• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


双眼鏡、9割が女性ニーズ、“推し”をガッツリ見るために!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200202-00156259-bcn-sci
名称未設定 7


記事によると



・双眼鏡を購入する女性が増えている。背景にあるのは音楽ライブでの利用や、漫画やアニメ、ゲームなどを原作とした舞台芸術である「2.5次元」の人気だ。女性を中心にファンが増え続けており、「人気すぎてチケットが取れない」とこぼすファンが後を絶たない。それほど貴重なチャンスを手にしたファンが、舞台のディテールや演者をよく見るために双眼鏡を買い求めているという。

・「ビックカメラ 有楽町店」地下2階のメイン動線に、双眼鏡コーナーが登場したのは19年10月のことだ。売り場を担当する藤本恵嗣氏は「以前の双眼鏡売り場は奥まった場所にあった」と振り返る。

・「数年前は、双眼鏡は主に男性のニーズが強かった。用途は星の観察やバードウォッチングなど。女性のお客さまはほとんど来なかった。しかし、4、5年前からその傾向が変わり始め、今では9割が女性。劇場などで利用されているとの話を受け、売り場も劇場のように装飾した。サイリウムなどの応援グッズも一緒に棚に並べることで、利便性を高めている」

・ぴあ総研によると、2.5次元ミュージカル市場は2018年時点で推計226億円(前年比44.9%)。その後も成長を続けている。2020年は、東京五輪や12月に無期限で活動を休止する人気アイドルグループ「嵐」のコンサートなど、何も使わなければ会場で“遠目”に見る羽目になるイベントもある。音楽ライブ市場の成長も追い風になる。


この記事への反応



私やんwwwwww

確かにそうだよ。笑 推しの表情一つ残らずガン見したいもの🤪😜

2.5に限らず観劇用に持ってる人は多いよね。私も持ってるけど左右で度が違うから見づらいんだよね(´・ω・`) 左右別々に調整できる双眼鏡ってあるのかな?

今まで双眼鏡が必要なほどの距離になったことがなかったんだけど、次立ち見だし必要なのかな…(´・ω・`)

文楽行く時は必須ですね。なんなら、字幕もオペラグラスで見ますけどw

もっと倍率が高い双眼鏡も欲しいな~ さすがに、1万人の第九だと遠すぎて見づらかったから😓 劇団四季や宝塚ならば、今ので十分かな。

えぇ、持ってますとも。 首からかけたら肩がこる位のサイズのやつ。

推しじゃなくて星をですね。。

私じゃん~ってみたらほんとに私達でした、2.5需要

双眼鏡使って4年ぐらい 15Kだったけど元が取れている





今の双眼鏡の使いみちは推しの顔を見るためなんだなぁ・・・




コメント(100件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:31▼返信
あった
2.アッシュ™️🎌投稿日:2020年02月02日 23:31▼返信
玊袋がかゆい
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:31▼返信
( ´∀`)
4.アッシュ™️🎌投稿日:2020年02月02日 23:32▼返信
※1
お前卑怯だろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:32▼返信
うわ
いやらしい
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:32▼返信
観劇目的ならオペラグラスと呼べ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:33▼返信
>>4
負けてらw
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:33▼返信
>>2
カス、出直してこい
9.アッシュ™️🎌投稿日:2020年02月02日 23:33▼返信
あーツマンネ
10.投稿日:2020年02月02日 23:33▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:33▼返信
他に双眼鏡使う場面ないしな
バードウォッチングなんて今じゃ誰もしない
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:34▼返信
アレってなんやねん!
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:34▼返信
ドームの後ろの方の席は双眼鏡ないと何も見えないしな
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:35▼返信
双眼鏡売り場に行くと箱別のオススメ倍率とか見え方列挙したボードあるよな
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:35▼返信
天体観察にはいきなり大型望遠鏡買うより、大口径双眼鏡が手軽に使えておすすめ
三脚を付けて安定させたら、すばるのななつ星だって見えるで
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:35▼返信
股間みてんだよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:37▼返信
あの演劇で食って行こうとかいうふざけた考えも、それを実現する演劇マネーも理解できん。
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:37▼返信
俺のマグナムばれねぇかなぁ…
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:38▼返信
おっさんの覗き見双眼鏡ライブそのものなのなキッモ🤢
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:39▼返信
男が買おうとするとなんでも犯罪目的って疑われるのが今の日本
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:40▼返信
イラストやさん凄い
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:42▼返信
いらすとやって本当いろんな絵があるな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:42▼返信
俺もTDLでカリブの海賊とホーンテッドマンションに乗るときに使ってるわ
24.投稿日:2020年02月02日 23:44▼返信
このコメントは削除されました。
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:44▼返信
きっしょ
男がアイドルを双眼鏡で見てたら炎上しそうだな
26.アッシュ™️🎌投稿日:2020年02月02日 23:46▼返信
>>7
ハナから競ってない
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:47▼返信
オペラグラスって昔からあるし普通だろ
くだらんまとめすんな
28.けいご投稿日:2020年02月02日 23:47▼返信
私の表情なら双眼鏡なぞ使わずに、至近距離からガッツリ見せてあげますよ💓
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:48▼返信
まさにオペラグラスへの原点回帰
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:49▼返信
見ていて涙が止まらなかった
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:49▼返信
女の部屋で着替えが覗けたなんていうのも90年代の話で今はガード堅いもんな
そりゃ男には需要ないわけだよ。
32.投稿日:2020年02月02日 23:49▼返信
このコメントは削除されました。
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:50▼返信
裸の上半身とか見てるよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:51▼返信
推しが武道館いってくれたら死ぬ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:52▼返信
男が外で双眼鏡つけてたら事案
36.けいご投稿日:2020年02月02日 23:54▼返信
男も女も同じなんですよね。

私も街や電車の中ではきれいな女性さんはチラ見、後ろ姿(特にお尻から脚にかけて)はガン見ですよ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:57▼返信
ライブとかイベント行っても眼球で確かに視認してるんだけど
どこか現実感が無いみたいな感覚あるんだけど、俺だけ?
双眼鏡で見て、あ、動いてる、リアルや、と思って実感が湧いてくるというか
距離が遠すぎるとテレビで見てんのと変わらん感じになるの何なん。
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 23:59▼返信
>>35
女もそうだろ
男への差別的な話がしたいんだろうけどずれてるぞ
女は「ライブやイベント」で使うって話だからな
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:03▼返信
低い倍率で全体を見やすくするんじゃなくて
高い倍率でただ1人だけを集中して見たいのね
楽しみ方は人それぞれだけど、お話はどーでもいいんかいって思うわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:08▼返信
>>1
玉袋おじいちゃん倒すとか神スギィ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:12▼返信
サバゲーに使うスコープとかどうやろかw
42.けいご投稿日:2020年02月03日 00:13▼返信
遠赤外線カメラで下半身も見ているのではないでしょうか。
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:14▼返信
別に推しがどうとかじゃなくても一般的に観劇でも使うぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:16▼返信
おたくきも
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:20▼返信
天体観測用の望遠鏡を使えば毛穴まで見てるんじゃね?
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:24▼返信
今は割とエントリーモデルでも望遠の性能良いカメラあるしなぁ
ウォッチングしながら撮れるんだもん、双眼鏡なんてそら減っていく
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:25▼返信
オペラグラス買えよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:28▼返信
高級なやつほどマジで手が届きそうなくらい近くに見える
安物なんてお話にならない
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:31▼返信
34kした海の仕事用の持ってるがアウトドアにはほんと無敵
屋内とかの観賞で案外使いやすいのはミルスケール付きの単眼鏡
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:38▼返信
家電量販店の双眼鏡コーナーは大阪なら京セラドームの、名古屋ならナゴヤドームでの見え方やおすすめがあって面白いな
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:41▼返信
おっさんが双眼鏡持ってたら不審者にしか思われんからな
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:45▼返信
クソ女共は、男が推し用に双眼鏡買うときもいって叩くんだろ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:49▼返信
きも・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 00:56▼返信
双眼鏡売り場のおじさんメッチャ良い人だったわ
色々試させてくれたし
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 01:03▼返信
私はフィギュアのために買ったよ
朝鮮が入ってルールがクソ化したから
もうどうでも良くなったけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 01:03▼返信
昔の貴婦人とかが使用していた、棒が付いているオペラグラスを
現在のハイテク技術で、軽くて、丈夫で、高倍率のモノを作ったら売れるんじゃないかね(笑
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 01:04▼返信
底辺はオペラグラスを知らない
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 01:22▼返信
オペラグラスよりでかいけど性能ええねん
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 01:27▼返信
まじで気持ち悪い女たちだわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 01:59▼返信
光学機器はガチで難しい
倍率、明るさ、瞳径、コスト....etc....
ターゲットの移動速度と環境、移動速度でベストはすべて変わる
昔はこんなことは男の領分だったけどきょうび男より女の意見を聞いたほうがいいんじゃないか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 02:06▼返信
男性を性的に消費してるまんさん
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 02:15▼返信
>>39
観劇ってよりは「推しだけ見たい」が多いのは悲しいところやな。作品じゃなくてそのキャラ及びその俳優・アイドルだけ追っかけとる奴は2.5やらジャニやらには多い印象。

まぁ周回してるんだろうから1回目で流れを見て2周目以降は推ししか見ないとかあるかもだが
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 02:27▼返信
※28
さすが、けいごさん(^_^)
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 02:43▼返信
ガチなジャニヲタなら防振双眼鏡は標準装備
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 02:46▼返信
>>39
高い倍率でも全体が見えるぐらい広い会場の遠くの席になることもあるんやで
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 03:04▼返信
オペラグラスかな?
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 04:29▼返信
>>66
書こうと思ったらまんまだった
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 04:42▼返信
気持ち悪い
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 05:01▼返信
観劇するならわりと必須だよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 06:09▼返信
俺は毛穴とか鼻くそとか見たくねえけど?
見たら見たで取ってやるけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 06:10▼返信
>>60
それはねえな
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 06:11▼返信
オペラグラスじゃなくて双眼鏡なんだ・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 06:12▼返信
>>50
ああいうのはわかりやすくていいな
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 06:13▼返信
折りたためる奴のような倍率低めがお勧め
それでも倍率を上げたいなら、手振れ対策は当然として、レンズが悪いと室内の暗さでガッカリするからそこそこ質のいい奴を選ばないと駄目
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 06:18▼返信
>>62
映画みたいなぬるい戦場じゃないぞ、二回見たら二回推しを見る、百回見たら百回推しを見るに決まってる、同じ時などないんだ、修羅に入った羅刹やぞアイツら
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 06:20▼返信
>>74
最初から固定装備も買うにきまってるっしょ!
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 06:45▼返信
俺も某ライブ初参加から2〜3回は使ってたけどなかなか照準&ピントを合わせるのが難しいんですぐ使わなくなっちゃったなあ
やっぱいいやつ使えば全然違うんかね?
78.投稿日:2020年02月03日 06:56▼返信
このコメントは削除されました。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 07:05▼返信
昔からそういう用途で売ってない?と思ったが
手ぶれ補正が必要なくらいの高倍率モデルが売れてるって話か…

バードウォッチング用で人を観察とか、一昔前なら変態の漫画表現にしかならんな
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 07:13▼返信
安くて小さくて高倍率のは慣れてる人でも酔うから
最初から高級機を使うのが賢いよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 07:25▼返信
まんさんって男よりよっぽど変態だよなあ

まあ男は基本的に温かい目で見てるが、心の中では「うわ発情してるやんけ」と思ってるから言動注意な
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 07:27▼返信
これ男女逆ならただの気持ち悪い案件じゃん
逆じゃなくても普通に気持ち悪いけど
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 07:40▼返信
(押しの“アレ”をがっつり見る為にも使ってるから)倍率も大事
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 07:57▼返信
子供の運動会用かと思った
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 08:06▼返信
双眼鏡のレンタルってのも流行ってるみたいだな、電車でどっかの女がそんな話してたわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 08:27▼返信
お、オペラグラス…
87.投稿日:2020年02月03日 08:57▼返信
このコメントは削除されました。
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 09:22▼返信
ヘタしたら変質者扱いされるからバードウォッチングとか星とかリスク高い。大体近くに何かしら学校あるし。
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 09:24▼返信
接眼レンズより対物レンズの方が寄ってる双眼鏡ってどういう効果あるんだ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 12:01▼返信
これにフェミカスどもがダンマリな時点でホントお察しwww
男女逆なら確実に騒ぎまくってる。
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 13:21▼返信
男女逆にしたら騒ぎになりそう
ほらほらフェミさん仕事して?
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 13:35▼返信
海外のコンサートは撮影OKだから双眼鏡よりスマホやカメラで撮影してる人が圧倒的に多い
日本もアイドルコンサートや2.5次元舞台が撮影OKになれば残せなくてただ見るだけの双眼鏡より
撮影機器を持つ人ばかりになるだろうなwカメラOKなら双眼鏡なんて使わんw
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 15:04▼返信
※1双眼鏡はNikonが一番だね、ヤマトにも採用されてるしね、ただお高い。
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 20:01▼返信
ふっつーにキモイわwwwwwwwwwwwwwwwwwww
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 22:41▼返信
申し訳ないがテレビで見るのと何が違うのかわからない
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 23:50▼返信
※95
テレビはカメラワークで引きだとほとんど見えなかったり見たくもない観客の顔アップとかあるけど
双眼鏡なら好きな俳優やミュージシャンの顔をずっと見れるからな
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 01:04▼返信
女は男のことをどうのこうの言うけど、どれもこれも全部棚上げ
女の方が普通にキモい
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月05日 04:42▼返信
ようはオペラグラスよね
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月05日 12:04▼返信
オペラグラスなんて100年以上前からあるだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月05日 18:35▼返信
左右の視力が違うのは珍しくないし、そもそも大抵の双眼鏡は左右の視度調整が出来るように作られているんだが。

直近のコメント数ランキング

traq