マストドンを覚えていますか。
— のえる (@noellabo) 2020年2月11日
約3年前、その存在が知られた時は、新しいSNSが来るぞ! ということで、先行者利益を目指した大勢の参入者であふれかえりましたが、その後、それが期待していたプラットフォームではないことがわかると、多くの人が去りました。
しかし、そこには定住者も残りました。
現在、マストドンは順調にバージョンアップを重ね、より使いやすく安定したシステムに成長しています。当時はバージョン1.2~1.3ぐらいでしたが、現在はv3.1.1になっています。
— のえる (@noellabo) 2020年2月11日
利用者も、設置されているサーバも、少しずつ増加しています(時々大きな出来事を切っ掛けにドンと増えることもあります)
Pawooという、主に絵師が集うマストドンサーバもあります。
— のえる (@noellabo) 2020年2月11日
ボカロ丼という、ボーカロイドを使った音楽文化に興味がある人が集うサーバもあります。https://t.co/ce0VnQdcZRという、サーバに集った人達大勢でチャットするような雰囲気のサーバもあります。
みんな、運営者の異なる別のサーバです。
残念ながらTwitterとは繋がっておらず、Twitterからマストドンのユーザーをフォローしたり、マストドンからTwitterのユーザーをフォローできず、お互いの姿が見えません。
— のえる (@noellabo) 2020年2月11日
まぁ、Twitterのことはなんとなく人づてに伝わってくるのですが、マストドンの様子は本当にこちらでは見えないことと思います。
マストドンは、どこかに消えてしまったのではなく、今もしっかり生きていて、定着しています。
— のえる (@noellabo) 2020年2月11日
TwitterにはTwitterの良さが、マストドンにはマストドンの良さがあり、用途に応じて使い分けるべきものです。両方使っている人もいます。
マストドン、興味のある人は今からでも試してみるといいですよ。
先に挙げたサーバ以外にも、いろんなマストドンサーバがあります。どこかに登録して、改めて別のサーバを見つけて引っ越すと良いでしょう。
— のえる (@noellabo) 2020年2月11日
私もhttps://t.co/ONVaPFzmneというコミュニティのないサーバを運営しています。登録先に決め手がない方はこちらにおいでください。https://t.co/8bw5tymBVp
この記事への反応
・乱立しすぎて過疎った例ですね 5つくらいのサーバーにアカウント作りましたがどこも過疎ってました。残念
・認証のみ別システムを利用して、一つのアカウントで色んな鯖に参加出来たなら良かったんだけどね(´・ω・`)
・大昔の草の根BBSみたいなもん?
ツイッターの雑踏と比べるものじゃないんだろうけど
あつまれ どうぶつの森 -Switch (【Amazon.co.jp限定】オリジナル2段ミニランチボックス 同梱)posted with amazlet at 20.02.11任天堂 (2020-03-20)
売り上げランキング: 2
BIOHAZARD RE:3 Z Version 【CEROレーティング「Z」】 (【予約特典】「ジル&カルロス クラシックコスチュームパック」プロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 20.02.11カプコン (2020-04-03)
売り上げランキング: 17
【Amazon.co.jpエビテン限定】LoveR Kiss(ラヴアールキス) コスチュームデラックスパック Switch版 ※限定特典DLC「サキュバスナイト」付posted with amazlet at 20.02.11エビテン[ebten] (2020-02-27)
売り上げランキング: 158

このツイートは単にまだ生き残ってるよというだけ。
荒らしと同じだろ
Discordに食われたよ
ぜってい流行らないから
一人で
要するに自分でサーバ用意してマストドンという無料(?)のSNSをインストールして運営ってこと?
なんでマストドンやってるやつは流行らせようと無駄努力が必死なのか
こいつはマストドンの個人サーバー立てて管理人やってるんだよ
自分の鯖に人を呼びたいだけ
マストドンとか元からゴミしかいねぇだろバァカ
ツイッターから追い出されたはみ出し者の避難所としてしか機能してねえだろ
いらじ、めんていやくな、リリスラウダ、かごのとり、その他ゴミみてぇなロリ絵師がイキってるだけのガチのゴミSNS
元から荒れまくってるし対して問題ねえよ
マストドン最大の鯖pawooなんていらじ専用サイトみたいになってるし
つまるところ流行ってないんですわ
×メァ―――――スるン (ネイティブ)
詳しすぎだろ
絵師ヲタクか?
はちま「金にならないSNSはいらない」
mixi共に墓に眠れ
価格更新
・Switch 新型 ネオン ¥39,500
・Switch 新型 グレー ¥37,000
・Switch Lite 3全色 ¥19,100
・リングフィットアドベンチャー ¥22,000
2020年2月12日
使うという選択肢はないよ
交流する場所ではなく有名人や公式アカウントの情報を見るだけになってる
Twitter Japan、日本青年会議所との提携発表で「失望した」と批判相次ぐ 「政治的な活動を後押しするものではございません」
↑
これでイメージ悪くなった
ぶっちゃけTwitterとの違いが分からん
一見普通そうまともそうなやつが裏で何してるかなんてわからないしわざわざリスク冒してまでやる意味もない
マストドンは比較的プライベートな場
バカッターはマストドンでやった方がマシだろうな
最初に聞いて以降全く耳にしないから忘れてたわ
勘違いした人多すぎ
たかがウェブサービスのひとつなのに文句言いながら使い続ける理由ってなに?
結局左翼って他者に不平不満言いたいだけで自分から現状を変える努力をしたくないってことじゃないの?
こんなのあったのか。
イノベーターやアーリーアダプターしか利用してない今のマストドンコミュニティってまさにスマホ以前の2ch状態で
Twitterに腐るほどいて実際腐ってる女オタクとかフェミとかほとんどいねーの
男が作ったコミュニティが成熟した頃に割り込んできて我が物顔して居座ってあれはセクハラだのハッとして目が飛び出て悔しくて泣いたとか言い出すのが女なんだよなあ
女がみんなそんなじゃないけどレイトマジョリティとして大挙してやってくる女どもはもれなくクソの山
コミュニティの質を下げる元凶
その時点でやばいやつ多いだろ
ドワンゴがマストドン切り捨てた時点でもうオワコンなんだよ
背景は開発者が自由にカスタマイズできるんじゃないの?
知らんけど
後追いで出てきて一瞬話題になったけどあっという間に廃れたよな
もうほとんどの人が覚えていないというか「そんなのあったんだ」状態だろうな
所謂秘境探索。