【【脱24時間】ファミリーマート、店主の時短希望を認める方針へ 人手不足に悩む店主に配慮、支援金も増額】
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200205/k10012272901000.html

記事によると
コンビニ大手のファミリーマートは、営業時間を短縮する「時短営業」を行う際のガイドラインを公表しました。午後11時から午前7時の間に閉店と開店の時間を30分ごとに設定できるようにし、ことし6月から順次、時短営業が始まります。
ガイドラインによりますと、フランチャイズ加盟店は本部と事前に協議したうえで、加盟店の判断で「24時間営業を行わない」ことができるとしています。
時短営業の方法は、毎日時短営業するか、日曜日だけにするかの2つのパターンから選ぶことができ、午後11時から午前7時の間に閉店と開店の時間を30分ごとに設定できるようにします。
この記事への反応
・よく頑張った。 見守ります。
・夜ファミリーは家で寝る
・他は様子見といったところでしょうか?
吉と出るか凶と出るか。
セ○ンオーナーの惨状を見ての先手だと思うから
ぜひ吉と出て欲しい…。
・良いと思いますよ。 ファミマ多すぎだし。
これからは、オーナーの好きな時に
お店も休めるようになるといいね。
・良いことだね
前から一部で時短やるって話だけど
ついに全国で実施か
ついに全国で実施か
ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ 【先着購入特典】DLC「ペルソナシリーズバトルBGMセット」 同梱 - PS4posted with amazlet at 20.02.04アトラス (2020-02-20)
売り上げランキング: 3
鬼滅の刃 19 (ジャンプコミックスDIGITAL)posted with amazlet at 20.02.02集英社 (2020-02-04)
売り上げランキング: 1
グランブルーファンタジー ヴァーサス【同梱特典】グランブルーファンタジー ゲーム内アイテムコード 同梱 - PS4posted with amazlet at 20.01.27Cygames (2020-02-06)
売り上げランキング: 2

無人化出来ないなら時短しかないじゃん
もうファミマは利用しない
全てにいい顔はできない
どこかでは誰かが我慢する
そうやって世の中は変化していっている
その変化に適応できない人は取り残されるだけ
「ジタン営業」と書くとヘッドバッドしてくる感じになる
人手足りんとこは無理することはない
からあげクン買うわ
繁華街なら24時間でも儲かると思うけど
「労働環境を改善するのに理由はいるかい?」
これからはファミマで買おう
考えるほどたくさん居たのならファミマもこの決断はしなかったろうね
googleマップなら営業時間書いてあるだろ
昼しか行かないし
俺が若かった頃は従業員は率先して深夜勤務してたぞ!
会社に布団敷いて寝てたりもしてたぞ!
日本衰退の原因は若者の就労意欲の減退のせい
実に嘆かわしい
そして何より物が売れてないから親会社も承認して問題ないという事
売れてたら機会損失半端ないから許すはずがない
ひいては国が衰退してるという事
そうじゃないところは営業してるだけで無駄なコストがかかるんだから閉店したほうがマシ
本部が深夜の無駄なコストを補填してくるならオーナーは喜んでするんじゃねぇの
くっそ不便だろうが
カネを使わない国に未来はない
デ-タ自体posで取れてんだから再編が進むだけだわな
給料いいし物価も安くてバブルというゆとり老害世代の話?www
夜だから不要っていうなら街頭もネオンも全部消せって事になる
人間が無駄にエネルギーを消費する様ってのは発展の象徴でもあるんだよ
正義面して声張り上げてる奴らの意見がいかに少数派かわかるでしょ
うまくやれば利益が出るのよ
そもそも深夜なんか行かないし
まぁ時代の変化だから仕方ないよな
利便性が過ぎたとは言わないけど維持できない状況になってる。
慣れるさw
国がヤバいってことよ
今更ホワイトアピールなんていいから深夜にもやっててくれよ
コンビニ使わないから賛同してるのかもしれんけど
人が多い所だけ24時間をすればイイよ
今は負担が大きすぎるんだよ
郊外や住宅街は6〜22時で営業で!
働いたこと無いだろww
深夜にコンビニで働いたり買い物するほうがよっぽど貧乏臭い
他のチェーンが深夜閉めるおかげで、利益が増えるとか喜んでる始末。
しかも、深夜閉めてもいいけど、マージン減らすという糞対応。
24hと時短の店が選択出来るだけの話やない。
都会は深夜でも繁盛してるの?
閉める所はほとんど人が来ないと踏んでいるのか
本当に今って好景気なの?
嘘ついてたんじゃねえだろうな?
タクとかトラのドライバーが多くやる場所は他社がやってくれるから大丈夫だろ
馬鹿かお前は
深夜に買い物来る客の方がかなり単価高いんだぞ
近くにローソンがあったらそっちに全部もっていかれる
そして24h廃止の話が出てる時点で日本そのものが貧乏臭いってことだ
貧乏人て無駄遣い好きだよね()
セール価格ではないスーパー程度には値段下げてくれよって思うんですが
ブラックがどうとかで騒いでる人がいるけど
結局食べ物の中身減らした実質値下げの次はサービスの低下で実質値下げだろ
カップラーメン買いだめすらできないのオマエ
定時なら安い店で買った方が良いってなりそうだし
ホワイトファミリー
商品の販売可能時間が短くなるわけだから商品価格は逆に高くなるんじゃないか?
弁当とかおにぎりとかサラダ辺りは特に
土地代もかかるしね
そりゃ都会の一部だけだろ…
24時間営業のコンビニなんて大都市オンリーでいいんだよ。
だからまぁ、全国でじゃなく大都市以外24時間営業なしが一番効率いいんだが、
なんか日本って融通がきかねぇんだよな。
すごいホワイトですねじゃあセブン行きますってなるだけの気がする
これで営業時間まで普通の店と同じなら「ただのゴミみたいな店」だよな
最近はローソン100特化状態だから、
軒並み潰れてローソン100に入れ替わってほしいわ
深夜23時から朝7時までの間に物を買う必要がある人はそうだろうな
俺は近所にコンビニ3件あるけどファミマだけ使うことにする
セブンがいるしな・・・
ってことだ
まあ客は神様でもないし勝手も言ってられんかあ。
24時間フル操業の工業団地だとオーナーは絶対に休みたくないだろうし、そもそも朝飯需要の納入どうすんの?
前日20時やらに納入した弁当を翌朝に売るわけ?
イメージ操作には良い時期だしな。セブンは最悪のイメージになっているし
セブンイレブン「そうですよ。だからブラックでも24時間は正解なんです」
セブンも安心とは言えんぞ
自由に決めれるとは言え本部との協議がいるんだから
深夜帯にそれなりに売上ある所は客が入らなくなる時間まで開けてたりするんじゃね?
夜仕事してる人もいるわ
ぼけが
深夜は品出しとか検品がメインでしょ
結局俺が使わない時間は閉めていいって言ってるだけの自己中どもだからな
近所のファミマも店頭で野菜を売り出してるしフランチャイズとして混沌化するな
ブランドイメージが落ちれば入る前に躊躇するわけで
デイリーヤマザキとか入ろうとはなかなか思わんよね
うちの近所深夜帯は片言の外人がやってるわ
居なくなんのかなw
夜中働いてる人がいるからこそ、昼間も不自由なく暮らせる事も知っといてくれよな。
夜間赤字になってる田舎向けの話でしょ
どうぞどうぞ
そのありがたみもタダじゃねーってことだ。
そのありがたいお店においくら落としてたのかって話よ。
就労意欲の減退はなぜ起こったのか、嘆く前に考えたらどうだね?
わざわざ自分で自分をバカだと言わなくてもいいのに。
歩いて3分のセブンと1分のローソンがますます重宝する
ならお前がオーナーになって不夜城コンビニ作れよ。
もしもの時他にコンビニあるもの
やっぱ24時間営業ってそれが大事だよ
多分売上げ転落して事業縮小とかヤマトと同じ事になると思うぞこれ
不便になったのでセブンローソンに行きますね(^^;)ってパティーン
でも、深夜に清掃、棚卸しは変わらないけどね。
親が起きる前にコンビニで漫画買わないといけないのに
出来る所と出来ない所でやり分ければいいだけなのに、0と100しか考えられないバカのせいで多様性すら無くなっていく
日本は終わり
>>125
棚卸しは年1回くらいだぞ。清掃も業者入れる本格的なのは月1回程度だ
納品や品出しのため深夜閉店中でも1人くらいいるけど店閉めてれば客がこないから負担は相当減るぞ
お客さん来ると中断しないといけないからね特にこの人で不足だと
道民のインフラとまで言われるセコマでも、都市部以外は深夜閉まっとるやろ。
これみると利益出てるんだな経営手腕が問われるわけか
店員さんの負担凄いし利益のでる所だけでやればいいと思う。
過度なサービスは過度な労働でしか為し得ないからね
黒字だとしても人手なかったら潰れるんだよ
おまえもともとコンビニを利用できない底辺じゃん
つまんね
きもい日本語だな
地方に出かけたときにコンビニ開いてなかったらマジで最悪だぞ。
全国展開する必要性は感じないけどな
盆正月の営業は止めるべき
田舎住みだからきついAmazonコンビニ受け取りにしてるしな
減らして24時間営業しろよwww
住宅街で深夜徘徊するガイジは減るし、深夜も操業している会社や工場の近くでは24h継続って事だしな
セブンとローソンもさっさと続け
まさに英断。世間の意見をきちんと聞けば不便さを上回る好感を得られる見本になって欲しい。
金の亡者ども正月営業も恵方巻も誰も望んでないからいい加減やめろ。
ありえん・・・頭おかしい
通勤なんて早けりゃ朝5時くらいから始まるのに
正義マンくたばれ
こんなことになるとはなあ
無人のAmazon GOが一気に進出してきて息の根止めそうだな。
楽しみ。
あの人たち1人が何回もトイレ使いにくるし、会社のバッジ付けてんのに近隣住民客と同じ立場でトイレ争いするし、空いてなきゃ勝手に女子便使うし迷惑だわ
買ってもタバコやコーヒーやカップ麺くらいだしなー
例えば週刊誌買うような人はまだ並んでなかったり、弁当も番重で重なったままとか
7時に開けるとしたら5時から従業員は準備とかさせるのかもしれないけど、それまで22時から朝までにやればよかったことをせいぜい2人でキリキリやらなきゃいけなくて賛否両論に
オーナーより世間やネットの声意識しすぎて、体裁気にした策にしか思えない
ポリコレ、フェミやLGBTとか意識して糞つまらないハリウッド映画になるとかそういう感じ
鮮度の問題を本部でもどうにか出来るような調整をすれば、閉店前に大量入荷で問題ないやん
駅ナカの店がやってる体制と同じことすりゃええのよ
23時〜7時がルールじゃなく、その時間帯で30分刻みの調整が出来るって書いてあるし
24時間営業が嫌ならコンビ二オーナーなんかすんなよ。舐めてんのかこいつら。
そのサイクルに慣れれば店舗側は余裕もって対処出来るだろうさ
出来なくなる店舗に時短の許可を出すとも思えないね
人間は欲しい商品が2度行っても無かったら、2度と行かなくなる。
経営以上に人間の心理的な性質も学べよ。
24時間やりたい店舗はできるんだよね?
記事タイトルが紛らわしい
セブンはPV商品の質は高いが、店舗は汚いところが多い
それな(σ・ω・)σ
こういうヘンな奴が来なくなるメリットが大きい
毎日時短or毎週日曜閉店の選択制だボケ。
ファミマもよく認めたよな
お祝いにななチキ買ってくる