株式会社バンダイナムコホールディングス
2020年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
https://www.bandainamco.co.jp/cgi-bin/releases/index.cgi/press/9675?entry_id=6762

記事によると
(1)経営成績に関する説明
当第3四半期連結累計期間における経済環境は、国内においては緩やかな回復傾向で推移しましたが、海外においては減速の傾向が見られました。また、今後の経済全体や個人消費については、国内外とも先行き不透明な状況が続きました。
このような環境のなか、当社グループは、2018年4月より、従来のビジネスモデルや常識にこだわることなく、次のステージに向けあらゆる面でCHANGEするという思いをこめた中期ビジョン「CHANGE for the NEXT 挑戦・成長・進化」を掲げる3ヵ年の中期計画をスタートしました。中長期的な成長に向け、IP(Intellectual Property:キャラクターなどの知的財産)の世界観や特性を活かし、最適なタイミングで、最適な商品・サービスとして提供することでIP価値の最大化をはかる「IP軸戦略」のさらなる進化のための取組み、成長の可能性が高い地域や事業の強化に向けた取組み、世界の各地域においてALL BANDAI NAMCOでグループが一体となり総合力の発揮を目指す取組み等の施策を推進しました。
当第3四半期連結累計期間につきましては、国内外のハイターゲット層(大人層)に向けた商品が人気となったトイホビー事業が好調に推移したほか、各事業の主力IP商品・サービスが安定的に推移しました。
この結果、当第3四半期連結累計期間の経営成績は、売上高532,576百万円(前年同期比0.7%増)、営業利益72,096百万円(前年同期比3.2%増)、経常利益73,431百万円(前年同期比2.8%増)、親会社株主に帰属する四半期純利益52,904百万円(前年同期比1.1%減)となりました。
セグメントごとの経営成績は、次のとおりであります。
[トイホビー事業]
トイホビー事業につきましては、国内において「機動戦士ガンダム」シリーズのプラモデルやコレクターズフィギュア等のハイターゲット層(大人層)向けの商品、「DRAGON BALL」シリーズや「仮面ライダー」シリーズ、「スーパー戦隊」シリーズ、「ワンピース」等の定番IPの玩具及び周辺商品が好調に推移しました。海外においては、アジア地域においてハイターゲット層に向けた商品や「ウルトラマン」シリーズ等の商品が人気となりました。欧米地域では、子ども層に加え、ハイターゲット層に向けた商品の販売・マーケティング強化に向けた取組みを推進しました。
この結果、トイホビー事業における売上高は200,981百万円(前年同期比9.3%増)、セグメント利益は28,699百万円(前年同期比29.9%増)となりました。
[ネットワークエンターテインメント事業]
ネットワークエンターテインメント事業につきましては、ネットワークコンテンツにおいて、ワールドワイド展開している「DRAGON BALL」シリーズや「ワンピース」、国内の「アイドルマスター」シリーズ等の主力タイトルがユーザーに向けた継続的な施策により安定的に推移しました。家庭用ゲームにおいては、新作タイトル「CODE VEIN(コードヴェイン)」を発売したほか、既存タイトルの「DRAGON BALL」シリーズや「TEKKEN(鉄拳)7」、「DARK SOULS(ダークソウル)」シリーズ等のリピート販売が、ユーザーに向けた継続的な施策により海外を中心に人気となりました。
この結果、ネットワークエンターテインメント事業における売上高は232,034百万円(前年同期比2.7%減)、セグメント利益は36,485百万円(前年同期比3.1%増)となりました。
[リアルエンターテインメント事業]
リアルエンターテインメント事業につきましては、アミューズメント施設において、国内既存店売上高が前年同期を上回ったほか、バンダイナムコならではの体験を楽しむことができる“場”を提供する新業態の展開を推進しました。業務用ゲームは、大型タイトルの発売や人気タイトルのバージョンアップがあった前年同期に及びませんでした。
この結果、リアルエンターテインメント事業における売上高は69,022百万円(前年同期比8.1%減)、セグメント利益は1,154百万円(前年同期比72.2%減)となりました。
[映像音楽プロデュース事業]
映像音楽プロデュース事業につきましては、「アイドルマスター」シリーズや「ラブライブ!サンシャイン!!」、「アイドリッシュセブン」等の映像音楽パッケージソフトの販売やライブイベントの開催、「ガールズ&パンツァー」の新作映像の劇場公開等のIPプロデュース展開により、話題喚起をはかり人気となりました。しかしながら利益面においては、複数の高付加価値パッケージソフトの発売があった前年同期とのプロダクトミックスの違いにより前年同期には及びませんでした。
この結果、映像音楽プロデュース事業における売上高は31,611百万円(前年同期比0.1%減)、セグメント利益は5,596百万円(前年同期比22.7%減)となりました。
[IPクリエイション事業]
IPクリエイション事業につきましては、映像製作においては、40周年を迎えた「機動戦士ガンダム」シリーズ等において新作映像の公開や様々な情報の発信によりIPの話題喚起をはかり人気となりました。また、IP創出強化に向け、グループ横断での取組みやアニメ製作体制強化等の施策を推進しました。ライセンス事業については前年同期に及びませんでしたが、利益面では取引形態の構成が変動したことにより影響は限定的となりました。
この結果、IPクリエイション事業における売上高は11,714百万円(前年同期比21.2%減)、セグメント利益は3,515百万円(前年同期比1.3%減)となりました。
[その他]
その他事業につきましては、グループ各社へ向けた物流事業、印刷事業、その他管理業務等を行っている会社から構成されており、これらのグループサポート関連業務における効率的な運営に取り組んでおります。
その他事業における売上高は23,543百万円(前年同期比4.3%増)、セグメント利益は1,367百万円(前年同期比33.4%増)となりました。

2020年3月期 第3四半期決算短信 補足資料



仮面ライダー、ガンダム、ワンピースが好調
戦隊、プリキュア、NARUTOは下落
ドラゴンボールは『ドッカンバトル』5周年と『カカロット』で巻き返す見込み
戦隊、プリキュア、NARUTOは下落
ドラゴンボールは『ドッカンバトル』5周年と『カカロット』で巻き返す見込み
ONE PIECE 海賊無双4 (パッケージ版/ダウンロード版共通特典(特別衣装が入手できる特典コード ①ロロノア・ゾロ追加衣装 “ゾロ十郎” ②サンジ追加衣装 “おそばマスク”)) 同梱)posted with amazlet at 20.02.06バンダイナムコエンターテインメント (2020-03-26)
売り上げランキング: 146
【Amazon.co.jp限定】ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリス Amazon.co.jpオリジナル限定版 【早期購入特典】ゲーム内で「オリジナル衣装デザインコンテスト衣装4種」などが入手できるプロダクトコード(封入)posted with amazlet at 20.02.06バンダイナムコエンターテインメント (2020-05-21)
売り上げランキング: 262

Vita『スーパーロボット大戦V』 初週 83,733本
↓
NSw『スーパーロボット大戦V』初週 4,223本
みんなも始めよう
ゴキステ版どこいった、おーい
関係ないな
公式wiki過疎ってんだよ
もっと来いよ
そんなこと書いて無くね?
>>10
マリカやスマブラといった任天堂のファーストタイトルばっか作ってる
任天堂の子会社
CODE VEIN絶好調としかないような
ニシくんの好きな原田の鉄拳も馬鹿売れだってさw
もしPS5にソフト出したらガソリンで火つけてやるからその覚悟でいるように
普通にアウトだぞ
チカニシ馬鹿でしょ…
バンナム「PS4だからセーフだな!テイルズ、アイマス、キャプ翼、ガンダムマキオンPS4で作りまーす!バーカバーカ!」
ほんとクソみたいなソフトばっか
自分はナムコが駄目になった認識だがな〜バンダイが重り
関係ない
スマブラとかマリカーのこと?
ファミコンスイッチが完全版でだしてばっか
バンナム好調でブーちゃんイライラなん笑うわw
誰もとくに期待してはないから
ポケモン弱ってるなw
はぁ〜!アイマスねぇ、マキオンねぇ、おまけにテイルズありゃしねぇ♪
コードヴェインもねぇ、カカロットねぇ、たまに来るのはキャプ翼だけ♪
逆だ。PS4版の方が圧倒的に売れている
GKはここまでゲーム川なくなってしまったのかとね
もっと課金しろ
かすりもしねえw
むしろ「任天堂が」桜井やバンナム抜きでやっていけんの?w
まーた現実逃避してる
ここ数年のDBゲーじゃ一番売れてるのに
ドラゴンボールゲーなら過去最強じゃね
累計1000万本いくと思うよ
SAOアリシゼーションリコリス・・・スイッチハブ、テイルズオブらライブ・・・スイッチハブ、ガンダムVSマキシマムブースト・・スイッチハブ、アイドルマスター・・・スイッチハブ
任豚「ばばばっバンナムはマルチのはずなんだよおおおおおおおおお!!」
評価も高い
日本と英国の売上も好調
そういえば好調な設定だったなw
まあからくりを知ってるバンナムからすれば決算みたいな公式の場じゃコメントしづらいんだろ
開発元の社長だったかな?が若い子はスイッチしか持ってないとかでスイッチで出したそうだったから
待ったほうが良いかもね完全版きたら嫌でしょ
キャプテン翼…
EAみたいにディスられる・・・
どこの世界で売れてるんだスイッチは…
その社長、スイッチには性能的に無理って言ってるんですよ
ブレイカー2は出来良いぞ
糞なのはNEWガンダムブレイカーやで
安定性も込みで言えば任天堂より上のメーカーだぞ
マウスサービスでしょうね
ガンダムやジャンプ作品と最強なのに
制作するプロデューサーは能力無くて💩
もしかして:リップサービス
将来性ならスクエニも十分すぎるだろ
FF7RにFF新作もDQ新作もルミナス新作も控えてるわけで
こん中のDQ新作ですら次世代ドラクエって明言してるし
まだ起動すらしてねぇやw
DLC出きったらやろうw
マウスサービスww
手を抜かず一新しようとして失敗したNewガンブレってゲームがあってな
子供からおっさんまで幅広く人気やからな
ガンダムは今子供世代弱いし
ウルトラマンはもう大規模改革していいレベルだね
世界的知名度が違い過ぎるだろ
エピオンとデスティニー開発して満足しちまった
有名どころのジャンプキャラでもうゲームしたくないのかも
バンナムは任天堂より子供向けに見えちゃうんだよな
詳しいひと教えて
だから日本株は買えない
ゴミゴミofゴミの7やるくらいならDCSで戦闘機買って遊んだほうが楽しい定期
事業の割に株価が毎度過大評価過ぎるんだよ
急に機関付きだす前の3000前後が本来見合った数字なのだからもっと売りまくれや
プロスピとサムスピとどこで差がついたのか
バンナムの方が上や
巨匠宮本茂がいる間は安泰なんだよなぁ
むしろ桜井とバンナムが足引っ張ってんだよ
DCSのグラはすごいけど、戦闘機一機に8000弱とかバカたけえww
全部そろえて20万の軍事フライトシュミュレーターなんて誰が好きこのんでやるよ
頭おかしいのか?AC7のほうが圧倒的に良い
草
言ってて恥ずかしくならんのかw
超がヒットするまではガンダム1強だった
DBが追い抜いたのは2~3年ぐらい前
DBはそのガンダムよりも激しく伸びてるんだから
バンナムとしてはちょっとしたバブル期なんだよな
未だにトップクラスの売り上げって恐ろしいわ
劇場映画の進行遅れが祟ってゲームの方が先に出来てしまった結果
期待されていたほどの相乗効果を得られませんでした、とハッキリ書かれてるな!
何度目だ?こういうの
あんま有名じゃないけど
モンハンの着せ替えにガッカリしたオラはソウルキャリバーの着せ替えで腰抜かした
マラソンもないしクソ快適
株式会社ドラゴンボールでも作れよ
はーやーく
なんかのプラモのジョイント穴とかの企画統一してミキシングがやべーらしい
アイマスも昔ほどではないし、次に何か出てこないとゲーム部門は縮小かな?
とはいえ超優良企業だけど。
?🐵
無理して、んな言葉使わなくても・・・
って、そんなでもないか
フィギュアとかはバンダイから出るよ。多分ゲームもね
ネロのお兄さんからは以上だ⭐️
いや・・・無理だろ・・・?w
15万程度で「爆売れ!!!!!!!」って方針ならだけどもw
海外入れたら100万本は超えるだろ
今の家庭用ゲームは海外主流だよ