【スバル 実質トヨタグループに】https://t.co/4O8DmDL7jg
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2020年2月6日
SUBARU(スバル)は、同社への出資比率をトヨタ自動車が16.8%から20.0%に引き上げたと発表した。これにより、スバルはトヨタの持ち分法適用会社となり、実質的にトヨタグループに入った。
【スバル 実質トヨタグループに】
SUBARU(スバル)は、同社への出資比率を
トヨタ自動車が16.8%から20.0%に引き上げたと発表した。
これにより、スバルはトヨタの持ち分法適用会社となり、
実質的にトヨタグループに入った。
この記事への反応
・さらばスバルよ
・新型エクシーガワンチャンありえそう
・万人受けするトヨタ車より、個性的なスバル車が好き!
R1・R2のエクステリア最高に好きです
四角い軽ばっかりの中で、
「軽自動車に広い室内?そんなものは要らない」
という一匹狼なところがいい
・スバルがトヨタ車になるならこれで最後かも。
削減すると品質も落ちるトヨタ
プリウスみたいな、車はスバルには作って欲しくない。
特にデザインと玩具のシフトノブ
・なんかさみしい。 スバルはスバルであって欲しい。
・あのスバルが遂に…💦
BRZ×86で若干怪しかったですが…。
・スバル車のテイストが維持できなくなる事は予想できる。
トヨタ大衆車路線へと風向きが変わるのだろう。
英国は2035年に化石燃料車とハイブリッド車を排除するし、
カリフォルニア州の規制が全米へ波及するのも時間の問題。
世界的なサプライチェーンの革命が起きるゆえ、
トヨタにすがるしかなくなった。
さらばスバルよ・・・
鬼滅の刃 19 (ジャンプコミックスDIGITAL)posted with amazlet at 20.02.02集英社 (2020-02-04)
売り上げランキング: 1
グランブルーファンタジー ヴァーサス【同梱特典】グランブルーファンタジー ゲーム内アイテムコード 同梱 - PS4posted with amazlet at 20.02.02Cygames (2020-02-06)
売り上げランキング: 1
ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ 【先着購入特典】DLC「ペルソナシリーズバトルBGMセット」 同梱 - PS4posted with amazlet at 20.02.04アトラス (2020-02-20)
売り上げランキング: 3

なんかかっこええやん
86(BRZ)や他の兄弟車が出てる時点で既にスバルはトヨタに取り込まれてるわ
ちうか、その前からスバルってずっと経営危機で日産に寄ったりとふらふらしてたし
トヨタに買って貰えて、むしろよかったんじゃね
今回は名実ともにトヨタグループ入りしたってだけで
日産は今でもマツダより遙かにでかい会社だよ
むしろ、トヨタグループになることで、経営に余裕ができるから
より面白い車出来るんじゃねーの?
ならあの金ロー枠で22時前後に必ずやる小芝居の度が過ぎたクソCM廃止しろや
そのためにはHV・EVは必須でスバル単独ではまず不可能
ただし北米での人気や高い利益率もあるのでトヨタに買収のメリットもある
中国なんかに買収されなくて良かったと思う部分が大きい
日産が実質ルノーの子会社状態だったのは認めないくせに
もうすでに共通部品になってるし
GM傘下時代の電装系のダメダメさが無くなって良かったから
アイドリングで充電出来るようになったから
昔の歌みたいだな
小型車部門がダイハツ
趣味人向けがスバル
って決まってたじゃん。スバルの軽が大幅カットされてダイハツ車になった時点でそうなってたはず
止めるにやめられないんで厳しかったしな
ロータスがエリーゼ作る時に当初スバルにエンジン供給打診したけど断られたのが惜しまれる
雪国専用車みたいなもん どうでもええわ
値段、燃費には最悪目をつぶるにしてもデザインが絶望的あとサイズ
まだやったんか
雪国だと結構あるぞ
4駆、っていうとスバルってイメージが強いし、元々の販売網もあるし
トヨタが本体としては軽を売っていなかったのもあって、地方だとダイハツ・スバル(富士重工)ネットは結構ある
その趣味性を支えてる大きな要素であるボクサーが今となっては最大の課題なわけで
農家のポルシェだったからねw
ゲームで言うと任天堂状態
ホンダに失礼
80スープラのトランスミッションはポルシェ
ハチロクのエンジンはスバル
レクサスのエンジンはヤマハ
ホンダのメインマーケットはアメリカやし、向こうじゃ日系でトヨタに次ぐシェア持ってるから
独立系でやってられんのよ
逆に、完全にトヨタ系列になれば、一定の品質が保たれるだろw
信者が持ち上げてるだけのメーカーだよスバルは
一時期復活したけどまた2000年頃から売れそうもない車作って赤字になってた
あとはスバルディーラーの教育をトヨタでなんとかしてほしい
スバルは資源をレガシーに1本化してんのよ。要はプラットフォームを1つに絞って
建て直しやったから、今更コンパクトとか作る気も無いだろう
デスストやSEKIROがGOTY取ってるだろ
ダメダメなのは任天だけやぞ
CRX→ランエボ→TYPER(今ココ)の流れだわ。
今TYPERを300万程度で買ってもらってS660にしようか迷ってる。
アレめちゃくちゃ楽しそうやん。
誰も聞いてないし、そんなダサいくるま紹介されても笑
エクシーガはちょっと違うのよ
マツダ()あそこの車選ぶ人たちは車の知識皆無のバカだよ
相当影で笑われてるぞ
もう終わりだね
マツダも相当ヤバい上に、そもそも規模がかなり小さい会社やぞ
軽に関して言えば、既にスバル独自のはなくてダイハツのOEMがほとんどだから区別がつかないのは当たり前
トヨタでもリッタークラスはダイハツ製だな、内装はさすがにトヨタ基準になってるが
マジかよwおれずっとトヨタに乗ってるけど2013年前後から内装チープだけどな
今はいいんかなぁ
今のマツダはネットの旗色工作大成功してるだろ
あれ相当お金使ってると思うわ
特に女性層を意識して車作りをしてるから拡散力もある
任天堂そっくり
ソニーは日産だなw
今のエンジンとかは知らんけど、昔はとにかく重いわ壊れるわで凄かった(オヤジが古いカペラ乗りだった)
フォード傘下になったときから、ちょっと持ち直したんだけどね
でも最近でも、RX-8に乗ってたヤツが他車に乗り換えたとき
「なんであんなまっすぐ走らない車に乗ってたんだろう」 と自分に疑問持ったくらい
スバルはエコカーとか電気自動車は遅れてるからその辺をトヨタに頼る形をとる為のグループ化ちゃうか?
スバルが独自に開発するのって、エンジンと趣味層向けスポーツで、
他はトヨタ設計開発でのOEM製造とかじゃね
もっと合併しろよ!
2、3社でいいわ
絶望的に今のスバルはトヨタ並にインテリアエクステリア両面でデザインがダサい
昔は無骨さがあってダサかっこよかったけどいまはダサダサい
その面でマツダは見せ方が上手い
シャシー足回りエンジンをコスト下げてでもインテリアにお金をかけてる
技術者も流出しまくってるだろ
スバルは走りがいいね面白いねなんて話も全く聞かなくなった
かと言って尖った車を作ってる感じでもない
レクサスのエンジンはヤマハってトヨタのエンジンも大昔からヤマハが関わってるんじゃ…
それ思った。
最初にトヨタ資本が入った時も同じ事言ってた奴いたけどWRXは残ったし悪い事では無いと思うんだけど
トヨタのエンジンで良い奴は昔からヤマハが作ってるぞ
あの2000GTのエンジンもヤマハが手がけたし、セリカやレビントレノのエンジンもそう
スポーティなDOHCはだいたいヤマハが(全部じゃなくても)手を入れてる
バイク屋だから、高回転系のエンジンは得意なんだろうな
EV化がカルフォルニア州やEUで追随する流れになればEVのノウハウも技術力もないスバルは死ぬ
HVでEVの基本的技術を獲得してるトヨタの傘下に入らなければスバルの百年は永久に失われるってすんぽーよ
スズキがいやがるわけだ
そのうちモータ比率が上がって水平対向エンジンなくなりゃ名前だけって
前乗ってたけどシートはアルカンターラだったしウェットカーボンのエンブレムとかついててそれなりに良かったぞ❓
内装茶色にして人工革貼り付ければ質感高いとか思ってないか❔
ほぼトヨタ、日産、ホンダにしぼられちゃったな。
とはいっても日産とホンダ足してもトヨタに届かないくらい差があるけどさ。
系列が違うから可能性は限りなく低い
日産とならホンダの方がまだ可能性はある
ジェットいまだに売り出せない三菱重工ってなんだろね
オワコン財閥企業
マツダはまだロータリーをハイブリッドに使うことをあきらめていないようだが。
アルカンターラつかっても土台のシートのクッション性とかがダメとかそういうことじゃない?
表面の材質だけじゃ大してクッション性やホールド性に差は出ないだろうし
何と比べてかによるよね
内燃機関からEVへシフトしていくのは確定してるから、色んなところの会社が入り混じってよーいドン状態だから
個々の会社で対応するのは限界があるし。
このままEVでマツダとかもトヨタ寄りになっていくのは目に見えてる。
ホンダとかはどうなっていくのかねぇ。
トヨタにはスバルブランドをうまく活用して住み分けを図ってほしい。
フォレスターとRAV4どうするんやろか?ガチ被りしとるけど
今後、関係はますます深く繋がっていくだろうね
「バカばっかりでワロタ」って何所がバカなのか
指摘しない君のほうがバカじゃない?
トヨタとスバルなんてとっくの昔に協業してるの。
今さら、さらばスバルとかバカでしかないやんww
86とか共同開発してるの知らないバカなんでしょう
何を今更
フランスの魔の手から日本の自動車業界を救い出せるのはトヨタしかないと思いますので
こうするしか道はない
異常な利益率と検査不正で投資を怠ってきたツケがまわった
こうなることは予想出来てた
まともな運転する人見たことないよ
日産も三菱もどっちもゴミすぎる…
トヨタも欲しがらないやろ
販売台数増えてCO2削減の規制に引っ掛かってるからどうしようもない
HVやEV技術が無いからトヨタ傘下に入るしかない
本当の名も忘れてしまったただのFR車になるんだな
そのくらい車に詳しい人間なら誰でも知ってるだろ、その程度の知識を一々ひけらかすなや恥ずかしいで…
「とっくの昔に協業してるの」って、そんなもの誰でも知ってるやろ…
そんな基本的な知識でマウントを取られてもねぇ~
潮時だよ
トヨタのハイパワーセクションとして生き残れれば御の字
平均点ならトヨタ買わないよ
品質と納得感が他より優れているからみんな買うんだよ
それすら知らないバカばっかりだからだろwww
今やシャシーの出来もトヨタのが上だし
知らないバカばっかりだからだろ
商品力の全てを賭けちゃって、それをバカ信者が「技術のスバル! トヨタとは違う!」とか持ち上げて
結局自滅したところをスバル信者が大嫌いなトヨタに救済されてる情けなさ
いやそれはまじで勘弁
むしろトールとかいうポンコツをやめて
ポルテをOEM供給して欲しい
とっくの昔にスバル=トヨタだったろ
確かにトヨタ車はヘッドライトの形だけは尖っているな
まぁトヨタみたいに海外で生産体制取るようになりそうだけども
燃費なんて眼中にないスバルオタクになり切れない俺はセルフスタンドじゃ最後の一滴までしつこくノズルを給油口にこすってる
マツダは製造設計エンジンいろいろ自前で頑張ってる
まあそれもいずれ限界くるからスバルのように余計なことしないで
化石を売り続けて大手に身売りみたいな方が良かったかもしれんな
ワンチャンプレミアムブランド化してればなんとかなったが無理そうだし
チェレンジした事は評価したい
配置的にはそうだけどそもそも君、水平対向エンジンの何が利点か分かってる?
マツダの問題はその自前の所がクソ過ぎるところなんだがな
スカイアクティブとかさ
WRXやレヴォーグがあんなことになったら悲惨すぎる
え?新型レヴォーグダサすぎだろ
ヤリスのがまだマシ
あ、信者補正か