• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ソマリア、バッタの大群襲来で国家非常事態を宣言
https://www.afpbb.com/articles/-/3266348
名称未設定 6


記事によると



・ソマリア政府は、「アフリカの角(Horn of Africa)」と呼ばれるアフリカ北東部諸国にバッタの大群が襲来していることを受け、国家非常事態を宣言した。バッタの大発生をめぐっては、世界で最も貧しい国の一つである同国の食料供給を壊滅させている。

・同国の農務省は、「ソマリアの脆弱な食料の安全保障情勢に重大な脅威をもたらすサバクトビバッタの大発生の現状を鑑みて、国家非常事態を宣言した」と発表。

・さらに「人々とその家畜の食料源が危険にさらされている」「サバクトビバッタの大群は異常なほど大規模で、膨大な量の穀物や飼料を食べ尽くしている」と付け加えた。



img_7453d1314058ce0da441419d95d0c830246336


この記事への反応



佃煮にしよう

たかがバッタと侮るなかれ
大正時代から北海道開拓にいたじいさんの話
「バッタ、イナゴ、あいつらは草木で出来たもんならなんでも食べる、アレが来たあとは焼け野原に近いぞ」
虫嫌いの俺からしたら地獄でしかない


このバッタをなんとか食べられるものに出来ないのかな?
昆虫食の研究は海外で盛んだと思ったけど、世界的な協力体制が出来るといいですね。


何故だろう、バッタとイナゴだと印象が異なる(´・ω・`)

どこもそこも非常事態宣言

コロナウイルスの次はバッタか…バッタ、日本にくるなよ!





数多すぎィ!!
ここまでひどいともう対策のしようがなさそう・・・

S.I.C. 仮面ライダー龍騎 (初回 約190mm PVC&ABS製 塗装済み可動フィギュア
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2020-01-25)
売り上げランキング: 110


コメント(242件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:00▼返信
やべーな
2.アッシュ™️🎌投稿日:2020年02月02日 23:00▼返信
玊袋がかゆい
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:00▼返信
またバッタネタかよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:01▼返信
バッタもん
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:01▼返信
漁師小屋に避難してラッコ鍋食べないと!
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:01▼返信
ハムナプトラでみた
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:01▼返信
気色悪
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:01▼返信
バッタ食えばええやん
貴重なタンパク質やで
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:01▼返信
※2
また負けてる。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:02▼返信
>>2
2で玉袋とかww
イキってんなよノロマ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:02▼返信
三国志思い出す
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:03▼返信
イナゴといえば公孫瓚
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:03▼返信
明日はエビ丼だな🤤
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:03▼返信
これはノーモアヒーローズ3のステマ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:03▼返信
今更ジタバッタすんなよ(´・ω・`)
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:03▼返信
誰でも知ってるような知識を一々身内のリアル体験って体にして話すやつ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:03▼返信
岐阜県が消費するしかないな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:04▼返信
インキンタムシ負けたなぁ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:05▼返信
世界に異常が起きてる…⁉︎
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:05▼返信
※8
この手の大量発生したバッタは食えたもんじゃないらしい
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:06▼返信
加工食品にでもすれば
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:07▼返信
ブラックサンのしわざw
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:07▼返信
適当に火炎放射してればええんやないか
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:07▼返信
虫は無理
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:08▼返信
捕まえてミンチにしてなんかの餌に出来ない?
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:08▼返信
アバドンかよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:08▼返信
この国いつも非常事態じゃねえか。海賊もいるし。
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:08▼返信
嘆く前に捕まえて食べたまへ
29.アッシュ™️🎌投稿日:2020年02月02日 23:09▼返信
>>10
うるせー◯すぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:09▼返信
火炎放射器で焼き払いたいw
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:09▼返信
ブタさんは何でも食べるから餌にでも
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:09▼返信
バッタやイナゴは大量発生すると遠くまで飛んで食料が確保しやすいように羽や羽を動かす筋肉が発達した個体が生まれるようになり一気に活動範囲を広げていく。
だから大量発生が起きてしまうと対処が難しくなる。
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:09▼返信
※23
楽しそう
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:09▼返信
燃やせ!
35.投稿日:2020年02月02日 23:10▼返信
このコメントは削除されました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:10▼返信
バッタ食う鳥とか居ないの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:10▼返信
蝗害とか現代にあるんだな
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:10▼返信
いずれ虫を食わなきゃ行けない時代になる
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:11▼返信
メタルクラスタホッパー!?
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:11▼返信
蝗害のニュースの度に食えって言い出す奴に一から説明するいつもの流れ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:11▼返信
※25
加工するコストが問題
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:12▼返信
※36
大量発生されると数の暴力で負ける
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:12▼返信
俺の五車炎情拳ですべて焼き払ってくれるわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:12▼返信
疫病
戦争


いつのまにかリーチかかってた🤣
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:12▼返信
ウコンの力
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:12▼返信
アグネス出番だぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:13▼返信
>>44
あと1つは?
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:13▼返信
聖書の終末みたいだな
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:14▼返信
もしかしてちきう2020で終わる?ちきうというか人類
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:15▼返信
あー、仮面ライダーゼロワンやっちまったな
ソマリアが大変な時に蝗害モチーフの新フォームを売りだそうだなんて不謹慎だよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:15▼返信
なあにかえって免疫がつく
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:16▼返信
令和になってからこんなことばかり…
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:16▼返信
いーむほーてーっ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:16▼返信
墨攻か…
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:16▼返信
モーゼの十戒的な
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:17▼返信
草ならぬグラス
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:17▼返信
食えって言う奴は蝗害、相変異この辺のwiki見るといいよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:18▼返信
深刻な食糧難? 食べ物が無い??

じゃ、そのバッタ捕まえて食べりゃいいじゃん

少なくとも食べ物はあるでしょ。バッタという食べ物がね
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:19▼返信
>>1
カメ五郎さんがバッタは海老の味って言ってたからでぇじょぶだ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:19▼返信
>>2
無能


61.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:20▼返信
※44
ヨハネの黙示録かな?
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:20▼返信
バッタに薄力粉をまぶしてオリーブオイルで炒めるとフレーヴァーで歯ごたえのあるスナックの出来上がり
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:20▼返信
こうなると建物内で育てるしかない

網で覆っても、網を食い破って中に入るってよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:21▼返信
食え食え
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:21▼返信
食料が飛んでくるとは良いことじゃないか
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:21▼返信
ああ虫ですら交尾出来るのに何でだろ〜
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:22▼返信
カ じゃないのか
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:22▼返信
イナゴだ・・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:23▼返信
蝗害もここまでくるとすげぇ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:23▼返信
イナゴは今鬼滅におる
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:24▼返信
焼いて食えよ
最近食糧不足で虫食えって言われてるだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:24▼返信
>>1
これを上手く捕獲して食料にするしかない
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:24▼返信
ライダーの逆襲
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:24▼返信
>>72
イナゴライダー
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:24▼返信
>>29
何の為に生きてんだよクソニートが
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:25▼返信
食えよ大量に捕獲して
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:25▼返信
夜焚き火してたら勝手に飛び込んでこねーかな
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:25▼返信
茶色いやつは長距離飛ぶための進化で中身スカスカらしいな
大食いのくせに中身カラッポで億単位、こんな悪魔的生物も珍しいな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:26▼返信
バッタ食えばいいだろ無能
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:26▼返信
これも暖冬の影響か?
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:26▼返信
ライジングホッパー
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:28▼返信
ブラックホークダウン不可避
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:28▼返信
イナゴの風評被害
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:28▼返信
>>50
もともとバッタだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:29▼返信
ラッコ鍋でも食うか
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:30▼返信
バッタくらい食えよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:30▼返信
ムシムシ大行進
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:30▼返信
イナゴは食べれるけどバッタは無理か
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:30▼返信
長野県民出番だぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:31▼返信
>>2
ださwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
91.投稿日:2020年02月02日 23:31▼返信
このコメントは削除されました。
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:31▼返信
>>88
食える食える
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:31▼返信
バッタバッタと倒せよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:31▼返信
バッタが大量に湧いてるなら食糧問題なんて無いようなもんだろ
ミキサーで粉々にして水で溶いてこねて焼いたらパンっぽい物にはなるだろうし
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:32▼返信
>>23
オーストラリア「せやな」
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:32▼返信
テラフォーマーズ連載再開まだかな
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:33▼返信
コオロギ食えるんだからバッタもイケるっしょ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:34▼返信
ほっこりニュースの時間か
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:34▼返信
火炎放射で焼き殺したら気持ちいいだろうな~~~

燃えながら飛び回るバッタの火が建物や森林に燃え移って大惨事だろうけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:34▼返信
サザンアイズでこういう虫大量発生の話見たことあるな
あっちはイナゴだったけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:35▼返信
イナゴの佃煮は普通にボリボリ食えるクオリティだよな
ご先祖様は凄い
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:36▼返信
ソマリアが非常事態でなかった事などあるのか
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:37▼返信
揚げればだいたい食えるらしいな
バッタ系は、佃煮が文化としてねえなら揚げれば良いのに
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:37▼返信
火炎放射器使え
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:37▼返信
 
 
 
食え
 
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:39▼返信
ソマリアでは仮面ライダーが不謹慎とはな
107.アッシュ™️🎌投稿日:2020年02月02日 23:39▼返信
>>90
仕方ないから毎度相手にしてやってるのに
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:39▼返信
>>101
Amazonでも売ってるしな地味に
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:39▼返信
中身スカスカでも粉々に加工すりゃ食えるだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:40▼返信
こういう話日本でも昔話として聞くけど最近は起きてないのかな
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:40▼返信
>>74
懐かしくて草
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:40▼返信
アバドン
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:41▼返信
食えば良いって言ってる人が居るが
一応食ったって話は見受けられるんだけど

人間バッタだけで生き延びれるもんじゃないから
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:41▼返信
※103
大発生してる変異したバッタは食えない
クソ不味いから
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:43▼返信
オーストラリアを見習って国土の半数を焼き払えばええんやで
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:44▼返信
自然の摂理だろ
滅びなよ
ソマリアとかそもそもいる?
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:44▼返信
>>114
贅沢言ってられる国かよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:44▼返信
あとは終末の鐘の音が鳴り響くだけか
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:45▼返信
虫の動画はっつけるのやめてはちまさん
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:46▼返信
カエルを大量に放て
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:47▼返信
蝗害を軽く見てるコメがちらほら
蝗害は台風と変わらんぞ
起きた後の対処なんて無理
起きないように対処するしかない
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:48▼返信
調べたらスカスカで硬いから食うの大変らしいが
プロテイン50%とか結構タンパク質多くて体に良さげ
粉にして材料出来んじゃね
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:48▼返信
食えばすぐ減るぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:49▼返信
アメリカも大量発生でトウモロコシが一時期荒らされたとか
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:49▼返信
※121
なんか我々が対処しなきゃ駄目なの?
自分らでできないなら
滅ぶしかないじゃん
台風被害に遭った日本は自国で対処してるけど?
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:49▼返信
これは十戒で見たな、知ってる
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:49▼返信
ソマリアが貧しくなると海賊が増える
実質海運にダメージ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:50▼返信
>>3
バッタバッタしているな
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:50▼返信
バッタを取って食って得られるエネルギーがバッタを取る際に消費されるエネルギーを上回ってないようだと取る意味ないだろ
可食部位が少ないんだよあの手の群生バッタは
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:51▼返信
※127
撃沈するしかねえな
バッタに食われるか
お魚に食われるか
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:51▼返信
来週出るゼロワンの新フォームって大量のバッタ呼び出すらしいじゃん?
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:52▼返信
>>127
そんなクソみたいな国は滅んだほうが良さそうだな
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:53▼返信
なんかデカイ網作ってどんどん捕獲して
ドライパウダーにして食料化すれば良いのに何でそういう考えは無いのか?
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:54▼返信
粉末化してバッタプロテインとして売れば儲かるな!
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:54▼返信
※131
バッタの群れ、蝗害がモチーフだからな
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:54▼返信
いよいよこの星もおしめいか…
ドラゴンボールで別の星に移動するしかないな

ギュン
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:55▼返信
※132
バーカ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:55▼返信
アフリカ人は日本人は地味にバッタ食うとは思わんだろうな
まっ中国もコウモリやネズミ食ってコロナ感染しちゃった訳だが
食に対しては東洋人は何でも食うから強いわな
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:55▼返信
※133
誰も買わんから需要が無い
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:55▼返信
手稲に慰霊碑があったな。
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:55▼返信
正直南アとかルワンダとかならちょっとあれだけど
ソマリアとか地図から消えても誰も困らんわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:56▼返信
>>19
これは毎年ペースに近い頻度やで。
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:57▼返信
※127
地味にソマリアの海賊に漁船与えて
マグロ漁師にしてソコから輸出させてる
寿司ざんまい社長
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:58▼返信
やはり定期的に焼き討ちがジャスティス
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:58▼返信
>>72
蝗害になるようなイナゴは食べられないような身体に進化しちゃってる
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:59▼返信
>>134
プロテイン含有率高いのは良い着眼点だと思うんだよな
栄養源としては味のない粉だし
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:00▼返信
>>5
相撲もとらないとな!
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:00▼返信
日本の害みたいなやつらが蝗害について語ってるの滑稽すぎて笑う
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:00▼返信
それでも直近10年で人口300万人増えとる
世界一の貧困国やろ、どういう原理なの?
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:00▼返信
バッタさんたちがかわいそう><
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:00▼返信
タンパク源がいっぱいいるんだから現地人が食えばいいんだよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:00▼返信
鉄鍋のジャンの続編ではこれ料理して食ってたな
153.投稿日:2020年02月03日 00:01▼返信
このコメントは削除されました。
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:02▼返信
貴重な食糧じゃん 喜べよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:02▼返信
>>127
天罰だな
武器も船も買えず二度と立ち直れないようになればいい
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:03▼返信
バッタを食べる生物がいなくなったのか?
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:06▼返信
頼みの中国人がアレでは手の打ちようがない
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:07▼返信
食糧として使えそう
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:12▼返信
蝗害のバッタは普通のバッタと生体も違うので食料にもならない
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:19▼返信
>>159
タンパク質には変わりないだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:21▼返信
殺虫剤撒いてもしばらくは良くても
生き残った奴らがどんどん数増やして繰り返されるんだろうな。
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:23▼返信
長野県民をソマリアに送り込めばええやん
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:23▼返信
>>89
これは差別!
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:23▼返信
バガボンドでみた
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:24▼返信
じゃあ捕まえて日本に輸入しよう
お前ら食えよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:25▼返信
>>162
これは差別!
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:26▼返信
揚げれば普通に食えるからね
緊急事態なんだし味云々で選り好みをするなと
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:28▼返信
全部捕まえて佃煮にすればいいんじゃないかなぁ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:29▼返信
また無政府状態にでもなったのかと思ったらそういう方向でかよw
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:30▼返信
※153
なぜか教えてあげようか?
日本は海外にも多くのねyぞをしている貢献しているからこそだ
ただで何でもやってもらえると思えるほど幼稚なのか?
ともかくもアフリカの中でも特に存在価値がない国なんだから知ったことではない
171.投稿日:2020年02月03日 00:30▼返信
このコメントは削除されました。
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:32▼返信
>>160
人間には消化出来ないタンパクにしちゃうから食っても栄養にならない
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:32▼返信
え?長野人ってバッタ食うの?
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:32▼返信
バッタ博士の本結構面白かったわ
頑張ってほしい
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:40▼返信
大移動するようなバッタは長距離仕様に最適化されているらしいから子供の頃見たようなのとは違うかもしれない。
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:40▼返信
>>145
そうなのね。毒性持っちゃったとか、可食部が少ないとかかな。
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:47▼返信
アバドン王だな
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:49▼返信
とりあえず油で燃やせば?
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:52▼返信
バッタといやぁ今やってる仮面ライダーゼロワンってつまんねーな
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:55▼返信
食べ放題やんけ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:56▼返信
バッタ食えばいいだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:57▼返信
ゾワゾワするわw
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 01:03▼返信
イナゴは佃煮するとほぼクセみたいなものが無く普通に食えて実際美味いんだけどなぜかバッタは同じ調理法でも青臭いというか草臭さがガッツリ残るんだよな~
あとデカいのはやっぱビジュアル的にキツい!
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 01:28▼返信
※129
食料にするというのは二の次で、虫害対策が第一なんだからコストは見合うんじゃねーの。
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 01:30▼返信
ざまあ
さっさと滅びろ雑魚国
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 01:36▼返信
固くてスカスカとか言ってねーで工夫しろよ。
なんでも無理無理言ってられるような国じゃねーだろ。人間でも出来の悪い奴こそ頭も体も使わずにすぐ無理って言うんだよな
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 01:36▼返信
佃煮にしたらええよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 01:50▼返信
やすくんもバッタって呼ばれてたなw
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 01:52▼返信
もとからヤバい国だから
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 01:59▼返信
佃煮にして食っちまいな
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 01:59▼返信
お前らソマリアにまで迷惑かけてるのか
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 02:01▼返信
外殻が石のように固くなるから食うのは無理だよ
キチン質で栄養も皆無
出汁が取れないカニの甲羅みたいなもん
そもそも佃煮にするイナゴとは別物だし
193.投稿日:2020年02月03日 02:01▼返信
このコメントは削除されました。
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 02:10▼返信
黙示録のイベントちょっと遅れて来たのかしら
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 02:11▼返信
佃煮にして食えば良いじゃん
エビみたいで美味しいよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 02:23▼返信
イナゴだろうと思ったらバッタか
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 02:26▼返信
こいつら異常なまでに進化の速度が速くて致死性の病気に対する耐性まである化け物だぞ
雑食だけど柔らかい草木を好むから人類を殺さないでいるというだけだ
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 02:41▼返信
蝗は虫の王だから
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 02:52▼返信
食ってもクソ不味いんだよ変異したバッタは
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 03:00▼返信
国そのものが常時非常事態な気もする
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 03:09▼返信
食える食える
ソマリア人のクセに貴重なタンパク質逃すな
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 03:18▼返信
食い物が飛んでくるんだから良かったんじゃね?
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 03:20▼返信
第五の御使が、ラッパを吹き鳴らした。するとわたしは、一つの星が天から地に落ちて来るのを見た。この星に、底知れぬ所の穴を開くかぎが与えられた。 そして、この底知れぬ所の穴が開かれた。すると、その穴から煙が大きな炉の煙のように立ちのぼり、その穴の煙で、太陽も空気も暗くなった。その煙の中から、いなごが地上に出てきたが、地のさそりが持っているような力が、彼らに与えられた。 彼らは、地の草やすべての青草、またすべての木をそこなってはならないが、額に神の印がない人たちには害を加えてもよいと、言い渡された。

イナゴではなくバッタではあるが黙示録の様な状態だな。
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 03:24▼返信
ジタバッタするなよ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 03:47▼返信
>>12
イナゴと疫病勘弁してほしいっす
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 03:54▼返信
これぞまさしくクラスタホッパーだな
蝗害と呼ばれる事だけはあるな、恐ろしい…
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 04:01▼返信
大抵の人はこのニュースを「虫かよwww」って笑い飛ばすんだろうけど
発展途上国にとっては農業への被害はかなり致命的
そしてソマリアはそれ以前から荒れてる地域。海賊輸出国とも云われてる
さてどうなるかだな
それでもおパヨ脳の野党は、中東派遣にああだこうだ言うつもりなの?
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 04:06▼返信
飛び上がライズ!ライジングホッパー!
"A jump to the sky turns to a rider kick."
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 04:15▼返信
仮面ライダーの顔はバッタ。気持ち悪い。
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 04:35▼返信
一方オーストラリアは大火災と大雨の影響で高温多湿になって
セアカよりヤバい毒蜘蛛が異常繁殖する環境を完璧に整えてしまった模様
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 04:58▼返信
そのバッタを食えば解決やん
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 05:06▼返信
※207
どっからでもそっちにもってくんだな…
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 05:32▼返信
聖書で書かれてるイナゴの軍勢はこれかね。
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 05:53▼返信
井上咲楽「エビやシャコと一緒。食料として認識してるかどうか」
↑この人送り込めば解決
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 06:56▼返信
バッタおいしいじゃん
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 07:15▼返信
オーメンと同じ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 07:53▼返信
>>176
めっちゃ固いらしい
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 08:05▼返信
オーメンではなくてエクソシスト2やな
219.にゃーーー投稿日:2020年02月03日 08:14▼返信
ネタか?
防毒マスクつけてドローンで一斉に薬剤散布で解決やろ 頭あんなら使えや
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 08:22▼返信
大昔から中国でも大災害なんだから
まともに食えないってわかりそうなもんだろう
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 08:23▼返信
>>219
薬剤とは?
具体的に何を使うんや?
アホは黙ってろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 08:24▼返信
生物絶滅請負人の中国人投入で全て解決
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 09:27▼返信
アグネス出番やぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 10:28▼返信
中国のウィルスといいアフリカのバッタといいアメリカのインフルエンザといい地球が人類を減らしにかかってるな・・・。
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 11:10▼返信
>>219
草守るのに草枯らす気かよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 11:23▼返信
このバッタを食えば解決じゃん、甘えるなたつき信者共
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 11:30▼返信
勘違いしてたけどイナゴって大量発生しないのな
全てバッタなんだな
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 12:07▼返信
バッタってガチですげえ量食うからね
昔飼ってたけどすごかったわ。一人でこんだけ食ったのかよってくらい食うからあいつら
貧困国でこれじゃあマジで干上がるよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 12:07▼返信
>>217
ほえー、なるほど・・・
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 12:13▼返信
「対策のしようがなさそう」じゃなくて「対策のしようがない」んだよ
今回のは過去最大規模で10億匹ともそれ以上ともいわれてるしな
1平方メートルあたり8000万匹のバッタが犇めいてる
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 12:22▼返信
「食べろ」と書いてる輩がいるが、そんなことは当然やってる。今回のような緊急事態ではサバクトビバッタを食べるよ。
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 12:29▼返信
火炎放射機で燃やすしかないな
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 12:49▼返信
順調に人類が減って来てるな。
この世に絶滅体が生まれたのか
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 12:58▼返信
火炎放射器とかでも燃やさないかね?
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 14:55▼返信
日本は
イナゴは食ってやった
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 15:49▼返信
長野県民を送り込めば美味しく食べてくれるやろ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 16:41▼返信
ばったの交尾キメエwwwww
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 16:41▼返信
南光太郎(あの日もバッタが多かった、異常に……)
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 19:01▼返信
逆に食うしかねーだろ!
これは、生存戦争なんだよ!
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 00:14▼返信
旱(ひでり=温暖化)
疫(病気)
蝗(バッタ)
と天災の役満だな
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 14:28▼返信
捕獲して食え!
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 20:24▼返信
バッタバッタと薙ぎ倒して行こうぜ!

直近のコメント数ランキング

traq