楽天“送料無料”で公取委が立ち入り検査 独禁法違反の疑い
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200210/k10012279861000.html

記事によると
・「楽天市場」を運営する楽天が、一定額以上の商品を購入した利用者の送料を一律で無料にすると決めたことについて公正取引委員会が優越的な立場を利用して不当な要求をした独占禁止法違反の疑いがあるとして立ち入り検査に乗り出したことが関係者への取材で分かりました。
・この問題について楽天は今月、「法令上の問題はないものと考えていますが、公正取引委員会からの調査につきましては、全面的に協力してまいります」というコメントを発表しています。
この記事への反応
・これ(送料無料の「強要」)は、私は「特権的地位の濫用」だと思う。
・送料詐欺みたいな出品者が一掃されていいと思うけどなー。
楽天ユニオンとかもどうせそういう糞みたいな業者がやってるんだろうし。
・コメントは楽天的やね…
・なんでこのタイミングなの? 先週末にも出てたでしょ?
・公取とも戦ういうてましたからここまでは想定の範囲内ちゃいまっか
・送料を楽天が負担するのではなく、各店舗が負担しているから「優越的な立場を利用して不当な要求をした独占禁止法違反の疑いがある」ってことか。なるほど
・消費者としては便利だけど、売る側としちゃーたまらんもんなぁ。
・20年近く前からAmazonは送料無料なのになんで楽天はダメなのよ。こんなことしてるから全部アメリカ企業に持って行かれちゃうんにゃうん。
・送料については無料の押し付けではなく、各出店者が個別に決めれば良い事だ。
・まぁ、当然というか、完全に公取委を怒らせたな…
なるほどこれ独占禁止法違反の疑いになるのか
仁王2 (早期購入特典(「太初の侍の鎧一式」ダウンロードシリアル) 同梱)posted with amazlet at 20.02.10コーエーテクモゲームス (2020-03-12)
売り上げランキング: 42
グランブルーファンタジー ヴァーサス【同梱特典】グランブルーファンタジー ゲーム内アイテムコード 同梱 - PS4posted with amazlet at 20.02.10Cygames (2020-02-06)
売り上げランキング: 4

そうでなくてもうさんくさいってのにさ
Amazonにも早いところ立入して欲しいわ
結局やるのか、やらないのかは早く決定してほしい
マケプレの送料詐欺のほうを取り締まれよ
そんな会社の通販なんてまともな人が利用するのかね
公取にずっと英語で応対してたら笑える。
その分他で黒に出来るからこそのサービスだと思う
Amazonもマケプレ(個人&出店業者)は送料かかるやろ
無料なのはAmazon発送だけやん
送料が有料であるとした方がブローカーの暗躍を防ぐ意味で重要なんよ
楽天が優越的地位を濫用してブローカーとグルになって価格操作をさせない効果は期待できる
期待でしかないが
そりゃ大量入荷で仕切を減らして、売価の方に運賃を少し乗っけてるんだよ
あと、Amazonのマケプレでもそうだけど、安物は中共の工場から直接「国際郵便」で送ってる
これ、今のところの条約規定では、中共は途上国扱いなんで運賃がほとんど掛かってない
楽天カード利用者1200万人くらいいてるんだけどw
おまえ馬鹿だろ
マケプレはほとんどが中国の小売店
そりゃ誰でも入れるくら審査ザルなんだし
利用者は多いんじゃね?
これは途中で契約を楽天有利に変えたから問題なんだろ
尼発送商品で5000円くらいのポストに入るくらいの小さい荷物の商品で都内で通常発送でも送料有料だったから、仕方なく尼プラに入ったよ
2000円以上で送料無料って嘘じゃん。これ先週の話だぞ
上がった分送料の負担もでかくなってる事分かってるのかな?
同元にみんな右倣えかと思ってたけど国にコネあるような
販売店がどこかにあったのかねえ
マケプレ見ればすぐわかるが、尼は送料無料じゃない
偽物のSDカード販売はいいのか??
尼は尼本部発送が一部無料なだけであって
野良の販売店の出品とかは普通に送料かかるぞ
尼本部発送でもモノによっては送料(合わせ買いとかしか無理とかも)かかるし
au pay は今日から美味いな
明日冷蔵庫買いに行くぜ
多分本部はそれで調整しようと思ったんだろうけど
小売店への契約を一方的に無理やり変えたから公取委に通報されたんじゃね?
20%還元美味しいじゃん
アホだろ楽天
彼岸の火事…
根性論やりがい搾取に頼ろうとしてしくじった感じか、対して尼はさすがに外資でその辺ぬかりなかったんやな
送料無料になるけど、負担は店舗。じゃあ負担分をどこで賄うかとなると、販売代金に上乗せするしかない。
これは楽天側からも送料無料が負担になるなら、販売価格に上乗せしてくださいって言われてる。
形だけAmazonパクって送料はお前らが負担!はおかしいだろ
渋ってる小売店が一斉に楽天から撤退すりゃいいじゃん。
なんでやらないの?
もう個人でネットショップ開いた方がマシなんじゃないの?
この楽天のは楽天側が一律に無料ってしただけで発送する店舗が負担する
店舗側は送料無料にしたくなくても楽天が勝手に無料にするから問題になってる
まあいいや、これで普通の店舗が逃げてくれたら一層Amazonが強くなるな
そりゃ反発食らうだろうし捜査入っても、だろうなとしか思わん
条件が同じマケプレだって送料はショップの自由だし
送料無料したいなら楽天で集積配送拠点つくれや
結局、個人でやったって誰も買ってくれない。
楽天に載せてた方が売れるって本人もわかってるんだろ?
本当に利益が出ないレベルなら撤退すりゃいい。
任意で出来る店だけ送料無料にしてたら、違法では無かった。
こいつみたいなアタマの悪いやつがほんまおおいんやろな
昔から嫌悪感の方が大きいし
消費者は値段や商品の質、手に入る早さ等を比較して最も良いと思う所から買うだけ
楽天糞すぎだわ
どこにも登録されてないと逆に危ないし
似たようなレイアウトの詐欺サイトだったりするしな
送料に関してはマジで頭おかしいの多いよ
前職の際に、ネット販売に携わってたけどこの店は送料○円なのにこっちは何で高いのとか
ここを使えば安く出来るからそれで発送してとかいっぱい言われたわ
辞める場合の違約金があるから・・・
経営者の考え方の違いがこれで明白になったな
回り回って自分達の生活が悪くなるので
公正取引委員会グッジョブ
楽天は未だtableでデザインしてる処理くっそな糞サイトだからなぁ
今時個人サイトでもtableでデザインするやつなんていないだろってレベル
俺もAmazon利用するが一択は情弱過ぎだろw
本国ですら税金逃れのamazonのほうが悪質だけどなw
ワークマンとか自社ECでも売れてれば問題ないけど、現状は楽天のみに出店の店舗もあるわけ。
で、撤退して1からどこかを探して契約、ページ作成とかになると時間もかかるし人手もいる。
いきなり今と同じ売上になる訳でもなければ、下手すりゃ楽天下回る可能性すらあるからリスクがでかい
複数出店してても、楽天撤退したら、その分他で賄えるかも分からないしな
尼は自分のセンターから出す分でやってるから
楽天はあの20年前みたいなストアページを見るのが苦痛で使ってないわ
在庫なし みたいなクソな店が多すぎなんだよなぁ
Amazonで送料無料は基本Amazon管理の配送センターに限っていて、それもAmazonが送料を負担してる。
楽天は楽天自身の配送センターを持ってないのに勝手に送料無料にしろって言ってるわけで、Amazonで言えばマケプレを強制的に送料無料にしてAmazonがその分負担しないのと同じ。
倉庫や配送センター持ってない分経費うかせてる楽天が送料を負担するのが至極当然だろうし、そういうことをすればなお出店数も増えるだろうし、それをしない楽天経営陣は短期的な利益しか見えない無能揃いだな。
Amazonと楽天のシステムを理解してないコメントがちらほらと
マケプレは送料有料な業者もある。
それはお前のところの送料が高いのが問題であって全然違う話
店側に負担させといて問題無いはガイジ過ぎるwww
無料店だけを検索出来るようにするとか、無料店だけが参加するセールを開催するとか
そもそもが規約を楽天が変えられる規定があるから。勿論、amazonの出店者にもあるよ。
弱小の集合でメガクラスと戦ってきたのに
今更弱小の中の上位だけ有利にするとメガモンスターとは戦えない
最近のamazonの中華汚染でどっちも似たようなもんになったな
結果、amazonより検索制度の悪いヨドバシが労せずして1位に ※個人の感想です
フリマ系はうまい具合に実質送料無料が定着したよな。マケプレもそうなれば良いのに
そもそも送料無料にして実質値上げになると言うのが嘘なんだろ
表示価格に上乗せされるだけで
ギャーギャー言ってるのは事業者側の理屈では?
実質運営側が一部負担してるんだろうが
てか、送料が商品価格と一緒に表示されるようになると価格の比較がしやすくなって利用者にはありがたいけどね
こんな当たり前レベルのサービスにケチつけるのはもはやナチスだよ。
今時価格検索でボロ負けして誰が買うんだよ
送料無料ってなっても
店側は商品価格に送料を上乗せするだけでしょ
ユーザーからしたらそれなんだよな
楽天叩いてる奴が多いのは意味わからん
送料が異常に安い中華くらいだろ
UKとか普通に5000円くらいかかる
と他社の法務的には強く思う。
法務部の怠慢でしょ。
いやまじで。
お前が理解できてないだけだろ
人によって同時に買う個数が違うのに
商品価格に送料上乗せするなんて無理
全く分かってないな
送料無料に関しては現時点強制で行われる。3980円以上の注文はシステムで勝手に送料0円に変更される
送料無料が負担になるから送料取りたいというなら、事業者各々で販売価格に上乗せしてねってのが楽天の言い分な
楽天出店者への案内でそんな感じの事が書いてあるんだわ
自分が得するならどうでもいいってサイコパスかな?
全くわかってないどころか変な理解してる分タチが悪い
本体価格1000円で送料に500円取るところと送料無料のところがパッと見でわからんからね
メール便ならそんな送料かからんし、明らかに送料で利益だそうとしてる店あるよね
例えばメルカリ便は冷凍禁止だけど、楽天でこれやれって無料だろうし
これ豆な
今回のでそういう店が逆にならもう尼マケプレにもみたいなきっかけになるんじゃこれ、完全なやぶ蛇になりそうな予感
事業者によるだろうけど可能だぞ
ただし、事業者が多少の赤を覚悟して設定するか、利用者に割高に負担させるかのどちらかになるけど
Amazonはマケプレでも送料決まってるけど、楽天はせっかく安い商品みつけても送料がバラバラで高かったりしてわかりにくかったりするんだよなぁ
あほか?
値引きしたら良いだけだろ
×無料だろうし
〇無理だろうし
メール便は損害賠償ないって理解してるか
何が問題になってるか理解できないのか...
Amazonの無料はAmazon自身のものか、無料にすることに同意した出品者のみが無料で外部は全部じゃない
楽天は多くの出品者がいて
強制的に無料にさせるのはおかしいだろって話
楽天が負担するわけじゃなく出品者の負担だからな
楽天なんかに出品してるところは販売数少ないからバランスとれないだろ
そもそも検索結果に送料無料だけ表示するとかできるんだから、その機能使えよw
同じ店の商品2つ買うと送料2倍になっちゃうじゃん
それを言ってるのに、できるの意味をそのまま可能と解釈するって・・・
あほなのかな?
どっちもメール便で来るのに送料に500円の差があるのがおかしいって話だろ
そこにやりがい搾取根性論もちこんだらダメだよなあ、地味にヤバそう
楽天が配送までやってくれるなら何も問題ない
事故があったときのケツモチをショップがするといってるんだが?
送料=実際にかかる値段ではないぞ
馬鹿なのか?
正しくは、負担させているってことか。
確かに問題だし滅びてくれてOKだと思う。
購入数によって値下げするほうが計算めんどくさくなるだろw
しかもその価格設定って、1つの商品に対して送料全額乗せてんだろ
そんな高いの誰も買わねえwwww
送料込みの価格設定にすれば良いだけだろ
人によって買う個数が違うって言うなら、5個入りや10個入りの商品を登録して割安にすれば良いし
価格に応じて割引することも出来るんだから、まとめて送る場合の送料の還元は頭を使えば普通に出来る
てか、今でも、送料別の商品を複数買った時には送料がひとつ分だけになったりするけど、本当は送る量が変われば送料も変わるから、1つ分の送料で10個送れる訳がなくて、普通に店側が損してるケースもある
それで楽天のコンサル料とシステム使用料を上げられて回収されるのか、なるほど。
どこかに犠牲が出て儲かるのはもはや仕組みではなく搾取
ここでこらえてなんとかするというのはいかにも日本的な根性論
何が言いたいのか意味不明
2つの店舗が1000円で売ってるのと
1500円で売ってるのに
送料別で見ると、それが同じ価格に見えるって話をしてるんだけど
どちらも同じメール便で送られてくるのに、価格だけが違うケースだぞ?
実際にお得かどうかではなく価格ソートの検索で上に来ないと売れないのが通販の世界
実際大して徳でもない値段設定なのにポイントで釣られる馬鹿が多いのも同じく
頭でっかちの馬鹿乙
>>158で言ってるけど、商売のことなんもわかってねえなw
結局販売総数が多くて送料を商品個別に上乗せしてもバランスが取れる大手しか残らなくなるんだよ
だったら楽天である必要がない
Amazonにパラサイトしといてなぜ立場が強いと思っちゃったの
世界って単語を安易に使う人の日本から出たことなさそう感やばい
英語も喋れなそう
送料無料にしても、まだ同じラインにも並べない
代理店に圧力かけてるのと同じやん
いいサービスに相応の値段払うのが普通だし、楽天が持たないってどう考えても、おかしい。
日本の会社が潰れて行ってはもらっては困る。
あくまで楽天ポイントの経済圏にも出店するというスタンスだから自社ECサイト持ちでも参加する
リーベイツなんてのもやってるから楽天市場に出店しなくても楽天ポイントの経済圏には混ざれるけどね
ただ、既製品を卸から大量に仕入れて売るだけの店だと資本力に負けるしかないし淘汰されて当然
最後の行意味不明すぎるわw
お前普段どこで買い物してんのw
ニュース見たことない?
amazonの配送料が安いから佐川が撤退したように
受注数によって料金って変わるって常識すら知らなそう
楽天は各店舗が対応してんだから、システムレベルで事情が全くちがうわ
ついていけない店舗はバイバイするしかないわな
その店でしか買えない物なんてまず無いし
送料込みポイント還元まで込みの価格表示&ソート表示あるじゃん
エアプすぎんぞ
ポイント効率考えたら尼なんて使う意味無いからな
店側に負担強制したら、そらアウトだわw
何言ってるかわからないんだけど
代引きじゃないんだから代引き手数料取られないんじゃないのか?
代引きは郵便局に金を払ってるから金を取るんじゃないかな
自分の意志で利用開始した挙げ句、勝手に頼り切って、サービスの内容が変わっただけでギャーギャー騒ぐ
自分の首自分で締めてるくせに国が規制するって…
アホ☆
キャッシュレスで支払ってるんだから代引きは選べないのでは?
アマプラ倉庫発送は、販売者つまり小売店が送料と倉庫使用料(在庫管理料)払ってんだけど
もっと言葉を選べよって思うわ
キャッシュレスやらクレカ導入は店舗の任意だからじゃね?
未だに導入してない店舗もあるくらいだし
ここまで話を拡大化する必要があるのかな・・・と俺は思う
楽天に依存をしないで、自社でネット通販をすれば良いのにね
ざまぁみさらせ。クソだせぇ
とまあ、こんな状況だからGAFAに対抗できる企業なんて生まれないしM&Aも盛り上がらないんだよな
三木谷には戦ってもらいたいね
単に個人が損を被るから文句垂れてるってだけじゃないんだぞこれは
優越的地位に居る企業が、その出店させない旨を盾にチラ付かせて脅してるって構図だからな
完全に独裁です。独裁には声を上げて抗議批判をするのは当然
お前何も知らねぇんだな
黙ってろや
専門家は「あえて曖昧にして判断のあそびを持たせておかないと法的に機能しない。悪徳業者は回避すれば良いだけになる」
と大体の人が言ってる
送料無料とか500円で送れる会社は年間出荷数多いから料金値引きでその送料が可能なんだし。
それが正しいのなら世界が採用して実行しているんだけどそんなことはなく
いつも思うが日本の法学者は夢想的だよね
これは10年以上も前からあった。
三木谷が推し進める楽天のための商売。小売りに損の強要は社則でしょってレベル。
ん?店舗小売価格を楽天が決めてんの?
三木谷は暗殺でOK👍
利用者はあの面倒な価格と送料を合算して業者間比較をする手間がなくなるのは
利用者としては歓迎しかないんだが
でも強制は良くないから好きにさせたらいい
強気にやって店が言うこと聞くと思ったらワークマン抜けてるし
立ち入りで何も変わらなきゃ続くテナントも増えるだろうな
テナント無きゃ立ち行かないんだからこの対応次第で今後の楽天の未来決まるかもよ?
昔見たくネットモールは楽天しかないわけじゃないしな
2000円の商品を2個買って送料700円として4700円が送料無料で4000円になってお得!!
の予定が送料上乗せで2700円が2個で5400円送料無料になるんだぞ?
ユーザー側が損するだけじゃねーかw
お殿様の家系で自分も4000億円の金持ちだから、人が言うこと聞くのは当たり前だと思ったのか?
送料を金額に含めることが可能なわけだからなんら問題ないと思うけど
ショッピングモールが出店する店に送料を請求しちゃいけないってルールを作るのは別に自由だろ
Amazonは基本Amazon自体が在庫持って発送するし販売者自身が発送するマーケットプレイスも送料は一定ではない。
送料を決めるなら楽天自身が在庫持って自前で発送しろという事。
意味不明
複数商品を注文した時にその分送料が増えるし、複数商品でその分値引きするなら楽天自身がそのシステムに対応する必要がある。
店舗が後で変更する事も出来るみたいだが店舗側の手間でしかない。
複数個買ったら送料上乗せ分高くなる事分かる?
契約上すぐに止められない事がある
プラットフォーマー負担とか意味不明過ぎて草
つーかAmazonレベルに見た目スッキリして使いやすくする方が先だろ
送料分上乗せすれば済む話だろ?
バカは半年ROMってろ
送料無料になる金額に届いてない購入者はどうするんだよアホ
実際は負担はすべて販売側が背負い、楽天側は何もしません!だからな
そりゃ反発されるわ
楽天のアホどもはなぜこれが問題ないと思ったんだろうか
Amazonや楽天と違ってヨドバシは第三者の店入ってないし
送料や手数料を明確にするだけでいいのに分かりやすく無料にしようとするからこうなる
楽天に必要なのはシステム改善だろ