関連記事
【【画像】オーストラリアの火災が拡大しまくっててヤバイと話題に 犠牲者23人、1500を超える住宅が全焼】
豪シドニー、30年ぶりの豪雨で洪水 森林火災は鎮火
https://www.cnn.co.jp/world/35149229.html

記事によると
・規模な森林火災が続いていたオーストラリア南東部のニューサウスウェールズ州が豪雨に見舞われ、一部地域で住民が避難、50校以上の学校が休校となった。
・ただ、この雨のおかげで長期間燃え続けていた火災も鎮火した。
・オーストラリア気象庁によると、同州では24時間で200ミリを超す雨量を観測。州都シドニーの雨量は4日間で391.6ミリに達し、1990年以来の大雨となった。
・大規模な洪水も発生したため州教育省は10日、学校数十校の一時的な閉鎖を指示した。気象庁も同日、大雨や強風、さらなる洪水に対して警戒を呼びかけた。
・一方、同州消防局は10日、今回の豪雨について、7日以来で30件以上の火災を消し止める助けになったとツイートした。中には数週間から数カ月にわたって燃え続けてきた火災もあるといい、「しばらくぶりの朗報」と形容している。
・消防によると、州内で延焼が食い止められていなかった残る5件の火災も、降り続く雨によって消火できる見通し。
This is the most positive news we've had in some time.
— NSW RFS (@NSWRFS) February 10, 2020
The recent rainfall has assisted firefighters to put over 30 fires out since Friday. Some of these blazes have been burning for weeks and even months.#NSWRFS #NSWFires pic.twitter.com/fNyuSE6nAx
この記事への反応
・鎮火してくれればいいけど、豪雨で避難や休校という文字を見ると。。。
・今度は洪水か😭とおもったけど、鎮火したことに、ガッツポーズで喜ぶ消防士見たらなんだか安心した。オーストラリアに平穏が訪れますように。
・森林火災鎮火には恵の雨になったけどそれに引き換え大雨か・・・
微妙だなぁ・・・
・よかったのか悪かったのか
・鎮火はよかったけど、干ばつに豪雨、温暖化の影響って思いたくなるわけで、オーストラリアはどういった世論になるのかなー。
・大火災が終わったと思いきや、大洪水か…散々だな、オーストラリア
・見兼ねた神が泣いて納めたのかな?。
夢物語はここだけの話で、
現実はオーストラリア首相は解雇でいいよ!!。
・一難去ってまた一難ってこういうことね
・森林火災が鎮火されてきたのはいいことやけど次は洪水か
・色々大変な話だけど自然はすげえな
消防隊員の嬉しそうな顔笑う
しかし業火に豪雨に極端だな・・・
しかし業火に豪雨に極端だな・・・
仁王2 (早期購入特典(「太初の侍の鎧一式」ダウンロードシリアル) 同梱)posted with amazlet at 20.02.11コーエーテクモゲームス (2020-03-12)
売り上げランキング: 43
グランブルーファンタジー ヴァーサス【同梱特典】グランブルーファンタジー ゲーム内アイテムコード 同梱 - PS4posted with amazlet at 20.02.11Cygames (2020-02-06)
売り上げランキング: 4

下は大火事
な~んだ
大変だなあ
豪雨「はい」
グレタはオーストラリアに行って騒げ
遅すぎじゃない降るの
東京だろ
昭恵「あなた違うわよ、メルボルンよ」
頭が下がる
大量に買い込んで気軽に食べれなくなる
日本は端から端まで山ばかりで、ちょっと進むだけで何本も川を横切るのが当たり前
しかも通年水が流れてるのが普通
オーストラリアは内陸の山から流れてる川が途中で消えるんだぜ?
しかも雨がしばらく降らなければ上流ですら水が干上がるし
上空に冷えた湿度のある空気が無いと駄目じゃなかったっけ?
季節的にただでさえ熱く乾燥してる所の空気温まっただけになってたような
雨「分かったで」
ボケナスのお前の顔
救いの神やんけ
刈ってしまうわけにはいかんのかね
そんな兵器なんてねーよ、安倍の持つ天候操作系の異能だろ
だよな
上空に大量の水気があれば、そりゃ雨になるよな
まあ内陸部とかの乾燥地帯がどうなってるのかまでは判らんが、樹木による水害防護が無い状態で大雨って、被害拡大しなきゃ良いが…
ユーカリの葉から可燃性のガスが放出されてるとかだった気が
自然の力は凄いな
せなや
森羅万象を担当してるもんな
科学的視点の考察が出るのを待とう
災害は安倍のセーダーなのに救済は手柄にならん理不尽さよ
アボリジニと動物達に土地を返すんや
オリンピックなんかやめてその金全部オーストラリアに寄付しようぜ!
マッチポンプやぞ
想像つかんけど収まってよかった、かな
人間は増えすぎた…
だとしたらマッチポンプも極まれりだね
火災で気象バランスが崩れたからな
しかも平地の大半が砂漠化手前の乾燥地と来てる
巨大湖や巨大河川があればまた違っただろうけど
創作だと特別扱いされているけどそういう自己肯定したいから神話とか生まれたんだと実感する
下痢(水害)のほうが便秘(火災)よりまし。
便秘は苦しいし、ガスでキリキリ腹が痛み、出す時も固くてアヌスが痛い。
これに対し、下痢は恥ずかしいだけで、出してしまえばスッキリするし。
自然の摂理
こういうアホが海チワワとかグレタみたいなのになるんだな
これ、な〜んだ?
人の手にあらずだな
上は大水なーんだ?
タイミング良いみたいな記事の書き方だけど必然でしょ
だったらもっと早く降ってるよ
火事の上昇気流で雲出来るとか迷信だぞ
太郎ちゃん「ウィーンだぞ」
おっさんおっさん、大気循環ってしってる?しょうがっこうでならうとおもうんだけど?
はぇ~すっかり信じてたわ
すまんな変なこと言って
火災鎮火して良かったな
まぁやれたとしても、今度は自然保護団体が激怒するだろうけど
酒の摘みになるからな
動物を、無意味に殺す人間なんざ何の価値も無し
今回のも普通に遠くから雨雲がやってきて降らせただけやで
人工降雨の理論としては空気中に細かいチリをバラまいて雨粒が成長しやすくする効果があるから
間違いというわけじゃないんだけど、カラッカラに乾いた空気にはいくらやってもダメらしいゾ
オーストコリア
日本が嫌いな国は消え失せろ
人間はその長いタイムスパンの中に紛れ込んで右往左往してるだけ。
じゃあおまえが見本を見せてくれよ。できるのならな。
小学生の理科レベルも分からん奴ばかり