• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


株式会社壽屋

2020年6月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)

https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS03587/ad51214e/5b6a/45d6/95f8/c81d63110d40/140120200212462420.pdf
1581591354056


記事によると



 当第2四半期累計期間におけるわが国経済は、企業収益や雇用環境の改善を背景として緩やかな回復基調で推移しているものの、米国・中国間の貿易摩擦や英国のEU離脱問題に対する先行き懸念が長引くなど、依然として不透明な状況が続いております。
 このような環境の下、当社は世界各国の顧客ニーズに合わせた魅力ある新製品開発を行うと共に、自社IP(Intellectual Property:キャラクターなどの知的財産)による製品開発に特に注力してまいりました。
 卸売販売につきましては、国内市場では2019年10月に好評配信中のソーシャルゲーム「アリス・ギア・アイギス」と自社IP「メガミデバイス」のコラボレーション第2弾として「兼志谷シタラ(かねしやしたら)」をメガミデバイス仕様で発売しました。3種の塗装済表情パーツや多彩なギアパーツが付属しており、装着して楽しめるプラモデルシリーズとして好調に推移しております。また「フレームアームズ・ガール」シリーズより2019年11月に「轟雷改[白]Ver.2」、2019年12月に「ゼルフィカールST Ver.」を発売し、その関連製品である「フレームアームズ」、「モデリング・サポート・グッズ」等の販売にも注力しました。他社IP製品については、大人気アニメ「五等分の花嫁」より、五つ子の三女「中野三玖」を発売、シンプルなポージングながらふわりと浮いた髪の表現が活き活きとした印象の造形となっており、好評を得ました。
 海外市場では、2019年10月に「BILIBILI WORLD 2019 上海」に出展し、会場限定品をはじめとした物販コーナー、最新フィギュア・キャラクターグッズの展示、非売品ノベルティの配布などを行い、アジアを中心に販売活動を勢力的に取り組みました。自社IP製品についても「メガミデバイス」シリーズをはじめアジアを中心に好評を得ており、地域ごとのローカライズ活動に注力をしてまいりました。
 直営店舗、ECサイトによる小売販売につきましては、引き続き「鬼滅の刃」シリーズの商品が好調に推移、また、直営店舗では「劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEキングダム」とコラボした「es fest12」を2019年12月に開催。「ラバーストラップコレクション」、「デコキラバッジコレクション」を発売し、盛況な結果となり、関連商品が好調に推移しました。

 以上の結果、当第2四半期累計期間の業績は、上記取組みを積極的に行い、フィギュアの売上高は順調に推移しましたが、プラモデルの売上高は伸び悩み、売上高は3,557,830千円(前年同期比13.9%減)、営業損失は51,542千円(前年同期は78,371千円の営業利益)、経常損失は72,076千円(前年同期は54,813千円の経常利益)、四半期純損失は52,116千円(前年同期は33,466千円の四半期純利益)となりました。




2020年6月期 第2四半期決算補足説明資料
https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS03587/ab69c835/8801/4a29/9eca/5822eecb8e61/20200213150936349s.pdf

ダウンロード (5)


ダウンロード (6)


ダウンロード (7)



この記事への反応



コトブキヤはFAガールの再販が少なくなってきてて、赤字続きなんは察していた。増産目的で工場増やしたのが仇となったんかなぁ…

武装神姫だ!武装神姫に舵を切れ!!

売り方がねぇ…もう少しその辺うまい人が入ってたら全然違うはず。

そりゃ、そうなるな
プラモデルのペース考えて…ブキヤのキット高い上に物理的なスペースも潰すでしょ


ブキヤはプラモ出し過ぎなんだよ追いつかない

コトブキヤはフレームアームズ君が売りだったカスタマイズ性や量産機の格好良さがバンダイの30MMに持ってかれているのが気になるな。これが赤字の原因かは分からないが。新規の機体がワンオフのコンセプトメカばっかり出しすぎなんだよな。

ブキヤのプラモ、先がトキントキンで手に刺さりまくるのと、細かすぎてポキポキ折れるのもうちょい何とかしてほしいところ

コトブキヤ売り上げ落ちてんのか。一時は覇権を握っていたというのに

最近のブキヤはカラバリすぐ出すから特にFAガールで初動様子見するようになっちゃったんだよなぁ…
お陰で普通に「積むからまた後ででいいや」が常態化しててあんまり食指が動かなくなっちまったぜよ…


ブキヤ、開発費が嵩んでるんじゃねぇかこれは

ブキヤはプラモ出し過ぎなんだよ追いつかない

なんかどんどん値上がりしてるんで低価格帯作った方がいいとおも









プラモデルよりフィギュアの方が好調なのか
FA:Gとかメガミデバイスの美少女プラモは売れてるイメージだったのに






コメント(222件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:31▼返信
コロナムシ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:32▼返信
BBAしんだあああああああああああああああああああ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:32▼返信
えぇ、コトブキヤ頑張ってくれ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:32▼返信
しょーもないカラバリばっかり出してるからしゃーない
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:33▼返信
アーマードコアの新作出ないから…
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:34▼返信
フィギュアはすでに芸術の域に達してるからな
プラモはなんか組み立てるの面倒くさそうなイメージがある
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:35▼返信
>>1
地震がヤバい
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:35▼返信
また赤字かよ。もう上場廃止も見込まれるから株持ってる奴は早く売っとけ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:35▼返信
よくわからないけどバーゼラルド買うんで潰れないでくれ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:36▼返信
ぶっちゃけバンダイが美少女ロボフィギュアに本腰入れたら消し飛ぶと思うわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:38▼返信
※10
バンダイはその辺は無理だろう
人形は顔が命だからな
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:39▼返信
たけ〜ぇんよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:39▼返信
スケモ勢からするとブキヤは二つのACシリーズくらいしかなぁ
ちょっと気分転換にロボ系って気分ならあの値段であの品質出せるガンプラ買うし...
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:40▼返信
※4
原型師が足りんからどうしようもないからな
やっとマガツキ見本できたぐらい
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:40▼返信
シリーズ乱発しすぎなんだよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:40▼返信
全体的に高騰してるなあ
ガンプラでももうHGで1000円台とか無くなってきたしな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:41▼返信
本家フレームアームズの方がどんどん高価格化&当初の組み換え遊びと結びつかない仕様になった上に
新規キットが出るのが遅いと迷走してる所にバンダイが
安い、簡単、出来もそこそこ良い30MM投入してきたからな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:41▼返信
近所の電気屋の模型置いてる場所がバンダイ7割アオシマタミヤ辺りが3割だったのが、バンダイ1割減ってブキヤプラモがその枠に割り込んできてたんだけど、売り上げキツイのな
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:41▼返信
美少女プラモのブランド並行して出しすぎて追いきれんし、後からカラバリ&追加パーツ付けて販売って手法多すぎ
むしろ売れてた今までが異常だろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:41▼返信
※11
ラブライブのことりのプラモ見てみ、すさまじく出来いいぞ。アルター協力だからな
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:42▼返信
※11
バンダイの本気のやつはヤバイぞ
開発費かかるのか滅多に出ないけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:43▼返信
※21
あんまりいいイメージはないな
なんだっけ?
AGPだっけ?
あれもなんかもったいない終わりかたしたし
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:44▼返信
FAGよりメガミの方が良い
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:44▼返信
この間ワンフェスでもコトブキヤは美少女プラモデル中心だったから少しガッカリしたかな
ロボットプラモデルだと今は、グッスマのモデロイドが熱い
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:44▼返信
ゴキがPS4に続いてコトブキヤ不買w
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:45▼返信
※16
そもそもプレバンなんかやってる時点で国内市場冷え冷えだろうに
トールギスとかプレバンにしてる時点でお察し
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:46▼返信
※26
MGバンシィ・ノルンとMGV2ABをプレバン送りしたのは目を疑ったな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:46▼返信
シャッコーをプレバン送りにしたのはもう絶対許されない
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:46▼返信
流石にカラバリばっかじゃなぁ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:46▼返信
一体買ってみたけど値段の割に満足感が薄いんだよな
ガンプラのMGかRG買った方がいい
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:47▼返信
>>11
ふみな見ればわかる
バンダイはそっち系に注力しないだけで十分な実力持ってる
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:47▼返信
※30
そうかな?
個人的にはそうでもない
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:48▼返信
ナナチのフィギュアは素晴らしかった
今でも最前列で飾って毎日眺めてる
でも今は中国単価さらに上がってもう8000円であのクオリティのものは作れないだろうな
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:48▼返信
>>31
ふみなって固定のやつ?
いややっぱ稼働プラモじゃないと・・・
あれならフィギュアでいいじゃんってなるし
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:49▼返信
U-NEXTとかでコンテンツに対する消費時間が圧倒的に伸びている中で、

プラモデルを作る時間なんて無いわ。

36.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:49▼返信
HMMデスザウラーでなさそうだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:49▼返信
なんか昭和の感じ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:50▼返信
ペーネロペーとか一般販売するくせに
よくわからないプレバン送りを多発するバンダイの基準がわからない
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:50▼返信
※14
異様にカラバリが多かったのは原型師が少なかったのか、これは知らなかった
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:50▼返信
>>37
まじかよ
昭和すげえな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:51▼返信
※22
フィギュアライズラボってシリーズの事やね
可動しないポーズ固定のプラモなんで競合相手はむしろ完成品のスケールフィギュアなんだけど

FAガール・メガミデバイスの競合としては美少女ガンプラが対抗馬だけどこっちは顔がイマイチのままなんだよなぁ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:52▼返信
ベルゼルガ・テスタロッサがスーパーミニプラで四月に出るからなあ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:52▼返信
箸と美少女プラモデルで儲けられないとHMMゾイドの新作が作られないじゃん
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:53▼返信
アッセンボルグとか元祖フレームアームズみたいな
自由に組み替えるオリジナルロボという分野でさえ
バンナムも着手しに来てるしなあ
コトブキヤは新しい何かに着手すべき
個人的にはにじさんじホロライブと契約してフィギュア出してほしい
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:53▼返信
※41
初期のHGふみなは塗装とかで顔を化粧しないとかなり辛い出来だったからねぇ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:53▼返信
※41
そうそう
バンダイは安価で出すのを前提にしてるから
どうしてもクオリティに差が出る
それでも3,4000円するから
じゃあもう+2000円くらい出してFGAでよくねってなる
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:55▼返信
>>30
ガンプラと比べるのが間違ってる
断言するがガンプラは世界最高峰のコスパとクオリティよ
外国産の車のプラモ買ってパーツがひん曲がってたりするのがデフォだと知ってる人はガンプラがどんだけ凄いか分かるはず
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:55▼返信
※39
ジェネとか他の仕事もしてたっぽい
スティレットのカラバリ紹介ブログに書いてあった
メカと美少女両方やるからセンスもいるんだろ
49.投稿日:2020年02月13日 22:55▼返信
このコメントは削除されました。
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:55▼返信
カラバリや武装違いとか、素体ばっかりで買う気失せたわ
女神はどんどん高くなっていくし
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:55▼返信
MG・V2アサルトバスターが欲しくてプレバン登録してしまいまして・・・w
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:55▼返信
メタルギアREXのプラモ予約注文したいなぁ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:56▼返信
最近のフィギュアの造形技術の進歩は凄まじいな
邪神とか言われていた時代が遠いことのようだ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:56▼返信
>>50
売れるんだからカラバリしまくるやろ
まぁ、人気あるからって3つも4つもカラバリやるのはちょっとどうかと思ったがw
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:57▼返信
※51
MG V2ABが10数回も再販してるのを見ると、一般販売しろよ・・・と思わずにはいられない
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:57▼返信
ACとかゾイドとか、版権もののシリーズが最近あんまり出てない感じがする
やっぱバンダイの売り方がくそつえーな
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:57▼返信
ガンプラと比較されるから高すぎるって思われてるからなぁ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:58▼返信
FAガールはマッシブさが他のプラモデルと比べると無いから物足りないんだよな。フェイスパーツは凄いけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:58▼返信
※57
そういった意味ではバンダイでもカバーしきれないグッスマのモデロイドに期待してる
値段はガンプラより高いのは致し方ない
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:59▼返信
ABS使いすぎで塗装しにくいんだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:59▼返信
コロナウイルスで中国工場からの輸送も止まりそうだし、マジで正念場な気がする
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:59▼返信
結局ACとゾイドがなくなってから買わなくなった
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:59▼返信
メダロットがコトブキヤだっけな
あれが5000円くらいだが1000円でおつりが来るHGジムの方が圧倒的にクオリティ高いからね
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 22:59▼返信
ガンプラと比較される土俵に立ってるだけで十分すごいことだと思うわ
ガンプラはいろいろおかしい
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:00▼返信
※49
フィギュアも馬鹿みたいに高くなって買う人激減してる
だから今プラモのほうに力入れてるんだぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:00▼返信
※55
人気があるんだから一般でも十分利益出ると思うけどなあ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:01▼返信
オリジナルロボの客はバンダイの30MMが一気に持って行った気がする
あれ安いのにすげー出来いい
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:01▼返信
※62
スパロボOGプラモデルとバーチャロンプラモデルも停止したのは残念ですわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:03▼返信
※55
10回も再販して売り切れるなら絶対しないだろ。
オレはエンドレスワルツ版のナタクとヘビーアームズとサンドロックと
HGイフリート改でソレ思ってたし
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:03▼返信
ゾイドは切るなよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:04▼返信
※47
散々言われてるけどバンダイのガンプラのクオリティは本当に頭がおかしいレベル
パーツ精度と組やすさの両立を達成してるのは凄い
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:04▼返信
※67
なんだかんだでバンダイすげーに落ち着いておわり
版権系プラモ辞めた時点でコトブキヤにはもう買うものない
ヘキサギアとかFAガールズとかいらんし
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:04▼返信
感覚的に思ったとこだけど
フレームアームガールズを出すスパンが早すぎる感がある
あとカラバリ違いとか
ゾイドもマーキングプラスとか出しちゃってさ…
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:05▼返信
昔スパロボとかバーチャロンのプラモ買ってたなあ
R1とかアファームド実家に積んでるわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:05▼返信
バンダイはスーパーミニプラとか変に力を入れているんだよなあ
一応食玩なのにジェネシックガオガイガーとか
今月発売のバイカンフーとかジャガーバルカンはプレバン限定だから
思わず予約入れちまったよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:06▼返信
※70
会社の儲けをさほど売れないゾイドのプラモ化でわざわざドブに捨ててる感じしかしない
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:06▼返信
※72
FA:Gで自社オリジナルのプラモデルと食っていけると思っちゃったんだろうなぁ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:06▼返信
※71
一言いわせてくれ

バンダイとタミヤだと思うそこは
バンダイのガンプラや30MMシリーズやポケモンやディズニープラモやダンボール戦機も凄いけど
タミヤのカーモデルや航空機や戦車なども世界随一だと思う
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:07▼返信
※76
ゾイドとACはめっちゃ売れてたやん・・
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:08▼返信
中小企業のコトブキヤと超巨大企業のバンダイが同じレベル同じ値段でプラモ出せる訳が無いのだ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:08▼返信
※76
ゴジュラス系はランナーの生産数が多いから他の生産ラインにまで影響が出るから儲けが然程に出ないと聞いたことがある
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:08▼返信
FAGってキャラプラモデルとしてはガンダムの次ぐらいは売れていたはずなんのにね
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:09▼返信
※76
そもそもゾイド切ってないし
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:09▼返信
※80
これ、そもそもトップのガンダムと比べるのがおかしい
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:11▼返信
※81
ゴジュラスはちょっと頭おかしいレベルのサイズとパーツ数の多さだからね
あれ本気で利益出すつもりなら倍の値段にするくらいじゃないと駄目なくらい
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:11▼返信
福袋に箱ボロボロのフィギュア入ってたから
案の定やね
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:13▼返信
よっぽどの愛好者でもないと、あのペースには追い付けないよ…
組むのも時間かかるしな細かいから
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:13▼返信
スパロボ→ゾイド→FAGと世話になったが、カラバリばっかになって買わなくなったな
バンダイと比べるのはさすがに酷。相手が化け物すぎる
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:13▼返信
※84
バンダイはプラモデルの他にゲームやアニメに関連させて商品を普及させるからなぁ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:13▼返信
※82
バンダイみたいに国内での完全自社製造じゃないから単価あたりの利益率低いんじゃね?
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:14▼返信
FA:Gはメディアミクスで付いた個性をカラバリで潰して失速
そこは映画の特典手法に似せてボーナスパーツ変えての少数再生産で留めておくべきだったろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:14▼返信
ブキヤはシリーズ出したら意地でも畳まない感じがあるからな
軌道に乗ればいいけど乗れなければただの赤字
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:15▼返信
プラモの売上が伸び悩むと言われても日本は子供が減っていくから
海外に売れるものを作るしかないね。
日本人だけに売れるものじゃダメだな。
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:15▼返信
※87
更に塗装時間も加わって制作時間が倍率ドン!
やっぱ、塗装しなくてもクオリティの高いガンプラはスゲーわってなるよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:16▼返信
マヴラヴとかラインバレルの頃はかなり勢いがあった印象
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:16▼返信
カラバリ乱発してる時点でヤバいんだろうなって印象

もう飽和市場で飽きられてんのよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:17▼返信
今にして思えば、FA:Gのゲームが出なかったのは意外だった
ソシャゲのコラボくらいしか無かったはず
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:17▼返信
>>7
何の話だよ
コトブキヤはゾイドとかアーマードコアとか版権物だけ出しときゃ良かったのにな
アニメすらやってないオリジナルロボ()のプラモ出して売れるとでも思ってたんかな
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:17▼返信
だって高いし
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:18▼返信
※95
マブラヴの戦術機シリーズは異様なほど商品展開されてたよね
そしてプラモデルの福袋要員にもなっていた
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:19▼返信
※90
ガンダムはメイドインジャパンとうたって海外旅行者のお土産としても需要あるからなあ
中国人の観光客がマスターグレードHi-νガンダムとか買っていたよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:19▼返信
fagは売れてるけど他のプラモが足引っ張っていういつものやつだぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:20▼返信
>>98
コトブキヤの人が言うにはオリジナルロボなら版権料払わなくて済むから自由に開発できて楽しい、だそうだ
自由に開発したところで無名のメカなんて誰が買うと思ってたのかは知らんが
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:20▼返信
コトブキヤの独壇場だったマニアック路線のオリジナルプラモデル市場も
近年は他社のモデロイドとかダークアドヴェントとかが出てきて
コトブキヤばかりが選択肢という訳じゃなくなってきたからねぇ・・・
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:20▼返信
バンダイなんてこの10年プラモ3つアクション5ガチャフィギュア10個位しか買うもんなかったがブキヤはFAGはじまってから50以上
まだまだ頑張ってもらわないとな
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:21▼返信
>>104
他のとこのなんて酷いのばっかりやん
なんで知らないで言うん?
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:21▼返信
>>103
ヘキサギアとか出した時点でもう駄目だと思った
大人しくゾイド出しときゃまだ赤字は免れただろうにバカな会社
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:21▼返信
とりあえず最近シリーズ増やしすぎこの間も発表してたし素直に新規FAGに集中しとけば良かった
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:22▼返信
※104
オリジナルロボットのプラモデルもアオシマから販売されるしレッドオーシャンになってきたわ
モデロイドはマニアックなロボットプラモデルの商品化に期待
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:22▼返信
多々買え。まだまだ、足らんぞ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:23▼返信
後進国の日本ではこういう趣味のものが
これからどんどん売れなくなっていくだろうね
日本の経済冷え込んでたのを中国の爆買いで延命してたけど
中国の経済も悪化して爆買いももなくなったし
消費税もあがってもうじきキャッシュレス還元も終わるしな・・・
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:24▼返信
>>47
いつの時代だよそれ
今なら外国産のプラモデルでも色分け済みスナップフィットでそれなりの完成度になるやついくらでもあるわ
モンモデルとか知らんの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:24▼返信
自社版権なのにあんなに高いんじゃ追いかけるのは無理よ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:24▼返信
※108
先週のワンフェスでも美少女プラモデルに注力した上に、新ブランド設立だからユーザーを分散させてどうするんだよと
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:25▼返信
>>43

今までゾイドのプラモで儲けてたけど版権料払いたくないとかダダこねて美少女プラモとオリメカプラモ作るようになった
その結果がこの大赤字
大人しく版権料払ってゾイド作ってた方がまだ赤字は避けられた
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:28▼返信
シタラちゃん可愛いだけでウルトラマグナスみたいな巨大構造物を製品化しようとするのは蛮勇という気が
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:28▼返信
>>52
10年ほど前に作ったけど大したことないぞあれ
全塗装必須なのは当然として足の爪が固定できずに簡単にとれるし足首の関節が異様に硬くて動かないし股関節はすぐもげるし
threeAのフィギュア買った方がよっぽどマシ、転売価格で5万超えてるけどな
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:29▼返信
※117
マジかよ
福袋に入ってたサヘラントロプスがあるけど、怖くて組み立てられねぇわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:31▼返信
>>64
ただ単に自社で版権を抱えるメカ物のプラモデルがあるって理由で比較対象になってるだけ
ブキヤはそもそも他社に版権料払うのを嫌がってアニメすらやってないオリメカ作るようになっただけだし
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:33▼返信
FAガールのアニメが続編から総集編になった辺りで冷めたなぁ
追い打ちかけるようにシリーズ増え続けるしそりゃ客も限界だわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:33▼返信
倒産するな
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:33▼返信
>>76
逆、ゾイド出してる頃は余裕の黒字だった
ところがコトブキヤが他社に版権料出すのを嫌がってヘキサギアとかいうゾイドのパチモンみたいなオリメカプラモ作るようになった
その結果がこの大赤字
素直に版権料払って知名度のあるゾイド作ってた方がまだ赤字化は免れたと思うよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:34▼返信
コロプラと組んだばかりにこんなことに・・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:37▼返信
>>81
そりゃコトブキヤ程度の規模じゃランナー多すぎるプラモはどれもそうなるだろ、そこらへんの中小企業がPGガンダム生産するようなもんだわ
でもコトブキヤがゾイドシリーズ展開してた頃は圧倒的な黒字だったのも事実
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:37▼返信
最近はガンプラ以外はプラマックスのダグラムしか買ってねえ
ブキヤは昔みたいにスパロボのプラモをもっと出せや
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:38▼返信
どうもメガミやFAGは売れてるっぽいがヘキサギアって売れてるのか?近所の店一度ワゴン行ってからゾイドやロボのFA仕入れてもこっち見なくなった
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:38▼返信
>>88
同じ中小企業のプラモ屋ならフジミとかアオシマとか他にいくらでもあるけど
どこと比べてもこんな笑えない大赤字叩き出してるのコトブキヤだけだよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:39▼返信
ガールとメガミちょっと買ってたけどね
すぐカラバリ出したり値段も上がって来たし
様子見してる間にどうでも良くなったな
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:39▼返信
カラバリばっかりだしなぁ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:40▼返信
中国がこういうグッズの売り上げの大きな市場らしいけど今後やばいんじゃないの
工場があるところも多いよね
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:43▼返信
まあホラーフィギュアとか無駄な門減らしていけば回復するよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:46▼返信
30mmに持ってかれてるってことはないだろ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:56▼返信
美少女プラモむずいよー
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:56▼返信
欲しいの多いけどお高いのに矢継ぎ早すぎて買う方がとても追いつかないってのはある
もうちょっと手加減して・・・
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 00:01▼返信
フィギュアくそ高いけど、作る手間がかかるプラモは積んでしまう
…まぁ、フィギュアも箱からださずに積むけど
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 00:04▼返信
30MINUTESに持って行かれてるとは思えないな
単に俺好みじゃ無い、ッてだけだけれど

バンダイもなんであんなオリジナルにしちゃったんだろう?
ザクジムでやればイイのにさ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 00:11▼返信
ガンプラのHGみたいなのがよくできればいいんだけどね
キャラが強いしすぐ作れるし安いし
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 00:15▼返信
ただですら少ないプラモ人口なのに無茶しやがって
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 00:16▼返信
美味しい権利はだいたいバンダイが持ってる
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 00:20▼返信
ゾイドは切ってないし
ゾイドの再販はメジャーどころは予約絶好調って自分トコのブログで言ってたから
まあフレームアームズ関連を読み違えたんだろうな
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 00:21▼返信
ゲハでいうところのスクエニみたいになりつつある
発表だけ早くて展開が遅い、その間も商品は販売されるけどそれも1年以上前に発表されたものだったり
コトブキヤのフィギュアは業界一展開が早いんだがプラモは競合がバンダイだから大変そう
あっちは発表から発売まで半年のカプコンみたいなものだし
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 00:23▼返信
ライガーゼロはアホほど売れたって言ってるしな
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 00:24▼返信
メカ系出せばウケると思ってそう
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 00:24▼返信
停止する直前の2、3年はスパロボのプラモが敵機体ばっかで主役ガン無視なのが最悪だった
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 00:27▼返信
FAGはミキシングが楽しいコンテンツなのに接続用の間接を別々のキットにつけるのは流石にアホかと、折角MSGがあるのだから間接は勿論髪の毛やフェイスパーツなんかももっと充実させるべきなのに
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 00:30▼返信
やっぱバリエ商法皆嫌悪してたんだな
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 00:37▼返信
FAGのペース遅すぎ。カラバリとかいいからマガツキ早く出してくんねーかな
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 00:39▼返信
アリスギア絡みで一体買ったけど
組み立てるの中々にハードル高いんだよな
あれを2個3個と買うのはかなり難しい
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 00:40▼返信
はやく金潟すぐみ出してくれー
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 00:42▼返信
女の子のプラモデルとか買わないからなー。
フィギュアみたいなプラモはたくさんあるけど
なんか惹かれるものがない。
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 00:42▼返信
アリスギア関連は少なくとも売れとるぞ
問題はそれ以外の部門
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 00:43▼返信
バンダイがFAGの売り上げにビビって美少女プラモ出すのはまだしも、30mmで本家FAすら潰しにかかってるのは戦慄する
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 00:44▼返信
フレアの劇場版も結局
総集編みたいなもんだったしなぁ…
・⌒ ヾ(*´ω`)
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 00:48▼返信
版権ものは好調、自社IPの生産管理がダメなのはfag轟雷で実証済み
ココとタカラの売れたってのは通常の意味とは違うから真にウケちゃアカンよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 00:54▼返信
※126
単独イベントやるくらいには売れてるみたいだよ
むしろメガミやFAG増産して大して売れてない方が問題なんじゃないの
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 00:55▼返信
>>152
本家FAは組み換え遊びを放棄してるし潰れて良いよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 00:55▼返信
あくまで素人の憶測推測レベルだけど。FAは四聖獣系が軒並みワゴンセールで轟雷などのカラバリ頼み、MSGは人気不人気の落差が激しいうえに単価が安いため良くも悪くも影響はあまりなく、FA:Gは全体的に価格が高くなりすぎてる上に、カラバリ中心且つカラバリ主力のフレズベルグ系が軒並み不振で売上が良くない、アリスギアはメインのゲーム人気とキャラ人気に対するキットのキャラ人選にずれ? がある、武装神姫はオリキャラを突発的に出しただけでゲームコラボもなければファンが一番望んでる昔の神姫の復活無く未だ開発中、装甲娘は肝心のゲーム自体が・・・ 
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 00:56▼返信
FAGはフミカネ以外のデザイナーを入れてから明らかにコンセプトが悪い意味で迷走しはじめた。
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 00:57▼返信
ゾイドは再アニメ化でタカラトミーがブキヤに待ったをかけて独占に走った印象だが
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 01:01▼返信
さっさとアニメ2期やれば1期のころみたいにウハウハになれるのになぁ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 01:02▼返信
角川叩きの棒にされてた時点で結果は見えてた
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 01:03▼返信
※104
モデロイドは確かに出来は悪くないけどラインナップがマニアックで単価が高い上に値引きされてない店舗も多く、さらにスタイル重視すぎるせいで価格重視や可動重視・合体変形重視の人にはお世辞にも評判は良くない。
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 01:08▼返信
フレズ系が入ってきてから冴えなくなってきた印象
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 01:24▼返信
>>140
今月再販のHMMブレードライガーは予約してる
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 01:42▼返信
FAGから入って今ではメガミデバイスオンリー勢に
つか最近FAG高いだけでセンスが壊滅的に微妙
そしてメガミデバイスの尻見ちゃったらもうFAGには戻れんよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 01:50▼返信
>>157
とりあえず武器屋に言いたいのは、フレズBikiniのアーテル版を早く出すんだよ
あれだけカラバリ出してんのになんでわざわざアーテルを外すんだ…
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 02:06▼返信
>>132
ヘキサギアはかなり持ってかれてると思う
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 02:13▼返信
高過ぎなんだよ、フレスヴェルク以来買ってねえよ
せいぜい五千円が限度だよ、八千円も出せるかよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 02:20▼返信
調子に乗ってバリエーション出しすぎだろ。
もう付いていけなくて買うの止めたもんw

ペースを考えろって思う。
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 02:20▼返信
値段はだんだん高くなっちくのにバージョン違い連発にアリスギアとか美少女プラモの客層のさらに少数狙った商品ばっか出してれば当然
本家FAはデザイン迷走で人気ガタ落ち人気の元になったFAGはこれまたバージョン違いばっかで新作で出ない
弓兵で当たったのを勘違いしてメガミデバイスで高い変なのばかり出してりゃそりゃ売り上げ落ちるだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 02:31▼返信
FAG、メガミ、アリスギア、神姫、ブレイブガール同時進行しながら
この上更にファンタジー風、学園モノ風と二種新シリーズ立ち上げてるし
大丈夫かコトブキヤ
歴代シグマとエックスのアーマー全部出すまでは潰れるなよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 02:42▼返信
もっとエチチなプラモ出せよ無能!
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 02:49▼返信
あの価格帯だともう中途半端なキットは買えんよな
フレズヴェルクやシタラちゃん級のデザインじゃないと厳しい
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 03:35▼返信
>>155
売れてなくてもイベント開催するだけならどこでも出来るだろ
アズールレーンみたいに
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 03:38▼返信
>>159
コトブキヤが作ってるのは大人向けのHMMで今でも新規開発生産してるぞ
タカラトミーは子供向けのゾイドワイルド作ってんだよ
独占どころかコトブキヤに引き続きHMMシリーズ任せ切ってんだからタカラトミー懐でかすぎるわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 04:11▼返信
>>173
CFGガオガイガーおすすめ
素体デザインはフレズと同じこつえー
ちゃんとギャレオンとガオーマシンに分離合体できるし、色分けも8割くらいできてる割と傑作
ガオファイガーも発売が決まったしジェネシックまで行きそうだからそこまで待ってもいいけど
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 04:16▼返信
カラバリ出しすぎなのとレーベル増やしすぎ
初期ロット不良が増えたから様子見が多くなったんだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 04:47▼返信
ブキヤって昔ACの完成品フィギュア出してたよな
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 05:04▼返信
カラバリ出しすぎはあるな
しかも高いし
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 05:31▼返信
色違いばっかり出しすぎだよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 05:37▼返信
フィギュア部門は好調なんだから不採算のプラモ部門は人気ラインナップ以外ガッツリ削ってフィギュア部門に全力すれば勝てるだろ
趣味で仕事すんな



182.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 05:41▼返信
完成品フィギュアの方に舵を切った方がいいんじゃないかな
プラモは昔の趣味といった感じで作る人が減ってそうだし
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 05:52▼返信
大河原のフレームアームズがカッコ悪すぎるんだが
あれまじで商品化すんの…?
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 06:04▼返信
こういう童貞臭キッツいのはアカンわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 06:36▼返信
プラモ組み立てめんどいし塗りとかしだしたらもっとめんどいし
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 06:47▼返信
若い人向けの商売してるところはみんな経営きつくなってきてるんだよなぁ…
ジジババ向けにシフトしていかないとほんとに潰れるで
若い人は人口的に絶対数が少ないからぜんぜん儲からないんよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 07:07▼返信
ヘキサギアは続けて欲しい
30Mはブロック玩具感が薄い
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 07:14▼返信
あんな何千円もする物バカスカ出してたらさすがにフィギュア萌え族の金も尽きるわな
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 07:16▼返信
※188
金は尽きずとも先にスペースが尽きるから
自分の本当に好きな物を数体厳選して買う
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 07:19▼返信
>>183
5chの模型板で大絶賛されてたわそれ
まあ5chの模型板なんてガワラとカトキの信者ばっかで海老川とかNAOKIとか誹謗中傷しまくる脳ミソにホコリかぶった旧世代のジジイしかいねえし当然なんだけど
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:17▼返信
これを見るとドールをメインにしているボークスの商売上手さよ
なおボークスの模型事業は完全道楽な模様
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:40▼返信
※171
エックスシリーズもダメだろあれ
始まったばかりなのに全種カラバリ出して別キャラのパーツ付けるとかいうやり方してモロ反感買ってるし


193.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:44▼返信
フィギュアの方が売れてるからな
作るのがめんどくさいに尽きる
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:49▼返信
コトブキヤのプラモは組みにくいし壊れやすい。マニア層の中でもさらにコアな人間でないと扱いきれん。
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:08▼返信
FAGに関してはフミカネデザインのものだけにラインナップを絞るべき。
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:09▼返信
やっぱり独自IPは弱いんだろうけど、ここは頑張って欲しい
バンダイのFigure-riseLABOみたいな、作れるフィギュア路線を模索してはいかが?
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:25▼返信
単純にブキヤのプラモはバンダイ製と比較してかなり高いんや
ディティールアップパーツとか武装系のモデリングサポートグッズはまあ他にない唯一のもんも多いから買ってるけど、バンダイなら3〜4割引きで売れるだろっての結構あるからな


クソコナミが一度クッソ適当に捨てた武装神姫なんかに舵とったらブキヤ製は2度と買わんぞ
198.投稿日:2020年02月14日 09:30▼返信
このコメントは削除されました。
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:33▼返信
以前と変わっていなければ工場中国だろうからなぁ
ブキヤは厳しい
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:33▼返信
>>107
ヘキサギアはもうちょいガバナーの値段を抑えた上で、バルクアーム路線を最初から出来てりゃ多分結構違ったぞ

ブキヤも途中でそれに気づいたからバルクアームのバリエーションがクッソ増えたけど、バルクアームシリーズばっかじゃなくて人(というかガバナー)を格納できるパワードスーツ系のもっと色んなデザインのを出せと言いたい

ティタノマキアはアオシマと共同で作るのはいいけどパイロットとロボの縮尺を変えて中に乗れない仕様とかアホかと思った
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:33▼返信
なんでも高価格路線が成功すると思ってるからこうなるんじゃないの?
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:42▼返信
>>103
原作なしの無名のメカでもバンダイの30MMはTwitterタグとか検索すれば分かる通り、自由度がエグくて専用機作るも奇形ロボ作るも自由で結構売れてるぞ
ブキヤと違って素体1機1000円ちょいっていう安い値段設定にしたのが強いから、複数買って2〜3機目は1機目改造の為のパーツ取りにしても財布はあまり痛まないっていうところも大きい
更にはバンダイ製故にかわからんが、HGガンプラの多くと同じ3mm軸を多用した構成になってるから普段からガンプラ作ってる人はジャンクパーツを30MMに流用も可能っていうのも解像の幅を広げてる
安い分遊び過ぎたら関節がヘタる簡易構造ではあるんだけど、パーマネントマットバーニッシュで関節の渋みを復活させられるからそんな問題にもならんしな
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:42▼返信
なんで倒産しないの?
普通に倒産やろこんなの
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:42▼返信
※196
あれまとめサイトで盛り上がっただけで出来クッソ微妙だぞ(特に顔)
隙間埋めないとだし埋めたら結局塗り直さないとだし
塗り直すんならあの無駄な肌技術は定価値上げただけで全部無駄っていうね
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:59▼返信
>>34
あれはフィギュア級のもんをプラモで6千円〜7千円程で出せるっていうとんでもない値段設定してるってのが1番の魅力なんやで
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 10:04▼返信
「こんなの発売するのかよ凄ぇなブキヤ
馬鹿じゃねぇの凄ぇよ大好きブキヤ愛してる」

みたいな商品を出し過ぎちゃったのかもしれないね
MSG系で特に
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 10:14▼返信
>>25
( ´・ω・`)落ち着け、最早ゲームもソニーも関係なくなってんぞ
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 10:49▼返信
※144
スパロボOGMDの味方機体だとベルゼルート・ブリガンディやグランティード・ドラコデウス辺りになるけど
これらを真面目にギミック再現して商品化したら相当な高価格帯になるだろうなぁ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 10:51▼返信
このプラモって一部のマニア向けやんけ
ガンプラの無許可改造パーツ作ったほうが儲かりそう
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 11:03▼返信
FAGにしてもコトブキヤのプラモは、高い。
完成させた時のサイズ感に価格が比例してない。
出来が良くても手が伸びないのはその辺。
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 11:56▼返信
※47
それな。ガンプラで慣れた身にはイタレリとかカルチャーショックやろな
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 12:21▼返信
カラバリ流用ばっかりなんだよなぁ…
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 12:31▼返信
資料にも書かれてるけど今期はカラバリ・リメイク中心で新規プラモ少なかったよな
新作のまとまってる3~6月がどうなるかじゃない?
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 14:32▼返信
そうそう潰れることはないだろうけど、ちょいと商売の手を広げすぎてる感はあるね。
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 15:17▼返信
※210
武器屋は出来が良いから金額はどうでもいいんだが
俺としては休日にちょこちょこ作る程度じゃ販売速度に追いつけなくなってカラバリまで追えないのが辛い
そして積んでる間にVer2なんて出ようもんなら悲しみに包まれる
AC系なら喜んでストックしてたんだがFAGだと下位互換だからなぁ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 18:06▼返信
コジプロの美少女ルーデンス買わなくちゃ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 18:13▼返信
バンダイはさぁ
明貴美加のMS美少女をプラモで出せばきっとバカ受けだぞ?
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 18:14▼返信
原型師足りなくて新規ガール遅れてるとブログで弁明してたのに
女子プラモの新シリーズ2つも立ち上げるとかなんも考えてねーのかこの会社ってなった
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 19:14▼返信
去年はフィギュアが失速して減益修正とか言ってたよな
それでプラモも失速して赤字転落って地味にやべーのでは
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 19:16▼返信
※198
が、そうでもない。胸が大きいFAGのフレズシリーズやグライフェンに白虎、メガミの長物2種に他にも神姫とか勇者とか軒並み残ってるところが多い。ただ胸が大きいだけでなく、露出過多とかぽっちゃり過ぎとか、他にも問題あるかもしれないけど。
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 01:28▼返信
お?良いなと思って、手に取る。値段見る、そっと戻すやしなぁ。
しかも、最近はな、バンダイがマジで潰しにかかってるし。中々大変やなぁ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月23日 22:10▼返信
壽屋はオタクを集金コンテンツにか思ってないやろ。プラモとかフィギュアより箸売りたいのが本音ちゃう。

直近のコメント数ランキング

traq