• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより








こんな部屋で6万4500円取るなんて貧困ビジネスそのもので、「若者は満足している」とまとめる日経は若者のことなんか一切考えてないよね。無駄のない生活というけど、無駄はゆとり。無駄のない生活はいつか崩壊するよ。























わずか3畳「極狭物件」 無駄ない生活、若者に人気
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55095980R30C20A1SHB000
dfhestrhtu


記事によると
・東京都心の「極狭(ごくせま)アパート」が若者に人気だという。

・不便で息が詰まる思いをしてるかと思いきや、満足して暮らしている人が多いという。

・写真のアパートは部屋全体の面積はロフト(約4平方メートル)を含めても約13平方メートルで家賃は月6万4500円だという。


この記事への反応



虐待されてる動物と変わらない

住もうと決断した人も凄いですが、、微塵の思いやりも感じない価格設定ですね

金の事は一旦置いておくとして、ミニマリスト的な考え方が比較的若い世代には流行というかその世代の潮流というかって感じで広まっていると思いますので、基本は単純にファッション感覚でこういった部屋を利用、それをマスコミが紹介ということなのでは?(´ω`)

2~3万ならありかとは思うけど6万4500円はないわー。なんでこんなとこ住む人いるんだろ。まあ個人の自由だけど。

これって人気の駅に住んでるという肩書き欲しさにその条件を飲んで契約した若者では?
東京でも場所選ばなければ普通の部屋借りれますよ


若者に人気というのは嘘ですね。

6万⁉︎うせやろ?こんな狭い、部屋で6万なんてぼったくりやろ!

狭い部屋が落ち着くのは分からなくもないけど、搾取なのは確か

立地だと思う。これらは駅近らしい。が、これは酷い

わざわざ東京に住むのが意味不明。6万半ばを出せば神奈川ならもっと広い部屋に住める。



地震あったらヤバそう



B07SFY368H
スクウェア・エニックス(2020-03-03)
レビューはありません



コメント(313件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:02▼返信
新型コロナウイルスにはエイズウイルスのタンパク質が挿入されていることをインドの科学者が発見「感染しても免疫を獲得できない」
この報道の重要な部分は、これが単なる一人の医師の考えによる発言ということではなく、この場は、中国国家衛生健康委員会という「中国当局の公式な会見の場」であるということです。
公式の場で、「一度感染し治癒した患者にも再感染のリスクがある」と述べているのです。
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:03▼返信
エコノミークラス症候群になりそう
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:03▼返信
さけたばこぎゃんぶる(ソシャゲ含)女or男に使わなければお金溜まるでしょ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:04▼返信
足立、板橋、練馬、北「もっと良いとこ借りれるぞ」
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:04▼返信
東京に来んなよ
人口多すぎんだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:04▼返信
今週のハンチョウで与えられてた個室やん
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:04▼返信
うさぎ小屋おじさん…w
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:04▼返信
バブル時期に建てられた築30年超えの鉄骨アパートの方が安くて住みやすいぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:04▼返信
「東京」で一括りにするアホ
一部を全部で話するな、はよくわかってるだろうに
普通に広さある物件山ほどあるじゃねーか
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:04▼返信
5万5千円でこの一戸建でも防府なんか住みたくねえよw
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:05▼返信
テレビで去年も狭い部屋流行ってるみたいにみたな
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:05▼返信
地方なら200坪の家とかごろごろあるのに、よくトンキンはこんな狭いところに住めるね
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:05▼返信
人間の基礎 人間の基本 人間の応用 人間の発展 人間の高度 人間の進歩 人間の進化
人の基礎 人の基本 人の応用 人の発展 人の高度 人の進歩 人の進化
者の基礎 者の基本 者の応用 者の発展 者の高度 者の進歩 者の進化
方の基礎 方の基本 方の応用 方の発展 方の高度 方の進歩 方の進化
奴の基礎 奴の基本 奴の応用 奴の発展 奴の高度 奴の進歩 奴の進化
パーソンの基礎 パーソンの基本 パーソンの応用 パーソンの発展 パーソンの高度
パーソンの進歩 パーソンの進化
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:05▼返信
そのうち違法になる気がする
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:06▼返信
いくら東京でも同じ家賃でもっといいとこ住めるわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:06▼返信
普通にソーシャルアパートメント(シェアハウス)とかで良いの探す方が良さそうだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:07▼返信
キチ〇イの発想
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:07▼返信
>なんでこんなとこ
東京に住むというステータスがほしい田舎の人を騙すビジネス
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:07▼返信
養鶏所の鶏は狭いところに閉じ込められて卵を産まさせられる
あれと同じ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:07▼返信
住みやすいとこいくらでもあんのにバッカみてぇw

田舎や離島だと場所によっては補助金(家付き)まで出るってのに
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:08▼返信
寝たまま飯が食えるという贅沢
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:08▼返信
笹塚にある都庁の宿舎は3DKで家賃5万円です
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:08▼返信
おのれ外道
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:08▼返信
家賃収入だけで何もしなくていいというのも納得
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:09▼返信
>>20
そういう情報にすらアクセス出来ないやつをカモってて実際できてるってことやろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:09▼返信
子供部屋おじさんのが100倍マシじゃん
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:09▼返信

場所にもよるでしょ
俺も都内住んでるが6万円で風呂トイレ別でロフトだってあるぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:10▼返信
仕事が長時間で
駅近で山手線沿線が近いならアリだろ
もちろん何年かだけ住むことが前提だけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:11▼返信
>>27
何故人はロフトに夢を見てしまうのか
30.投稿日:2020年02月04日 18:11▼返信
このコメントは削除されました。
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:12▼返信
こういう部屋はこういう部屋でちょっと楽しい気持ちになるのは理解できる側の人間だけど
6万5千円も取られてこの狭さは頭おかしいと思うわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:12▼返信
倍の家賃の2K、2DKをルームシェアした方がいいだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:13▼返信
>>31
一泊のカプセルホテルってならその感覚もまぁ理解できないでもないけど、、、
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:13▼返信
そういうとこに住んでるやつってどうせ低賃金な仕事してんだろ?
少し手取り減らしてでも地方済んだ方がマシだろ
東京がステータス言うても金ないのに意味あんのか?w
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:13▼返信
※29
やっぱ憧れるんだよw
俺?当然荷物置き場として大活躍してるよ
今やロッカーみたいなの借りる時代からそう考えると便利
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:13▼返信
これを貧困ビジネスと言い出す、頭の悪いやつワロタ
貧困ビジネスをちゃんと調べろwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:13▼返信
シナカスならここに7人は住む
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:14▼返信
1人暮らしだから狭くてもいい、通勤に時間をかけたくないし、満員電車が嫌でロードバイクで通勤したいから会社の近くに住みたいとかってニーズがあるんだよ。
23区でも端の方に行けば家賃6万円で風呂トイレ別の1kに住める。
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:14▼返信
物価も高いし人(外人)も多いし事件も多発
アホ以外で東京に住むやつおる?w
隣接した県で十分でしょ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:16▼返信
囚人やペットと変わらない生活して満足ならそれで良いんじゃね?
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:16▼返信
>>38
1Kで自慢げにされても、、、
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:16▼返信
なんでこんなに電車が通ってるのに都心に住むんだ
身の丈に合った小平とか住めよ
風呂トイレ別ワンルーム5万で住めるぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:17▼返信
家畜みたいだなw
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:17▼返信
>>1
最後までまとめろよksはちま
・この人は今まで実家暮らしで毎日通勤に2時間掛かってた
満員電車のストレスと通勤時間の無駄対策として、仕事場近くの家を借りてるだけだ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:17▼返信
同じ笹塚でも築年数が数十年のところなら、6万円ぐらいで6畳ワンルームあるけどね
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:18▼返信
最低でも四畳半は欲しい
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:18▼返信
都心からかなり近いところで6万の部屋に住んでるけど、これの3倍は広いぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:19▼返信
これだったら東京にこだわらないで川口とか市川に住んだ方がいい
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:19▼返信
この狭さにソファーおいてるのかよw
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:19▼返信
食べ物も身長も部屋の広さもどんどんシュリンクしてて平成っ子は可哀想
アベノミクスのせいでどんどん日本人はひもじくなっていく
円安政策なんてやめようよマジで
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:19▼返信
そもそも会社から出る家賃補助でだいぶ抑えられるからもっと良いとこ住めるでしょ
大学生如きで都内一人暮らしってのならなんか我慢するしかねーわな
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:20▼返信
牢屋より狭い
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:20▼返信
広くて安い部屋は移民の皆様に快適に過ごしてもらうために
空けておかないといけないからね、
日本人の皆様は狭くて高い部屋で我慢してね
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:20▼返信
このリッチで新築で6万円なら悪くない。内装綺麗だし。鉄筋コンクリートだし。
トイレとシャワーもあるし。
もっと悲惨なのはトイレ風呂無しの四畳半の木造アパート。

ベッドがロフトなのが欠点だな。落ちたら怖いし。上がるのに体力要るし。
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:21▼返信
>わざわざ東京に住むのが意味不明。6万半ばを出せば神奈川ならもっと広い部屋に住める。
こいつみたいに田舎でかっぺ暮らしじゃなくて都内づとめだったら東京に住むんじゃねえの
通勤の満員電車よりは狭い部屋ってのは別に不思議とも思わんがね
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:21▼返信
これなら子供部屋おじさんのほうがマシでは
こんなクソ狭い部屋に毎月6万も吸われるとかw
友達も呼べねえよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:21▼返信
こういうところに住んでる人に限って低賃金な仕事してるからアホかなと思ってしまうわ
普通に地方で公務員でもしてたほうが良い暮らしできるのに、なんで東京なんて行くのやら
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:21▼返信
派遣とバイトっていう使い捨てのカゴ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:21▼返信
東京なんて奴隷が馬鹿みたいに高い金を払って住んでいるだけだしな
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:22▼返信
>>53
日本人は身を削って、外国人におもてなしをすると公言してるからなw
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:22▼返信
>>2
今日も飛行機うるさすぎ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:22▼返信
ロフトの何が嫌って、クソ熱いこと
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:22▼返信
何よりも都心駅近っつー条件を最優先した物件を、紹介したっつーだけでしょ?コレ。

若者世代を搾取してる、みたいな問題にすり替えて肥大化させた印象のバカツイートに乗せられてなに記事まとめてんの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:22▼返信
昔はネットで韓国のマンションで部屋の中に剥き出しの便器wwwww
とか馬鹿にしてたけど、今や東京もそんな物件溢れてるからな。
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:23▼返信
日本は貧しくなったな…
正負がアホの無能だからね…
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:23▼返信
笹塚って はたらく魔王さまの舞台か。
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:23▼返信
東京にどうしても住みたい人なんでしょ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:24▼返信
※64
入口入って隣に剥き出しのトイレがある物件見たことあるわ。
アホ物件だと思ってたけど冗談じゃなくあるんだよな。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:24▼返信
日本は貧しくなったな…
正負がアホの無能だからね…
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:25▼返信
自炊や彼女彼氏どころか友達も呼べねぇじゃんこれ。マジで寝に帰るを体現してるしそんなに会社に人生捧げてんの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:25▼返信
こんなとこ住む奴は情弱か頭おかしい奴しかいない
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:25▼返信
まあ好きで住んでるなら良いんじゃね
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:25▼返信
笹塚って新宿まで一駅5分でいけるからねぇ
昔、松本人志も7年ほど住んでたって言ってた
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:25▼返信
安い家賃で広い部屋住みたきゃ多摩埼玉神奈川にでも住んで満員電車に揺られながら通勤通学すりゃ良い 
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:25▼返信
半額でレオパレス住めるだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:26▼返信
シティボーイが見栄張って都会住んで極貧生活してる間
田舎のdqnはせっせと金稼いで家も車も買ってそう
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:26▼返信
家賃に六万払えてるのに人気ではなく貧困って言うのはおかしいだろw
六万払えば広いところも見付かるのに、あえて住んでるんだから若者に人気で間違ってない
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:26▼返信
東京の賃貸なら普通じゃね?6万だぞ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:26▼返信
これ、よくみると床に寝てるのは撮影用で
部屋3畳+ロフト3畳くらいの広さはあるぞ

いやロフトでソレだから相当狭いんだけどね
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:26▼返信
通勤1時間かかる郊外に部屋借りると1日2時間無駄にする。
どの道代償ばかりなのが東京生活。
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:27▼返信
同じ京王線でも調布まで行けば、結構家賃さがるよな
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:27▼返信
6万駅近なんて郊外のそこそこ栄えてるとこですら厳しいだろ
あるだけ文句言うなや
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:27▼返信
東京は金があれば住みやすいけど
貧乏人が住む場所ではない
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:27▼返信
そんな立地条件の場所に住みたい馬鹿が多すぎて、土地も建物無く過密状態を無視してケイザイレンガ~と言っているのは自分が更に馬鹿だと言いたいのか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:28▼返信
堅実な仕事に就いた地方民が結婚して広い新築を立ててる間に東京に憧れて行った馬鹿はウサギ小屋に住んでると
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:28▼返信
一昔前の中国を思い出すわ
日本は本当に貧しい国になったんだな
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:28▼返信
※65
貯蓄100万以下が50%らしいからねまあ豊かではないよね
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:28▼返信
福岡だと、4万で3LDKだってw
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:29▼返信
上にもあるけどよ
笹塚なら一駅だし、歩いてすら行けるんだよ
ド田舎から糞みたいな満員電車でくるより楽ってところに金をかけたんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:29▼返信
住所どこだよ。6.5万はらうなら都内でもそこそこあるだろ・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:30▼返信
都内でも六万なら、六畳以上の物件は見付かるぞ
当然、町中の新築駅近物件は無理だけど
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:31▼返信
※85
うさぎ小屋おじさん爆誕
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:31▼返信
内装きれいなら、築年数そんな気にすることでもない派
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:31▼返信
ソファと机いらない
部屋狭いくせにもの多すぎ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:32▼返信
北千住駅まで徒歩約10分の2階建ての一戸建ての1階部分に月5万6千で住んでるわ(管理費3千円、水道代だけ大家持ち)
6畳部屋2つにキッチン、トイレ、風呂別だけど2階に住んでる住人が音関連でちょくちょく文句言いに来てたけど
なんだかんだと無理難題押し付けてきたから1回切れて警察呼んだら大人しくなった
なんだかんでかれこれ10年以上住み続けてるわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:33▼返信
職場から離れて1kルームに住んだら
通勤ラッシュ

3畳ロフトが良いかもな
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:33▼返信
3年前に住んでた池尻のマンションはオートロックではなかったが8.5畳と小さなキッチンが別で6.3万だったぞ。
渋谷で朝まで飲んで15分で歩いて帰れた便利なとこだった。笹塚が池尻よりも家賃高いとはとても思えんが。
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:34▼返信
嫌なら住むなよw
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:34▼返信
若い時は苦労すれば良いよ
中年でここに住んでたらヤベー
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:34▼返信
新型コロナウイルスの塩基配列公開。エイズウイルスの塩基配列が人工的に接続されていることを確認。

新型コロナウイルスは人工的に作られたものです。
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:35▼返信
相当立地が良くないとこんな物件に人なんて住まない
と言うことはここの立地は相当良いんやろ、新宿駅徒歩3分くらいなんじゃね
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:36▼返信
東京でも神奈川でも、
築年数30年以上と風呂トイレ一緒で妥協すれば、3~5万円で駅徒歩10分以内の物件が借りられるみたい。

4月から就職&ひとり暮らしだけど、そこは妥協するわ。節約した分を高性能な家電(乾燥付き洗濯機)、水道光熱費(エアコン点けっぱなしや風呂に毎回浸かる)、サブスク(U-NEXT)に入れたほうが生活が豊かになる気がする。
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:37▼返信
地震や火災でイチコロ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:38▼返信
>>88
福岡もピンからキリまであって、そんな4万で3LDKなんて県境くらいしかないよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:38▼返信
一部売れてない芸人の間ではやっている、
風呂なし物件を借りつつ、ジムの会員になって「24hシャワー浴び放題」特典で風呂を済ます
ってのは賢いと思った
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:38▼返信
なぜソファーおいたし
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:39▼返信
>>1
コロナの真実を知りたい人
アシタノワダイで検索
全ての真実がそこにある
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:39▼返信
貧困ビジネスとは違うだろ
ちっさい高級ブランドケーキと安くてデカいコストコのケーキ比べてるようなもん
こいつらは東京や駅近郊というブランドに金払ってんだからな
傍目から見るとアホみたいだが世の中そんなもんいくらでもある
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:40▼返信
※22
それは高いな。
うちの県職員のアパートなら3万円しないぞ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:40▼返信
SUUMOで調べたらこの物件の近辺でもっとマトモなところが見つかるぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:41▼返信
4畳半ですら駐車場代と肩を並べるしな
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:42▼返信
昔はうさぎ小屋と揶揄されていたがうさぎ小屋の方が贅沢まである
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:42▼返信
三畳って今週のハンチョーかよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:42▼返信
東京行って貧困とか言われてもね
金ないなら東京行くなよw
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:43▼返信
貧しいって言ってる奴アホか。
これはそんな価値がなさそうな物件なのに高い家賃を払ってる真逆なパターンだろw
家賃2-3万しか払えないのを相手にするのが貧困ビジネスだよ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:44▼返信
3LDK一人住みの俺からしてみたらこんな狭いのは地獄でしかない
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:45▼返信
一人暮らしでも15万以下には住んだことない
それ以下だったら実家でいいわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:46▼返信
新宿がどういうところかくらい調べて言えよと
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:46▼返信
風呂トイレは共同?
何にせよ帰りたくなくなる狭さだ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:47▼返信
東京の家賃はたけぇなぁ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:47▼返信
あとこれかぼちゃの馬車みたいにアパート経営系のお話なんで
丸々鵜呑みにしない方がいいかも、宣伝の可能性もある
本当に人気なのかもしれないが… 悪しき前例があるとどうしても疑っちゃうなぁ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:49▼返信
せめて6畳はほしいな
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:49▼返信
通うのめんどくさい 都会がいい
汚い物件(アパートとか)は嫌だ 風呂はいらない
基本スマホだけあればいい
この辺が合わさった結果だろう
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:49▼返信
最低でもくつろいでゲーム出来る空間がないと無理だな
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:51▼返信
同じ東京でも父島とかなら広くて安いと思うぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:53▼返信
>>119
6畳くらいの広さにトイレ、シャワー、キッチンを詰め込んでて、部屋が3畳くらいまで狭くなってる
トイレとかの上にロフトがあると

シェアハウスと真逆の発想の部屋だね
設備の共有無しで生活できる最低限のラインを攻めてる
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:55▼返信
笹塚やろ 代田橋まで行けばグッと価格落ちるから
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:55▼返信
ゴキブリとか害虫は狭い所を好むので東京に寄生している貧乏人には
これでも広いぐらいだろw
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:55▼返信
いくらなんでもせっま
渋谷でも5万でもっと広いとこあるぞ…
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:57▼返信
ワイ田舎民、庭にワイ専用としてこれくらいの建てもん建てたい
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:57▼返信
>若者に人気だという
>満足して暮らしている人が多いという

「~という」ばっかで具体性なんもないやんこれ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:58▼返信
新幹線通ってる地方都市で2DK55000円だわ
車なしで生活できるし月一東京遊びに行ってもお釣りが来る
本社東京の地方事業所だから給料もそれなり
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 18:59▼返信
浴槽・トイレ別

↑はい妥当
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:00▼返信
こういう部屋って法で禁止されてなかったっけ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:00▼返信
なんでこんな生活強いられてまで東京にしがみつかないといけないのだろうか
地方なら住むとこも仕事も選び放題なんだがな
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:00▼返信
「人気」っていってもお金ある人は絶対住んでないだろうし、やっぱ貧乏人に人気ってことだろ?
ユーチューバーも最初ボロアパートみたいなとこに住んでた奴だって、
売れるにしたがって広い部屋に引っ越してって、最終一軒家とか高級マンションに住んでるもんな
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:01▼返信
>>133
待て、浴槽はないぞ
浴室はシャワーのみだ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:03▼返信
将来性があるなら短期間住むだろうけど、あるように見えないよ?
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:03▼返信
この条件で6万は東京の相場的にも高くね?
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:06▼返信
住める棺桶
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:06▼返信
まぁ、女次第かな
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:09▼返信
こんな豚箱みてえな場所に住むくらいなら千葉とか埼玉に住むわい
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:12▼返信
金がないのにイキって大して給料変わらないのに東京で就職するからじゃね?
郊外で就職すれば普通に生活出来ると思うが…
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:15▼返信
愛知県住みの俺のアパートは6畳2部屋で35000円だ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:16▼返信
こんなんの彼女になるぐらいならこどおじの方がマシだろうな
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:16▼返信
そもそもお前らは実家住まいのニートだろうが。わかった口聞いてんじゃねーよ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:17▼返信
職場が都心なら有りだわ
通勤片道2時間は病むで
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:17▼返信
敷金と保証金が無いなら仕方なくね?
信用の無い人が高い金を取られるのは世界共通だと思うが
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:18▼返信
>>134
条例で規制されてるんじゃないかな
ロフトを床面積に含めてギリギリ規制を回避してるんだと思う
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:18▼返信
月収20しかないのに家賃16万の家に住んでる女いて馬鹿なんじゃないかと思ったが
これはこれで馬鹿だな
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:19▼返信
 
 
じゃあ八王子に住めばー?
 
 
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:21▼返信
密集すれば高騰する
 
当たり前の話が分からないヴァカの話でした
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:23▼返信
快適性と利便性を天秤にかけただけの事で他人がどうこう言う話じゃないよな
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:25▼返信
 
 
じゃあ江戸川区にでも住めばー?
 
 
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:27▼返信
※150それも大概やね。いつしぬかわからんからいいんだろう
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:27▼返信
脱獄自由なムショだと思えばアンチェインやん
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:28▼返信
えっと、納得して入居してるんだから批判するようなことか
部屋が狭くても東京(23区)の暮らしをしたいから高くても入居してるわけだしな
俺なら23区には住まないけどな
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:28▼返信
足立区なら6ありゃ3DKいける
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:29▼返信
福岡の中堅都市住んでるけど6万で庭付き平屋に住んでるぞ
駅も近いしコンビニも近いし最高ですわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:30▼返信
でもここならシェアハウスでよくね?って思っちゃう
昔は酷いもんだったが競合が増えたお陰で管理人が共同スペースの掃除してくれたりリノベ物件できれいなところ増えてるしな
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:31▼返信
こうまでして東京に住みたがるヤツってなんなんwww
「俺ぇ・・・TOKYOに住んでるんだZE」って空っぽの自分を少しでも箔つけたくて住みたいだけだろ
それでフリーターだったら救えない
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:34▼返信
つーかそもそもなんでこの程度の稼ぎで四苦八苦する人が都内山の手沿線の物件に住もうと思うんだ?
松戸より千葉方向の常磐線沿線なら6万も出せば徒歩圏内で2DKや3DKの物件があるだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:34▼返信
通勤時間とのトレードオフの話だろコレ
東京が何処もこんな家じゃないし、コレが建ってるあたりにそこそこなマンションでも買えば軽く億行くぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:34▼返信
家賃は確かに異常
東京だけじゃない
田舎だって給料の大半が家賃に飛ぶ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:34▼返信
金が無いなら潔く東京から出るべき
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:35▼返信
そもそも無理して東京住むな
東京から出ていけ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:36▼返信
仕事が趣味で帰って寝るだけの生活なら理解できなくもない
俺にゃ無理だが
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:36▼返信
役者とか声優志望はどうしても東京出ないと夢追えないしなぁ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:37▼返信
本人が納得してるならそれでいいが、こんな極狭物件でもこの先東京への一極集中が進めば住む所が足りず、6万円程度では借りられなくなるだろうな
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:37▼返信
満員電車の通勤往復に毎日2時間取られるくらいならこっちの方がマシってだけだバカ共が
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:37▼返信
流行ってるって事にしたいだけ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:37▼返信
無理に都内に住むなよ・・・
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:38▼返信
※170
2時間とか一体どこから来る気なんだ?
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:39▼返信
生きて出ることはないけど、事業的にはなんら意味のない事してる帝愛の地下生活の方が
債務者たちは幸せという意味では幸せなんだよね
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:41▼返信
都心に住まずに通勤電車を使え
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:41▼返信
めちゃくちゃ良いところに住んでるだけじゃねーかw
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:42▼返信
歩いて新宿まで行けるところに住んだらそりゃ高いだろゲエジか
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:42▼返信
>>173
徒歩で駅まで行って駅から会社まで徒歩
片道ざっくり1時間なんてザラだろ東京は
家買った人間だとマジで片道2時間の人間もいるけど
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:43▼返信
小金井市とか国分寺あたりに住めば4万円台で東京に住めるのに
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:43▼返信
※173
埼玉や群馬の山奥じゃね?
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:44▼返信
うち2LDKで築6年でペット可で駐車場2台無料でオール電化で風呂トイレ別でモニター付きドアホンで家賃6万4千円だよ!
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:46▼返信
部屋探し怠けただけだろ
6万ならもっと良いとこいくらでもあるわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:47▼返信
防府なんぞに仕事があるのかよw
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:47▼返信
満員電車はマジで時間の無駄どころか心身にマイナス時として深刻なトラブルまで呼び込むので
それを嫌うならこういう生活はありだよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:48▼返信
>>179
知らないのか?23区に非ずんば、東京に非ず
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:48▼返信
貧乏なら国立とかに住めよ
2万で8ldkとかだぞ!
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:49▼返信
※181あれ?家族一人多くね? (透けてる人)
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:51▼返信
せっま、たっか
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:53▼返信
人の価値観はそれぞれだから好きに生きたらいい
俺なんか東京生まれの東京育ち(世田谷)だが東京が嫌で長野県の田舎に居を構えて仕事してるからな
田舎いいぞぉって東京の友達に言っても理解されないのは寂しいがなw
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:55▼返信
>>44
誰に向かってお前とか言ってんの?
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:55▼返信
強制されて住んでるわけでもあるまいし
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:55▼返信
あまり言いたくないけど、狭小住宅の賃貸って不動産業的にも恥部そのものなんで
手掛けてる人は普通じゃない感性をお持ちの大家さんであることが多いので
家賃の滞納とかせずゴミ出しのルールをちゃんと守ってトラブルの無いようにお願いしますね?
193.恩地冷蔵サルキル投稿日:2020年02月04日 19:56▼返信
猿貧乏人で引っ越せないやろ爆笑
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 19:59▼返信
>>189
仕事にもよるし、田舎にもよるな
ウチの田舎は人間関係最悪で住みたくないわ

あと雪がよく積もる地域は冬はスキーと温泉以外で行きたくないな
寒そう
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 20:00▼返信
日経狂っとる
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 20:01▼返信
>>189
安心して欲しいのは他の23区から見て世田谷は田舎すぎて長野や群馬と区別がつかない
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 20:02▼返信
下で待っとるで!
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 20:03▼返信
大森の9万円のワンルームで満足してるよ
別にゆとりがあるのがいいとは思うがそんな格安で広い部屋がいいだの狂った価値観は逆に奇妙だし、嫌なら来るな
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 20:03▼返信
極貧弱小国日本
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 20:06▼返信
3畳って・・・
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 20:06▼返信
都内勤務の川崎住みだが6万で風呂トイレ別の1DK住んでる
出勤は朝5時だから渋滞とはほぼ無縁
職場が渋滞と無縁で駐車場もあるなら広くて安い家に住むしかないのに、それでもこんな狭い所に高い金を払って住んでる同僚がいる
確かに通勤時間3分は羨ましいっちゃ羨ましいけどさぁ
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 20:08▼返信
拘置所かよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 20:10▼返信



老害が頑張った結果が今の美しい日本(笑)


204.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 20:10▼返信
シェアハウス最強説
金目の物や人に見せたくない物だけ自室で管理して生活家電や調理家電は全部共用できちゃうし
家賃20万の戸建てでも5人集まれば1人4万程度の負担だしな
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 20:11▼返信
虫か小動物の巣みたいなとこに毎月6万払ってまで
東京にしがみ付いて居たいんかね
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 20:11▼返信
※196
群馬なんかと長野を一緒にするんじゃねーよ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 20:11▼返信
都会も大変なんだな
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 20:13▼返信
こんなんで6万だったらネカフェ難民の方がいいな
飲み物飲み放題だしPCも使い放題だし公共料金払わなくていいし。
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 20:14▼返信
>>201
川崎って時点でないわ、キチの国じゃねーか
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 20:15▼返信
ボッタクリ…
と言いたいところだけど新宿はワンルームで18万とか平気で取るからな
それと比べると安い
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 20:15▼返信
鹿児島のド田舎住みの
月4万円で一戸建て借りてる俺が通りますよっと
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 20:18▼返信
東京だけど寮なのでもっとマシな部屋で2万5000だよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 20:18▼返信
てかその額しか出せないなら、千葉・埼玉・神奈川を視野に入れるだろ
60000も出せば1DK~2DKくらいは普通にある

貧乏人が東京にこだわんな
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 20:19▼返信
>>201
川崎にはそれなりに安い理由がある
特に東側とかね
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 20:22▼返信
※194
田舎から都会に出てくる人って一番の理由は田舎に仕事がないのと人間関係だからな
田舎になればなるほど閉鎖的で思考もヤバい
過疎で困ってる癖に他所から来た人をいじめて追い出すとか普通にするし最悪だわ
まぁ、俺は実体験として田舎に良いイメージがないから辛辣に言ってるけど逆の人もいるしな
住めば都とは言うけど、俺は一生田舎には住まない帰らない
親には悪いけどな
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 20:23▼返信
木更津ならワンルーム3万とかなのに......
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 20:25▼返信
この新しさならカリフォルニアでは20万だな
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 20:25▼返信
今週のハンチョウやん
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 20:27▼返信
※217
マジか!?
手取りで60万以上ないと厳しいな
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 20:28▼返信
>>213
帰ってもどうせ寝るだけだから、その分通勤時間削ったろってことでしょ
まぁ両極端な話だとも思うが

千葉はいいぞ千葉は、東京に近いとこなら大手町まで30分
新宿には遠いのがネックか
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 20:28▼返信
5年位前まで中央区に住んでたけどかなり広めの1Kで6万台だったぞ
ベッドとコタツと本棚3つとタンス置いてもかなりスペースに余裕があるくらいに広かった
自分は運良かっただけかもしれんが、こんなとこに住むくらいならもうチョット頑張って探してみればいいのに
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 20:29▼返信
俺のゲーム部屋やん。
正直寝れるし飲み食いもできるが、そこだけってのは辛いわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 20:30▼返信
23区で安く広い部屋に住みたければ事故物件を探せ
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 20:31▼返信
つーか否定的なコメントしてる連中どいつもこいつも酷い言い草だなw
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 20:31▼返信
こんなん小動物が住むための部屋だろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 20:32▼返信
>>219
1200万でもトレーラーという魔界だから
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 20:34▼返信
>>5
それよな
人が密集してんだから価値も上がるわな
これを貧困とか言うのはお門違いすぎるわ
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 20:36▼返信
ていうか笹塚+駅5分+新築でロフト有でセパレートと台所洗い場付き。これで6万なら需要あるだろそりゃ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 20:39▼返信
※226
カルフォルニアやべぇw
しがないサラリーマンの俺には一生縁がないわw
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 20:42▼返信
※179
23区に住んでるとなんの悪意もなく
ガチで23区以外東京だと認識してない
歴史的に23区以外は東京になるはずのなかった場所だから
何となく多摩地域という形で併合されただけ
世田谷区の西側が激安なのは元々はあそこは多摩郡で世田谷区じゃなかったというのもある
風紀も悪い
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 20:43▼返信
こんな部屋であの家賃とか言ってる奴が不動産経営して安く提供してあげれば?w

固定資産税だけで赤になるだろうけどwww
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 20:44▼返信
結局、金稼ぐ能力が低いやつほど時間を金で買う感覚がないのよな
狭かろうが立地が良いから、その相場で成り立ってんだよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 20:45▼返信
東京に何もかも集まりすぎて馬鹿になってんよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 20:46▼返信
ネカフェでおkw
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 20:47▼返信
※232
それはそう
ただ3畳は狭い
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 20:49▼返信
これを否定する奴らが多いと言うことは、それだけ田舎者が多いと言うことw
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 20:55▼返信
東京って、家賃も無駄に高いし部屋もくそ狭いんだな。
おまけに水もくそ不味いし、物価も高いし、空気は淀んでて息苦しいし、ネズミが平気でコンビニを徘徊する区とかもあるし、民度もくそ低いし、ゴミカスみたいな不審者、変態、犯罪者も多いだろうし、最悪の街だね。
ホントにこんな街をメインにオリンピックなんてやるつもり?
恥ずかしい、日本の恥だわ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 21:00▼返信
田舎最高過ぎるわ
東京は息苦しかったからな
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 21:01▼返信
散らかしようないし寝るスペースと座ってくつろぐスペースあれば楽しそう
風呂トイレあるなら
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 21:01▼返信
大阪がいいよ。

治安を気にしなければ
大都会で安いよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 21:04▼返信
【PR】
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 21:04▼返信
23区内でも探せばもっと広くて安いアパートは幾らでもあるぞ
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 21:08▼返信
23区内どころか都心中の都心じゃなきゃもっと良い物件腐るほどあるわ。
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 21:10▼返信
新宿まで20分で8帖ワンルームで鉄筋マンション6万ありゃ住める。物件探すの下手か?
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 21:15▼返信
牢屋より狭くてワロタ
中国人専用で貸し出せば良いじゃん
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 21:18▼返信
ネカフェじゃないんだからさぁ
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 21:19▼返信
※238
確かに
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 21:19▼返信
都心から少し離れたら新築マンション住めるのに
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 21:21▼返信
一部屋に複数の他人とか、ドカ部屋か刑務所じゃん
トラブル起きるだろ
あと、それでほぼ5万て
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 21:25▼返信
そこまでして都心にいたいのか
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 21:27▼返信
>>238
どこ行くのにも車必要だしそのせいで田舎の渋滞は半端ないじゃん
252.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2020年02月04日 21:28▼返信
誰も何も言ってないが、全く無関係のアニメキャプサムネが、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も亜種・変種を含めて、 このサムネをはちまでは2日連続1度_タコを湯で殺した記事_2019.11.19 10:30記事で時間違い品種_2019.12.9 11:40記事で亜種_オレ的では時間違い品種を人が死んでいる記事、 であっても全く無関係の記事のサムネにするもので、年内最終確認の2019.12.10 16:00記事で複数のはちまき名無しさんに散々言われていい気味であった
このサムネは2019年内は14記事もあって2020年内はこれが1記事目
変種の件からこっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見ることは無いと思った、識者は権利者への報告を頼む、まとめブログ著作権侵害サムネまとめWikiも参考になる、以下詳細
アニメ製作:A-1 Pictures、作品名:アイドルマスター、キャラ名:如月千早、セリフ:不明、話数:20話
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 21:28▼返信
今週のハンチョウが個室3畳だったわ。つまりそういうこと
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 21:32▼返信
家賃を払うために働く人生って悲しいな
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 21:34▼返信
都心の帰りの電車とか皆魂抜けてるわ
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 21:34▼返信
こんな狭い所で寝たら体悪くしそう。
257.ネロ投稿日:2020年02月04日 21:39▼返信
なんやこれ、完全ぼったくりやんけ
今、住んでるアパートもトイレはともかく、浴槽は狭いけど、夫婦仲良く楽しく生きてる
周りの人達も、優しいしな
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 21:40▼返信
牢獄かなにかか
こんな狭い部屋にいたら気が狂いそう
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 21:41▼返信
こんな部屋に5万もだすのw?見栄張ってまで独り暮らしするやつの考えがわからん金の無駄じゃんw
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 21:43▼返信
あと10年もしたら空き家だらけになるよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 21:47▼返信
こんな相部屋に住むくらいならネカフェのほうがいいな
住所不定になってしまうが
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 21:48▼返信
>>186
嘘だろ流石にそれはw二万で8LDKは事故物件でもねーぞ
つか、8LDKって館か何かかw
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 21:48▼返信
>>6
resistance(反乱)やなw
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 21:48▼返信
>>1
東京に住むキチガイって居るのか?
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 22:06▼返信
これで都心の高賃金派遣入れまくって10年で家建てて転職みたいな、
昔のトラックドライバーみたいな人生プランが成り立つならいいけどな。。。
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 22:19▼返信
東京に住めることがステータスで何事にも代えられないことなのに
安くでいいとこある、とかいってる田舎もんはなんなん?
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 22:21▼返信
3畳の宿に数か月泊ってた事あるけど普通にいける
済むなら倉庫くらい欲しいかもだけど
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 22:26▼返信
都心で働いてて残業だらけで
家に寝に帰るだけの生活ならアリちゃう
そんな生活の何がおもろいんかわからんが
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 22:27▼返信
福岡なら5マン出せば風呂トイレつきのキレイなアパートに住めるぞ
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 22:31▼返信
>>266
東京に住めてもこんな狭い糞部屋にしか住めないならステータスもへったくれもないわ
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 22:34▼返信
トンキン「 東京ネカフェ難民勝ち組やわガハハ 」 
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 22:42▼返信
部屋貸してるほうは儲かる
搾取される側と搾取する側
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 22:44▼返信
手取り20万あったらこんなとこ借りたいかな
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 22:44▼返信
>>107
💩出るの我慢すると気持ちいい
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 22:46▼返信
車中泊すれば無料
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 22:52▼返信
>>266
ステータス?
簡潔に分かりやすく述べてくれないかな?
東京で3畳の部屋に住むと言うステータスを
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 22:52▼返信
俺の家のほうが狭い自慢は始まりました?
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 23:51▼返信
選挙も行かんで不満だけ言ってもね。( ̄▽ ̄;)
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 23:54▼返信
港区の山手線沿いに、家賃5万円で2倍のスペースがあるワンルームがあるぞ。
家賃6万でこれはないわ。
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 23:56▼返信
>>5
長渕剛に文句を言えよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月04日 23:56▼返信
笹塚5分でも6万でもっとまともな物件住めるような・・・
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月05日 00:21▼返信
隣の部屋との防音がしっかりしてるなら、案外悪くない
俺も風呂なしトイレなしキッチンなし、2畳の部屋に住んでるけど、住み心地ええで
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月05日 00:44▼返信
岡山なら市内でも10万で広めの戸建てに住めるのに
年収700万しかないけど東京でこんな暮らしするぐらいなら地方のほうがええな
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月05日 01:07▼返信
※279
倍ってすげぇって思うけど普通の6畳ワンルームよな
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月05日 01:21▼返信
一般的な若者は引きこもってるツイカスと違って家にいる時間少ないんだから狭くても問題ないだろ。ほとんど寝るための家なんだから狭くても新しくて駅近のが便利。
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月05日 01:40▼返信
四谷で家賃これくらいで、6畳ワンルーム知ってるわ。
あと一万だせば代々木八幡で風呂トイレ別1DKも知ってるわ。
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月05日 02:01▼返信
俺が飼ってる猫の部屋(ウォークインクローゼット)より酷く狭くてうさぎ小屋なんて侮辱すら可愛く見える
最早ネズミ小屋だ
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月05日 02:30▼返信
6万出せば借りられる山手線内のワンルームなんて意外と沢山あるのに、情弱の田舎民は世田谷とかに住みたがるの本当に謎
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月05日 02:38▼返信
自分で選んだ茨の道で他人に当たり散らすなよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月05日 04:11▼返信
住めって言われて払えるのはせいぜい1万5千円ぐらいだな
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月05日 04:43▼返信
いやいや、同じ値段で西葛西の駅近くの1ルームに住めたんだからあの物件がおかしいだけ
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月05日 04:46▼返信
都心なんて基本、アパートに住んでるは田舎者ばっかだよ。
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月05日 04:58▼返信
玄関やんけ
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月05日 05:10▼返信
結構田舎民がコメントしてるなって見てて思った。
都会の駅近に住んだことある?
もったいないとかじゃなくて、便利だし、遊びまくれるし、楽しいぞ。
地方の方が飯がうまいとか勘違いしてる人いるけど、絶対にありえない。東京が一番うまい店多い。
そしてお前らのような収入じゃ住めないところに住んでる優越感な。
稼げない奴は一生田舎にいれば?
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月05日 05:12▼返信
>>288
クソみたいな駅に住みたくないだけだよわかる?
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月05日 05:16▼返信
>>161
住んでない奴の意見
一生地方にいれば?
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月05日 05:17▼返信
なわけねーだろブス
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月05日 05:22▼返信
>>283
岡山wwwwwww
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月05日 05:23▼返信
田舎の方が息が詰まる
どれだけ金持とうが田舎ならゴミだ
つまり価値観の違いです
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月05日 06:13▼返信
こんなでも一年暮らせば100万近いよな
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月05日 07:14▼返信
2カ月くらいしたら突然発狂しそうな狭さw
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月05日 08:25▼返信
こんな家畜の部屋に住んでまで東京にしがみつきたいのかね
どこまで見栄をはりたいんだ
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月05日 09:13▼返信
若者「何でこんなクソ案件しかないんだろう?」
若者は首を傾ける
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月05日 09:20▼返信
無駄や余裕は本人が決める事やろ
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月05日 10:06▼返信
なんでわざわざ極端な例を出して煽ってるんだろうねぇ
こんな物件探しても余程のレアだよ
23区内の一人ぐらしの若者達は失笑してるよ
山谷じゃあるまいし
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月05日 10:26▼返信
>>299
まぁこれはあるな。部屋が広くても田舎は精神が病む。
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月05日 11:42▼返信
諸事情もあるだろうし本人が納得して住んでるなら、回りがゴチャゴチャ言う事ではない
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月05日 11:52▼返信
都心の駅近でここまでキレイな物件で6万って探してみると無いな。
まあ選択肢としてはあってもいいんじゃないかね。
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月05日 12:10▼返信
ワロタ
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月05日 14:28▼返信
数か月の短期ならこれぐらいでもいいとおもうが年単位で住むのは無理w
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 11:57▼返信
きちんと足使って探せば東京で同じ家賃でももっと広い所あるぞ
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 18:10▼返信
東京は経済都市だから高いのは当たり前。
嫌なら別の県に引っ越せばそれなりのとこ住める。
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月07日 01:26▼返信
ただの独房で草

直近のコメント数ランキング

traq