こんな部屋で6万4500円取るなんて貧困ビジネスそのもので、「若者は満足している」とまとめる日経は若者のことなんか一切考えてないよね。無駄のない生活というけど、無駄はゆとり。無駄のない生活はいつか崩壊するよ。https://t.co/6ubohmoLaD
— ポンコシ人間 (@pnkz) February 3, 2020
こんな部屋で6万4500円取るなんて貧困ビジネスそのもので、「若者は満足している」とまとめる日経は若者のことなんか一切考えてないよね。無駄のない生活というけど、無駄はゆとり。無駄のない生活はいつか崩壊するよ。
そして経団連は首を傾げる。
— みしま (@stealth2003jp5) February 3, 2020
「なんで若者は車を買わないんだろう?」
新宿駅から京王線1つ目の笹塚駅、徒歩5分で6万円代に家賃を収めるから狭くなる訳で。同じ京王線で新宿駅から20~30分の仙川駅ならバストイレ別で6畳分の1Rが同じくらいの値段です。
— 下高井戸3丁目 (@paruko326) February 3, 2020
日経は戦前の「贅沢は敵」的なミスリードを誘っている訳です。そもそも保守富裕層に読まれる日経に若者が読むことなく
日経の記事も酷いけど、本当に酷い「貧困ビジネス物件」がこちら。
— さいき まこ【言えないことをしたのは誰?】 (@SaikiMako) February 3, 2020
1室4人、ベッド1つの空間で管理費込み4万7千円。なぜこんな物件が成立するのか→敷金礼金保証料ゼロだから。
仕事はあっても、まとまったお金が用意できない非正規労働者がネカフェから脱したいと思ったら、こういうのしかない。 pic.twitter.com/o99iaJiaIv
都心の派遣の仕事を渡り歩くには都心の高い物件に住まざるをえないんですよね。似た理由で派遣会社から携帯電話で呼び出されるから携帯電話を解約できない。
— 低浮上monolith@フォロー外から失礼します (@se_monolith) February 3, 2020
『無駄がない生活』じゃなくて、『余裕がない生活』の間違いだろと思いました。最近のメディアは、目眩ましがとても上手ですね。
— 夢の夢 (@__Y_Y) February 3, 2020
こんな生活してまで東京に居りたいんかね?防府なら5万5千円でこの一戸建じゃね。 pic.twitter.com/QAWHEkKstk
— 地方創生行政書士 三輪功 (@makasete1) February 3, 2020
2~3万ならありかとは思うけど6万4500円はないわー。なんでこんなとこ住む人いるんだろ。まあ個人の自由だけど。
— 新保信長 (@nobunagashinbo) February 3, 2020
わずか3畳「極狭物件」 無駄ない生活、若者に人気
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55095980R30C20A1SHB000

記事によると
・東京都心の「極狭(ごくせま)アパート」が若者に人気だという。
・不便で息が詰まる思いをしてるかと思いきや、満足して暮らしている人が多いという。
・写真のアパートは部屋全体の面積はロフト(約4平方メートル)を含めても約13平方メートルで家賃は月6万4500円だという。
この記事への反応
・虐待されてる動物と変わらない
・住もうと決断した人も凄いですが、、微塵の思いやりも感じない価格設定ですね
・金の事は一旦置いておくとして、ミニマリスト的な考え方が比較的若い世代には流行というかその世代の潮流というかって感じで広まっていると思いますので、基本は単純にファッション感覚でこういった部屋を利用、それをマスコミが紹介ということなのでは?(´ω`)
・2~3万ならありかとは思うけど6万4500円はないわー。なんでこんなとこ住む人いるんだろ。まあ個人の自由だけど。
・これって人気の駅に住んでるという肩書き欲しさにその条件を飲んで契約した若者では?
東京でも場所選ばなければ普通の部屋借りれますよ
・若者に人気というのは嘘ですね。
・6万⁉︎うせやろ?こんな狭い、部屋で6万なんてぼったくりやろ!
・狭い部屋が落ち着くのは分からなくもないけど、搾取なのは確か
・立地だと思う。これらは駅近らしい。が、これは酷い
・わざわざ東京に住むのが意味不明。6万半ばを出せば神奈川ならもっと広い部屋に住める。
地震あったらヤバそう
聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ【早期購入特典】ゲーム内装備「ラビのアクセサリ」ダウンロードコード 封入 - PS4posted with amazlet at 20.01.27スクウェア・エニックス (2020-04-24)
売り上げランキング: 254

この報道の重要な部分は、これが単なる一人の医師の考えによる発言ということではなく、この場は、中国国家衛生健康委員会という「中国当局の公式な会見の場」であるということです。
公式の場で、「一度感染し治癒した患者にも再感染のリスクがある」と述べているのです。
人口多すぎんだよ
一部を全部で話するな、はよくわかってるだろうに
普通に広さある物件山ほどあるじゃねーか
人の基礎 人の基本 人の応用 人の発展 人の高度 人の進歩 人の進化
者の基礎 者の基本 者の応用 者の発展 者の高度 者の進歩 者の進化
方の基礎 方の基本 方の応用 方の発展 方の高度 方の進歩 方の進化
奴の基礎 奴の基本 奴の応用 奴の発展 奴の高度 奴の進歩 奴の進化
パーソンの基礎 パーソンの基本 パーソンの応用 パーソンの発展 パーソンの高度
パーソンの進歩 パーソンの進化
東京に住むというステータスがほしい田舎の人を騙すビジネス
あれと同じ
田舎や離島だと場所によっては補助金(家付き)まで出るってのに
そういう情報にすらアクセス出来ないやつをカモってて実際できてるってことやろ
場所にもよるでしょ
俺も都内住んでるが6万円で風呂トイレ別でロフトだってあるぞ
駅近で山手線沿線が近いならアリだろ
もちろん何年かだけ住むことが前提だけど
何故人はロフトに夢を見てしまうのか
6万5千円も取られてこの狭さは頭おかしいと思うわ
一泊のカプセルホテルってならその感覚もまぁ理解できないでもないけど、、、
少し手取り減らしてでも地方済んだ方がマシだろ
東京がステータス言うても金ないのに意味あんのか?w
やっぱ憧れるんだよw
俺?当然荷物置き場として大活躍してるよ
今やロッカーみたいなの借りる時代からそう考えると便利
貧困ビジネスをちゃんと調べろwww
23区でも端の方に行けば家賃6万円で風呂トイレ別の1kに住める。
アホ以外で東京に住むやつおる?w
隣接した県で十分でしょ?
1Kで自慢げにされても、、、
身の丈に合った小平とか住めよ
風呂トイレ別ワンルーム5万で住めるぞ
最後までまとめろよksはちま
・この人は今まで実家暮らしで毎日通勤に2時間掛かってた
満員電車のストレスと通勤時間の無駄対策として、仕事場近くの家を借りてるだけだ
アベノミクスのせいでどんどん日本人はひもじくなっていく
円安政策なんてやめようよマジで
大学生如きで都内一人暮らしってのならなんか我慢するしかねーわな
空けておかないといけないからね、
日本人の皆様は狭くて高い部屋で我慢してね
トイレとシャワーもあるし。
もっと悲惨なのはトイレ風呂無しの四畳半の木造アパート。
ベッドがロフトなのが欠点だな。落ちたら怖いし。上がるのに体力要るし。
こいつみたいに田舎でかっぺ暮らしじゃなくて都内づとめだったら東京に住むんじゃねえの
通勤の満員電車よりは狭い部屋ってのは別に不思議とも思わんがね
こんなクソ狭い部屋に毎月6万も吸われるとかw
友達も呼べねえよ
普通に地方で公務員でもしてたほうが良い暮らしできるのに、なんで東京なんて行くのやら
日本人は身を削って、外国人におもてなしをすると公言してるからなw
今日も飛行機うるさすぎ
若者世代を搾取してる、みたいな問題にすり替えて肥大化させた印象のバカツイートに乗せられてなに記事まとめてんの?
とか馬鹿にしてたけど、今や東京もそんな物件溢れてるからな。
正負がアホの無能だからね…
入口入って隣に剥き出しのトイレがある物件見たことあるわ。
アホ物件だと思ってたけど冗談じゃなくあるんだよな。
正負がアホの無能だからね…
昔、松本人志も7年ほど住んでたって言ってた
田舎のdqnはせっせと金稼いで家も車も買ってそう
六万払えば広いところも見付かるのに、あえて住んでるんだから若者に人気で間違ってない
部屋3畳+ロフト3畳くらいの広さはあるぞ
いやロフトでソレだから相当狭いんだけどね
どの道代償ばかりなのが東京生活。
あるだけ文句言うなや
貧乏人が住む場所ではない
日本は本当に貧しい国になったんだな
貯蓄100万以下が50%らしいからねまあ豊かではないよね
笹塚なら一駅だし、歩いてすら行けるんだよ
ド田舎から糞みたいな満員電車でくるより楽ってところに金をかけたんだよ
当然、町中の新築駅近物件は無理だけど
うさぎ小屋おじさん爆誕
部屋狭いくせにもの多すぎ
6畳部屋2つにキッチン、トイレ、風呂別だけど2階に住んでる住人が音関連でちょくちょく文句言いに来てたけど
なんだかんだと無理難題押し付けてきたから1回切れて警察呼んだら大人しくなった
なんだかんでかれこれ10年以上住み続けてるわ
通勤ラッシュ
3畳ロフトが良いかもな
渋谷で朝まで飲んで15分で歩いて帰れた便利なとこだった。笹塚が池尻よりも家賃高いとはとても思えんが。
中年でここに住んでたらヤベー
新型コロナウイルスは人工的に作られたものです。
と言うことはここの立地は相当良いんやろ、新宿駅徒歩3分くらいなんじゃね
築年数30年以上と風呂トイレ一緒で妥協すれば、3~5万円で駅徒歩10分以内の物件が借りられるみたい。
4月から就職&ひとり暮らしだけど、そこは妥協するわ。節約した分を高性能な家電(乾燥付き洗濯機)、水道光熱費(エアコン点けっぱなしや風呂に毎回浸かる)、サブスク(U-NEXT)に入れたほうが生活が豊かになる気がする。
福岡もピンからキリまであって、そんな4万で3LDKなんて県境くらいしかないよ
風呂なし物件を借りつつ、ジムの会員になって「24hシャワー浴び放題」特典で風呂を済ます
ってのは賢いと思った
コロナの真実を知りたい人
アシタノワダイで検索
全ての真実がそこにある
ちっさい高級ブランドケーキと安くてデカいコストコのケーキ比べてるようなもん
こいつらは東京や駅近郊というブランドに金払ってんだからな
傍目から見るとアホみたいだが世の中そんなもんいくらでもある
それは高いな。
うちの県職員のアパートなら3万円しないぞ。
金ないなら東京行くなよw
これはそんな価値がなさそうな物件なのに高い家賃を払ってる真逆なパターンだろw
家賃2-3万しか払えないのを相手にするのが貧困ビジネスだよ。
それ以下だったら実家でいいわ
何にせよ帰りたくなくなる狭さだ
丸々鵜呑みにしない方がいいかも、宣伝の可能性もある
本当に人気なのかもしれないが… 悪しき前例があるとどうしても疑っちゃうなぁ
汚い物件(アパートとか)は嫌だ 風呂はいらない
基本スマホだけあればいい
この辺が合わさった結果だろう
6畳くらいの広さにトイレ、シャワー、キッチンを詰め込んでて、部屋が3畳くらいまで狭くなってる
トイレとかの上にロフトがあると
シェアハウスと真逆の発想の部屋だね
設備の共有無しで生活できる最低限のラインを攻めてる
これでも広いぐらいだろw
渋谷でも5万でもっと広いとこあるぞ…
>満足して暮らしている人が多いという
「~という」ばっかで具体性なんもないやんこれ
車なしで生活できるし月一東京遊びに行ってもお釣りが来る
本社東京の地方事業所だから給料もそれなり
↑はい妥当
地方なら住むとこも仕事も選び放題なんだがな
ユーチューバーも最初ボロアパートみたいなとこに住んでた奴だって、
売れるにしたがって広い部屋に引っ越してって、最終一軒家とか高級マンションに住んでるもんな
待て、浴槽はないぞ
浴室はシャワーのみだ
郊外で就職すれば普通に生活出来ると思うが…
通勤片道2時間は病むで
信用の無い人が高い金を取られるのは世界共通だと思うが
条例で規制されてるんじゃないかな
ロフトを床面積に含めてギリギリ規制を回避してるんだと思う
これはこれで馬鹿だな
じゃあ八王子に住めばー?
当たり前の話が分からないヴァカの話でした
じゃあ江戸川区にでも住めばー?
部屋が狭くても東京(23区)の暮らしをしたいから高くても入居してるわけだしな
俺なら23区には住まないけどな
駅も近いしコンビニも近いし最高ですわ
昔は酷いもんだったが競合が増えたお陰で管理人が共同スペースの掃除してくれたりリノベ物件できれいなところ増えてるしな
「俺ぇ・・・TOKYOに住んでるんだZE」って空っぽの自分を少しでも箔つけたくて住みたいだけだろ
それでフリーターだったら救えない
松戸より千葉方向の常磐線沿線なら6万も出せば徒歩圏内で2DKや3DKの物件があるだろ
東京が何処もこんな家じゃないし、コレが建ってるあたりにそこそこなマンションでも買えば軽く億行くぞ
東京だけじゃない
田舎だって給料の大半が家賃に飛ぶ
東京から出ていけ
俺にゃ無理だが
2時間とか一体どこから来る気なんだ?
債務者たちは幸せという意味では幸せなんだよね
徒歩で駅まで行って駅から会社まで徒歩
片道ざっくり1時間なんてザラだろ東京は
家買った人間だとマジで片道2時間の人間もいるけど
埼玉や群馬の山奥じゃね?
6万ならもっと良いとこいくらでもあるわ
それを嫌うならこういう生活はありだよ
知らないのか?23区に非ずんば、東京に非ず
2万で8ldkとかだぞ!
俺なんか東京生まれの東京育ち(世田谷)だが東京が嫌で長野県の田舎に居を構えて仕事してるからな
田舎いいぞぉって東京の友達に言っても理解されないのは寂しいがなw
誰に向かってお前とか言ってんの?
手掛けてる人は普通じゃない感性をお持ちの大家さんであることが多いので
家賃の滞納とかせずゴミ出しのルールをちゃんと守ってトラブルの無いようにお願いしますね?
仕事にもよるし、田舎にもよるな
ウチの田舎は人間関係最悪で住みたくないわ
あと雪がよく積もる地域は冬はスキーと温泉以外で行きたくないな
寒そう
安心して欲しいのは他の23区から見て世田谷は田舎すぎて長野や群馬と区別がつかない
別にゆとりがあるのがいいとは思うがそんな格安で広い部屋がいいだの狂った価値観は逆に奇妙だし、嫌なら来るな
出勤は朝5時だから渋滞とはほぼ無縁
職場が渋滞と無縁で駐車場もあるなら広くて安い家に住むしかないのに、それでもこんな狭い所に高い金を払って住んでる同僚がいる
確かに通勤時間3分は羨ましいっちゃ羨ましいけどさぁ
老害が頑張った結果が今の美しい日本(笑)
金目の物や人に見せたくない物だけ自室で管理して生活家電や調理家電は全部共用できちゃうし
家賃20万の戸建てでも5人集まれば1人4万程度の負担だしな
東京にしがみ付いて居たいんかね
群馬なんかと長野を一緒にするんじゃねーよ。
飲み物飲み放題だしPCも使い放題だし公共料金払わなくていいし。
川崎って時点でないわ、キチの国じゃねーか
と言いたいところだけど新宿はワンルームで18万とか平気で取るからな
それと比べると安い
月4万円で一戸建て借りてる俺が通りますよっと
60000も出せば1DK~2DKくらいは普通にある
貧乏人が東京にこだわんな
川崎にはそれなりに安い理由がある
特に東側とかね
田舎から都会に出てくる人って一番の理由は田舎に仕事がないのと人間関係だからな
田舎になればなるほど閉鎖的で思考もヤバい
過疎で困ってる癖に他所から来た人をいじめて追い出すとか普通にするし最悪だわ
まぁ、俺は実体験として田舎に良いイメージがないから辛辣に言ってるけど逆の人もいるしな
住めば都とは言うけど、俺は一生田舎には住まない帰らない
親には悪いけどな
マジか!?
手取りで60万以上ないと厳しいな
帰ってもどうせ寝るだけだから、その分通勤時間削ったろってことでしょ
まぁ両極端な話だとも思うが
千葉はいいぞ千葉は、東京に近いとこなら大手町まで30分
新宿には遠いのがネックか
ベッドとコタツと本棚3つとタンス置いてもかなりスペースに余裕があるくらいに広かった
自分は運良かっただけかもしれんが、こんなとこに住むくらいならもうチョット頑張って探してみればいいのに
正直寝れるし飲み食いもできるが、そこだけってのは辛いわ
1200万でもトレーラーという魔界だから
それよな
人が密集してんだから価値も上がるわな
これを貧困とか言うのはお門違いすぎるわ
カルフォルニアやべぇw
しがないサラリーマンの俺には一生縁がないわw
23区に住んでるとなんの悪意もなく
ガチで23区以外東京だと認識してない
歴史的に23区以外は東京になるはずのなかった場所だから
何となく多摩地域という形で併合されただけ
世田谷区の西側が激安なのは元々はあそこは多摩郡で世田谷区じゃなかったというのもある
風紀も悪い
固定資産税だけで赤になるだろうけどwww
狭かろうが立地が良いから、その相場で成り立ってんだよ
それはそう
ただ3畳は狭い
おまけに水もくそ不味いし、物価も高いし、空気は淀んでて息苦しいし、ネズミが平気でコンビニを徘徊する区とかもあるし、民度もくそ低いし、ゴミカスみたいな不審者、変態、犯罪者も多いだろうし、最悪の街だね。
ホントにこんな街をメインにオリンピックなんてやるつもり?
恥ずかしい、日本の恥だわ。
東京は息苦しかったからな
風呂トイレあるなら
治安を気にしなければ
大都会で安いよ
中国人専用で貸し出せば良いじゃん
確かに
トラブル起きるだろ
あと、それでほぼ5万て
どこ行くのにも車必要だしそのせいで田舎の渋滞は半端ないじゃん
このサムネは2019年内は14記事もあって2020年内はこれが1記事目
変種の件からこっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見ることは無いと思った、識者は権利者への報告を頼む、まとめブログ著作権侵害サムネまとめWikiも参考になる、以下詳細
アニメ製作:A-1 Pictures、作品名:アイドルマスター、キャラ名:如月千早、セリフ:不明、話数:20話
今、住んでるアパートもトイレはともかく、浴槽は狭いけど、夫婦仲良く楽しく生きてる
周りの人達も、優しいしな
こんな狭い部屋にいたら気が狂いそう
住所不定になってしまうが
嘘だろ流石にそれはw二万で8LDKは事故物件でもねーぞ
つか、8LDKって館か何かかw
resistance(反乱)やなw
東京に住むキチガイって居るのか?
昔のトラックドライバーみたいな人生プランが成り立つならいいけどな。。。
安くでいいとこある、とかいってる田舎もんはなんなん?
済むなら倉庫くらい欲しいかもだけど
家に寝に帰るだけの生活ならアリちゃう
そんな生活の何がおもろいんかわからんが
東京に住めてもこんな狭い糞部屋にしか住めないならステータスもへったくれもないわ
搾取される側と搾取する側
💩出るの我慢すると気持ちいい
ステータス?
簡潔に分かりやすく述べてくれないかな?
東京で3畳の部屋に住むと言うステータスを
家賃6万でこれはないわ。
長渕剛に文句を言えよ
俺も風呂なしトイレなしキッチンなし、2畳の部屋に住んでるけど、住み心地ええで
年収700万しかないけど東京でこんな暮らしするぐらいなら地方のほうがええな
倍ってすげぇって思うけど普通の6畳ワンルームよな
あと一万だせば代々木八幡で風呂トイレ別1DKも知ってるわ。
最早ネズミ小屋だ
都会の駅近に住んだことある?
もったいないとかじゃなくて、便利だし、遊びまくれるし、楽しいぞ。
地方の方が飯がうまいとか勘違いしてる人いるけど、絶対にありえない。東京が一番うまい店多い。
そしてお前らのような収入じゃ住めないところに住んでる優越感な。
稼げない奴は一生田舎にいれば?
クソみたいな駅に住みたくないだけだよわかる?
住んでない奴の意見
一生地方にいれば?
岡山wwwwwww
どれだけ金持とうが田舎ならゴミだ
つまり価値観の違いです
どこまで見栄をはりたいんだ
若者は首を傾ける
こんな物件探しても余程のレアだよ
23区内の一人ぐらしの若者達は失笑してるよ
山谷じゃあるまいし
まぁこれはあるな。部屋が広くても田舎は精神が病む。
まあ選択肢としてはあってもいいんじゃないかね。
嫌なら別の県に引っ越せばそれなりのとこ住める。