前回記事
【DeNA、スマホゲームの売り上げが振るわず501億円の赤字転落「来年度後半に有力ゲーム出す」】
↓
DeNA守安社長、通常の3倍の開発規模だった『ポケモンマスターズ』では「反省が必要」 3Q低調も改修重ねて継続率改善、ハーフアニバーサリーで山を作る
https://gamebiz.jp/?p=259382

記事によると
・DeNAの守安功社長は2月5日に開催した決算説明会で、2019年8月29日にDeNAとポケモンからリリースされた『ポケモンマスターズ』について語った
・リリース翌日にはApp Storeセールスランキングで首位を獲得するなど好調なスタートを決めたが、不具合の発生やコンテンツ量の不足などの問題が発生し、その後、急速に順位を落としていった
・守安氏によると、『ポケモンマスターズ』は超大型のIPだったこともあって、開発工数などの開発規模が通常のゲームアプリ開発の3倍程度と大きかったこともあって、開発・運営上のマネジメントや組織にも課題が出ていたと見ているという
2020 年3月期第3四半期決算説明会
主な質疑応答の要約
https://ssl4.eir-parts.net/doc/2432/ir_material/133324/00.pdf
一部抜粋
【Q9】 スマートフォンゲームの市場環境が難しくなってきていると認識していますが、新しいヒットはどのように作っていくのでしょうか。
【A9】 例えば 5G や実況等、環境変化は起きていくであろうと考えています。そうした潮流にどう取り組んでいくかは検討の必要がありますが、1年或いは2年といった時間軸で事業を立て直していくうえでは、やはり、スマートフォンゲームでヒットを出していく必要があろうと考えています。
ヒットが出にくくなり、国内市場は横ばい圏で推移するなど、簡単な市場ではないことは認識しています。ただ、その中でも、IP を活用したタイトルは相対的にヒットしています。我々も、IP を有するパートナーとの良好な関係も活用しながら、自信をもって取り組んでいきたいと考えています。
一方、前回の決算説明で触れたように、例えば「ポケモンマスターズ」では反省が必要な部分もあると考えています。開発工数等、開発規模が通常の3倍程度と大きかったこともあり、もう少しうまくできることもあったのではないかと振り返っています。今後より改善していきたいと考えています。
また、うまくヒットを生み出していけるよう、組織的にも強化していかねばならないと考えています。
【Q22】 ポケモンマスターズの改修の進捗と、来期への手応えを教えて下さい。
【A22】 ポケモンマスターズは、第3四半期は低調な状況にありました。改修を重ねることで、年末から継続率等改善も見られますし、当初立てた改善計画に沿って進めています。2月中旬にはハーフアニバーサリーのキャンペーンも控えており、2~3月にかけて山作っていけたらと考えおり、ユーザの期待に応えられるよう取り組んでまいります。
この記事への反応
・ポケモンマスターズはDeNAだったか。
GOと違って最近全く話題にならないけど、やっぱり調子良くなかったんだな。
・DeNA500億の赤字とか相当やばいことになってんな
面白いゲーム結構あると思うけど
ポケモンマスターズとか不評なとこはとことん不評なのは事実だからな〜
どう取り返していくんだろうか…
・通常がどれくらい?10億?
・そもそもゲームそのものがつまらない、キャラゲーでも好きなトレーナー、ポケモンが使えないのがな。
・ポケモンとかいう世界最強のIPを使ってることを理解しろ……(頑張って
・DeNAと任天堂の共同開発のゲームと言えば
・スーパーマリオラン
・どうぶつの森ポケットキャンプ
・ポケモンマスターズ
・マリオカートツアー
どれもビッグタイトルなんだけどな…
・DeNAの501億円赤字えぐいな
ポケモンマスターズもマリオカートツアーも出落ちだったからなんとなく想像ついてたけど、想像以上に任天堂への版権費が大きかったんだろう
・DeNAからポケマスが出てがっかりして、マリカーが出てがっかりして、デュエプレが出てがっかりして、500億の損失が出てそりゃそうだってなった
・ポケマスとマリカツアーって、Switchを買わせるためにわざとつまらないゲームにしている(任天堂がDeNAに指示している)ものだと思っていたのだけど、こうしてみるとDeNAって儲かってなくて大変なんだな
・DeNAは可能性の原石だったポケマスを磨けなかった時点でこうなるとは思った
コンセプトは面白そうだったのになぁ
ここからうまくテコ入れできるか…?
ここからうまくテコ入れできるか…?
ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX -Switchposted with amazlet at 20.02.06任天堂 (2020-03-06)
売り上げランキング: 40
ポケットモンスター ソード・シールド エキスパンションパス|オンラインコード版posted with amazlet at 20.02.06任天堂 (2020-01-10)
売り上げランキング: 113

「他人のもの」+
「失敗できない伝統もん、あるいは名前だけ有名なやつ」+
「今までやったことがない規模」
このコンボが悪いんだ
今までにないくらい規模が大きくても、まあ「効率が悪い」くらいしか出てこない
どう進めていいか分からない、程度
でも他人のもんかつ伝統があるものは、更にめんどくせー問題がポンポン出てくるものだ
デザインが自由にならねえとか
碌な話聞こえてこなかったけど
こりゃあ・・・・
任天堂みたいに
マジで悲しいわ
ゲーフリももっとアイディア出すというかソシャゲ展開の根幹にも関わればいいのに
そりゃ作るのむずいよ
カレー図鑑くらいしかアイデアでないだろ
あほしゅ
もうラスボスがガチャのピックアップに並んでるのを見ると
なりふり構っていられない状況なんだろう
クソゲーさも3倍w
バトルシステムやテンポの悪さでチュートリアル明けですぐギブしたわ
まあ任天堂のオンラインも未だに糞だし
どっちもどっちだなw
任天堂信者が馬鹿みたいに持ち上げてたツイートもあったけど
やっぱりクソゲーだったな
もちろん責任は全部おっかぶせられるぞぉ〜
もうどうしようもねーな
3倍も多く糞盛ってたんやなぁ!って
周回遅れの技術天堂にふさわしいパートナー企業だな
知名度はそうだけど
普通はモバイルゲームは、原作をどうやって携帯に落としこむかという作業なのに
ポケモンの場合は、ポケモン以上のことをせず、ポケモンに近づけることなく、ポケモンらしさを出せ
というなかなかの難題だからよほどのアイデアがないなら外れだろ
その結果がこれ
うせやろ
こんなアホ会社は、DeNAだけだろ?
イベントもシナリオもぜんっっっっぜんなかったじゃん
まぁ文句あんなら任天堂が自分で作れ!っつう話だわなw
DeNAがまじめに作ると
ぽけもんやどうぶつの森とかモバイルで本家レベルのが完成しちまうだろ
それやると任天堂が切れる
野球のせいとかのれん償却とか言ってたガイジ息してる?
無駄に開発費がかかるし、課金要素がないゴミゲーになったと思うわ~
溜まりに溜まったツケ払いを清算する事を強いられてましたって素直に言おうよ
野球は黒字部門だから手放す理由はないぞ
どこが面白いんだか
これなんぼ使ったんや?3倍ってw
任天堂は絵すら買えないからすげえよな
自分らでやってるスマホゲーもヒットないしFFRKは死に体だし
コンセプトからして終わってた
任天堂「は?本家よりレベル高いことやるとかふざけてんの?やり直し(派生作品でパクろ)」
DeNA「 」
ガチャ率ドロ率難易度調整でなんとかなるレベルじゃない
そもそもがクソゲーすぎたんや
それでもクオリティ低いのが気になるけどな…どこに金かかってんだ三倍も…
相当ひどい内容だったんだろ
それがN
海外スマゲがガチャ偏重やめだしてる上に、日本の中小レベルだと開発力負けてるしな
でもその前に自社が潰れてしまうぞ
モバゲーで金集めただけでは?
グラブル?
あれ一応スマホはDeNAだよね?
あれサイゲームスじゃなかったのか……
だから著名IPを借りよう、なら成功する確率高いだろう。それこそポケGOのように
著名IPさえ使えばありがちな内容でもヒットするだろう、といったバンダイ的発想でやるとこうなる
美しいほど鋭く決まった
Nゾーン
関わった物は絶対ヤバいの法則発動
逆にポケモン使って成功されると本家の立場がなくなるから他社が失敗しても任天堂にとっては痛くも痒くもなはず
そもそも任天堂は本編の販売権持ってるだけやで
他はポケモンから出ることが多いし
これで駄目なら何やっても駄目だ。これ以上のIPなんか世界中にも無いぜ
もうソシャゲは完全オリジナルが当たる市場じゃない、初動が大事でそれはIPの知名度に依存する
相変わらずゲハくせえところだ
コストが高いって事は、よほど長期計画をしっかりしてないと運営にボロが出るって事だ
それをさらに劣化させて出すとか絶望的につまらなすぎんだよw
約束された爆死やろ
また頭丸めんのかな
DeNAって結局ガチャ以外のスマホのノウハウ無いから任天堂から面白い題材渡されても
「じゃあこいつらガチャに入れて300円で引かせましょうw」って案しか出てこねえだろ
それがモバゲー全盛期なら回しまくるやつらが至るところに居ただろうけど今じゃムリ
組むが8年遅い
任天堂のゲーム性云々関係無くこんだけのIPを大赤字にさせたのはDeNAの力量だよ
言い訳なんか通じないレベルのビッグネームだぞ
超大型IPで失敗とかどんだけ開発力がないんだよ
圧倒的に技術力がないことに定評があるゲーフリにでもやらせた方がマシじゃねーかw
質はどれだけ低くても売上って結果だけはしっかり叩きだすからなw
任天堂で唯一儲けあるのガチャ地獄のFEくらいしか無いんですが
君にきめた → USJ
スマホで殆ど爆死させてる任天堂には耳が痛いなw
マリオランが爆死したとき気づけよな
この会社に頼んでも無理だってw
皆んなからいい評判一切聞かないのが任天堂ゲーw
DeNAって開発に老害多いのかな
こんなにつまらないとは
思わなかった
ポケモンが題材なのに……
しかもそんなに金かけてあれ?
アストラルチェインが若干救われたくらい
・どうぶつの森ポケットキャンプ
・ポケモンマスターズ
・マリオカートツアー
全部死んでるやないけ
むしろ任天堂のソシャゲで頑張ってるのがその2本しかないw
こんな浅いデザインで面白いわけないだろ本当
勿体ないから一度閉じて作り直した方が良さげ
これはそれだった
これが売上急増で大赤字だったのであればまだ期待できたのだが。
まるで任天堂ってどこぞの半島みたいだな
まあピカ一でもこの程度なんだが…
DeNA(笑)
やきうも雑魚だし倒産まったなし
関わってもろくなことないのに。。
くっそすぎる・・・
ゲームの内容が悪いんだから一度作り直せ
スタミナないからと異常な周回させられる修行なんて今さら流行るわけのーわ
任天堂は悪くない!任天堂は悪くない!
絵をきれいにせざるを得ない有名IPとか逆にきつかったりするのかもな
確かベイスターズは黒字運営だろ?
態々利益出る事業を手放しはしないだろ
最低限フルボイスにしろよ
なにしてんねん。
当たってるコンテンツが化け物なだけな印象。
switchオンラインもここと組んでから始めたサービスだっけ?
あれも数字が出せないレベルで上手くいってないし。
今のゲーフリにアイデアを求めてもユーザーが面倒くさくなるだけで、ゲーフリの自己満な出来の物しか出せない。
頭のレベルが低い人にはガチャで当たり外れ位しか刺激のないゲームがちょうど良いんかな。
ドラクエウォークは成功してたから言い訳は通用せんぞ
たんにDeNAの作ったゲーム内容が問題ありすぎなだけだろ
デュエプレもゲーム自体はいいのにほんともったいないわ
なんでいつも同じ失敗してるのに学ばないのか
どうして失敗できるんだ逆に
糞ほど儲かってる所のばら撒きと先行投資がえげつなさ過ぎるだけで普通だぞ。最もこの会社は儲かってた時期にそっち側に回れるタイミングも有ったはずだが旧態依然のみを尊重した結果がこれ
基準が引き上げられすぎた結果がソシャゲバブルの崩壊、零細企業じゃ太刀打ちできない参入コストの格差が生まれてる
完全に時代遅れ
経営傾いてる企業を狙って無茶な契約結んでるんだろう
今から新規タイトル出すならまず真面目にゲーム部分を金かけて作れや
ポケモンとかの大型IPでそんなバカみたいな宣伝いらねえから
任天堂ウィルスが蔓延して恐ろしい脅威だなwww
マルチが糞すぎる
Cygames開発、Mobage(DeNA)が提供してる
俺はやった上でマジでクソつまらんって思ったで
面白いゲームが作れる訳がない
任天堂と組んだDeNAは大赤字
任天堂と対立したコロプラはV字回復、なぜなのか
そもそも良コンテンツでもなんでもなかったってだけだろ
CSでもスマホでも不調な任天堂終わっテイル!
なおオートAIはちょいちょい修正されて微妙に挙動が変わるし、強化育成のためのアイテム集める場合最短周回じゃなく遅延してわざわざ必殺技を打たせるようにしないといけない模様
〜😁
サンキューポケマス😚
コロプラはもう地の底だから、毎朝元気に挨拶しただけでもV字回復するだろ。
DeNAはゲーム作る会社じゃないからスタッフすらおらんよ。
野球で儲けるのがメインの企業は球団経営させてもらえん。
本業がコケたら球団は手放すのがルール。
ゲーム性どころかシナリオも無いんだよなぁ
ポケモン使って失敗する奴なんておらんよ
あそこは上層部にゲームやらないで数字しか見ないおばあちゃんが混ざってて先がない。
面白いかどうか判断できない人が仕切ってる。
ヒットしてるのなんて各社1・2本だよ。
分散してる会社はスクエニみたいに自滅してしまうから。
弱いところは黒字なのよ
そら怪盗ロワイヤルで終わった会社だから
DeNA自体がもう危ない
DeNA「騙したな任天堂〜」
あと壁を出したときにどうすればいいのかの提示がないのが問題かなぁw
ざまぁああああああーwwww
ポケモンなんてやってる奴は知的障害者
あーあ
あそこはひと昔どころかふた昔前のもんしかないぞ