• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより









アメリカアマゾンで納豆商品のレビューで「最高の栄養食だけど、口当たり最悪なのでオレンジジュースと一緒にジューサーにいれてミックスジュースにしてる」とあったのだけど、書かれていた文字列を脳内で処理できない。どうしても無理。ワイにはダメ。











この記事への反応



同じく自分もムリ・・・w

北海道だと納豆に砂糖をいれるそうなのでアリ、、、かも?

想像しただけで 「おえ~~~~~」
なを、出汁を入れよくかき混ぜて温かいご飯にかけると
想像しただけで「うめえ~~~~」


この前テレビにやってた混ぜた納豆と水と小麦粉とチーズ、塩と醤油少々降って混ぜたのをオリーブ油を引いたフライパンに流して焼いて食べるやつを教えてやってください……(ーー;)

飯テロです(本物のテロ事件です

口当たりどころか味まで最悪にしてどうするのかと・・・

納豆にハチミツを入れて混ぜて食べていたNYC市民の紹介をTVで見たことがありますね…

卵黄を落としてかき混ぜて、ほかほかのジャポニカ米で食べると最高に美味しいのだけれど………海外の方は無理なのかなあ?

あー…ポン酢醤油で納豆食べる事ってあるから、そこから醤油を抜いた味に慣れたらイケるんじゃないかなー。

「おえ~」としかなりませんなorz



想像しただけで吐き気がする




コメント(123件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:02▼返信
嘘松
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:03▼返信
書かれていた文字列を脳内で処理できない。っていうのが笑うとこ?
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:03▼返信
松?
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:04▼返信
アメリカンジョーク
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:04▼返信
普通そのレビュをースクショして貼るよな。
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:05▼返信
ジャムと一緒にパンに塗って食ってたわ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:05▼返信
誰か実際に試して動画に上げてみてくれw
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:06▼返信
俺ちゃん、絶対嫌がりまっせ!😱😱😱
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:06▼返信
何言ってんの、この頭のおかしいやつら
納豆がそもそも吐き気を催す食べ物だから
五十歩百歩の話をされてもね
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:06▼返信
食い物で遊ぶな
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:06▼返信
>卵黄を落としてかき混ぜて、ほかほかのジャポニカ米で食べると最高に美味しいのだけれど………海外の方は無理なのかなあ?


まず生卵に抵抗があることを理解しよう。
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:06▼返信
そこまでするなら大豆で食えばいいのに
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:08▼返信
スープに入れるならわかるけどジュースとかおかしいだろww
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:08▼返信
パスタやカレーは知ってるけどね…うーん(^ω^;)
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:08▼返信
錬金術師だな
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:08▼返信
アメリカ人 味覚クソ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:09▼返信
実際食べてみて批判しろよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:09▼返信
海外はホントメシマズだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:09▼返信
※12
発酵食品について勉強しよう
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:09▼返信
そんな無理して食いたいか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:10▼返信
納豆にマヨ入れてる奴なら見たことある
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:10▼返信
口当たりに問題があるなら焼いたたらどうよ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:11▼返信
アメリカ人ならやりかねない嘘松だな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:11▼返信
社会契約 社会解約
資本契約 資本解約
社会契約者 社会解約者
資本契約者 資本解約者
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:12▼返信
アメリカン味覚だわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:12▼返信
発想が土.人
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:12▼返信
かき揚げにするといいらしい
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:13▼返信
納豆を海苔で包んで揚げた天ぷらが恐ろしく美味いんだわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:15▼返信
普通に食うと不味いからどうにか工夫する必要はあるがオレンジジュースはちょっと…
ピザのトッピングにでも使えばどうだ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:15▼返信
納豆の匂いは乳酸菌の成分で分解できるので

野沢菜漬けと混ぜて食べると気にならないよ

ヨーグルトでも可
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:16▼返信
ペーストにしたのを焼いた肉に塗って食ったらええやん。
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:16▼返信
おう冷えてるかあ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:16▼返信
納豆菌を摂取してるとコロナみたいなウイルスにもある程度対抗できる抗体作成能力を得られるとか言うね
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:17▼返信
ジューサーが臭くなる
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:18▼返信
納豆はめっちゃ好きだけど最近減量してたら
実はカロリーと脂質多いってのが分かった
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:18▼返信
うまく動く うまく動くの検査をする うまく動くの検証をする
うまく動くの診断をする うまく動くの点検をする うまく動くの可視化をする
イメージ通りに身体が動く! イメージ通りに身体が動く!の検査をする イメージ通りに身体が動く!の検証をする
イメージ通りに身体が動く!の診断をする イメージ通りに身体が動く!の点検をする イメージ通りに身体が動く!の可視化をする
まず動く! まず動く!の検査をする まず動く!の検証をする
まず動く!の診断をする まず動く!の点検をする まず動く!の可視化をする
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:18▼返信
納豆×果物な時点でリバースする奴だろ。
アメリカで和食が流行りだした頃の、なんちゃって和食は食い物と認識して良いのかって所からだった筈。
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:20▼返信
バラエティーの罰ゲームかな
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:20▼返信
甘納豆かもしれない
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:21▼返信
探偵ナイトスクープの納豆喰ったままビール呑む回笑ったなぁ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:21▼返信
パックについてくるたれとからし以外は認めない
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:22▼返信
匂いがダメなのか味がダメなのか見た目がダメなのか
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:24▼返信
日本でもネタで書いてるレビューあるし
それと同じようなもんだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:25▼返信
>>2
脳内で処理できない  がウザイし松っぽい
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:25▼返信
犬肉のが栄養たっぷりニダ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:25▼返信
罰ゲームかよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:26▼返信
な なの検査をする なの検証をする
なの診断をする なの点検をする なの可視化をする
うじ うじの検査をする うじの検証をする
うじの診断をする うじの点検をする うじの可視化をする

48.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:26▼返信
名 名の検査をする 名の検証をする
名の診断をする 名の点検をする 名の可視化をする
氏 氏の検査をする 氏の検証をする
氏の診断をする 氏の点検をする 氏の可視化をする
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:29▼返信
納豆にビタミンCは入ってないから正しい
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:29▼返信
りんごとは案外合います
レモンは合いません
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:30▼返信
まぁ納豆は強いて言えばドッグフードの味と言えばアメリカ人に理解できるだろうか
栄養価は満点な所は似てる
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:30▼返信
焼いたり煮たりしてるが、それよりは有用そう
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:31▼返信
>>29
不味ければそもそも商品になってない
お前の口に合わないだけだ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:32▼返信
納豆にポン酢入れて食ったら
劇的に臭くなって二度とはやるまいと思ったわ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:33▼返信
納豆コーンフレーク騙されたと思ってやってみて
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:37▼返信
これは本当松だろw
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:41▼返信
ミキサーに納豆IN
昭和のバラエティーでよく見た気がする
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:41▼返信
納豆メーカーが、アメリカでの食べ方を調査したら
「水洗いして、ぬめりを完全に落として食べる」例があって驚いたらしい
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:42▼返信
困った時の卵とじみたいなもんか
おれんじじゅーす?????
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:44▼返信
孤独のグルメで納豆ピザ美味そうだったな、あれなら海外でも受けるんじゃ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:44▼返信
北海道人と東北人は納豆に砂糖入れるそうだから

やっぱ東北地方の北海道地方の料理って不味いんだな
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:47▼返信
実際腐らせて消化に良い以外の効能ってあるの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:48▼返信
日本は料理に旨味を重視した
一方海外は砂糖をぶち込んでミキサーにかけた
これがメシウマの国とメシマズの国の差よ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:50▼返信
アメリカ人は味覚がゴミだからね…
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:52▼返信
しょうゆ、タレの味で食ってる
ようなもんだしな。あれは
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:53▼返信
バカだなお前ら。そんな料理したら、栄養がなくなるぜ。ちなみに、ナットウキナーゼというのは、熱に対して弱いぞ?醤油とかカラシとかも混ぜったら、アウトだからな!!消えてしまうよ。
オリーブオイルを小さじ入れるだけ、よくかき回す。嫌いなら諦めな。慣れるまで毎日食べろ!!💢
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:55▼返信
醤油かけてうにをたっぷり乗せて混ぜる
うまいぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:59▼返信
ウホッ、美味そう
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:59▼返信
試しもせず否定するのはダメだな
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 16:59▼返信
>>66
オリーブオイル万能だなw
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:01▼返信
試したらゲップしたときに胃から上がってくる汁の味だった
知らんけどな
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:02▼返信
>>69
食レポ期待してるよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:03▼返信
やっぱりあいつら味覚崩壊してるわ
ソムリエになれないだけある
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:04▼返信
※62
納豆菌で調べろ
というか疑問に思ったらすぐ調べろ
あと調べるってのは人に聞くことじゃない
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:09▼返信
>>73
主食がハンバーガーとコーラの国だからねぇ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:12▼返信
優れた食品ではあるが、そこまで無理して食べなくても…
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:14▼返信
>>62
凄いざっくり言うと
体に悪い物に変換されれば腐る
体に良い物に変換されれば発酵
納豆は原材料では本来存在しない数々の体に良い効果をもたらす物質が作られる
タンパク質・ビタミンが増えたりするし大豆に本来無かった物質が作られる
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:14▼返信
俺はの事はいいから誰かやってみて感想書いてくれ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:22▼返信
まかせろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:23▼返信
苦手な人のレシピなんだからしょうがないだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:26▼返信
コーンフレークじゃないのか
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:27▼返信
そこは普通はオムレツの具にするんでは?
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:30▼返信
※61
その土地の食文化をバカにするやつがまともな舌を持ってるわけがないよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:31▼返信
ごはんにブルーベリーかけるやつもおるぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:34▼返信
納豆入りラーメン出してる店が近所にあるわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:35▼返信
そこまでして食わんでも案件
緑茶も苦いからそのまま飲めないと言って砂糖ドバドバと入れてるの見て同じように思った
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:55▼返信
おrrrrrrrrr
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:55▼返信
罰ゲームで飲まされるやつやぞ それは
パンにのせて食べれるようにアレンジしろよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:56▼返信
あいつらご飯はスイーツだから
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:58▼返信
納豆パスタ教えてあげな
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 17:59▼返信
これがフロンティアスピリッツってやつだよ
他の人がやらない事をやって、失敗からも知見を得る
あるアメリカ人が事の前にナニを大きくしようとハバネロペーストを塗り込んだ
結果ナニは激痛に見舞われた…と思うのは浅はかな考え
実はハバネロには神経を麻痺させる効果があって早○を改善させる結果となり
さらにはこのニュースを元に新しい麻酔薬の開発へと繋がった
新しい発見は一見馬鹿馬鹿しい行動から生まれるものさ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:07▼返信
>>1
アメリカの食品の酷さを見れば、この発想も不思議ではない
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:11▼返信
納豆とすっぱいはいける
納豆と甘いもいける
ならオレンジジュースも
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:15▼返信
ホワイトピッグ共は毎日ハンバーガーとステーキにパンケーキ食べてるから体臭も臭い
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:20▼返信
誰も何も言ってないが、納豆は合ってるとは言え、この状況でこのアニメキャプサムネ不謹慎すぎる
2020年内には亜種を2020.1.16 16:30記事でサムネにしていた
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:25▼返信
日本人には無理でもアメちゃん(とくに白人には)不可能じゃねーんだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:28▼返信
>>91
ハバネロを塗らせて恥ずかしい病院送りにしようったってそうはいかねーぞ!
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:30▼返信
そういや昔のテレビで日本酒にもオレンジジュースぶち込んでたなぁ
飲みにくかったりするものにはとりあえずオレンジジュース入れとけって風潮は昔からあるのかも
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:30▼返信
イギリス人はDNAで味音痴だから
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:31▼返信
雪見だいふくにひきわり納豆は最高
101.投稿日:2020年02月20日 18:31▼返信
このコメントは削除されました。
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:32▼返信
>>58
昭和天皇の食った納豆じゃあるめーし
一番マズい食いかたじゃんw
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:32▼返信
せめて納豆オムレツとかさぁ・・・
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:43▼返信
誰か、ドライ納豆を教えて差し上げろw
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:48▼返信
カルフォニアロールとか出た時も寿司にマヨネーズありえねーよとか言われたもんだ。
新しい食と言うのはそう言うありえねー様な組み合わせから始まるもんだろう。
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:49▼返信
シティーハンターで冴羽僚が同じくジューサーに納豆入れて飲んでた描写があったな
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:54▼返信
甘いもんぶっこめば甘納豆みたいな味になるってTVでやってたぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:58▼返信
 
 
批判は食べてみてからしてもらいましょう!
 
 
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 18:59▼返信
だからなんだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 19:04▼返信
くさそう
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 19:55▼返信
豆乳ではなくて?
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 20:35▼返信
なんで塩気に行かない
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 20:50▼返信
向こうのオレンジジュースは砂糖たっぷり入ってそう
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 21:33▼返信
ネバネバが嫌なら味噌汁に入れると粘りが消える
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 22:52▼返信
いうほどオレンジジュースに納豆混ぜた味想像できるか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 23:45▼返信
絶対不味いわw
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月20日 23:59▼返信
チョコミントが好きな奴!

お前には「アメリカン味覚」な素質があると思うぞw
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 00:57▼返信
パン食に合わせるなら素の納豆よりはマシかも?
フルーティな豆乳みたいになるんじゃね
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 00:59▼返信
ソイプロテインのオレンジ味ってとこやなw
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 04:02▼返信
納豆は飲むもの
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 04:13▼返信
ポン酢で食べると旨いから、ワンチャン有るかもな
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 09:27▼返信
納豆って色んな具と混ぜても美味しいイメージだったけど
さすがにオレンジジュースは無理だわ……
ゆず・かぼす・すだちとかを絞って混ぜるのは、美味しいんだよ!?
でも、オレンジ……絞れば美味しいかも知れんがジュースは………
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:20▼返信
想像できないから試してみないとわからん

直近のコメント数ランキング

traq