• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより









日本のテレビ 9月から崩壊が本格化します。サイマル放送で地方局がダメになり、キー局も中継料が入らなくなる。地方局は4K投資も厳しく、破綻し始める。結果、オーナーの地方紙の業績も同時に悪化する。代理店も赤字が深刻化してゆく











この記事への反応



報道が無くなっては困るけど、情報バラエティが無くなるのは喜ばしいです。

くだらないバラエティより、しっかり作りこまれた昔のドラマを流してくれる方が、製作費は要らないし、よほど視聴率が稼げると思うのだが…

その上偏向報道が多いので視聴者が離れていく。

バラエティーはやらせくさい内輪のばか騒ぎしかできなくなって、完全にvチューバーに覇権とられてますしね。
報道ができないメディアに存在価値なんてないのでは?


お客様を無視して自分勝手な情報を垂れ流すからですよ。

嬉しいニュースです
早く潰れろ!です


芸人が司会しゲストも芸人。いつも同じ顔ぶれ。見ないし要らない。

一度 崩壊した方がよいかもしれません。nhkを含めマスメディアの在り方を考え直すべき。
ねつ造、歪曲、偏向報道
もう ウンザリです😡


電通を潰してください、博報堂を消してください。

テレビなんて嘘ばかりだし、つまらないし観る価値無いです!
崩壊してしまえばいいと思います。




ネトフリ入ってからほとんど地上波見なくなった




コメント(447件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:32▼返信
日本のテレビ業界に有能なプロデューサーなんていないのに誰を引き抜くんだい?
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:32▼返信
出ましたテレビの話題ばっかりなのにちまきのテレビは見てません
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:32▼返信
テレビなんてもう20年見てないからどうでも良い
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:33▼返信
というか、テレビなんて年寄りしか見てないんじゃないの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:33▼返信
こういう崩壊予想が実際になったことなんてないw
頭の悪いやつはたいていこういうこと言う
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:33▼返信
ざまぁww
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:33▼返信
>完全にvチューバーに覇権とられてますしね。
これがガイジか
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:33▼返信
テレビの役割が終わろうとしている
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:34▼返信
市場が飽和してるから間引きしたほうがいいと思う
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:34▼返信
高額で貧乏神引き抜くとかネット配信も凋落の道を辿りそうだな
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:34▼返信
まあテレビメインだった有名人がユーチューバーになり始めてる時点でその傾向はあるわな
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:35▼返信
報道は電波使ってる以上は減らすなよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:35▼返信
※5
つか崩壊なんて今もってずっと進んでるのに予想も実際になるも糞も無いんだがアホか
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:35▼返信
じつ じつの検査をする じつの検証をする
じつの診断をする じつの点検をする じつの可視化をする
のう のうの検査をする のうの検証をする
のうの診断をする のうの点検をする のうの可視化をする
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:35▼返信
実 実の検査をする 実の検証をする
実の診断をする 実の点検をする 実の可視化をする
能 能の検査をする 能の検証をする
能の診断をする 能の点検をする 能の可視化をする
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:35▼返信
※5
でも増税で日本経済は完全に崩壊したよね😭
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:35▼返信
ちゃんとしたテレビ作ってよ、面白い番組を、ポリコレばっかり気にしてないでさ
あと、報道は捏造しないで偏向しないで
ひな壇芸人に使う金でできることいっぱいあるでしょ?
なんでやらないの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:35▼返信
偏向だらけの情報バラエティとかいうニュースもどき番組は止めるべき
新聞社の子会社でやってるならちゃんと報道で勝負しろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:36▼返信
なんかまだ面白かったみたいな言い方だな
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:36▼返信
こいついつも崩壊してんな
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:36▼返信
ネットフリックスは独自コンテンツを重視する方々にはオススメだが、そこにこだわりがないのであれば、

U-NEXT、AmazonPrimeVideo、dアニメストアがオススメ。

価格も安くコンテンツ量も多い。
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:36▼返信
良い事じゃん。というか朝日がいつまでも残り続けるとか害悪でしかないし
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:36▼返信
元々優秀なプロデューサーいないだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:36▼返信
NHKの様に高齢者が他に見るものがない、という消去法で見てる受信料の固定収入がないと先はないやね
時代の荒波でBBCみたいな変化するのは間違いないんだが
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:37▼返信
日本のテレビは9月から崩壊が本格化します。優秀なプロデューサーなどが多額の報酬で引き抜かれはじめている

そんな優秀な奴いたの?
今のテレビに?
嘘松w
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:37▼返信
特亜贔屓の偏向ニュース作ってる子会社潰れて欲しいわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:37▼返信
今まで崩壊してなかったと思っているのか。
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:37▼返信
規制と捏造にまみれた今のテレビは天気予報や地震速報くらいしか価値が無いかなw
まあその地震速報も最近テロップで済まされてるけどw
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:37▼返信
飽和 飽和の検査をする 飽和の検証をする
飽和の診断をする 飽和の点検をする 飽和の可視化をする
不足 不足の検査をする 不足の検証をする
不足の診断をする 不足の点検をする 不足の可視化をする
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:37▼返信
>>1
ソーナノカー(ハナホジ
マスゴミが消えて困るのは情弱ジジババぐらいやろ
ウチの親ですらTV見ないでアマプラ漁っとるわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:37▼返信
優秀なプロデューサーやディレクターがいる今のTVが面白いとでも言うのか
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:38▼返信
むしろ報道とバラエティーとかテレビ衰退の戦犯だし
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:38▼返信
>>21
俺はAmazon使ってるからアマプラが常時で
見たいコンテンツがある時だけネトフリを見てる
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:38▼返信
捏造だらけのワイドショーニュースの終焉でしょ
30年前の普通のニュースだけやってりゃいいんだよ
アナウンサーのコメントなんぞいらん
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:38▼返信
見る見ない以前にテレビがないし、見るとするなら十万近くするテレビ購入の上nhk定額料金が発生するだろ。
貴族の娯楽だよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:38▼返信
まじかー
ところで優秀なPやDが製作した番組ってどれ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:38▼返信
ジジババと韓流好きま~んご用達のテレビ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:39▼返信



電通と任天堂が滅ぶならそれもアリだな


39.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:39▼返信
電通とフジテレビが無くなるのは良い事じゃないか
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:39▼返信
といいつつ今日も朝から晩まで各局ワイドショーばっかりですけど?
地デジのころから地方局はやばいって言われてるけどどうなんだろね
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:39▼返信
Amazonやネトフリは確かに待遇はいいけど実績出さないとすぐ切られるよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:40▼返信
優秀なプロデューサーっておらんやろ
居て現在の体たらくならどんだけ無能なんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:40▼返信
面白のはバラエティ番組を外注して作っているが
その外注している制作会社はyoutuberとの共同制作が増えている。


テレビ番組制作への人材のリソースが不足するだろうな
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:40▼返信
民放は全部通販番組になるのかな
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:40▼返信
日本経済が順調に崩壊していくな
ありがとう自民党
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:40▼返信
別にいいけどさ
ネトフリが金出して日本人にオリジナルアニメを作らせても打率はショボいからあんまり期待してない
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:41▼返信
>>33
ワイはU-NEXTとAmazonPrimeVideo。

U-NEXTは電子書籍4割還元が強い。
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:41▼返信
日本の場合は一部のスタッフや役者に金がかかり過ぎて、ドラマやセットや演出に金かけないからしょぼくなる一方だしな。
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:41▼返信
目先を優先してコンテンツ資産としての価値のない情報バラエティに傾倒しすぎた自業自得だろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:41▼返信
テレビはダメだダメだと言われ続けてまだ生きてるから偉いもんだよ
まあもうそろそろダメっぽいけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:41▼返信
>>36
ほんとそれ
何年も前から糞化してるのに優秀なPやDと言われてもギャグかな?と
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:42▼返信
バラエティーは外ロケとかかつ体張る系が好きだった
今はトーク、VTR鑑賞タレントワイプ垂れ流し、クイズバラエティー増加
とかでまったくテレビ見てない
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:42▼返信
税金でb-casみたいな糞利権作ってBSとかCSで有料囲い込みしようとしたのに海外のネットの有料に流れてるんだもんな
ほんと老害見る目ねえわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:42▼返信
やったぜ!
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:43▼返信
テレビ業界という沈没船からいち早く脱出や!!
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:43▼返信
YouTuber目指すのもありか?

市場としては成長の余地があると思うし、3G回線の終了とか。

就職したら副業として始めてみようかな。声出しのみで。
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:43▼返信
テレビの有能なプロデューサだのが引き抜かれてるって事は
ネットの方で昔ながらの過激なバラエティとかもやっていくってことになんの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:43▼返信
下の奴が育つから崩壊とかありえないwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:44▼返信
ネットに持って行かれるって話かー
そらもう仕方ないよね
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:44▼返信
クリエイターに払えるもの払ってないから引き抜かれるんですよね?
amazonとNetflixは赤字でクリエイター雇ってる?ちがうよね?
利益生み出してくれる人には還元する
そんな当たり前のことができない日本
日本のクリエイター軽視文化と中間搾取文化は見直されるべき
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:44▼返信
>>44
全チャンネルQVC
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:44▼返信
やめてくれよ
そういうこと言ってそうならないのはもうたくさんだ
喜ばせておいてがっかりさせるなんて鬼だわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:45▼返信
いやもうテレビは年寄りしか観ないんだから
昔のアニメやドラマやバラエティを垂れ流してくれたら十分なんだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:45▼返信
引き抜くようなプロデューサー日本にいるか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:45▼返信
※56
tubeで稼ぐなら多分ネコ飼って撮ってる方がまだ稼げるぞ
声出しのみで副業レベルで稼ぐとしても余程運がないと無理
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:45▼返信
まあ韓国かぶれで日本人をコケにし続けたツケだわな
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:45▼返信
芸能人youtuberは放送作家やディレクターがついている場合増えたよ。
カジサックとか10人以上スタッフ居るらしいな
動画制作する人材は需要がある
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:45▼返信
マジでテレビ欄見ても見たいと思える番組が皆無
見たい番組に視聴者が時間を合わせるシステムも
今の時代には古すぎる
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:46▼返信
>>58
社会を経験してないと分からないか
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:46▼返信
優秀なプロデューサーなんて どこの局にいるんだ??

71.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:46▼返信
すでにつまんねえ番組ばっかなんですが
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:46▼返信
優秀なプロデューサとかおらんからしょーもない現状になってんだろw
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:47▼返信
>>67
江頭とかテロップ見ると完全に作ってるのプロだしな
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:47▼返信
>>45
日経平均株価7000円を下回った民主党くんかな?
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:47▼返信
特亜に忖度してフラフラし過ぎなんだよ
隠して報道できないとかやってる内は全部ネットに取って代わられていく
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:47▼返信
報道しない自由を行使して、その結果視聴率が落ちていくんだからお笑いだよな。
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:48▼返信
TVが衰退して報道が減るとか天国かな
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:48▼返信
>>40
???
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:48▼返信
リスクを負わないと複雑化する。
リスクをある程度負えば、シンプル化する。
国民に1割のリスクを負わせるのなら、政治家、官僚、裁判官は、
2割のリスクを負えば、シンプル化すると思う。

リスクと言うのは間違ったら責任を取ることが主です。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:48▼返信
代表戸締役はいつから有識者になったんだ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:48▼返信
テレビ局が大好きな韓流番組でもずっと放送しとけよ無能
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:48▼返信
YouTubeはさいこうだね^^v
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:48▼返信
全力坂を考えたヤツは評価する
誰か知らんけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:49▼返信
※70
テレ東あたりでしょ。
少ない予算でやりくりしてるし。
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:49▼返信
ネトフリとかAmazonに番販してもらえばいいじゃない
今だってYoutubeの動画垂れ流してるだけの番組もあるんだし
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:49▼返信
無能なプロデューサーが大金使ってつまらないものを作るより
昔のアニメやドラマを流しとけば金かからないし、確実に視聴率も稼げる
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:49▼返信
別に要らんやろw 低俗なバラエティに嘘の切り抜き報道しかしないんやからw
88.投稿日:2020年02月20日 16:49▼返信
このコメントは削除されました。
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:49▼返信
>>73
まあカジサックとか最初からプロを雇ってるって公言してるから
江頭も普通に知り合いのプロに頼んでるんだろうね
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:50▼返信
優秀???????????
そんなのとっくに絶滅してるだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:50▼返信
前から儲かるって言ってるのにここでユーチューバー馬鹿にしてた奴らも有名人移籍してきてから掌返しし始めたもんな
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:50▼返信
だいたいお笑いなんて吉本が絡んでるし。
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:50▼返信
>>16
そう、民主党が増税決めたせい
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:51▼返信
ガラパゴステレビ規格で世界と競争しなかった日本
家電メーカーのテレビが終わって次にテレビ局が終わるってだけの順当
世界とまじめに競争すると割りと弱い日本
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:51▼返信
キムチ鍋が流行ってるとか適当なことやってるからだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:51▼返信
むしろまだ崩壊してないと思ってたの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:52▼返信
でも結局Amazonもオリジナル番組は吉本芸人じゃん…
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:52▼返信
※89
家族物がつまんねえんだよな
カジサック
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:52▼返信
※84
オールナイトニッポンいまやってる
テレ東の佐久間くらいだろ優秀なプロデューサーって・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:52▼返信
全く困らない人が大半だろ
月額のネット動画サービス、Twitch、You Tubeで十分すぎる
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:53▼返信
>くだらないバラエティより、しっかり作りこまれた昔のドラマを流してくれる方が、製作費は要らないし、よほど視聴率が稼げると思うのだが…

それこそVODでいいわw
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:53▼返信
ネトフリの資金力を見てると地上波なんてチンケに見えてくる
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:53▼返信
廃棄 廃棄の検査をする 廃棄の検証をする
廃棄の診断をする 廃棄の点検をする 廃棄の可視化をする
保存 保存の検査をする 保存の検証をする
保存の診断をする 保存の点検をする 保存の可視化をする
締結 締結の検査をする 締結の検証をする
締結の診断をする 締結の点検をする 締結の可視化をする
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:53▼返信
もう本格的に崩壊してるだろ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:53▼返信
規制ばかりのテレビはオワコン
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:53▼返信
LGBTやフェミなどのクレームをシカト出来るyou tubeのほうが強いわなそりゃ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:54▼返信
ポリコレやま~んがテレビをつまらなくした
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:54▼返信
俺がガキの頃からずっとやってる朝の報道バラエティ
今もテレ東以外は朝どこもやってるけど

それって需要あるのかね? 日本人って陰険多いからああいうの無くなればいいのにって思ってるけど
なくならない・・・週刊誌もそう・・・まぁ週刊誌は未だに取材して記事してる所あるからいいけど
TV局なんて自前でもう取材なんてしてないっしょ
事件起きたら現場行って警察の情報垂れ流してるだけだし
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:54▼返信
この手の人が崩壊するって言うのはわかるんだけど、逆に復活させるにはって絶対に言わないよね
どうやったらテレビ業界が復活するかもどうせなら考えて見てほしい
その手法に興味はある
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:54▼返信
※89
江頭もプロついてるのは特に隠してもいないぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:55▼返信
※95
KPOPのフジテレビの嘘情報とかもな
いまじゃyoutubeで再生数詐欺してるけど、見ないことを選択できるし
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:55▼返信
>>73
江頭の動画制作にはぷっすまのスタッフが関わってる
完全にプロだが金で釣ってるとは思えないし本人の人望のお陰だろうね
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:56▼返信
※108
時計と大まかなニュース情報だけは役に立ってる
トピックだけ見て細かいのはネットで情報探したりするわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:56▼返信
プラスの世界 プラスの世界の検査をする プラスの世界の検証をする
プラスの世界の診断をする プラスの世界の点検をする プラスの世界の可視化をする
マイナスの世界 マイナスの世界の検査をする マイナスの世界の検証をする
マイナスの世界の診断をする マイナスの世界の点検をする マイナスの世界の可視化をする
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:56▼返信
ローカル局なんて、通販番組ばかりだもんな
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:57▼返信
そしてNHKが巨大化していく
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:57▼返信
バラエティとドラマこそ、地上波である必要がないからな
娯楽はネットへで良いと思う
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:57▼返信
優秀かどうかは知らんが、そいつの持っている日本のテレビ番組作りのノウハウやコネは欲しいかもしれんな
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:58▼返信
>>58
中国人は中国でやれよ。疫病神!
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:58▼返信
陽の世界 陽の世界の検査をする 陽の世界の検証をする
陽の世界の診断をする 陽の世界の点検をする 陽の世界の可視化をする
陰の世界 陰の世界の検査をする 陰の世界の検証をする
陰の世界の診断をする 陰の世界の点検をする 陰の世界の可視化をする
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:58▼返信
ひるおびとかの情報や報道番組も終わっていいわ
室井佑月とかいうやつヤバすぎだろあれ、全然関係ない話題でも
安倍政権が~安倍政権が~とかいって最終的にこじつけてるし、報道ならワンサイドじゃなくて
両面からの見方で報道すべきなのに、有識者でもない人間が喚いてるのはおかしいわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:58▼返信
民放3局くらいしか無い地域の地方局は消えてもいいよ
見たいもの見れないし
5年位前にはやろうと思えばネットでリアルタイム配信できた筈なのに全然やらないのも微妙に思ってたし
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:58▼返信
あれれー?
記事の50%位はテレビが一次ソースでサムネイルの90%はテレビアニメの盗用なのにテレビ見てないんですか?
そーですかー
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:59▼返信
テラスハウスとかみたいに海外でも受けるコンテンツ作っていかないときついだろうな
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:59▼返信
テレビみてないからいいっす
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:59▼返信
全チャンネル同じネタやるしな
報道でも芸能でも
ドコ見ても同じだから逆に見ない
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:59▼返信
>>113
地デジ化してからは時計も正確じゃないぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:00▼返信
出金前の朝はネトフリとか観るのは面倒なんだよなー
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:00▼返信
これ1番やばいのがテレ東
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:00▼返信
まずジャニとなんとか48や46をテレビから追放してくれ。音楽番組ですら名前があると視る気失せる。
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:01▼返信
※123
アニメは月額サービス
映画もドラマも全部そっちで見てる
ニュース位は見てるけど、バラエティみるならyoutubeかスマホいじってるわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:01▼返信
※127
正確さは求めてないから大丈夫
大体の時間さえ分かればそれでいい
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:01▼返信
どの業界でも無能経営者ばっか跋扈して
優秀な奴は馬鹿につかえたくなくなってるだけでは?
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:02▼返信
とっくにデタラメと一方的な妄想を垂れ流して報道扱いしてるんだけど?
嘘報道を辞めるってことか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:03▼返信
そんなに金出して引き抜く程、優秀なディレクターもプロデューサーもいないだろう。
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:03▼返信
※130
逆や音楽番組を見てる層は基本自分の好きなタレント目的だから
ジャニやアイドルが視聴率もってる
実力派歌手が数字もってたらもっと呼ばれてる
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:03▼返信
※94
シェア奪還のために価格破壊した結果、世界トップシェアでも赤字、全員敗北者になりました

> LGディスプレイ、第3四半期も約400億円損失…OLEDで「赤字の沼」脱出に拍車(ハンギョレ新聞)
>3期連続営業損失、赤字幅拡大 

> 韓国LGディスプレー、液晶TV国内生産を年内に中止へ - ロイター
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:03▼返信
すべての局が一斉にCM流すのはやめろ
チャンネル変えてもCMだとがっかりする
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:03▼返信
根拠なしでワロタw
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:04▼返信
というか炎上したら配慮いらねえ
炎上しても視聴率なんか変わらないんだから面白いのやれよ
スポンサーにクレームしてる連中もべつに普段から買ってねえ連中だし
関係ない
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:05▼返信

今のTV局なんて収益挙げてるのは不動産でしょ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:05▼返信
>>128
普通出勤前の朝にネトフリなんか見ねーわ
TVも見ないけど
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:06▼返信
※135
Netflixオリジナルの全裸監督が
190カ国で配信されるほどの大ヒットだから、
手応えを掴んだんだろ

成功例が出たから、引き抜き話に乗るクリエイターが増えるのは
火を見るより明らかだね
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:07▼返信
より良い番組がより良い方式で客へ届けられる様になるんだから良いことだな。
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:07▼返信
クソザマアwwww
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:07▼返信
というかさ
4KTV買ったけど民法で4k放送してねえし
そもそも売ってるちょいしたのモデルって4Kチューナーついてない
その上TVの描画エンジン弱いから、海とかスポーツとか絵が乱れる、高いTV買ってもあんま
買わんねえんだよな、ソレこそネトフリとゲームが一番有効活用できてる
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:07▼返信
>>118
そもそも出演者が一億人の日本人が見たくない気持ち悪いゲロみたいのしかいないのが原因だから、裏方がダメなのかはまだわからない。
向こうは一瞬で首にするから、それでわかる。
ただ出演者もテレビと同じになりそうだから、最初の方は実力あるのに首になるだろう。
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:09▼返信
※143
アニメも月額サービスのほうが制作費用も制作期間もくれるから
作画もいいし出来も良い
ドラマも規制をほどよく意識してないから面白い、アマプラやネトフリが面白いのは当然だわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:11▼返信
>>121
昼間の情報番組を見ているやつはもれなくガイジ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:11▼返信
優秀なプロデューサーやディレクターなんていたのか?
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:11▼返信
循環堂やべーなw
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:11▼返信
くだらないバラエティはいらないけど良質なバラエティなら大歓迎だけど
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:12▼返信
今のテレビはジジババ向けの番組ばっかだからね
CM見れば視聴層がわかる
体感、番組の3~5割くらいがCMか番宣

アニメは別な
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:12▼返信
>バラエティーはやらせくさい内輪のばか騒ぎしかできなくなって、
>完全にvチューバーに覇権とられてますしね。

こいつの中ではvチューバーのアレは
やらせくさい内輪のばか騒ぎ判定されてないんか・・・
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:12▼返信
見ない見ない言いながら気になってる奴らばっかり
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:13▼返信
気づいてないの?
ネットフリックスのための4Kテレビだぞ?
民放放送で4Kなんて無理無理
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:14▼返信
楽しみじゃん
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:15▼返信
>>136
本当は視聴率気にしなくていいNHKがちゃんとした音楽番組作るべきなのにな
何でNHKもアイドルにべったりなのか
お堅くていいから公共放送が視聴率目当てで番組作るなよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:15▼返信
テレビ番組でさえ番組の最後にこの番組はティーバーで観れる!
とかネットに誘導するからなぁ…
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:15▼返信
テレビが衰退すれば腐るほどいる吉本芸人とか観なくてすむんやな
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:16▼返信
北海道の土地(水源)が中国に乗っ取られつつあって
元道議会議員がデータ付きで警鐘鳴らしてるのに
テレビは全員でガン無視だからな
今すぐ命懸けで報道すべきニュースなんて山ほどあるのに
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:16▼返信
switch定価以上! リングフィット定価以上! LITE品切れ! 買取当番
実はLITEは全然売れてないです。少なくても買取当番の出荷数量からそうです。笑!
弊社は毎週LITEの入荷はほぼ8割日本国内向け、2割海外向けです。その8割でも
実際にエンドユーザーまで届かなくて業者の間でぐるぐる回ってるだけだ?!!
はい、よく弊社は日本国内問屋に卸した後にまた転売の方が仕入れて弊社に販売されて
しまったんです。正直にあまり嬉しい商売ですね
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:19▼返信
※159
見れば面白いのがわかるだろ?ネットで今の番組放送してるから全部見てないやつは見ろよってのと
ティーバーにもCM入ってるからその広告料目的って所だろうな
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:20▼返信
>>148
配信なら金が入るけどテレビ放送は枠に金払って無料放送だからね
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:20▼返信
見る価値の無い報道番組が、
イタチの最後っ屁でより醜悪になりそう
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:20▼返信
引き抜きはマジであるけど後は妄想って感じ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:21▼返信
テレビを見なくなったアピール
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:21▼返信
優秀なプロデューサーが今のテレビ局に存在しないから
テレビがつまらなくなったと思ってたがまだいるんだ
あと誰にとっての優秀なのかもわからん
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:21▼返信
テレビなんて深夜以外流さなくてよい。電波の無駄。むしろNHKは確実に息の根を止めるべき。
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:22▼返信
たまに観ててもCMの入れ方に悪意がにじみ出てて「やっぱり観なきゃよかった」と思わせるのが非常に上手いと思いました
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:22▼返信
むしろ、いつから崩壊してないと思っていた?
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:22▼返信
再放送で一生いけるだろw
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:23▼返信
実はLITEは全然売れてないです。少なくても買取当番の出荷数量からそうです。笑!
弊社は毎週LITEの入荷はほぼ8割日本国内向け、2割海外向けです。その8割でも
実際にエンドユーザーまで届かなくて業者の間でぐるぐる回ってるだけだ?!!
はい、よく弊社は日本国内問屋に卸した後にまた転売の方が仕入れて弊社に販売されて
しまったんです。正直にあまり嬉しい商売ですね
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:23▼返信
つまらん芸能人に金払い過ぎなんだよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:24▼返信
朝日が必死こいてアベマTVに誘導してるけど
クソ在日だらけのクソつまらんテレビと同じで大赤字www
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:24▼返信
日本人の資産伸び低調、世界倍増
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:24▼返信
>>11
その「有名人」が登録者数も再生数も散々なのは見てて笑いが止まらんな。
テレビ利権にどっぷり浸かってたのが実力主義になった途端コレよ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:25▼返信
崩壊はもう始まってると思います
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:25▼返信
とっくに崩壊してるのでは?
ネットが普及してるこのご時世に未だに偏向報道とかやってるし
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:26▼返信
放送法廃止、電波法や電気通信事業法改正でNHKとB-CASカードを廃止して欲しい。ブロードキャストされる内容は再配布禁止くらいの条件でコピーフリーにして欲しい。
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:26▼返信
>>18
むしろ新聞社の子会社だからあの有り様なのでは?
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:26▼返信
とっくにチャイナマネーだらけだしな
反日資本提供の報道に価値なんかないよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:26▼返信
有識者を呼べぃ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:27▼返信
朗報
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:27▼返信
もう崩壊してるので嘘松
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:27▼返信
因みに東京MXの広告収入の9割がブシロード
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:27▼返信
>>28
天気予報も当たらねぇし
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:28▼返信
>>175
朝日は放送免許をはく奪して欲しいというか
「3回政府公式発表や重要案件を捏造したら剥奪」とか明確に決めて欲しいと思うわ
今までに数度公式会見録から政府の公式発表を捏造した事を指摘されて
ちっさい謝罪欄で謝罪するだけで済んでるけど、国家の発表を捏造して
お咎めなしとか意味不明だし
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:29▼返信
日本のテレビなんて10年以上前から崩壊してるでしょ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:29▼返信
youtubeとgyaoで充分
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:30▼返信
4kテレビ買ったけどオリンピックはちゃんと4kで放送するんだよね・・・?
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:31▼返信
>>34
30年前に報道バラエティーがなにやってたかって言うと、オーム真理教の後押しとか、坂本弁護士一家殺害事件への加担なんだけどな。
あの頃には既に腐ってたし、あそこで一度滅びるべきだった。
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:31▼返信
細○は永久に大丈夫だな
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:32▼返信
>> vチューバーに覇権とられてますしね

え?
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:32▼返信
NHKには一切払いたくないけどネットフリックスやAmazonプライムはずっと継続し続けてる
これが現実
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:32▼返信
制作会社ならともかく、不相応に高額なテレビ局員を引き抜くほどの価値があるんか?
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:33▼返信
え!?
優秀な人材って、まだいたんですか!?
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:33▼返信
まるで優秀なテレビマンが民放にいたかのようなフェイクニュース
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:34▼返信
既に見てないんで別に大丈夫です
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:35▼返信
※158
NHKがアイドル起用する理由
まずNHKラジオなどのパーソナリティとかでそもそもべったりだから
第二にNHKの番組プロデューサーが普通にファンみたいだから
プロデューサーとかディレクターのTweetとか結構ミーハーなつぶやき多いらしい
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:36▼返信
24時間ニュース(芸能とスポーツはいりません)と天気予報だけやってるチャンネルを地上波にも作れよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:36▼返信
電通がやばいだけなら何の問題もない
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:36▼返信
別になくなってもかまへんで?
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:36▼返信
今のTVは一度ぶっ壊れた方がいいし誰も困らんよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:37▼返信
いつまでも視聴率なんて大雑把指標にしがみついた結果
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:37▼返信
何も生み出さない老害が搾取していい構造は滅ぼさなければならない
GAFA等の海外インフラに依存する事の危険性は本当に警戒しなければならないが
日本の組織の自浄能力の無さは最低なので
TVや新聞は仕方がない
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:37▼返信
※202
日本の映画が糞なのは
そもそも電通とTV局と芸能事務所のせいだからネトフリとかアマプラに
こういうのやりたいっていう企画出せるやつが行くのは良いことだわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:38▼返信
報道もいらないから一回全部終わってくれ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:38▼返信
もう既につまらん番組しか無い
ニュースとBSで海外ドラマ見るだけだからどうでもいいぞ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:38▼返信
ただスタジオ内の椅子に座って馬鹿騒ぎするようなバラエティとかクイズ番組、偏向報道なんて要らない
グルメ・旅番組だとか池の水抜いたりだとか外でロケを行う番組は面白いから足に金使ってくれ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:39▼返信
※191
あ~ソレだよな
そのまえに4Kチューナーついてる?
4KTVでもミドル~ハイエンドじゃないとチューナーついてないぞ
あとNHKはほんとに五輪をBSじゃなく通常放送で4Kやるのかな??
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:40▼返信
優秀なプロデューサー??????

大嘘吐きのプロデューサーなんじゃねーの?
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:40▼返信
※188
同感だわ
嘘報道で民主政権になった時は国が崩壊しかけたからな
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:40▼返信
いいんじゃない?
どんどん停波していけ
俺は困らん
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:41▼返信
電通潰れるなら朗報
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:41▼返信
老害がいなくなるのだから喜べよ若者よwww
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:41▼返信
情報番組のコメンテーターの私見とかいらんのや
起きたことだけ報告してくれるNHKニュースが一番やわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:41▼返信
芸能村は破滅しろ(爆笑)
219.投稿日:2020年02月20日 17:41▼返信
このコメントは削除されました。
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:42▼返信
>>94
メーカーは世界の流れに乗ろうと、というか日本を世界の流れに乗せようとしたよ。
電波利権側がそれやったらお前らの商品CM流さん!とかやってメーカーを殺した。で、その後自分達の番って話。
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:42▼返信
>>219
バコバコテレビは関西限定なのかしら?
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:43▼返信
というかNHKも制作会社が作ってるじゃん
民法と同じ・・
制作会社を買収したりしたほうが早いんじゃねえの
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:43▼返信
つーか老人すら自分から時間合わせるのが面倒で
ストリーミングサービス見るようになってるぞ
形式がもう今のライフスタイルに合わない
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:45▼返信
うちの親も爺婆も
アマプラとネトフリとdTVとシーズン始まったらDAZNで野球
民法なんて見ない
なんならスカパーもWOWOWも辞めた
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:45▼返信
スポンサーとそのCMなんかも、もう意味を持たないシステムだと思うな
CM始まったらチャンネル変えるし、録画ならさっさと飛ばすし
つべでも始まって数秒で広告スキップできるし

崩壊してるよね、既に
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:45▼返信
無職は部屋にTV無いの?
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:45▼返信
既に衝撃映像とか裏ワザ、東大生クイズばっかりだよね
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:46▼返信
アニメもそうらしいね
外資の配信業者が人材買いあさってるとか
本当か知らんが
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:47▼返信
>>226
YouTube視るのにTVは要らんけど?
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:47▼返信
まだ崩壊してなかったのか!?
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:47▼返信
>>229
アスペには聞いてない
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:47▼返信
youtubeも芸能人のtuberは見ない
見るのは、制作系動画とゲーム実況と音楽MVと一般人youtuberくらいだな
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:47▼返信
昔の名作を再放送しまくればいいよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:49▼返信
Vチューバーに覇権を取られてるには笑いましたw
極個人的な感想をここまで当てはめるとはw
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:49▼返信
>>226
うちはテレビあるけど有料のCS番組とゲームを映すモニターでしかないよ
地上波なんてうっかりボタン押し間違えなければ見る事はない
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:49▼返信
今がまだ崖の上だと思ってる情弱
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:49▼返信
個人的にラジオとネットがあれば充分
PCやタブレットでニュース読めてアマプラでドラマとか見れればそれでいい
ラジオはradikoで夜中の番組を昼間の作業時に聴いてる
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:49▼返信
※177
そもそもテレビに出れてる有名人は人気とかではなくてTV局にとって都合が良いが多いからな
なんでこいつがテレビに引っ張りだこなの?ってのが多いし、基本使いやすいやつばっかの寄せ集め
実力が伴ってないのが多いんだよなあl
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:50▼返信
暇な時に何か適当に見るレベルならアマプラで十分だからなぁ
ガッツリ見るなら自分に合ったVODを探すのもいい
地上波は本当にレベルが低くて、何がなんでもタダで観たい人限定だけ感じ
240.投稿日:2020年02月20日 17:50▼返信
このコメントは削除されました。
241.投稿日:2020年02月20日 17:51▼返信
このコメントは削除されました。
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:51▼返信
万歳!
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:52▼返信
>>233
それ有料放送で稼げるから昔みたいにバンバン流すようにはいかなくなってる
昔の定番再放送アニメも声優のギャラの形態が変わったから高くなりあまりやれなくなった
昔の作品は今じゃ断り入れないと放送出来ないのもあるしね
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:52▼返信
なんかわかってないやつ居るけど
ネトフリとかアマプラとかyoutubeもTVで見てるんやで
TVも買えない奴とか思ってるコメあったが
普通メディアプレイヤーやPC繋ぐか、そもそもTV自体がAndroidTVで直接見れるやん
245.投稿日:2020年02月20日 17:52▼返信
このコメントは削除されました。
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:52▼返信
マスコミ関係者を処刑しなければ日本はよくならない
特に産経以外の新聞
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:53▼返信
芸人 タレントもYOUTUBEに逃げてるし
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:53▼返信
地上波なんか全部停止しても構わんぞ
ネトフリ、ようつべ、ニコニコだけで十分すぎる
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:54▼返信
この記事、どこが引き抜くか書いてないけど?
その優秀な人材ってのはどこに行くの?

個人的には自分が見てる番組が終わらなければそれで良い
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:54▼返信
>>3
だよなw

放送法第四条違反並びにISO26000違反を繰り返すマスゴミなんて失くなっても一向に構まわない

いやむしろ日本のために消えてくれw
俺等が欲しいのはマスコミであってマスゴミじゃないからな?
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:55▼返信
※240
多分優秀って
テレ東とか日テレとかTBSとかフジでも深夜系の企画系番組のプロデューサーだろ
報道とゴールデンタイム系はもれなく反日系混ざってるけど
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:55▼返信
年に10時間も見ないので無くても困らない
特に反日テレビ局は早く潰れて
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:56▼返信
youtubeは買収されたし、尼も初期は個人オフィスみたいなところで運営されてて
潰れる寸前の時期もあったのにさ。テレビ局が資本提携するなりして
ストリーミングサービス立ち上げてればこんなに落ちぶれなかったのに
出版社と電子書籍といい後の祭りだな
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:57▼返信
>>240
テレビみたいに下の奴がクレームを隠せず低評価の嵐に耐えられずすぐに発狂して辞めそう
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:58▼返信
テレビはBGM
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:58▼返信
テレビなんか観てたら阿呆になる
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:58▼返信
 
 
優秀なプロデューサーがいるなら、なんでTVが面白くないのか・・・
 
 
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:00▼返信
優秀なPってすでに存在しないんじゃ?
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:01▼返信
※257
利権等で制約ガチガチ、コンプライアンスで各種制約はどんどん増える、制約内でやっても下手すりゃ揚げ足取りレベルで炎上もん
いくら優秀でもこの条件下で面白いの作るのは難しいわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:01▼返信
優秀なプロデューサーやディレクター?????
え?
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:01▼返信
テレビの在り方が問題なのは分かるけど、人材が買収されるのが良いわけじゃないだろ。
海外への人材流出がこの業界でも起き始めて来たと危機感を持つべきだと思う。
この先で、日本の産業で残るのはなんだろうか。
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:02▼返信
※257
規制とスポンサー忖度と芸能事務所の推し芸能人使用義務と番宣告知メインで
なんも企画できない
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:02▼返信
ざまぁみろ!
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:03▼返信
ネットでフェイクニュースが流れるが即訂正する情報も出回る
テレビはフェイクニュースのみを流す
これが常態化している業界なんて崩壊すべきだろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:04▼返信
顔ぶれが同じなら結局同じものになると思うけどね
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:04▼返信
真実を報道しないからな
TVの情報なんか嘘ぱっか
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:04▼返信
優秀なディレクターって誰だよw
そんなやつ見たことないな
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:06▼返信
>>257
優秀かどうかはさて置いて、テレビの視聴形式がもう古いんだと思うよ
youtubeで例えるなら時間気にせずに好きな時に好きなモノをパッと見れるし
早送りも早戻しも自由自在で物凄いファンならそこに書き込んで
ファン同士共有したり投稿者に直接質問すらできる
「ただ長時間流すだけ」ってのは飽きられた
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:08▼返信
電波とめていいよ 無駄だから
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:11▼返信
なんとなくカジサックの岡村回とか極楽とんぼ回を見て
これをテレビでできないとは終わったなとは思った
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:12▼返信
TV局は崩壊してもいいわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:12▼返信
※261
買収に応じる程度の扱いしかしてないTV業界が悪いんであってこっちが考えることじゃない
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:12▼返信
>>5
実際もう崩壊し始めてるけどね
内々でしか金が回せない業界に未来はない
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:13▼返信
まあ良いんじゃね?バラエティに必要性を感じないし、情報だって報道側の意向が強くてネットと大差ない信用だし
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:13▼返信
まぁテレビはいらねと思うけど
ただこっちもテレビ録画をYouTubeで見てるだけなんだけどな
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:14▼返信
>>177
有名人と言ってもピンキリだからな
ただTVで有名だったからってネームバリューだけで売ろうとした人たちは軒並み苦戦してるね
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:14▼返信
>>236
山口元メンみたいなw
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:15▼返信
>>27
ロリメンバーの事を山口とか言うなよ可哀想だろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:15▼返信
むしろバラエティ以外に見るものあるの?
報道とかどうでもいいよほぼ関係ないしさ
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:16▼返信
そもそも優秀なのがいると思ってる時点でどうかと思う
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:16▼返信
言うてネトフリもhuluもローカル海外問わずオリジナル制作もテレビ局主体だしコンテンツの大半も配給だしなぁ
せいぜい地方がダメになるぐらいっしょ
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:17▼返信
現段階でも十分つまんない番組ばっかりなんだから特に問題なし
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:17▼返信
今のテレビはガキと年寄りとまんさん向けしかないし、そもそも死んでるやろ。
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:19▼返信
朗報やがなw
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:19▼返信
テレビのニュースなんて正確ぶってるけど大体が政府の報道規制の下で操作された情報じゃん、原発事故もコロナも一般人の知りうる水準を越えた情報は出てこないし海外の情報の方が詳細に出てた、もう愚民を操作する装置として機能してないよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:20▼返信
優秀なプロデューサーやディレクター?
そんなもん日本のテレビ局には最初から存在しないだろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:21▼返信
偏向報道と報道しない自由を駆使する
マスゴミの末路なんざ
どうなっても構わんわ
鉄腕ダッシュとダーウィンが来た!
みたいな番組だけは残ってくれ
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:21▼返信
テレビ朝日は報道ばかりにシフトしてるけど・・・・
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:21▼返信
コメンテーター無しのニュース番組だけでいい
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:22▼返信
放送ははよ停波して電波を通信に譲れや
国民の共有財産を私物化しやがって迷惑なんだよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:23▼返信
あ、世界遺産は見たいから配信に移っても頑張ってくれw
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:24▼返信
中国ががたがたになってもアメリカ資本が買っていくからな
原作不足に陥って日本のマンガラノベ原作に目をつけ始めた
ポリコレ加工が激しくなるだろうけど中国に買われてもそれは変わらない
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:24▼返信
ヨウツベはヨウツベで最近 中国やらウイルスってしゃべっただけで広告はがされる弾圧っぷりらしいしな
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:25▼返信
デジタル放送でコピーガード云々言い始めた時点で成長は完全に停止して緩やかに死んでた
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:28▼返信
>>17
ネットに転がってる動画の方が面白いし、ネットニュースの方が早くて情報も多い

もうテレビには存在価値がない
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:31▼返信
ネットだけで全く問題ないからw
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:32▼返信
なるほどな
芸能人がやたらYouTubeに進出するわけだわ
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:32▼返信
※295
それでも多少は存在価値感じてるわ
まったく気にもしてない美味しそうな店とか知る機会が出来るのは正直ありがたい
街ブラ系の番組だけは残してほしい
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:32▼返信
TV朝日は早く潰れてしまえば良いと思う。
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:33▼返信
※42
アニメとかは評価高い作品結構出しとるやろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:33▼返信
今まで優秀なプロデューサーがいたのか
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:34▼返信
有能人材引き抜きマジだったんだ
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:38▼返信
むしろ新陳代謝されて良くなると思うよ
優秀と言われる人間のお陰でここまで凋落したんだし
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:40▼返信
>>1
とっくの昔に崩壊していたと思っていたわw
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:41▼返信
NetflixとDAZNさえあれば事足りるからな
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:42▼返信
※295
偏向報道があるからネットのニュースに価値が出てるんだぞ
まずいものがあるからうまいものがより際立つように
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:43▼返信
どこの局も中立公平に放送しないので潰れてOKですよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:46▼返信
今までも充分糞だからw
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:47▼返信
>>250
マスコミどころかバラエティの話だし、本当に無価値な情報だなw
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:48▼返信
※306
でもネットも結局間違ってたり、サラッと修正されたりで完全に当てに出来ないのがな
取捨選択できる分テレビよりは全然マシだけど
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:48▼返信
日本のテレビに有能なプロデューサーっているの?嘘松!
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:49▼返信
>>9
有能(笑)な老害が出ていくなら、次が台頭するチャンスだからいいことやん。次が出てこないなら衰退するだけのこと。
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:51▼返信
>>275
アウトデラックス好きだからみたい
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:52▼返信
エビデンスないやん
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:56▼返信
※219
ケンコバのバコバコテレビってのがあるよ?
アレって関西だけ?
セクシー女優の方々か出てる番組
東京ではやってないの?
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:58▼返信
もう崩壊してるじゃん
しかし本当まったくテレビみなくなったわ
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:59▼返信
今の番組作ってる優秀なプロデューサーがいなくなるんですねー
いやー困るなー、大変だなー
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:59▼返信
ずっとスポーツ中継とニュースだけでいいよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:59▼返信
有能な番組ってあったっけ…
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 19:00▼返信
今の崩壊っぷり以上の崩壊が起こるのなら面白い事になる
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 19:05▼返信
お前らに言うと受信料がどうのこうの言われるが
ほぼNHKしかみてないからどうでもいいかな
そもそもテレビあまりみない
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 19:07▼返信
民放の中でもフジテレビや朝日 TBSはもはや不要だよ 地方の事は地方に任せて NHKで統合して放送するのが一番だ
スポンサーとかいらんわ
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 19:10▼返信
>>7
キモオタしか見てねぇっつの
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 19:13▼返信
え?優秀なプロデューサー???
そんな奴が日本のTV業界にいたとは、にわかに信じられん
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 19:13▼返信
今の時間帯で美容整形や金融、ピアノ買取のCMが頻繁に放送されてる時点でお察し
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 19:15▼返信
一向にかまわん
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 19:16▼返信
こどおじは居間とか行けないもんな
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 19:16▼返信
もうすでに崩壊してない?
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 19:17▼返信
今TV局はお隣の国の奴らばっかだしとっくに終わってるやろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 19:18▼返信
むしろ地方のローカルは残るだろ
クソ在日や反日報道やらんし
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 19:19▼返信
vチューバーにテレビが覇権取られてる世界線どこだ
YouTuberの動画ならわかるけど、v…? 生は多くても加藤純一とどっこいくらいじゃねぇか
テレビの視聴率(者数)は桁が違うんだぞw
テレビが死んでるのはその通りだけどな
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 19:20▼返信
テレビ業界がYouTubeみたいに何時でも無料で今まで撮った番組を自由に観れるもん作ったらそっちばっか見てそうだがなぁ。
テレビの弱点て見たい番組を好きな時に観れないってのもあるし。
観れたとしても元々無料で流してたもんに金払いたく無いし。
最近YouTube見てて思うが動画時間短いのが多すぎ。
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 19:23▼返信
今のテレビなんて崩壊しても誰も困らんわ
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 19:25▼返信
今どきTV業界に優秀な人材なんていたっけ?
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 19:25▼返信
ざまぁ
TV局なんて潰れろ
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 19:25▼返信
テレビは終わる。災害時もスマホかPCやぞ。番組制作局は残るだろうけど受像機は終わる。つまりNHKは国営放送になるか消滅。
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 19:26▼返信
コイツの見通しは甘い
スポンサー共々ぐだぐだ馴れ合い体質で何も変わるわけがない
そもそも局に優秀なプロデューサーなんか居ないし
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 19:26▼返信
もともと見てないしなあ
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 19:26▼返信
バラエティはイッテQだけ残ってくれればいいわ
340.投稿日:2020年02月20日 19:27▼返信
このコメントは削除されました。
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 19:28▼返信
>テレビ局 優秀なプロデューサーやディレクター、Netflixやamazonhuluなどに、多額の報酬で引き抜かれはじめている。テレビ局の年収が低下する中、

はい嘘です。全くそんな話ありません。テレビ業界で働いててAmazonやHuluの内情も知ってるけどそもそもあそこは外部で作ってるの。
よく思い込みでこんな大嘘をツイッターで世界的に発表してるなあ。内部知ってる奴らは大笑いしてるだろw
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 19:30▼返信
そもそも日本のテレビ局に優秀な奴なんて居ないだろw
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 19:30▼返信
ほんとの崩壊が始まったのは韓国経済が崩壊始めたからだろ
もうもう工作資金もねえだろw
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 19:31▼返信
優秀なやつなんてとっくに居ない定期
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 19:32▼返信
マスゴミが崩壊するなら良いことやん、老害を騙せなくなったら売国奴達は終わるし 
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 19:33▼返信
まあ時代の流れだな
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 19:33▼返信
無能なプロデューサーが居座ってるからつまらなくなった
むしろ全員クビにして一新したほうがいいだろ
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 19:33▼返信
色々ズブズブがなくなってむしろ良くなりそうだな
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 19:35▼返信
Amazonなどのテレビから来たようなゴミ企画は引き抜いてるからなのか
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 19:38▼返信
テレビなんて19時のNHKニュースぐらいしか見ていないから問題ないな
まぁメディアは一回淘汰されて自分たちのあり方を見つめ直したほうがいいんじゃね
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 19:40▼返信
少ない予算で作ってそうな番組の方が面白かったりする
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 19:42▼返信
Netflixにとられるんだろうなー
あそこ、自社コンテンツに国家予算並みの金かけてた気がする
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 19:47▼返信
まだ終わってないと思ってたんだ
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 19:48▼返信
まったく問題ないと思うのは俺だけ?
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 19:49▼返信
地デジ難民になってからテレビ見てないわ
まったく困らんが
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 19:52▼返信
この話だけだと視聴率%100万人に広告見せる仕組みを崩壊させる程の影響は無いと思うけどなー、面白い人やそう見せられる人が有料番組に行ってもっと稼げるのはあると思うけど
どちらかと言うと働き方改革とかの方が仕組みに打撃与えてそうじゃね、長時間勤務の是正とか収録時間に制限出るし演者に変え効かないしどうしろってんだとか色々ありそうだし
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 20:00▼返信
だから何が問題なの?
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 20:10▼返信
※23
業務手順理解している奴でも全部あるだけ欲しい感じかもな
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 20:12▼返信
悲報どころか吉報じゃないのさ


もっと給料下げていいのに外資が不良債権持ってってくれるならいいことなんじゃないの
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 20:14▼返信
時代の流れで終わる文化は世の常
今だとコンシューマーやアーケードはソシャゲになってるだろ?
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 20:14▼返信
規制ばかりでクイズばかりだしな
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 20:15▼返信
売れる番組を作れる奴ほど局や企業に所属したりしねーよ。デメリットしかねーっての。
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 20:17▼返信
ぶっちゃけNHKやEテレで流れてるドキュメンタリーや趣味系の番組だけあればいい
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 20:18▼返信
まったく見てないから関係ないや(*´ω`*)
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 20:19▼返信
TVのpとか通用せんやろw
情報番組って9割ks捏造ばかりでNHKあればええやん金取ってるんだし
バラエティー? 見てる奴おるのんww
尼やネトフリなんぞ言う程流行ってもなく引き抜かれた奴も割りとすぐ切られる
チホウガー4kガーは論外
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 20:21▼返信
嫌なら見るな!
嫌なら見るな!
嫌なら見るな!
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 20:23▼返信
報道なくなった方がいいだろ
パヨクによる電波の私物化ひでぇーしw
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 20:24▼返信
甘い蜜吸えない危機感持った奴らが発狂してるだけやん

ざまぁ
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 20:31▼返信
マスゴミや偏向報道ばかりで要らんやろ
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 20:37▼返信
>>309
そのバラエティー番組で偏向放送ばかりしてんのになに言ってんだよw
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 20:39▼返信
十年前からNHKの下品な劣化が加速してるだろ?
あれって民放で雇えなくなった制作会社に助け船出してんのよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 20:41▼返信
???
とっくに駄目になってんのに何言ってんのこいつ?
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 20:41▼返信
20代前半だけど、ここ5.6年はテレビ見なくなったな
アメトークを年に1.2回みる程度
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 20:43▼返信
偏向報道なのはいつの時代もどの国も一緒やろ
結局はネットがテレビより便利で融通効くから皆そっち見るようになるんだよ
375.投稿日:2020年02月20日 20:46▼返信
このコメントは削除されました。
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 20:47▼返信
テレビ屋って実質不動産屋だぞ
お荷物事業から人が勝手に辞めていくんだから喜んでるだろうw
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 20:50▼返信
とっくに崩壊してるだろ
報道ったって警察発表以外は被害者に集るだけだし
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 20:51▼返信
テレ朝とか午前中は暴れん坊将軍再放送で昼から夕方までは相棒再放送でいいだろ
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 20:52▼返信
録画モノは見てるけど生で見ることは大事件や大災害時くらいだな。
それ以外だと生視聴は年に数時間レベルだ。
で、録画モノ視聴は飯時オンリーだから30分番組のアニメばかりになる。
スポーツ・ドラマ・映画も好きだが長すぎて飯時に合わない。
当然オワコンバラエティは見ない。
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 20:53▼返信
YouTubeやネトフリは見るけど、テレビはほとんど見ない。くだらないバラエティーか安っぽいドラマしかない
もう役目を終えたのではないか
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 20:54▼返信
テレビが面白くないなら分かるけどこれは適当過ぎない?
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 20:55▼返信
単純な話、日本はネットの変化についていけてないだけなんだよな
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 20:55▼返信
既に放送外収入が5割超えていて会社自体はリスクヘッジしている
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 20:56▼返信
報道番組は必要だけどどのキー局にチャンネル回しても何日も連続して同じ話題、同じ情報ばかりを発信するのやめろや
進展も全く無いもので時間潰すより他にも知らせるべきことがあるやろが
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 20:58▼返信
テレビつけると新型コロナウイルスの事ばっかりだもんな。
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 20:58▼返信
※384
ネットの情報の豊富さに慣れたらそうなるわな
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 21:04▼返信
ネットに慣れたらTVがつまらなくなって見るのをやめる人が増えた、それだけの話だろ
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 21:06▼返信
フジテレビ社屋の巨額維持費が…
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 21:23▼返信
TVは既に老人しか見てないイメージ
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 21:32▼返信
優秀なプロデューサー?
そもそもそんな人いたら凋落してないだろ
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 21:35▼返信
どこが有能を引き抜いているのかそれが問題だ
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 21:41▼返信
早く潰れて下さい
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 21:57▼返信
偏向報道があまりにも鼻につくから見てられない
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 21:59▼返信
ワタナベさんだと思ったら当たってて草
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 21:59▼返信
Kの法則知らないのかね 特亜と露骨にからむとすべての日本人から嫌われるよ

まあいまのテレビ局なんて在日コリアンしかいないんだろうけど・・・
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 22:17▼返信
偏向報道と言うが、ネットの嘘松や切り取りによる印象操作、デマの拡散とかステマとかネットも大概酷いと思うんだけどな。
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 22:34▼返信
そしてNHKだけが残った…
ってことだけは勘弁して!
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 22:35▼返信
大丈夫でしょう。本当に優秀な人がいたらテレビ今みたいな惨状になってないもんなぁ
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 22:38▼返信
偏向報道がバレてもう崩壊はとっくに始まってるだろ
ネットと中央のキー局だけで十分。地方局は廃止でいいよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 22:43▼返信
テレビはネットと違って、偏ったら偏ったものしか放送しないし、テレビはネットと違って虚偽を放送しても誰も指摘しない上に気づけない作りだから。

ネットの一つの偏りはたくさんある中の一つの声でしかないし、時間縛りが無いから一方的な事話して終わりとならないし、間違いは必ず同じ土俵で同レベルの人から否定される構造だから、冷静に情報整理できるなら極めて安心な情報源
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 22:50▼返信
コズミックネクストって番組だけは芸能人とか使わずに真面目な内容で楽しんでるけどそれ以外はなぁ
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 22:53▼返信
>>1
毎年崩壊してんな
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 22:58▼返信
割とどうでもいい。
キー局が地方局を食い物にしてきていて制作会社が下請けに丸投げして制作されてきた番組ばかりだし。
普通に淘汰に入っているだけでは?
既にリアルタイム視聴も少ないし、時代の移り変わりで既得権益とかビジネスモデルが変化してるだけ。
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 23:06▼返信
バラエティとかDQN芸人がはしゃいでるだけだもんなーもう見ねえよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 23:09▼返信
良いことだ
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 23:10▼返信
まずは報道モドキの番宣情報番組をやめたらいいんじゃないですかね
あの分野、基本赤字ってウワサですし
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 23:11▼返信
電通に多額の金を払った分、コンテンツの内容の質が低い企業の多いこと
だから海外競争力が無いし、日本のB層にしか売れない
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 23:39▼返信
基本無料のコンテンツなんて全部無くなればいい
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 23:44▼返信
そもそも優秀なやつがいないからこんな現状なんだろ
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 23:47▼返信
もう壊れてるから平気平気
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 23:53▼返信
ん?でもそれじゃテレビ以外にも反日が広がるってこと?
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 23:54▼返信
一秒でも早く潰れてください
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 00:05▼返信
引き抜かれるほど優秀なのになんでテレビ業界が低迷してるんですかね?
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 00:11▼返信
日本みたいに政治とマスコミが手を組んでるものは見る価値がない
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 00:21▼返信
映画の前とその後に解説テレビしてくれ、岡田斗司夫のYouTubeみたいなやつ、昔の淀長さんのグレードアップ版
映画の余韻もぶった切って次の番組いくよりみんなで感情を共有したほうがいまの時代の思想のスタンダードにもなり
世の中もちょっとは良くなるだろ
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 00:21▼返信
そもそも今、数年前、いや十数年ぐらい前から大概やでTVはな
うんアホ
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 00:26▼返信
極左のプロパガンダと化してる報道もなくなっていいよ
むしろ消えろ電通と在日朝鮮,人
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 00:26▼返信
サブスクにテレビ人が移籍して結果テレビみたいになるのなら結局は見なくなる。
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 00:45▼返信
代理店は世の中のがんだから潰れてもらっていいよ
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 01:01▼返信
>>371
助け舟出す理由は?
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 01:01▼返信
出演者のギャラが高すぎるんだろ
バブル期に釣り上げた基準で「格付け」になってるから
面子の問題でも引き下げできない
もう額に見合った経済効果は無いというのにな
老害芸能人の見栄と欲望に圧し潰されてテレビは滅ぶ
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 01:02▼返信
電通と博報堂みたいなクソ企業は潰れた方がいいから朗報だわ
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 01:02▼返信
>>365
NHK偏ってるし嘘拡散するし民放のパクリしかないしで存在価値無いが。
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 01:03▼返信
※413
クリエイターと販促のスキルは別物だから
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 01:07▼返信
さんまですらYouTubeに浮気しそうな勢いだし
テレビは10年も持たんかもね
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 01:09▼返信
アメリカみたいに100局くらい同時放送できるようにして右翼とか左翼とか規制するのやめたら?
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 02:06▼返信
無意味な時間を無意味な映像で埋めるTV局は不動産で儲けているそうね
本業はもう死んでる
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 02:09▼返信
そんな貰えるのかよ…
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 02:09▼返信
面白い面白くないの前に広告産業って事忘れてんじゃないの?
今うん千万と言う広告をポンポン出せる企業が日本に何社あるんだよ
テレビが面白いだ面白くない、高尚だ低俗だ、偏向だなんだなんてえのは全くどうでもいい話
日本企業の衰退の形が広告産業の衰退として見えているだけの事
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 02:28▼返信
コンプラ順守で攻めた番組制作が出来ない結果、abema、ネトフリ、youtubeなんかに完全に押されてるからねぇ

スポンサー離れも加速していくだろうし、このままジリ貧じゃないかな?

あんまりTV見なくなったしどうでもいいけど
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 02:31▼返信
一部のモンスタークレーマーの戯言を鵜呑みにして、クイズ番組ばっかり作ってるんだもん
そりゃ見なくなるわ
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 03:02▼返信
YouTubeでごっつええ感じとか見てたら
今のTVが如何につまらないか良く分かる
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 03:57▼返信
テレビとかみてないっすw
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 06:32▼返信
日本のテレビ業界に有能なプロデューサーなんていないのに誰を引き抜くんだい?←確かにWWW
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 06:37▼返信
ゲーム用だしべつに・・・糞みたいにCMばっかりでうざいし
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 06:53▼返信
深夜アニメとニュース、水曜日のダウンタウンだけ見てるわ
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 08:48▼返信
電通からずーっと莫大な献金受けてて電通に有利な仕組みを作りまくった自民党もクソだけどな
マスコミと対立してるってプロレスに洗脳されてるアホもいっぱいいるけど笑うわw
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 08:59▼返信
サムスンですか?
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 11:10▼返信
物理的に崩壊するのかと思った・・・
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:09▼返信
>>98
再生数が稼げるのは家族もの
みてる客層がお前とは違うんだよ
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 14:14▼返信
そんなの居るか?
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 14:36▼返信
一回崩壊して出直せよ
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 14:44▼返信
テレビが崩壊って言っても、減少してるのは地上波だけで、衛星放送もケーブル放送もネット放送も拡大し続けているからなぁ。テレビ事業自体は崩壊せずに拡大するが正解だわ。
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 14:46▼返信
※438
他社の原作やキャストを使用してる所が、他国の材料や機械使っているサムスンと同じと言えば同じ。
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 14:50▼返信
※407
日本人のほとんどが日本人が主演や助演してる話しか見ないんだわ(これが今でもしつこく邦画が制作されている理由)、逆に海外では白人や黒人が出てないと見ないんだわ。
海外向けに作ってた場合、今より低視聴率になってがたがたになってたと思われる。

日本人向けに作っておいて海外でも受けたアニメが奇跡なんだよな。
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 21:50▼返信
まるで今の局のプロデューサーやディレクターが優秀みたいな書き方なんなんすかね
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 00:30▼返信
絶対そんなことにはならんよ。
Amzonもネットフリックスも客寄せパンダになるコンテンツが欲しいだけで刹那的に大金払ってるから
安定してシリーズを供給できる力は育たない。
テレビ局の影響が落ちることはあっても、なくなることはありえない。

直近のコメント数ランキング

traq