやるんでしょ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:10▼返信
ゴミみたいな漫画書くやつはゴミクソ嘘つき野郎だな
それをパクって記事を作るはちまはうんカス著作権侵害ブログだな
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:10▼返信
>>1
オッサンの電話を盗み聞きして勝手に漫画のネタにするが自分のネタをパクられたら発狂する漫画家
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:10▼返信
こういう嘘ばっかツイートするやつがいるのはどうでも良いとして、
これに万単位で「いいね」が集まるツイカス脳が怖い。
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:10▼返信
最近このように強烈にギャン泣きする子達が増えてるらしいな
安倍政治によって将来に希望を見出せない子供達による心の叫びだな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:10▼返信
※17
真実だとは言っていない
嘘かどうか分からないものは嘘かどうか分からないものだ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:11▼返信
はちまと契約してんのかってくらい、こいつの嘘松記事にするな。
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:11▼返信
これ評判悪すぎたんで第2世代からはiPadの磁気コネクタに横付けして充電する方式に変更されたんだが
いまのところ第2世代Apple PencilはiPad Proでしか使えないし旧ApplePencilはiPad Proでは使えない
たった1世代で互換性切ってくるAppleビジネスほんま嫌い
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:12▼返信
※25
買うから調子乗るんだよ。悪いんはアップル買う人。
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:13▼返信
合う性 合う的 合う化 合う系 合う合う
合う風 合う技 合う術 合う力 合う気 合う合う
合う実 合う式 合う組 合う刑 合うの仕様
合うの性能 合うの定義 合う真 合う能 合う質
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:13▼返信
違う性 違う的 違う化 違う系 違う違う
違う風 違う技 違う術 違う力 違う気 違う違う
違う実 違う式 違う組 違う刑 違うの仕様
違うの性能 違うの定義 違う真 違う能 違う質
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:13▼返信
合説 合論 合言
違説 違論 違言
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:13▼返信
嘘松
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:14▼返信
嘘松嘘松いってるやつは「つまんねー」と言ってるのと同義なのだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:14▼返信
嘘松列島
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:14▼返信
Apple史上もっともダサい
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:15▼返信
今日も誰かが嘘松
明日もどこかで嘘松
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:15▼返信
嘘松嘘松
本当だったら事案
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:15▼返信
マ・クベもにっこり
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:15▼返信
そのままクソガキのケツにぶっ刺せばよかったのに
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:16▼返信
Appleは宗教なのだから仕方ないよ
「Appleに大金を出せる俺カッケー」なのだから 宗教とはそういうもの
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:16▼返信
この仕様はこの時のために有ったんだね🍎
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:16▼返信
嘘松の呼吸
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:17▼返信
泣いている子供を笑わせることも出来るんだ
そう、iPadならね
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:17▼返信
また作り話で記事
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:17▼返信
嘘つく病気
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:18▼返信
何故か電車内の写真じゃないという清々しい嘘松
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:19▼返信
真の違う 理の違う 新の違う 古の違う 真理の違う
真の違うを可視化する 理の違うを可視化する 新の違うを可視化する
古の違うを可視化する 真理の違うを可視化する

真の合う 理の合う 新の合う 古の合う 真理の合う
真の合うを可視化する 理の合うを可視化する 新の合うを可視化する
古の合うを可視化する 真理の合うを可視化する
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:20▼返信
>>23
だからツイート主が真実か嘘かを示せなきゃ嘘と捉えられても仕方ないよね
どちらか分からないんだからさ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:21▼返信
え、旧型ペンの充電ネタを今頃するなんて…
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:21▼返信
>>20
あれアンテナ替わりかなんか課と思ってたけど充電してたのか知らんかった
ダサくね?
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:22▼返信
※23
嘘かどうか分からないというのなら、正しい正しくないもないのでは?
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:22▼返信
>>48
スタバで見かけるMacおじさんと同レベルの近付きづらさはある
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:23▼返信
笑えないよコレ・・・
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:23▼返信
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
すげえええええええええええええええええええええええええ
さいこうじゃねえか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
すげええええええええええええええええええええええええええええ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:23▼返信
>>50
車内タブレットおじさんは気持ち悪いからなあ
スマホ使いこなせないんだろうけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:24▼返信
>>46
真実か嘘か示されていないものは「嘘」ではなく「嘘かどうか分からないもの」だろ
宇宙に果てがない は「嘘」ではなく「分からない」じゃん
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:25▼返信
んー、アッポーペーン
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:25▼返信
※49
分からないものを嘘だと言い切るのは誤りであり 正しくない
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:25▼返信
まず嘘から卒業するのを目標に頑張りましょう
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:26▼返信
天国のジョブズはどう思ってんだろう…
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:27▼返信
園児が爆笑した所だけ嘘松
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:28▼返信



そして嘘松で大極寒


61.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:29▼返信
ツイッターに真実が書かれている保証なんて無いのに
嘘つき!とイライラしている時点で
すでに情弱なのだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:30▼返信
>>56
真実か嘘かを示せなきゃ言い切られても仕方ないよ
そもそも真実か嘘という前提がなきゃこの話に反応のしようがないしね
どちらか分からないんだからダメというならツイッターは誰もリアクションのとりようがない完全な独り言ばかりになっちゃうね
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:32▼返信
>>61
真実が書かれてる保証がないものに嘘つきと言うのは普通のことでは?
下手くそな絵に下手と言うとイライラしてることになるの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:32▼返信
充電器で充電したらクソ遅いんだよな

本体にぶっ刺したらすぐフル充電される
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:32▼返信
これのライトニング端子を保護するキャップカバーがむちゃくちゃ失くしやすい
たとえばスマホの充電端子にカバーついててそれを充電するたびにカバーを取り外すような仕様になっていたらどういうことになるか想像してみてほしい
ジョブズがいなくなったAppleのプロダクトデザインってほんまクソやなって思い知った一品
こんなくそでも信者はこれあればもうワコムいらんとか絶賛して甘やかすからAppleは反省できない
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:32▼返信
子供にそんな冗談通じるかよ。
ホント嘘松にしてもレベル低すぎ。
つうかなんでこんなツイを話題に上げたの??
売国ブログもさすがに自公をかばいきれなくなったのかな??
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:33▼返信
>>62
簡単よ いにしえから言われているじゃん
「ネタにマジレスかっこ悪い」
そういうネタとして楽しめばいい
つかツイッターってそもそも完全な独り言だろ (メーカーの広報とかはさておき)
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:34▼返信
なんかイライラしてる人いるけど嘘松呼ばわりなんて気にしなくていいんだぞ
もっと言えばこんな所わざわざ見に来なくていいんだぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:34▼返信
いや、iPadで殴れば静になるだろ…

っかペンシルは普通にダセェな
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:35▼返信
>>65
キャップ無くしやすい事とペンとしての性能は関係無いじゃん

無くさないように取り扱えば良いだけ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:35▼返信
真の合っている 理の合っている 新の合っている 古の合っている 真理の合っている
真の合っているを可視化する 理の合っているを可視化する 新の合っているを可視化する
古の合っているを可視化する 真理の合っているを可視化する

真の違っている 理の違っている 新の違っている 古の違っている 真理の違っている
真の違っているを可視化する 理の違っているを可視化する 新の違っているを可視化する
古の違っているを可視化する 真理の違っているを可視化する
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:36▼返信
合っている性 合っている的 合っている化 合っている系 合っている合っている
合っている風 合っている技 合っている術 合っている力 合っている気 合っている合っている
合っている実 合っている式 合っている組 合っている刑 合っているの仕様
合っているの性能 合っているの定義 合っている真 合っている能 合っている質
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:36▼返信
違っている性 違っている的 違っている化 違っている系 違っている違っている
違っている風 違っている技 違っている術 違っている力 違っている気 違っている違っている
違っている実 違っている式 違っている組 違っている刑 違っているの仕様
違っているの性能 違っているの定義 違っている真 違っている能 違っている質
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:37▼返信
【注意】『あつまれ どうぶつの森』、複数のソフトやアカウントがあっても作れる島は「本体1台につき1つまで」!!  他の島で遊びたいなら別のスイッチ本体が必要に
【注意】『あつまれ どうぶつの森』、複数のソフトやアカウントがあっても作れる島は「本体1台につき1つまで」!!  他の島で遊びたいなら別のスイッチ本体が必要に
【注意】『あつまれ どうぶつの森』、複数のソフトやアカウントがあっても作れる島は「本体1台につき1つまで」!!  他の島で遊びたいなら別のスイッチ本体が必要に
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:37▼返信
いつの時代のiPadだよ・・・いい加減に買い換えろよ
ネガキャンじゃんこれ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:37▼返信
>>67
完全な独り言じゃねーからリプが付くんだろ
そのリプは真実か嘘どちらかが前提としてされてるよねって話よ
ネタだと思うやつも嘘だという前提なんだし
で、ネタにマジレスというが嘘松連呼だって一種のネタじゃん
それにはマジレスすんのな
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:38▼返信
誰でも笑顔に
そう、ipadならね
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:39▼返信
>>63
マルかバツかしかない教育の弊害だな
真偽不明の情報は 完全な 嘘 ではない この単純なことが分からない
「その話つまんねーw」なら分かるけど 「嘘だ」ってのは「嘘に決まっている」という願望が入ってるじゃん
あんまりそれやってると つい認めたくない情報を嘘にしてしまい
判断ミスっちゃうから良いことないと思うぜ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:41▼返信
ゴミ「なぁ充電中のアップルペンシルまじ面白くね?www」
友「いや、こんなん笑うの幼稚園児だけやろ」
ゴミ「そう~?(なんや、ムカつくわ!」
ゴミ「はぁ~・・・承認欲求満たされへんなぁ・・・せやっ!」
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:42▼返信
結局泣いてた理由なし、知り合いでもないのに唐突に絵を見せようとしている理由なし、声かけたわけでもなさそうなのにペン充電を泣いてる園児がわざわざ見てる理由なし…嘘松さん特有すぎない?
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:43▼返信
ペンパイアップルペン
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:43▼返信
ちょっとつつくと必死になって反論してくるの面白いよね。
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:44▼返信
こいついつもこんなこと書き込んでね?
前もアフィにまとめられてたでしょ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:44▼返信
>>78
完全な嘘かは分からないけどどちらか分からなければその人の中で処理して判断するのが当然だろ?
おまえはマニュアル通りにしか動けないのか?むしろそういう考えの方が今の教育を物語ってそうだがな
その話つまんねーってのもおまえが勝手に面白いかつまらないかを判断してるだけで本当にその話自体が面白いかどうかは分からないんだぞ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:45▼返信
>>76
別に真実でないとリプが付かないなんてことないだろう
「これは実際にあった話だけど」という切り口をだからといって
文字通り真実だと鵜呑みにする必要なんて無い
稲川淳二のほんとうにあった怪談を「嘘つき!!」って言う人居ないじゃん
怪しいツイートに嘘松って言うのも同じ構造なわけで その行為がネタとしてもダサいと思うがな
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:47▼返信
嘘の呼吸  ー 虚言松 ー
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:47▼返信
もの凄く面白い嘘松!!!
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:48▼返信
>>84
いやいや分からないことは分からない事として処理しようぜ
それを真か偽かに勝手に分類しちゃうのは 事実を歪めた妄想の域だよ それこそ真実じゃない
なお面白いかどうかは完全に個人の主観なのでそこには突っ込んでない
面白いってのは絶対的なものではなく 個人の相対的な感覚だと思うが
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:58▼返信
嘘スレ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 13:58▼返信
Appleってデザインセンスないよな
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 14:00▼返信
>>62
その独り言を他人に聞かせたがる輩が増えたせいで現代では「嘘ついてまで承認欲求満たされたいのかよ」と言われてる
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 14:02▼返信
まーたおたみ寄稿かよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 14:02▼返信
>>85
お前の言ってることがよく分からんのだけど
鵜呑みにする必要ないってんならそれ結局各々が判断してるってことだろ?じゃあ俺の意見と同じじゃん
で、稲川の話と嘘松ツイ主のネタを同列に考えることがそもそも間違ってんだよ
嘘松って言われるのは面白いつまらない以前の問題だからってことを自覚しなきゃな
稲川だって例えば急に老婆が100体襲ってきたんですよーとか言ってたら失笑されて小声で「いやぜってー嘘だろ」って言われておしまいよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 14:08▼返信
これバキっと折れたら悲惨やぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 14:10▼返信
なんで絵描きって虚言癖多いの
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 14:10▼返信
任天堂でもこれはない
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 14:11▼返信
>>88
勝手に分類=自己判断ができるってことよ
状況的に嘘か真実かくらい分かるだろ?
流石にこの程度のツイートすら分からないからーとか言ってんのはマニュアル人間すぎるよ?
で、面白いか面白くないかを個人の相対的な感覚と定義付けてるのはお前の勝手な判断だよね?それに「その話おもしろくねー」とその話自体を面白くない話と決めつけてるわけじゃん?
嘘松という個人の判断で出た言葉を決めつけるなよというならそういう風に捉えなきゃおかしいよね?
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 14:11▼返信
これは笑うわw
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 14:12▼返信
笑われるようなレベルでくそダサいからな
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 14:13▼返信
こういうのって収納してる間に充電できないの
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 14:16▼返信
>>95
この人は嘘松漫画やってる人だししゃーない
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 14:23▼返信
嘘松でもこの嘘松は駄作
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 14:24▼返信
ジョブズが泣いてる
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 14:27▼返信
糞松
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 14:27▼返信
>>93
まあ嘘松って言葉がつまんねーと同義で使われてるってのは分かる
めちゃ面白ければみんな嘘松って言わないしな
だが嘘に決まってるという決めつけは危険 知らずしらず都合の悪いことを嘘だと思う癖がついてしまうからだ
たとえネタで嘘松って言ってると自分に言い聞かせていたとしてもだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 14:28▼返信
おまえがなw↑ ↑ ↑ ↑(^0^)
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 14:31▼返信
もしかしてその幼稚園児ってあなたのことではないんですか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 14:33▼返信
カブトガニやん
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 14:34▼返信
>>97
嘘っぽいことが嘘なら世の中簡単で良いのだけどな
あと面白いか面白くないかをこの話に混ぜるなよ 完全に相対的な感覚じゃん
お前がめちゃクソ面白いと思ってる話や作品を友達に勧めてもビミョーな反応だった経験ぐらいあるだろ
お前がちっとも面白く無いと思ってるものを めちゃ支持してる奴も居るのだし
面白いかどうかは完全に個人の感覚です これは断言できる
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 14:34▼返信
幼稚園児は泣き止んでもジョブズは泣いてる
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 14:35▼返信
旧型iPadの悲しみ
というかペンシル充電用のソケットをなぜ別売りしてくれなかったのか
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 14:36▼返信
>>105
黒か白かでしか考えられない、判断能力の全くない人間の方が危険だと思うがな
むしろそんな状態の人間なんてこの世にいるのか
じゃあ逆に聞くけど嘘と決めつけてる奴だって根拠があって嘘と言ってる可能性があるのになぜお前は勝手に決めつけてると判断したわけ?根拠を示さない意見に対して自己判断で決めつける構図ってツイ主に嘘松と言ってるのと全く同じじゃない?
お前の意見が正しいなら真実か嘘か分からないものを勝手に決めつけちゃダメだろ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 14:37▼返信
子供が見てもアホなシステムだな、って分かっちゃうなんて逆に凄いよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 14:37▼返信
※100
新型のiPadなら磁石式で本体横にくっつけてる間に充電される
最初からそれにしてくれてればよかったのに・・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 14:47▼返信
>>100
値段がかなり高いipadpro専用の新型アップルペンシルなら出来る
5万円くらいで買った場合は旧型アップルペンシルしか対応してないので
例え去年9月に発売されたばかりの新型ipad(税込みで4万円くらい)であってもこの恥ずかしい充電をするしかない
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 14:48▼返信
>>112
白か黒かではなくグレーも混ぜるべきだと言っているのだがな
真実か嘘か分からないものは分からないもの として捉えるべきだと言っている
根拠? 「嘘っぽく聞こえるから」という以上に薄弱じゃない根拠があるならぜひ聞かせてもらいたいもんだな

117.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 14:50▼返信
>>109
完全な相対的な感覚というのはお前の意見でしかないわけ
お前がいくら例え話をしても散々嘘か真実かに拘ってるマニュアル人間に対してはじゃあその意見の根拠を示せよとしかならんわな
で、反論できてないけど「その話つまんねー」と話自体をつまんねー話と決めつけた件はどうなってるのかな?
個人の感覚という話で進めるなら「俺はその話おもしろくなかった」と言うべきだよね?
相対的な感覚というなら尚更だよ?
めんどくせーだろ?お前がやってるのはこういうことだからな?
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 14:57▼返信
>>116
だからグレーなんて無いんだよ
口に出さずとも真実か嘘という前提で人間は意見を言うし、自己判断だって出来るんだから自分の中で分からないものを分からないまま放置するって考える能力無いの?
で、全然反論できてないけど嘘松という言葉に対して嘘と決めつけるなと言う意見に至った根拠は?ツイ主だって根拠を示さず嘘っぽいことを言ってるわけで、それに対して嘘と決めつけるのを否とする意見を言ってるのはお前なんだからお前が真っ当な理由示さなきゃダメじゃん?ほら早く早く
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 14:57▼返信
なんだろ?
耳うどんといい、これといい、アップルのセンスは僕らの知らない次元で開発されているのかも知れないな
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 15:12▼返信
これ見てなんで爆笑できるのか
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 15:14▼返信
※120
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 15:15▼返信
※120
子供とはそう言うもんでしょ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 15:17▼返信
>>118
グレーはある 自分の中で分からないものを分からないまま放置するのは重要なことだ
ほぼほぼ確実なことは良いとして 自分が何を分かっていないかを分かっていないと
それこそ嘘吐きになってしまう事がある
なお 嘘と決めつけるなと言った理由は 真実でないという証拠が無いからだ
嘘くさい なら分かる だが 嘘だ とは言い切れないだろ 現時点では
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 15:20▼返信
>>120
こんなん見たら誰だって下ネタを想像するだろw
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 15:22▼返信
嘘だな
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 15:25▼返信
>>117
面白いかどうかは相対的な価値観だ  理由は ※109 に示したような実例があるからだ
だから誰かがある話を心底つまんねーと思ったのなら それはそいつの感性なのだし突っ込むところはない
逆に絶対的な面白さの基準があるのならそれを示してくれよ 興味あるからぜひ聞かせてくれ
だが嘘かどうか分からない話を 嘘だと決めつけるのは間違っている
面白いかどうかとは異なる話だ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 15:26▼返信
いや、このエピソード嘘だから
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 15:28▼返信
アップルの製品がクソダサいっていうツイートなだけ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 15:30▼返信
>>123
> なお 嘘と決めつけるなと言った理由は 真実でないという証拠が無いからだ

それ真実という証拠がないから嘘松って言ってるのと何が違うの?
それに対して嘘と決めつけてると嘘松意見を根拠もなく言ってると断定してるのがお前なわけ
で、分からないものを分からないまま放置ってツイッターネタすら分からないってそれ判断能力0だろ
逆に「これは本当の話なんだけど」って付けとけばなんでも信じるレベルだぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 15:34▼返信
>>128
ソニーの方がダサいぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 15:36▼返信
おしっこしてくる
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 15:37▼返信
>>126
実例でいいなら嘘松バレした実例もあるんだから嘘松って言ってもいいだろw
で、基準を示せというがそれはお前の役割だぞ?俺はそんなものないと思うけどお前がマニュアル人間なのになんで面白さについては例外なのか?その理由は?って話なんだからな
で、相対的な〜とか言ってるからそう思う根拠は?って流れなわけ
で、面白いかどうかとは別の話ってのもその根拠は?主観的な意見じゃないもんで頼むな
話逸らすなよ?
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 15:44▼返信
>>132
嘘松がバレた案件についてはバレた後は嘘だったのだろうが バレてない時点では不明だったわけじゃん
そんなもん「私はヤッてない」と主張してる容疑者と同じよ
はっきりするまではクロかもしれんし冤罪かもしれん グレーだ
だが面白さは相対的な価値基準よ
その根拠として「ある作品の評価が面白い・面白くないで人によって別れた」という事実以上に何が必要よ
俺は自分の主張を補強したのだから 反論があるならお前の根拠を示せって
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 15:47▼返信
※31
ウソでも面白ければ嘘松なんて言わないよ
ウソの上にツマンネーんだから嘘松って言うしかないよね
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 15:53▼返信
>>134
ウソっていうのは騙すために誰かが一生懸命考えて作ったストーリーだから意図的に面白くできるけど
真実には理由がないからな
真実って割と面白くないんじゃねw
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:00▼返信
>>133
?バレてない時点とか関係ある??
実例ってのはそういう例があったのを汲んでの意見だろ?
容疑がハッキリしてない時期はあるだろうけどそれが何か関係あるの?それでも結局嘘松でしたーってのをこっちは実例と言ってんのよ?
急にどうした?実例の使い方間違ってないか?煽ってるわけじゃなくて本気で何言ってるか分からないからちょっと詳しく解説してくれ
で、何が必要よとか言ってるけどそれを俺も知りたいんだよ
どうしてマニュアル人間が面白さにはその物差しを使わないのか、そこまで頑なになるってことは何か根拠があるはずだろ?そこを教えてほしいのよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:00▼返信
アップルってワイヤレスのマウスも充電ケーブルの差し込み口が腹にあって充電中は使えねーんだよな。デザイン重視で機能性ガン無視。
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:01▼返信
嘘松鑑定士おる?
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:02▼返信
>>136
続き
でもお前から出てくるのはあやふやな返答ばかりなわけ
こんだけ嘘臭いネタなのに嘘と決めつけるなと自己判断を一切信用しない厳しい見方をしてるやつがどういう理由でそうなるのかなって知りたくない?俺は知りたいな
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:03▼返信
電池切れはかなり前に警告が出るのに嘘松すぎる
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:13▼返信
>>136
バレてない時点 という状況は関係ある
情報が揃ってない時点ではグレーである事象も 後に白黒はっきりする場合があるからだ
後に白黒はっきりする場合があるからと言って グレーという概念が必要じゃない訳ではない
分かっていない時点では グレーはグレーとして扱うべきで 無理やり白黒にすべきじゃない
面白さについては 感じ方に個人差があるので 面白い面白くないという絶対基準は無い という
至極単純な話だが お前が何が分からないのかが分からない
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:29▼返信
>>141
だからそれとは別で結局嘘松でしたーって実例もあるでしょ?後出しでこういう事もあるだろーがなんて言い出したらキリがないし実例なんてもん何の意味もないだろ
どういう意図で使う言葉だと思ってんだ
で、グレーなもんでも判断能力があれば自然と黒か白か考えられるんだよ
お前は会社でマニュアル通りにしか動かないのか?自分の意思で臨機応変にやる事だってあるだろ?それは自分で判断するからだろ?そういうことを言ってんだよ
で、嘘松ネタってのはそのレベルで誰でも判断できるもんなわけ
これで理解できないならガチな人だからもうちょい世間と馴染んだ方がいいぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:31▼返信
>>142
続き
で、面白さについてはその至極当然と言い切る理由を主観を抜いて言えばいいだけなんだよ
自己判断を信用しない人間がそう思うってことは外部に根拠があるはずだろ?だって自分で判断しないんだから
何かを信用してその考えに至ったんだろ?それを教えてくれと言ってるのよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:33▼返信
>>16
ワロタ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:42▼返信
泣きたくなるくらいダサい
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:43▼返信
>>142
グレーのままでは決断できないので 白か黒と仮定して話を進めることはある
だが仮定はあくまで仮定なので 話を進めるほどに矛盾が見つかる事もある
そういうときには仮定を見直す必要がある つまりグレーはあくまでグレーと認識しておかなくちゃいけない
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:45▼返信
こればっかはアップルの頭の悪さに助けられたな
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:45▼返信
※143
すでに実例をあげたわな
昔は俺もどこかに絶対的な面白さがあると思ってたクチだがそんなものは無かったと思うに至った理由だ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 17:02▼返信
>>146
黒になるか白になるか分からないようなもんじゃねーからw
嘘松は誰が見てもってレベルの話だろ
それに仮定して進めるとか見直すとかそういう会議通すレベルの話じゃなくてもっと日常的な話な
仕事中に簡単な頼まれごとしたらそれが可能かどうか自分で判断するだろ?いちいち周りに自分ができそうか聞くのか?
で、仮定と言ってもその段階で動いてはいるんだから自分がグレーだと思っていても客観的に見りゃ黒か白か決めてんだよ
じゃあ嘘松って言ってる奴らも心の中で嘘松と思ってなければいいのか?w
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 17:07▼返信
>>149
お前が何に混乱しているのか分かった気がする
お前は相手にありもしないマニュアル人間?という人格を作り上げ
そのシミュレーションで矛盾が発生するから混乱しているんだ
俺はそのマニュアル人間像が分からないので何が分からないのか分からない
書かれていない事を勝手に想像し 混乱しているのだから世話ないな
まさにグレーを処理しきれていない証左 という仮説
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 17:12▼返信
>>149
続き
> じゃあ嘘松って言ってる奴らも心の中で嘘松と思ってなければいいのか?w
完全にネタとして嘘松と言っているなら良い気もするが
頭の中って割と言葉に引きずられて 知らない間に考えが変わってしまったりするし
少なくとも周囲に 嘘っぽい=嘘 という誤った認識を広げてしまうので
やはり嘘松という言葉を安易に使うなと言いたい派だ俺は
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 17:21▼返信
>>150
だってそうだろ?誰が見ても分かるレベルのもんを嘘か真実か分からない〜つってんだから自分で考える力がないマニュアル人間でしかないでしょw
というか散々このことを言ってたのに話が通じないで今更変な理解をする時点で判断能力が欠如してるのが丸分かりですわ
①お前『誰が見ても判断できるレベルの物』に対して「自己判断で決めつけるな」と言っている
②俺「じゃあお前は自己判断を信用せずマニュアル通りにしか行動できない人間なんだな」
③お前「マニュアル人間じゃないやい!」←今ここ
これでもなんで自分がマニュアル人間って言われてるのか理解できない?
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 17:26▼返信
嘘松しかいないの?
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 17:27▼返信
>>151
そんなもん周囲の人間が悪いだけだろ
マニュアル人間の言う通りなら真実か嘘か分からないものを決めつけるのは問答無用でダメなんだろ?
だけどネタで言うのが良いなら本気で嘘だと思い込むのは周りの人間の責任だし嘘松とネタで言ってる奴の責任じゃないだろ
ってことで今回のも嘘松と言っても問題ないね
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 17:32▼返信
嘘松速報www
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 17:32▼返信
ペンアイパッドアッポーペン
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 17:35▼返信
>>152
誰が見ても嘘っぽく見えるからと言って嘘だと決めつけるのは良くないと思うね
よくできた嘘よりも真実のほうが嘘っぽく見えることあるじゃん
どう見ても悪人が冤罪だった事もあるわけで
「嘘っぽい」は断定の理由として不十分 グレーはグレーとして扱うべき ぐらいの事しか言ってないけど
勝手に マニュアル通りに行動する とか付け足すなよな
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 17:39▼返信
>>154
意図的に間違った言葉を吐いてもそれを信じるやつが悪い と言い放つとか
とんだクソ野郎だなw
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 17:46▼返信
バズり大好き嘘松アカウントじゃん!
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 17:55▼返信
これ最初のアップルペンじゃん。
いまのは側面に磁石でくっつけるだけで充電される。。
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 17:58▼返信
なにこのくそきじ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 18:02▼返信
曹仁の武器かな?
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 18:10▼返信
ち○○に見えたかな
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 18:14▼返信
>>157
なんだその毒々しい見た目の食い物の方が逆に〜みたいな考えはw
そういう場合も稀にあるだろうけど万が一で起こりうることを深読みしてたら何も行動できないだろ
一体どんな生活してたらそんな考えになるんだ
そういう心配を理由に自己判断の下行動できないんだからマニュアル人間扱いされても仕方ないわな
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 18:16▼返信
>>164
続き
で、お前はスルーしちゃってコメント止まってるけど「嘘っぽい」なんて言って嘘松と言ってる奴なんていねーだろ
お前が勝手にそういう理由だと思い込んでるだけ
なんでそう思っちゃったかのかなぁ?って話を別でしてたら129の俺のコメントに反論できなくなって触れないようにしてたのになんでここでまた蒸し返すようなことしちゃうかな?せっかく見逃してあげてたのにバカなの?
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 18:19▼返信
>>158
知らねーけど151が良いと言ってるんなら良いんじゃない?
少なくとも嘘松と言ってる連中は嘘だと信じて言ってるが151は真偽はどうあれネタなら良いと言ってるんだからさ
俺もクソ野郎だと思うけどね、151が良いと言ってるんだから今回だけは俺もコイツの意見に泣く泣く賛同するわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 18:26▼返信
括弧取ったら「僕と充電をする」になる

???
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 18:34▼返信
嘘松だろwwwwww
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 19:08▼返信
アップルさんさぁ・・・どうにかねらなかったのこれ・・・
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 19:17▼返信
何がおもしろいんやこれ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 20:04▼返信
これが一番合理的ではあるんだがなw
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 20:21▼返信
これ本当違和感あるわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 21:00▼返信
誰も何も言ってないが、全く無関係のアニメキャプサムネの2020.1.26 13:30記事最新確認の亜種が、例の肺炎記事のサムネにしたもので、以下その記事
「「日本人はコロナウィルスに罹患してるのに旅行する中国人を見て反省しろ!」 ⇒ その主張に納得の声が殺到wwwww」←2020.1.26 13:30記事がこれ
別件でサムネの権利者に報告したので、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見ることは無いかもしれない
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 21:24▼返信
マジレスすると野獣先輩見せればいいよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 06:51▼返信
くだらねえ甘やかすな
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 10:31▼返信
それ使って静かにした方が早いかと…
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 12:57▼返信
ギャグ?
恥ずかしくね?
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 15:16▼返信
>>53
タブレットも買えない貧民が
嫉妬から無理矢理捻り出した罵倒が「スマホ使いこなせないんだろうけど」なのは草
ほぼ同じUIなのに使いこなせない池沼がお前以外にそうそういてたまるか

直近のコメント数ランキング

traq