「ロードス島戦記」が2Dアクションゲーム化!「誓約の宝冠」に至るまでの空白の物語が描かれる|ゲーム情報サイト Gamer
https://www.gamer.ne.jp/news/202002200007/

記事によると
・KADOKAWA協力の下、小説「ロードス島戦記」の二次創作2Dアクション「ロードス島戦記 ―ディードリット・イン・ワンダーラビリンス―」のアーリーアクセスを2020年3月13日よりSteamで開始すると発表した。価格は1,320円(税込)。
・2019年に発売された「ロードス島戦記 誓約の宝冠」に至るまでの空白の物語が2Dアクションゲーム化。開発は、東方Projectの二次創作2Dアクション「Touhou LunaNights」を手掛けたTeam LadybugがWhy so serious?の協力の下で担当している。
・美麗なグラフィックと、モーションによっては1モーションで36枚の書き起こしもあるほどこだわり抜かれたドットアニメーション、緻密に計算され作りこまれたアクションやギミックが魅力の探索型2Dアクションゲームだ。
・また本作は、「Touhou Luna Nights」と同様、ユーザーからの要望でさらに作品を磨き上げるため、アーリーアクセス版としてリリース。原作の主要キャラクターが多数登場予定の完成版は全6ステージが予定されており、3月13日のアーリーアクセス開始時点ではステージ1がプレイ可能だ。なお、フルリリースは2020年内を予定している。
この記事への反応
・ロードス島戦記がトレンドに
えっ脳筋魔術師セシルがどうかしました?(どうもしてない(推し(スレインも好き
・ロードス島戦記だ!
・ロードス島戦記もメトロイドヴァニアも、日本で生まれたのに開発したのは海外だっていう寂しさよ
・こういうのでいいんだよこういうので(画像略)みたいな感じか
ふつうにおもしろいやつ
・いろいろゲーム化されてきたロードス島戦記だけど、2Dアクションはひょっとして初めてじゃなかろうか
・ロードス島戦記X ~月下の夜想曲~
これは安定しておもろそう
あつまれ どうぶつの森 -Switch (【Amazon.co.jp限定】オリジナル2段ミニランチボックス 同梱)posted with amazlet at 20.02.19任天堂 (2020-03-20)
売り上げランキング: 3
ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ - PS4posted with amazlet at 20.02.19アトラス (2020-02-20)
売り上げランキング: 2
ロックマン ゼロ&ゼクス ダブルヒーローコレクション (【予約特典】「ロックマン ゼロ&ゼクス アルティメットリミックス」 同梱) - PS4posted with amazlet at 20.02.19カプコン (2020-02-27)
売り上げランキング: 185

そういうゲームとしては出来良くなるだろうな
一部の声デカ信者が絶賛するだけ
日本人のクリエイターだよ
あと残像はここぞという時だけでいい、邪魔w
日本がメインなのに誰がやるんだよ
日本にしかファンがいないのに誰得
多分解けてもフィールドの霧で無理だと思う
この2Dはパーンは使えないの?
そういう売り方するのね
陽力 陰力
強気 弱気
強力 弱力
つくったとこもう無い
思ったw
なんか意味あんのかこの残像
製作はルンファク作ったネバーランドカンパニー
TVアニメやれ
まあ、操作キャラはディードリットだけだろうな
あれ結構良かったし期待しても良さそう
でるのはPCだけかCSにもだせばいいのに
原作しらない人でも触りやすいかもしれない
steamを選んだのは正解だろうな
月下の夜想曲をパクりすぎてるし、設定的にも貧弱腕力のディードがバシバシ倒していくのも合わない・・・
エルフの耳をヴァルカン人の耳からロバ耳(ディードの耳)へと認識を書き換えたぐらいに外国人に人気はあったキャラやぞ
アシュラムとピロテースも使いたいが敵側なんだろうか
どうせならパーンが主人公のハクスラゲーム作ってほしいなぁ
むしろロードスファンの方が合わんやろ
ガワがディードなだけでロードスとは別物だし
PS4版買う
D&Dやファイナルファイト的なレトロ風ゲーはあんま無いよね昔すごい流行ったのに
ディードリット 鶴ひろみ
の世代です
お前さんが知らないだけ
steamにはベルトスクロール沢山あるし、海外開発のくにおくんスピンオフとかよく出来てる
ディードのアイキャッチとかムービーとか入らないのかな
もっとゲームやれw
100円くらいの価値
でも面白そうだからいいんじゃね
PS4版
どう見ても月下のインスパイア作品。エフェクトやモーションまで同じ
このジャンルとか言ってる時点で論点が分かってないバカ
人の家のPCでひたすらにレベルを100以上に上げている友人を思い出した
メーカーがトンキンハウスだっけ?
日本には技術が無さ過ぎてスカイリムみたいには作れないのかねぇ
GUIとか似せるのは良いとして、普通の歩きに残像とかまんま過ぎるし邪魔でしかない
パーンで仲間と共に戦うのにしろよ
これは期待できそう
日本人のエルフ像を定着させてしまったのはほとんどディードのせい。
まだロードスで稼げるのか。
ロードス島シリーズDOS版98番全部くれ
アーリーアクセスだからSteamだけど、販売がPLAYISMだから完成後に間違いなくCSでも出ると思う
生意気そうな目つきで一途なとこがディードは良い
ここ最近、水野は変な悪癖がではじめてるけど、パーンとの間に子供作らせなかったのはエグイ。
孤独に生きるしかないわけだが、ディードは種族的に寿命なしで、ピロテースも神王バルバスの力で完全不老だしで、いつか再会すんのかね。原作だと一瞬くらいしか顔合わせしてないけど。
アトンもパーンが援軍に行ってるし、魔神獣倒す話になったらロードスから援軍来そう。生きてるのはディードとかリーフくらいだけど。
正直もっと高解像度でやりたい
PS初代くらいくらいの解像度しか無いじゃん
そもそもトールキン以前の伝承エルフはスカイリムのウッドエルフそのもの。
子供さらって頭から食べる妖精さんやぞ。
スカイリムみたいに1作1国にすれば6つも作れる。
高解像度だと2Dゲーでももれなく3Dになります
もしくはフルプライスに
わかってて言ってるだろ
永遠の乙女ディードリット
大体後衛で風の王召喚してズドーンバキューンだしな
最近のロードス関連でちょっと今の時代と合わない展開だなと感じるのは
ヒロイック感なんだよな
そういう決められた「特定の誰か」じゃなくて
今は「とある冒険者」的な主人公でキャラクタークリエイトできる感じの方が
受け入れられている
インディーが売れるSwitchならワンチャンある
「インディーが売れるSwitch」は存在しないのでノーチャンス
いうても中盤まではパーンより接近戦も強かったんだぜ
ドットゲーは普通にやりたくなってくるし見た目で駄目とならない不思議・・・
コレジャナイ感アニメBD円盤のオマケ感
昔出たcsの配信してほしいなプレイした事ないから
お前はファミコンに夢見すぎだ豚野郎
ディードに残像はなんでなのさ
詰め合わせの出てたやん
Ps1アーカイブもあるし
馬鹿かw
しかも監修のくせにこんなディードとかクソゲーじゃん
ここまで平然とパクれるもんなのか
同人じゃなくて公式でこれはいいのだろうか
普通に売れるでしょ。やすいし。
Steamを知らんのだねぇ
ロックマンみたいなゲームとか
キャッスルヴァニアみたいなゲームとか
メトロイドみたいなゲームなんて、
既にいくつも在るんだよ。
面白い事ができたら嬉しい。
ゲームストーリーの小説とか付けてくれんかな。
俺はRPGとかのが無理になった
頭使うのめんどくせえ
イイゾ~^^
みんな違反してるから俺もいいだろってか?
ついでに言っておくがここまで月下の夜想曲に似せたゲームはsteamでも無いからな
違反じゃないからSteamで売ってるんですけど・・・
本当に何もわかってないな。
アホを相手に話をしてもムダだな。
パーンは出ないのか
中には本家に怒られて配信停止になったヤツもあるけどな
そもそもロードスを扱う時点で確実に懐古厨のおっさん向けだからな、だからドットゲーにしたんだろ
悪魔城ドラキュアのキャラを入れ替えただけw
ブラッドステインドな
的な意見がチラホラ見かけますが、あえて誤解を恐れずに言いますと
ロードスとか月下とかどうでもいい!そこにディードリットがいて
操作ができるメトロイドヴァニア!!最高じゃねえかッ!!!
ピチピチの令和生まれだがドットゲーはPCへの要求スペックが低くて
俺みたいな家庭用PCのニワカスチーマーでも気軽に遊べるのが良い
まあ好きですけど
てゆーかそっちのがいいわ
ずばりロードス島戦記のゲームじゃないと俺は興味持てないな
ファイナルアプデ終わったら多分移植されるでしょ
でも邪魔だわ
知るか阿保
メトロイドヴァニアは好きやし