名称未設定 1


修理会社 あすか修繕堂の動画より

故障が多発するSwitch型番を発見、ひとつの解決方法も紹介【さらに型番情報を求ム】




動画の内容を箇条書き



・最近、ニンテンドースイッチの故障が爆発的に発生している。修理部品の確保も難しい

特に多いのが熱暴走する故障

熱暴走の原因は、本体の温度が上がっても放熱ファンが回らないため

以前は壊れたファンを交換すれば修理できたが、最近は「正常なファン」に替えてもファンが回らないという報告が増えている

原因を調査した結果、この故障が起こる原因と、故障しやすいスイッチの型番が分かった

動画で実際に故障したスイッチを紹介
ドライヤーで基盤を温めてもファンが回らず、熱望してスリープしてしまう


1



ファンが回らない原因はファンコネクタの根本にあるチップ抵抗が故障するため。さらに基盤のロットによってチップが付いているものと、付いていないものがある

・チップは付いていなくても大丈夫。もしチップが付いていて故障した場合、ショートしてファンが回らなくなる

チップを自分で取り外せばファンが回るようになる(取り外し方は動画で説明)

2020y02m15d_212529434



チップを取り外すと、さっきまで動かなかったファンが回るようになった

2020y02m15d_212733825



「HAC-CPU-21」という型番の基盤はチップが付いているのでファン故障が起きやすい

・まだサンプルが少ないので自分のスイッチの基盤を見たことがある人がいれば、チップが付いているか付いていないか情報提供してほしい

2020y02m15d_213019405


この記事への反応



そのチップをつけた理由はなんなんだろうか、バッテリー持ちのためなのかな

こんな地雷ハード、怖くて買えねぇわ

Switchの厄介なところがまた一つ分かった

いらない部品をわざわざ付けるかなあ。
何か役割があると思うんだけど。


なんで余計なチップ抵抗つけたんだろうか…?

任天堂さん流石にこれはまずいでしょ。





関連記事
有名修理会社がスイッチの闇を暴露!「自然故障が顕著に多くなってきた」「メイン基板の故障はデータが消えてしまう。本当に辛い」



なんでこんなチップ付けたんや…
分解しないとチップの有無と型番を確認できないのがつらい



あつまれ どうぶつの森 -Switch
任天堂 (2020-03-20)
売り上げランキング: 1


初音ミク Project DIVA MEGA39's(メガミックス)  – Switch
セガゲームス (2020-02-13)
売り上げランキング: 7