『シェンムーIII』パブリッシャー「売れ行きは期待を下回っている」
2020年においても「シェンムー」の苦戦は続いている模様
https://jp.ign.com/shenmue-3/41707/news/iii

記事によると
・Deep Silverの親会社であるEmbracer Groupは1月19日、2019/2020第3四半期の決算資料を公開した
・Deep Silverの第3四半期の推定収益を約70億8700万円から約55億円に下方修正した
・「主な理由は『シェンムーIII』の売れ行きが期待を下回ったことだ」と説明している。また、「『Biomutant』の発売日が発表されていないことと、スクウェア・エニックスが手掛ける『ファイナルファンタジーVII リメイク』の延期」としている
・『シェンムーIII』が2019年11月19日に発売してから約3カ月、週間ファミ2020年1月9・16・23合併号によると、PS4版の11月末時点での販売本数は2万1184本だった。そのうち1万7857本がパッケージ版、3327本がダウンロード版だった
・スペインではPS4版が発売週に10位にランクインし、パッケージ版が約1900本売れたと報じられている。イギリスでは発売週に17位にランクインし、販売本数は『シェンムーI&II』の約半分だったと報じられている
この記事への反応
・xboxで出さないから…
・そもそもシェンムーって性質上、爆発的に評価されるもんじゃないから、売り上げに繋がりにくい気がする。
・キックスターターの参加期間はかなり長かったので売れ行きは低いだろうなと思ってました。DLCでも4でもシェンムーは全て買っていきますからシリーズが続いて欲しい
・ファンなので続いてほしいけど、テンポにしろ現代的ではなかったかも。そこにシェンムーらしさもあるので難しいけど、ビジネス的には、新しいファンも獲得するようなリデザインや変化も必要なのかも。
・お願いだから、完結はしてくれ…
・シェンムー自体がクソゲーだからしゃあない
・シェンムー思ったより売れてないの新規が居ないからだと思うんだよなぁ
・トロフィーの取得率の酷さを見れば、序盤で完全に失敗してるのはあきらかなんよね…。雰囲気になじむ前にみんな離脱してるからよけいに酷評される。過剰にずっと貧乏だからコンテンツも誰も触らない…。大金持ちパッチとかあてちゃえばいいw同時に徒歩の強制くらい修正してw
・「シェンムーⅢをバッカー以外で買う人ってあんまいない気がするけどパブリッシュしてくれるDeep Silverに感謝だな」ってうっすら思ってたけどDeep Silverは売れると思ってたのか
・シェンムーⅢはグラフィックだけは現代仕様にできなかったもんか…さすがに当時のクオリティじゃなぁ。
関連記事
【ゲームクリエイター鈴木裕氏『シェンムー4』制作に意欲!「皆さんに望んで頂く限り、決して諦めない」】
【ポケモン剣盾を絶賛した本家IGN、『シェンムー3』をボロカス評価「20年前から進化してない」】
ちゃんと完結するのか心配
やっと発売されたシェンムー3でも全然ストーリー進まなかったな
やっと発売されたシェンムー3でも全然ストーリー進まなかったな
フィギュアーツZERO 鬼滅の刃 竈門炭治郎 -水の呼吸- 約150mm PVC&ABS製 塗装済み完成品フィギュアposted with amazlet at 20.02.14BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2020-06-30)
売り上げランキング: 3
ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4posted with amazlet at 20.02.14スクウェア・エニックス (2020-04-10)
売り上げランキング: 8

ブリーダム
逝きます🐞
>そのうち1万7857本がパッケージ版、3327本がダウンロード版だった
あれ?
DL版はパケ版の10倍売れてるんじゃなかったの?ゴキちゃんw
それも大きな要因だと思うぞ
あれが売れると思うか?
Steam経由でもファンドを募っておいて
販売直前に急にPC版はEpic独占にして反感を買ったんだから
こうなるのは当然だろ。
まあブーちゃんはプレステ側の責任にしそうだが…
支援者のみなさんゴチでした^^
未完成クソゲー出してグッドバイ♪
ネットの信者の声だけを聞いてなに期待しちゃったんだ
そうだよな流石に
パケとかの売上だけ出しても意味ないだろw
あれで冷めちゃった
ファンドの返礼品の方は
売り上げにはカウントされてなかったはずだろ。
米国製B級ホラー映画(有名人の出演ナシ)
ただ、半分コメディで半分ガチホラー
導入の設定はギャグなんだけど、人が死ぬシーンでは最新VFXとCGを駆使
そういう意味で信者のためだけのゲーム。
そして信者はバッカーなのでバッカーはゲーム買わなくても貰える。
故にこの売上。
このおっさんらが極悪な殺人犯と勘違いされて、うぇい系の大学生に退治されそうになるんだけど
とにかくオッサンらには悪意もなく何もしてないのに、大学生が次々と勝手に酷い死に方をしていく・・・
で、いわれのない罪がどんどん増えていくっていう映画
↑これのタイトルわかるやつがいたら教えて
とか喚いてた鈴Q信ジジイ…
やっぱりシェンムーを切り捨てたセガは正しかったんに
こんな時代遅れのゲーム一部のファン以外買わないよ
声だけデカくて実際に盛り上がってるのはごく一部ってな感じ
どこの層狙ってんだよ
それ以上売れるという認識が甘すぎるだろ・・・
デスストランディングだけに手をかした
失敗したなあってソフトこれくらいだよな
今の時代に売るもんじゃねぇわ
3が出ただけでも奇跡だろ
手の表情とか類例がないくらいすごいんだけど
玄人しか分からん=間口が狭いってことだからセールスはねぇ
ポンコツエディションなんて信者しか買わないから妥当でしょ
前作やってたジジイなんて大半もう老衰死してるしな
いくら懐古向けとはいえ限度というものがある
後の作品に大きな影響与えた
でも今の時代に何の進歩もしてないあの頃のままの物を作って評価されるわけないじゃん
これでいいのだ
普通の人なら買おうと思わないんじゃない
バカだなあ プラットフォーム狭めたんだから自業自得じゃん
まあsteamなんてたかが知れてるけどwww
ノイジーなんとかってやつ
メーカー「売れなかったよ…」
ゴキブリ「やっぱりな(テノヒラクルー」
いつもこれじゃねーか
続きが欲しけりゃお金出してって
また開発資金募ればいいじゃない
なんの問題もない
一般受けはしないやろ
問題は次作を作るつもりならどんな風に作るかだな
新規を狙えば古参が離れ
古参を狙えば新規が来ないしな
Switchユーザーが任天堂ゲーしか買わないのと同じ
そんなに悪い評判も無く当時の続編で凡作だったんだろうけど
結果出せないのがハッキリしてしまったね
小島監督とかも、コナミにMGSの続編出す権利を貸してあげようとか言われたら
ありがた迷惑だろう、信者がアンチコナミから目覚めちゃう
クソブタ 「ソニーガー!!!!!!!!!!!!!!」
一般人 「元々ドリキャスなんだが・・・家畜きめえ・・・」
毎度毎度これ
あの独占契約も一因でしょ
だが人には勧められない
古いゲームシステムだから「
多分ユーザーの誰もが「売れる」とは思ってないぞ
言い方悪いけど思い出込みの信者ゲーだからなこれ
時代遅れの低グラなんかまさに。
PS4の時代でPS3並み以下のグラ出されても困惑する
家畜が必死な所申し訳ないけどバックボーン無しで売れたのがデスストなんだよね^^
ざまああああああああああああwwwwwww
互換でxbox Oneでも出来るけど日本語抜いたおま語知らんの?
正直スイッチに毛が生えたレベルのクオリティでちょっと引いた
シェンムーファンには最高のゲームだけど
動画見たら分かるけど知らん人は衝撃を受けるくらいの出来だからな
ちなみに負けて逃げて終わるんだぜ?
そりゃ駄目だよ
GTAでシェンムーの影響受けたのは3からだぞ
1.2は頭上からの見下ろし型だった
シェンムーが出てから約2年後だしな
なんか哀れだなチカニシ同盟
こんなPS2のリマスターみたいのを今の時代に買うわけないだろう
あんなもんせめてキャラのデザイン変えたりしなきゃ無理だろ
時代に沿わないクソゲーオブクソゲーなんだよ
本当に何の盛り上がりもないまま終わる
むしろグラフィックとかはそれなりに頑張ってる
今で言うムービーゲーやQTEゲーなとこもかなりあるし
言われてるほど悪くはないで
ただ過去作絡めずに完全新作で出した方が良かったなって感じだけど
グラフィックもボリュームもPS3レベルだったしなぁ
Kickstarterであぶく銭得ただけという
Epicと組んだことで現地の社会問題、共産党支配下の現実を描写できなくなった
物語が完結しておらずエンドロールで満足できなかったという情報も流れてたし
評判がいいから買ってみようという気にもならないわな
最後は盛り上がるでしょ
ただそのまま終わるけど
それだけで十分だろ
ってフガフガ言ってるだけのゲームを
墓から掘り起こしてしまったのがそもそもの間違い
ボリューム2倍にして
ちゃんと完結
これでもっと売れたと思う
ガチのファン以外はこれはあかんからな
ファンなら嬉しいと思うよ
新規でこれ買うなら上でもあるが龍が如く7かジャッジアイズ買った方がいい
3で完結できず
金のためにエピックに身売り
ユーザーじゃなく自分の為になった時点で鈴木裕は終わったんだよ
そりゃ元セガのゲームなんぞ買わんだろうしな
結局、PS4ソフトで日本で予想以上に売れたのはモンハンワールド1本のみだったな
やっぱつれぇわ
しかも3で終わると思ってたらぜんぜんだったからもう二度と売れない
技術は凄いがゲーム的に面白くない
今
しょぼい技術で誰も手を出さない
よくあんなもん世に出せたもんだ
自分はどちらにせよ買わんが
なぜあのゲームで売れると思ったのか問いただしたいw
この画質ドリキャスかな?
新規はやるわけないし昔のファンも離れてるだろうし
そもそもどういう層をターゲットにしてたんだ?
そのうち1万7857本がパッケージ版、3327本がダウンロード版だった
あれれ?おかしいぞ~
ソニー信者はDL購入が多いからパッケージ版の数字は少ないのあたりまえじゃなかったの~
もしかしたらファンでも買わないかも...
今更当時のまま新作として出したってただ古臭いだけだろう
ストーリーも全く進まないし…
にしてもあれだけ大騒ぎしてたはずのファンはどこへ行ったんだろうな
ほんとにな
過去作よりテクスチャがよくなっただけでモデルも悪いし操作もテンポも悪い
龍が如く7はアクション捨てたのに面白いってのが皮肉だわ
ソニーの決算見ろよw
ソニーさえ儲かれば問題ないもんな🎵
しかも完結してないしw
舐めんな!
あと情報を出してから発売までの期間が長過ぎて熱がすっかり冷えてしまった
ゲームが古くさいのは意図的だとも思うけど、今の時代に復活させるには色々と難しい面もあったと思うわ
取り敢えずストーリーをスピード感持ってサクサクと進めてくれ!
横だけどサードも儲かりまくっててすまんな
あ、キムッチに集るサードは軒並みヤバそうだったなwww
鈴木裕は自分の作りたいものを作ってる
名越はプレイヤーのことを考えて作ってるって感じ
クラウドファンディングだって、欲しい奴はすでに手に入って買うことはないんだから
見えてた結果じゃないか。
商業的に失敗したものは自分が開発に関わってようが即終わらせるからね
サクラ大戦だってセガサミーの里見会長の息子が要望してなきゃ絶対出てないし
豚がPCでゲームやってるわけないだろ
パソニシだよ
こういう悪いニュースはPSのせい
神ゲーはPCのおかげ
いつものでしょ
PSPやVITAソフトの続編ものも半分いかないで終章になるもんな
結局龍7が一番面白かった
大げさだがハードあったころひっくるめてセガ史上一番面白いまである
いまさら一般層がこのゲーム選ぶと思うん?
しかも15万とかで売れたとか騒いでるし人生舐めてるとしか思えない
悔しかったらポケモン剣盾の10分の1くらいは買ったら?
ゴッキブリは発売前にミリオン行くとか言ってたもんな
蓋を開けて見りゃこれよ
シェンムーマンセー教に崇められただけ
シェンムー知ってんだースゴーイされたいだけの烏合の衆だけど
に...2万............
どういう経緯で作られたかくらい調べてから煽れよ
箱PCマルチだったFF15ですら900万なんやから、売れて500万程度だと思うでw
だとすると前作1200万以上売れたぶつ森にボロ負けすることになるなぁ…
頭デカイ生き物は売れるんでしょw
まあ低いね
クソまではいかないけどね
80ですらゲハではクソゲーって言われるけどそれだけあったらまあ良作ではあるよ
シェンムー3はファンなら楽しめるけどそれ以外は悲惨って評価だしな
4の開発資金出してくれるパブリッシャーもういないでしょ
だから本数なんて関係ないぞ、たくさんの人に届けることより金を得ることを選んだんだから
これがリアルなダウンロード版の比率だな
他のソフトも大差ないだろう
元々のファンはともかく新規はあれだけでうんざりするだろうしそら売れないだろうな
いままでDLの数字は伏せられていたのが明らかになったな
※177
これクラウドファンディングの数は含まれてない数字でしょ
クラウドのバッカーは約8万人でほとんどが外人って言われてる
そもそもその程度の人数じゃ売上本数的には大して変わらんでしょw
本当に8万人しかいなかったの?これ…
てか決算見たらどれだけDLが売れてるか分かるでしょ
それとも普段叩いてるファミ通を持ち上げてこれ1本で判断しちゃうの?W
神ゲーなのに日本人に理解出来る者が少なかったのが勿体ないね
地味なADVだろ
本当にって…
公式とかインビューで人数言ってんだからそくらい自分でググれよ
アホかお前?
CFは達成した時点で完了してるわけだから
いやこのゲーム興味ないんでw
せめて完結させろよ
てかお前が決算見て現実見て来いアホw
初見の鳥舞の町は衝撃だった
途中で送信しちゃったわ
ファンとしては古城に入るまでは楽しめた
それより任天堂のゲームがまた人を殺したぞ
売れると思ったのか
wwwwww
打ち切り気味に終わったタイトルの復活ってのは本当に難しい
開発終盤で急に入ってきたし。
イギリスでもディープシルバーはハイエナみたいなパブリッシャーだって前から評判悪かった。
最初からファン向けだって言われてたのに開発費投資せずにタダ乗りできると思って欲を出したDSがバカだっただけ。
まぁ、少しお金をかけた限定版が完売したのだけは良かったんじゃないかな。
ソフト発送時もグダグダだったし4には関わらないで欲しい。
バーチャファイターやアウトラン(どっちも鈴木祐)のIPは捨ててない。
そもそもドリキャスのゲームだしな。知らない人も多いだろうし
内容みたらゲームとしては死んだなって感じだがなサクラ
舞台チケットあれで売れるのやら
でもこんなのんびりやるゲームがあってもいいと思うの
プロモーションに力入れないと、続きものの3なんて売れる訳でしょうよ
ソニックとかセガの名越じゃないIP好きな側からすれば自分の作ったIPだけ優遇する姿勢はやめて欲しいがな
セガの戦略ミスだわな
しかし突然のepic gamesの横やりされて一気に評判が酷く悪くなった
当時は圧倒的だったんだから神格化されて当たり前。
箱庭ゲー時代の幕開けとなったわけだからね。
FPS時代をはじめたHalf-Lifeだって今となってはごく平凡なゲームだけど当時では衝撃的だったわけだし。
シェンムー1→橙色
シェンムー2→緑色
シェンムー3→茶色!
並べても美しくないんだよ
配色考えろや!ゲームがクソで面白くなくてもトロフィーの色合いが良ければコレクションしたのに!
今になって続編を出してついてくるのなんて、ファンの更に一部だけでしょうに
「期待を下回った」って、むしろ何を期待しているんだ…
攻略サイトとか否定派だから見ないがそもそも見つからないのがどこの薬草かも特定出来んが…
必死な信者が可哀そうだから言ってなかった
否定はせんがスト2なしで格闘ゲーム出るの待つくらいの無駄な時間を要すると思うぞ?
名越はなにも作り出せてないけどね。デイトナUSAと龍が如くだけだよ。
自社作品のリソースを使ってオマージュ作品を作っただけ。
一時的な資金稼ぎとしてはいいけどこれだけだとジリ貧していくだけ。
今のセガがまさにその状態に陥ってる。
アーケード全盛期の鈴木裕みたいに常に新IPを開発して会社の未来を作ってくれるような人材が今のセガにいない。
ほんと口だけだなゴキブリは
流石にシェンムーの産みの親の鈴木祐氏とは言えシェンムーの版権を持ってるセガの商品をYs net(鈴木祐氏の会社)が配る事は出来ないでしょ
そりゃ、いつかは幕開けてただろう。
テスラがいなくてもそのうち誰かが自動運転に本腰いれるのと同じ。
問題なのはいつ誰が先陣を切るかってことなのよ。
テスラがなければ今アメリカでテスラ車が自動運転で街中を走ってない。
GTA3も箱庭ではなく2Dゲーのまま、もしくはそれこそ単運なADV3Dゲーになってただろう。
なにより昨年、鈴木裕が業界に貢献した賞を貰ったからお前が否定しても意味がない。
新規なんか見込めるわけないし
2万って累計だったのかよw
パッケだけだと思ってたw
まあそれでも悲惨なんだが・・・
待望の3なのに爆死の理由はやっぱりグラのひどさとかかねえ
でも3は凄くも面白くもない退屈なゲーム。
そりゃ売れんでしょ。
なんとしてでもマウント取りたいのが見え見えで哀れだぞ
新しく作ろうなんて考えないだろうに
Deep Silverは開発に関わってないからシェンムーと利益下方修正は無関係だろう。
明らかにシェンムー以外に投資したものが回収できなかっただけ。
利益が足りないから発売間近のシェンムーに近づいただけってのが本音だろう。
だから続編を望んでるファンのために復活したわけでしょ。
資金もファンが出してる。
新規獲得なんか当初から目的にない。
っていうか2Dも含めるなら8ビット時代から「箱庭(オープンワールド)ゲー」的なゲームって存在してるからね
特に、リアル志向な洋ゲーとかは元々そういう傾向が強かった。 ウルティマシリーズとかシングルプレイの頃からやたらと細かかったし
シェンムーはゲームとしてはダメだけど、
反面教師や「ものすごい数の下請けを使ったおかげで、小さな会社も当時130万以上した3DCGツールを導入できた(らしい)」っていう点で日本のゲーム業界にかなり貢献してると思うわ
期待を上回るって思ってたのか?
熱く盛り上がってるうちに出さなきゃ
完全に冷えた料理だされても、、
GTAにおける犯罪、暴力とかカオスの魅力、RDRにおけるヒロイックな西部劇なりきりとか、そういうのに比べて楽しみにハマる人の幅が狭いだろってまぁなんとなく思うよ
世界観としては漫画の拳児に近くて、リアル寄りというか煮え切らないわけだが、これがもっと明朗快活カンフーアクションならわかりやすくて大向こう受けを狙えるだろうけど、それはもうシェンムーではないw
復讐の旅にしても一作目でそれは果たされるぐらいでないと、娯楽作としてはどうなんかと思うわ
またエピックのケツ舐めて金恵んでもらえば?w
今度こそ次はないだろ、、
最後のほうでガッカリだったわ
つまり新規獲得が目標だった。
人気作だったバーチャファイターを軸にして大金をかけて。
ゲーム内容は完璧だったと思うけどハードごと買う新規を獲得するのが厳しかった。
質の高い新IPよりも有名作の続編じゃないと新規を引っ張ってこれないってだけ。
当時のDCにGTA3が出たとしても爆死してたよ。少なくとも日本国内では。
セガはシェンムー3に関しては続編制作の許可を与えただけ
ゲームイベントがあるたびに鈴木裕が4か5で完結するってずっと言ってたんだけど・・・
はちまにシェンムーの記事があがるたびに俺も何度もそのコメントしたし。
2020年アフター海外の悲哀した。
日本ゲームだけクソ野郎。影響な巻き込まれた。日本おわた!
今回も開発に時間かかりすぎて爆死、しかも未完
何も学んでねえ、、
鈴木裕はシェンムーを1000万本売るつもりだったんよな
バーチャの名前を冠すれば固定客は買うけど100万本ぐらいで頭打ちになるからバーチャにするのをやめたというが、完全に裏目に出ている
3の進行ペースを考えたら完結は4か5ではすまないけどな
7か8ぐらいはかかりそう
そもそも藍帝倒して完結するのではなく藍帝を倒してようやく起承転結の転だと発言しているし
シェンムーだけはひたすら古臭いんだよなぁ
箱庭というがプレイ感覚は総当たりの2Dアドベンチャーを遊んでいるようなものだし
アーケードゲームの神はコンシューマーには向いてなかったという事だろう
続きだがGTAやRDRがシェンムーと決定的に違うのは、作り手が用意したメインストーリーをある程度拒否しても、それでいながら箱庭世界の中でごっこ遊びができるクエストや、舞台立てが整っていること
逆にシェンムーはメインストーリーを否定してしまうと、箱庭世界の中にクローズドなミニゲームしか出来ることがない(これは龍が如くも同様な気がするけど)
箱庭の中で主人公を玩具として扱うだけでなく、逆にプレイヤーが箱庭世界を自分のオモチャとして思うように扱えるかどうかの差が大きいように思う
常に創造神的なシミュレーションを狙う西洋人との考え方の違いかな
サードクレクレしてもこれだもの
「ホントに発売するんじゃねーよ」って思ったはず
アーマードコアも気をつけろよ絶対売れん
もっとテンポ良くできそうだけどそれもシェンムーでないしなぁ
バーチャとかは自分の手柄にしすぎだね
お金は常に足りないとこが良いし、どの技を覚えるかで全く違う戦略になるから自分だけのってのが良い
1しかやってない上に途中で投げたやつが長々と無意味なレビューしてんじゃねぇよ
全部やってから言え
時代背景を考えてもらいたい
当時は割商法をむしろ利点のように喧伝するゲームが結構あったんだよ
もちろんほとんどのゲームが1~2作目で潰れて完結しなかったけどな
(これまた当時はやってた)テキスト系個人ブログで「ホントにプレイしたのか?」みたいなレビューで叩かれまくって悪評ばかりが独り歩きしてたけど、なんだかんだで完結したゼノサーガは有能
見るからに出来が期待を下回ってるから
キャラゲーのカカロットより出来が悪い
不満があるのはボリューム不足って所に尽きる
シェンムーを進化させたGTAが出てしまった後にこれはさすがに古いし
続編やリメイクで売れるタイトルは限られてる
パラサイトイヴとかはああいう表現力上がってる今デザイン面が良く見えるものは欧米で売れると思う
進化も何にも全くせずに、前作に似せる事だけに全力を尽くしてたら……
しかも退化すらしてるぞw
更に言うなら洋ゲーの悪い所を全て凝縮したようなシステムだらけにしたのも、日本で嫌われた原因だわ
とりあえず何だよ、あの体力のシステムは……
格闘家設定なのに、歩いたりわずかに走ったりするだけであれだけゴリゴリ消費するって、年単位の長期入院後の退院直後かよwww
キツイでしょ。
だから潰れちゃったんだし
余計な拳法とかバイトとかいらねーからよ
本当に需要があるならストーリーなんて毎回完結しても次があるだろ
なんで需要があるのかどうか怪しいストーリーを毎回引っ張るんだよ
ファン裏切るような事(Epicに乗り換え、返金無し)しといて
またクラファンで4以降作る気なの?
山菜採りのために画面を注視してると3D酔いするのが辛かった
プレイステーションなんかに関わるから
リマスターに売上が劣る新作続編て…
可哀想なのが、声のデカさだけに騙された開発者なだけで。
めでたしめでたし⭐️
3はシナリオがあかん
背景と一部モブのグラはすごいよ
2のEDで急にファンタジーになってガッカリしたんだよ
ユーザー側の嗜好性を履き違えたデベロッパーの責任やろ
最初PS2かと思ったわ
100$支援したけど、最初の30分だけプレイして、あとは起動すらしてない
リアルタイムでプレイした時代ですら
シワだらけのおじさんやおじいさん達がシワと無関係に口パクしてるのが不気味すぎたけど
売れると思ってることにさらに驚いたし少しでも売れたことにはもっと驚いた
もはやお布施やね