FFに登場する召喚獣の中でもメジャーな部類のカーバンクル

たいていは↑こんな感じの見た目なのだが
FF7リメイクのカーバンクルがコチラ・・・

不自然に長い頭部に違和感がありすぎる。
ちなみにカーバンクルよりはマシだがコチョコボも少し長い。

2匹をまともな見た目に修正するとこんな感じ
FF7リメイクのカーバンクルとコチョコボが頭長すぎて顔小っさwwwって思ったので修正しましたw
— あかいもち (@akai_mochi) 2020年2月14日
←元 →加工#カーバンクルhttps://t.co/QkyzvHpmRi pic.twitter.com/1OIFNBzlNV

この記事への反応
・カーバンクルは顔のパーツがどうのじゃなくて、頭が長すぎると思うの
・頭の大きさって選べたりしないのかな?
・カーバンクル、元イラストはまぁ可愛いじゃん(頭長く見えるけど) なんで3Dモデルはこんなに気持ち悪いんだよ... んでチョコボは元絵もまぁヤバいな pic.twitter.com/NwdNPXlmRm
— 朋木 (@KaorugaDaisuki) 2020年2月14日
・FF7リメイクのカーバンクルが物議を醸しているようなので言わせていただきたい。全身像とは別のスクショがありますが、後ろから見れば長い頭の正体はタテガミだということがわかります。野村氏のイラストを見ても一目瞭然。全ての原因はタテガミのモデリングの調整不足、修正は必須と考えます。 pic.twitter.com/mxDnOYzJIu
— 野 風 仔 (のぶこ) (@N45782546) 2020年2月15日
・見てみてー!
— へる丸 (@airconkingdom) 2020年2月14日
例のカーバンクル頭の部分抉っただけで結構マシになった! pic.twitter.com/tQ1imW2sa9
こらアカンやろ!!
修正されるかなぁ
修正されるかなぁ
あつまれ どうぶつの森 -Switch (【Amazon.co.jp限定】オリジナル2段ミニランチボックス 同梱)posted with amazlet at 20.02.15任天堂 (2020-03-20)
売り上げランキング: 3
ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ 【先着購入特典】DLC「ペルソナシリーズバトルBGMセット」 同梱 - PS4posted with amazlet at 20.02.15アトラス (2020-02-20)
売り上げランキング: 2

FF13のUI線1本1本にケチつけてたやつ、今何してるんだろうな
なんでこんな使えねーの?
野村とかいう自体が遅れのビジュアル系バカにいい加減描かせんな
カーバンクルはポメラニアンの奇形みたいなデザインだし。不気味。
ハードルを下げるためにワザとやってるんだと思う
ヴェルサスとかもホストどもが場違いな格好で戦ってて背景けら浮いてたし
頭でかいのはちゃんとした理由があるっつうの
3Dはどう見ても頭蓋骨が立ってるな
って言い張るのが一番腹たつわ
これにGOサイン出した人がいたという事だよね?
それが今のスクエニなんだよなぁ
可愛い系の小動物なのに、髪の毛ツンツンに立たせるなよ
メインはルートの制限やシナリオ専用の一本道フィールドでも良いがお使いクエやりまくるんならそれなりに自由な散策フィールド増やしてオブジェクトも作り込めよ
いやデザインセンスない野村のせいだよ
あいつなんでも毛を逆立たせてツンツンにするから3dモデリングする人が苦労する
野村のデザインセンスは古臭いし、フォトリアルと合ってないんだよ絶望的に
でも登場はするからなぁ
この見た目はちょっとやだな〜
リークすると実はチョコボのひなはクラウドの頭から出てくる。住んでる
今これ出てきてもグラフィックで凄いとはならないしおっさんの期待度だけ高まってる
って言いそう
Twitterで発言を拾うだけの簡単なお仕事です
パンダの目をよくみたらリアルで怖いのと同じ
そう考えると別にこのフォルムでも問題ない
耳の位置がタテガミから生えちゃってるからただの頭でっかちになっちゃってる
イラストレーターさんにちゃんと監修してもらわないからこうなる
3dモデリングする人がダサいしツンツンにするのを止めて下さいって言えば済むことだろ?
それができないのが問題なんだろうよ
カレー好き
俺も言わせてもらおう、コチョコボとカーバンクルキモ過ぎるわ
おそらく制作が遅れてるんだろう
文作を隠して発売するような詐欺会社は俺らゲーマー的にNO!
髪の毛逆立たせてるせいでなんが長くみえる
♦︎より少し上あたりが頭の鉄板だと思えば違和感なくなるやろ
コチョコボとか無理にクラウドの髪形に合わせようとするからこうなる
ちなみに検索禁止な
なんでまともなデザインに統一しようとしないんだろう
ゴキくん顔やね
現実にいそうな動物だけだと特別感がなくなってしまうので「装飾物」(形状)を付加するわけだが
するとこうなることもある、と
どうしてこうなった
という方程式
零式もデザイン良かったし、15もストーリーはつまんねーけどヴィジュアルは良かったよ
召喚獣のチョコボ&モーグリも両方キモ過ぎるよ
チョコボは素直にFF14のにしとけよ、あれが完成形だろうに
と思うかも知れないが、それはできない
「絵描きが思いつかない」のもそうだが、俗に言う「フォトリアリスティック」的描画と合わなくなる
(特に必要はないのに)現実と同じような見た目を目指しているところに、完全な創作物は何かしっくりこないことが多い
むしろ野村が口出ししまくってるけどな
野村がオッケーだしたんだよこれで
醜く生まれたから整形手術しろなんてあまりに横暴じゃないか
少なくとも野村にキャラデザさせるのやめろ
海外層に合わせると全てがリアルよりになる
ドラクエみたいなアニメ調のままで良かったのに
「リアル調 + 特別感」(現実 + 現実にいないもの) ってもんを求めると
パッと見が変な形、でOKが出やすくなる
なもんでアメリカマンガには、気持ち悪い白目のキャラ多いだろ
アメリカはリアル調が好きだから、形は人間と同じ
だが「ミュータントという特別感」を出すためにいろいろ変なもんを身に着けており
ストームなど、キャラによっては白目
アメリカでは白目が特殊能力の持ち主のアイコンになってるが、気持ち悪いだけである
よくある
好まれている日本の持ち味とは「ファンタジーを本物と思わせる」ことであって
「現実、本物に近づけること」ではない
海外に行って、自分の足で情報集めてるだろうに何でか勘違いするやつ多いんだよな
なんでモーグリもチョコボも確立されたデザインがあるのにころころ変えたがるんだよ
KHといいエセアメリカナイズドされたもんばかり作りやがる
あいつらバレないように少しづつ頭伸ばしてくるからゲーム開発に携わる人間は気を付けたほうが良い
「肩書きが偉くなると世間の風を感じなくなる」の典型例なのか
肩書きが偉くなると、俺らのような労働者と同じ目線では物事を見られなくなる
その結果、「アメリカは活気にあふれた光輝く国」なんてバカな勘違いをして、アメリカアメリカ言い出す
そんなやつを山ほど見てきた
3Dモデリング前提なのは当たり前なんだから骨格考えろよ
カーバンクルは頭デカ過ぎてまじキモイ
クラウドやティファの頭も延ばせば「そういう世界か…」とみんな納得するのでは?
これはポメラニアンをモデルにしてるのかね
ほんとそうだと思う
むしろ欧米だとこういうのがウケるんでしょ?みたく思ってる所が間違いなんだよ
野村には持ち味を考慮出来るほど絵を描く能力が無いんじゃないかと思えて来る
そんな事したらただでさえ野村の仕事遅いのにいつまでも完成しなくなるのでNG
異なる生物なのに描き方が全く同じ
野村って動物描くの苦手なんやな
まぁ、頭が長く見えるが
スタッフに馬系の亜人でも居るの?ケンタウロスなの?馬頭なの?
描き方がワンパターンよな
3dモデリングにする以上骨格なんかはこだわるべきなのに
当時はローポリだったから見れたけど
イラストの方もキモい(|||´Д`)しこれに関してはノムラより田畑の方がセンスあるわ
正直野村の描く人間キャラも上手いとは思えんのよね
上っ面だけ洗練しようが、人間味あるキャラを描けた試しがない
ホラーゲームの敵キャラみたいだぞ。
修正したソニックすらキモいし
アメリカはなんだかんだ言ってミュージカルの国であり、セリフのテンポや体の動きは
すべてミュージカルを元にしている
その、ミュージカル的な動きを実現するためにああなったわけだな
あれはウォーキングデッドみたいな世界観を目指してたんじゃないの?
従来のFFでは、チョコボはともかくカーバンクルは神秘的なイメージだったし
ポメラニアンがそうだな
顔の下のほうにパーツが一点集中してる
で、3dにおこしたら案の定ポメラニアンになってる
チョコボも口を四足獣のようにしたらポメラニアン化しそう
そもそもポケモンみたいな見た目だったやん
最初のデザインだと、一瞬体を下に動かしてから再度上にハネ上げて「ファッ」と言うだろ
あのテンポが、アメリカでは基礎になっている
でもソニックが「きめぇ」ってことになってゲームに近づいた
すると体のそうした動きができなくなったため「表情」で驚きを表すしかなくなった
アメリカには、動きでしか表現できないやつがすげえ多いんで、何でもかんでも人間に近づけたがるのだ
キャラデザ間違ってるだろ
めっちゃ可愛いの出てくるで!!
リアルにするべきは質感であって、本物の犬に寄せなくてもいいんやで?
形状はファンタジーを保ってくれ!
信者くせーわ
ち ま き も キ モ い か ら 修正しろ!
悪いけどちょっと気持ち悪い
ごめんね豚には遊べないゲームの話で
これは延期させるためにわざとこのビジュアルにしてるんやぞ
確かに可愛いの出て来た!けどFF7の世界には合わないかも…
形状はファンタジー保って欲しいのは超同意
あと野村を降ろせ
コイツらはいつものビー玉眼球でええねん
なんとも造形的なレベルな低さが残念なんだよな
修正した方のチョコボセンス無さ過ぎて草
自らの才能に酔いしれて自らを称える歌を歌いながら作った最高の出来なオサレな一品やぞ
残念な事に、クソゲーなんだよな〜w
FF12とかはかなり雰囲気良かったし、野村のデザインがダメなだけだと思う
キャラデザを野村に任せるとどんなにグラが良くてもオサレまがいにしかならない事が分かった
獣に人間風の目取り付けるなよデザイン初心者かよ
クソみたいなキャラデザにしてどうするんだよ。
そうした人に描かせれば今よりずっと売り上げ見込めると思う
てかカーバンクルはFF8ので普通にかわいいのにな
モンスターに関してはエニックスもいいと思う。
スクエニのエニは良心だし。
スクの方は本当にどうしようもないけどな。
ファンタジーなの忘れてんだろうもうw
野村が今のポジションにいる事自体間違いなんだよ
シナリオ担当の野島もそうだけどさ
DL版の特典はサボテンダーがよかったわ
よりによってカーバンクル…
発売日に購入したプレイヤーは嫌でもお目にかかるのだな。
それでもブランド力でFFは保たれてるからすごいよ。
逆に羨ましいわw
良ゲーくらいはいけそう
でも、全く可愛くないしカッコよくもないし魅力的じゃないよな。
生物的だろうが写実的だろうがこれじゃだめだよ。
それに、なんで創作物なのに写実的にする必要があるの?
スクエニ大丈夫か
心のどこかで否定したいと思いつつ、やっぱり本当に無能しか残ってないのかも知れんね
ただのクレーマー
獣に自分の好み押し付けてんじゃねーよ気持ち悪い
だからゲーマーはバカにされるんだよ
ゲームの中にまで好み押し付けとかそりゃ気持ちがられるわ
目くそ鼻くそ
コンプレックスでもあるんか
デスストは歴史に残る神ゲーよ
FF7と抱き合わせで買ってね!
チョコボの頭陥没してんじゃん
高い可能性
だれが3のカーバンクルにしろと言った!!
どういうセンスしとんねん
カーバンクルは大航海時代に発見されたと伝わるUMAで爬虫類か哺乳類か鳥類かすら定かではないが、額に深紅の宝石、鉄礬柘榴石(アルマンディン)、ルビー、サファイアみたいな石をつけている猿やリスの姿、時には竜の姿で表されるという
「頭の長いポメラニアンのような犬」とはどこにも書かれていない
昔は蟲だったぞ❓
でも、そのウンコを日本を除いた世界中が喜んでくれた
今のとこFF7はそれよりもかなりマシなんだよ
姑息な考えでやってるわけだから相手にしたほうが負け
残念ながらそれはないと思われる
元の野村絵イラストからしてもうダメなんだから、多少の修正じゃどうにもならんだろうな…
修正した人もまだマシ程度にしか思ってないと思うよ
15のカーバンクルとチョコボはリアル調とイラスト調の塩梅が取れてたのに
ならばどうする?外部から絵描きを連れて来た方がいいのか?
ここまで成長しない人だとは思わなかったよ
今ならまだ間に合うかも知れんぞ
なぜずっと書いてるのか理解に苦しむ
FF7をブチ壊す気か?
他と違うデザインしてる俺カッコいいみたいな?w
たぶん姑息なんじゃなくて能無しなだけだと思うよ
害悪すぎる
野村か?
そうならもうあいつ降ろせよ
目が人間みたいで気持ち悪いんだと思う
長いおでこの犬ってレアでカワイイやろ
今までの野村はマジでそんな感じだからな
一応それで正解だった時期もあるんだけどね…FF6の辺りとか
謙虚に絵を描き続けた人達には到底及ばんよ
何で骨格が変わってんだよw
スクエニの開発はホント終わってんな
モデラーは元絵の骨格を忠実に再現しただけ
人間みたいに正面に向いてついてるから
違和感を感じるんだな
このモデル作った奴イラストしか見てないだろ
2次元の嘘を修正できないならドットでも打ってろ
モデラー「なにこれ頭デカっw知らんわこのまま作ったろ」
すり合わせしてないからこうなる
いやしてないだろw
どう見れば元絵の骨格がこれになるんだよ
このCGは特別な個体で、「このチョコボのヒナ、クラウドみたい!」ってエアリスかティファが言うくだりがあるんだろう
今のスクエニ開発にコミュニケーションと言う言葉はないんだろう
上から下まで自分に与えられた仕事を納期に間に合わせれば良いくらいの志で仕事やってんだろ
モデラーはこれでも頑張ったと思うよ
悪いのは元イラストの方だからクビにすべきは野村
忠実に作ったら2Dと3Dで印象が変わるのは当たり前。元のイラストの段階で3Dのこと何も考えてない
モデラー<これキモくない?
ディレクタ<これキモくない?
広報<これキモくない?
まあいいや俺のせいじゃないし
じゃあ担当者はそうやって野村かDかPに言えよ
直接の上司でもいいし
何で仕事を進めちゃうんだよ
絶対みんなおかしいと思って作ってるだろこれヤベーぞこの会社転職したほうがいい
デザインにOK出すのが野村なんだから野村がOKしたらもう反論できなんじゃね
アスファルトの粒にも文句つけてるって自慢気に語ってたし
むしろチョコボの目力の方がキモい。
イフリートやシヴァの出来はいいし、なんとも。
耳の位置から頭蓋骨類推すると、大体こんな感じやろ
そのデザインをもっと考えてやれよって話だろ
3Dモデルに2Dモデルとおなじ恰好させたら、似た感じになるぞこれ
デザインをもっとやれが抽象的過ぎて意味がわからん
モデリングはタテガミがおかしいだけのように見えるけどな
プロ失格じゃん
どうみても3Dモデルは骨格がおかしいだろ
たてがみの部分に骨が入ってる
緻密に描かれた背景の中で動き回らせると 修正後の方が没個性に見えそう
頭の毛をもっと分かりやすくすると良いかもね
いや15は海外でもFFはおわったと酷評だよ。
FFのタイトルだから購入されただけで中身クソだったから。
だから世界中にクソをばら撒いたって言われてるのだよ。
ソニックの時にやったじゃん
そもそもモデリング担当は野村じゃないし好みは価値観だから
プロ失格の意味が全くもって分からないが
確かに前から見るとタテガミの部分が頭に見えるね
カーバンクルは耳の位置が後ろ寄りすぎるのと付け根の位置が高すぎるせいで頭骨が縦に長く見えてしまっているのでまずは耳を修正すべし
チョコボは三白眼になっているせいで人間っぽい目になっており目の印象が怖いので黒目を大きめにすべし
また、両方とも顔は真正面を向かせず少し斜めのアングルで撮った方がいい
FF15北米尼のレビュー通常版 4.3 out of 5 stars レビュー数2,094
ロイヤルエディション 4.5 out of 5 stars レビュー数365
ネットの時代、お前みたいな嘘つきがデマ流そうとすぐバレる
嘘しかつけない人生、無産無能のニート様は上級国民かw
キングダムハーツは合ってた
FF7は元がそういうテイストだったから後からリアルにしたらおかしいよそりゃ
癌とか言われてたけどほんとその通りだな
カネで買った評価だったの後でバレてましたよ…
イラストはまともに見えるのに3Dにすると奇形化するw
この2匹の毛の膨らみ方や人間じみた瞳も絵的な表現そのものだし
そのままリアルにしちゃいかんわ
元絵の野村のせいやろ😠
何で犬になってんだよ
エアリスは死なない。
それやったら代表作失うことになる
ファンを無視してつくったFF7Rだ!
違う特典の店で買うかダウンロードしなきゃいい。
発売延期したから修正出来ますねw
往生際の悪いバカだな
野村のイラスト見たらわかる
頭は小さく、あとは全部毛なのに全部が頭になってるから奇形モンスターになってるってだけ。
そこから長い毛が生えてるだけにしか見えん
無知無恥ポークのイチャモンだろ
やっぱり元凶なんだよなあ
んなもんよりユフィのモデリングに100000000000倍の注力をせぇよ
インナー着用で薄着感なくなって
ニーハイ着用で足が隠れたのでもうダメポ
板室を絶対に許すな
ユフィはACのCGアートが超美少女
だけど、浜辺美波によせてくると予想
どちらにしても美少女
デザインはもっとかわいくしてほしい
残りの2体は序盤までだろ使うの
豚がネガキャンしてるだけだろ
化けの皮が剥がれたらこんなもんよ
これは野生のポルナレフ、野生のポルナレフなんですねぇw
チョコボの顔もきも過ぎぃぃいwww
なんでいつもリメイクってクソなデザインにするんだろうな、バイオではケツアゴにしたりフィリピンブサイクパブにしたりよぉw頭おかしいんじゃねぇか?
FF15で下がりまくったハードルを更に落としていく鬼のような所業
そういう問題じゃない
これをゲームに組み込んでしまうセンスが言われてるんだ
ヴェルサスのPVは街の中ばかりでホストでもそれほど違和感なかった
FF15はだだっ広い荒野や森林地帯、草原をホスト達が走り回るから違和感が限界突破したんだと思う
何故そこにデスストを持ってきてしまうのか…
人間の目なんだよね
モンスターとして出すならな
耳の位置をよく見てみるんだ
カーバンクルに可愛いイメージがそもそも無い
あれのイメージだからこれも可愛く見えてしまう
そういや5のカーバンクルはエクスデス城で敵として戦って勝ったら使えるってパターンだったな。
めっちゃ凶悪な見た目してたよなw
どっちも無理だわw
こんなんおまけとか勘弁してくれよ
折角の購入特典なのにわざわざ期待感削いでどうする
ブランカみたいだったな
FF3は召喚獣じゃないけど岩みたいなやつだっけ
既に良く出来てるやつとか沢山ある筈なのに
野村もそうだが、会社が野村の使いどころを間違えてる
この場合だと北瀬が悪いのかも知れん
スチームパンクの世界観で行使される超自然的な力の稀有感みたいなのがよかったのに
クラウドのツンツン頭に見た目だけ合わせようとして体の構造とか完全無視
別にチョコボとクラウドの髪型なんて合わせる必要なかろうに
素人が適当に既存の動物の見た目だけを真似して描いたお粗末な代物
ちゃんと観察出来る人なら間違ってもああはならんよ
お前らが求めてる「ファンタジー」っていうなら今のままでええやろ
外注ならこのクオリティ
それ横の連携とは言わないんだよ
跳兎さんの動画でも見て落ち着こう
今のままでいいとかアホやろ
こんな気持ち悪い造形誰も望んどらんよ
ストーリーにでてくる設定なんだが神羅カンパニーのルードとツォンは敵キャラなのに反神羅組織アバランチのティファとエアリスに好意をよせているのだ
つ鏡www
元々FF5でカーバンクル使う前提で調整された特定のボス相手に楽をするための召喚獣だったから、
特定手段の購入特典で全員に入手機会がない以上、効果が全員リフレクだったら使いみちはないと思う。
FF9みたいに全員ヘイストとかシェル、プロテスをかけることが出来るか、11以降みたいにシンプルな回復、攻撃ならなんとか。
9の装備アイテムで効果が変わるカーバンクルは斬新だった気がする
これなら初期からずっとマスコット的に使い続けられるだろうな
7Rでも採用して欲しい
エメラルドの光もエメラルドウェポン戦で特殊効果発揮して欲しい
いいよなあ...
ただ転載記事だからな、そんなことできるわけねぇよw
ていうかff15のカーバンクルいいね。なんで似たようなの出さずに、こんな奇形出したんやw
スーツ姿のジジイキャラでリアル系のプリレンダええな思って見てたけど
外人が日本のキャラ擬人化したら全部こんな感じなってるよなピカチュウとかソニックもキショかったやん
期待はしとらんが
チョコボ&モーグリ、カーバンクル、コチョコボとかよくこんなの出せたなと思う
出して来た情報見ると野村含めスクエニが根本からダメになってる気がする