渋谷「青ガエル」秋田に移転へ ハチ公前、縁の東急車両
https://news.livedoor.com/article/detail/17791988/

記事によると
・秋田県大館市と東京都渋谷区は9日、JR渋谷駅ハチ公前広場にある東急電鉄製の車両「青ガエル」を、7月から大館市に移転展示する計画を発表した。
・駅周辺の大規模再開発に伴う措置。2006年から親しまれてきた渋谷のランドマークは、5月いっぱいをめどに見納めとなりそうだ。
・青ガエルは、1954年から86年に東急東横線などで走行していた「旧5000系」の愛称。緑色の塗装と丸みのある外観が特徴だ。現在は観光案内所として活用されている。ハチ公前広場の整備改修に伴い、渋谷区は移転を模索していた。
この記事への反応
・青ガエルがいない渋谷なんてイチゴが乗ってないショートケーキみたいなもんだよ!!
・県民として嬉しいけど何故に大館にw
・おっかけで秋田にも人が行けば経済効果ありか
・寂しいけど(´・ω・`)
ハチ公とのセットが、、、
・あなた、青ガエルって言うのね。
知らなくてごめんね。
・ハチ公繋がりで秋田に…って理由はは後付け感 秋田で走ったわけでもないのに
・こんな姿になりながらもせっかく所縁の地帰ってきたのに、秋田に持って行くとは残念だ。
・大館とアオガエルになんの関係があるんだ?
外野からの意見だけど電車とバスの博物館に入れるのも、カットボディだからいけるんじゃ?
・そうなんだ~ こないだ久々に渋谷へ行ったから見たら、汚くなってたしな😣 秋田で大事にされることを祈る
・まぁ…なんだ、青ガエルを引き受ける以上、大館市さんには車両維持にも尽力していただきたいところ。
これ青ガエルって言うのか
Switch コントローラー [2020最新] 無線 HD振動 小型6軸ジャイロセンサー搭載 スイッチコントローラーTURBO連射機能付き ジャイロセンサー Bluetooth接続 任天堂 スイッチの全てシステムに対応 任天堂 Nintendo Switch 対応 小型 日本語取扱説明書posted with amazlet at 20.02.09yobwin
売り上げランキング: 7
グランブルーファンタジー ヴァーサス【同梱特典】グランブルーファンタジー ゲーム内アイテムコード 同梱 - PS4posted with amazlet at 20.02.08Cygames (2020-02-06)
売り上げランキング: 2

朗報
うちの近所の公園にも都電荒川線の置いてあるけど
数年後にはズタボロになってそうだな
同じ事思った
は?
「若者の街」なんて必死にポジティブイメージを上乗せしたがってるだけにしか思えん
新幹線が通らないから太平洋側の最寄りの新幹線駅で降りてローカル線に乗り換えて数時間移動しないと辿り着けないんだぜ
だってよ
そりゃフルで出したら2~3メートルになるだろ
ガンプラのためなんだからいいんじゃね
自衛隊はバリケード設営を早く!
ほんとなんの理由もなく縁もゆかりもない秋田に行くんやなw 日本らしいw
それとも秋田にこの車両作ってた工場があったとかなのか?それともなにか鉄道関連の施設があるとかか?
秋田は災難だな
ガハハ
東急車両って所が作ったんじゃないの?
一応電車は走ってるだけマシか
キモい、臭い、ダサい
何の、価値も無い
日常的に行ってる俺からすると邪魔でしかないんだけど
みんなそうなんじゃないの?
どうでもいいわ
いや、お前信号…
飛行機で行ったほうがいいんじゃない?
>これ青ガエルって言うのか(無関心)
これ前の桑原区長が強引に設置。
当初はもっと目立つ場所に設置のはずが重量(渋チカは規制前に出来たんで地下浅い=弱い)と所有者(ハチ公広場は都、東急、渋谷区が所有)の関係で揉めてあそこになった。
当時から企業との関係とかいろんな噂があって…
カオスヘッドに出てきたイメージのが強いくらいだわ