中学生の頃、 母に「今日は何となく学校に行きたくない気がする」とおそるおそる伝えると、いたずらっ子のような笑顔で「休んじゃおっか」と言われ、2人でケーキを食べに行ったり、家で古い映画を見たりした経験が何度もあるんだけど、成人した今でもなお、この記憶は私の人生の支えになっている
— ふたり (@ekkh_odl) 2020年2月19日
中学生の頃、 母に
「今日は何となく学校に行きたくない気がする」
とおそるおそる伝えると、
いたずらっ子のような笑顔で「休んじゃおっか」と言われ、
2人でケーキを食べに行ったり、家で古い映画を見たりした経験が
何度もあるんだけど、
成人した今でもなお、この記憶は私の人生の支えになっている
大好きな母の影響でこの方は成長して児童養護施設の職員に
ひとつひとつのリプライや引用リツイート、ありがとうございます。いろいろなご家庭や教育観を教えていただけて、大変勉強になりました。わたしは春から児童養護施設の職員になります。大好きな母のようなあたたかさをもって子どもたちに接することができるよう、頑張りたいと思います!
— ふたり (@ekkh_odl) 2020年2月20日
この記事への反応
・とても素敵な話。
・私も高校に入って「今日は学校に行きたくない…」と伝えたら
「2人でどっか行っちゃおっか。どこ行こ?」と母に言われ、
その1週間は海へ行ったり
神社巡りをしたり温泉に行ったりと色々しました
母の優しさの1週間のお陰で今では楽しく学校に行けてます😌
・私も、何度かサボらせてもらいました。
連続でサボろうとすると叱られましたが、
本当に辛い時は休んでもいいんだと思うと、
気持ちの持ちようが違いますよね
・私も同じセリフを母に言ったら、往復ビンタされました。
この記憶は、私の人生のトラウマになっている。
・私も高校の時、1回だけありました…
なんかダルくて、多分行けって言われるんだろうなー
と思いながら「今日休みたいかも…」と言ったら、
「そうか分かった、学校に連絡するね」って。
びっくりしたのと同時に、めちゃめちゃ嬉しかったのを覚えてます…
同じ経験されてる方がいて、嬉しかったです!
・私は母親ですが、
学校に行きたくないと言う小学生の息子(現在は、もうすぐ20歳)に
「行きたくないなら行かなくて良い」と言いました。
学校が辛い場所なら、行かなくてもなんとかなるなら、
行かない選択をさせました。
そして現在社会人になった彼は、
滅多に休まない大人になりました。
・私は休ませてもらえない子でしたが、娘は何度となく休ませました。
中3卒業前は二ヶ月ほどサポートルーム登校になって
心配もしましたが、同じように悩む子達の力になりたいと
保育幼児の道に進む進学をするほどに成長しました。
長い人生のたまのサボりは良いと思っています。
ええ話や…
そう言えばワイの母ちゃんも
塾行きたくないって言ったら
一回だけ一緒にサボろうって話になって
水族館に連れてってくれたなぁ
そう言えばワイの母ちゃんも
塾行きたくないって言ったら
一回だけ一緒にサボろうって話になって
水族館に連れてってくれたなぁ
ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ 【先着購入特典】DLC「ペルソナシリーズバトルBGMセット」 同梱 - PS4posted with amazlet at 20.02.18アトラス (2020-02-20)
売り上げランキング: 2
あつまれ どうぶつの森 -Switch (【Amazon.co.jp限定】オリジナル2段ミニランチボックス 同梱)posted with amazlet at 20.02.20任天堂 (2020-03-20)
売り上げランキング: 3

めでたしめでたし
ゴミ記事 11 ゲーム記事 1
今日もSEALDs残党のフェミバイト休みみたいだな
平和で良い事だ
言うほどええ話か?実際に行くかどうかは兎も角何とか学校に行かせようとする親の方が良い親だろ
今日も創作が捗るな
親にとって難しい選択だな
俺の親もこうだったら絶縁しなかったのにw
「普段は認めないのに、従来の考えを変更したくなる出来事も何もないのに認めることもある」
俺はこういうのがダメ
理由がないのに認めるときと認めないときが分かれるのは、「気紛れ」にしか見えなかったから
特別 → 会社や団体や地域の為になる人
一般(人) → 会社や団体や地域と”自分”の為になる人
変(人) → 会社や団体や地域と”自分”の為にならない人
例外 → 会社や団体や地域の為にならない人
犯罪(者) → 国や世の中や皆(みんな)の為にならない人
>滅多に休まない大人になりました。
自立出来てない情けない男に成ってるやん。
韓国
そろそろヒキニートやめよう
1日ずる休みしただけの体験が心の支えとか
どれだけ我慢の人生なんだか
おまえがなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
2ch追い出されてからライブドアニュースとツイッター転載しかネタがないからな
草
世間体第一の母親からは「友達はいるんでしょう?あまり甘えたらいけないよ」みたいなこと言われた。
なんでも話せるほど仲を深めた友人とそうじゃない友人っているよなあ..なんて思いながら布団に入ってた
そうして休む
お前の怠惰を親の責任にするなよ
ビンタされたとか言ってる奴は毎日ダラダラしてんだろ
このクソ親を逮捕しろ
寝ても夜中に起きてしまうとかな
寝れるなら多分学校行ける
ロイヤルの診断をする ロイヤルの点検をする ロイヤルの可視化をする
王の 王のの検査をする 王のの検証をする
王のの診断をする 王のの点検をする 王のの可視化をする
王室の 王室のの検査をする 王室のの検証をする
王室のの診断をする 王室のの点検をする 王室のの可視化をする
計算ドリルを返してください!
私は雪の日で、祖父の家行って雪だるま作ったりして遊んだなぁ。
母が熱いカフェオレ外に持ってきてくれて皆で飲んだ。すっごい美味しかったな。
心にあったかいものが残ったね。
言える人が減り過ぎて社会が後退してる
効いちゃったか、甘えてないで学校行けよ?
ケーキを食べながら嘘ツイート発信したり、家で映画を見ながら嘘ツイート投稿した経験が
何度もある
同感💢コメント伸びてない俺ジンツィート転載記事載せんなよ悪質野郎はちま‼💢
まとめコメレスガイジと似たようなもんじゃねーかな
おまえがなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
いたずらっ子のような笑顔で「嘘松っちゃおっか」と言われ、今では立派な嘘松バイトに
誰からも信用されない
最低のクズになるよ
社会人になって失敗するんだよ
今日は何となく会社休みたいで通用すると思ってんのか?
這いつくばってでも出社しろって言われるぞ
ありがとう任天堂
ほんまそれな。いじめや辛いことがあったんなら全然構わんと思うけど、風邪引いたわけでもなく、特に理由もなく休むのはいただけない。
もっと言えば恥でも何でもない
0.1%の人間が騒ぎ立てるだけでその他99.9%は意にも介していない
お前らも生きてさえいれば何とでもなるんやから追い詰められる前に逃げればいいんやで
くだらない学生生活送ってたんだね
病院行く予定やったから有給とって休んですまんな。
「何故行きたくないのか」って事を聞いて解決法を一緒に考えて
逃げるって選択肢が最高だったらそれを選べばいいだけで、過程が一番大切だと思うが
人によってはそのまま不登校になるよ
団体職員の厚遇に嫉妬するブラック社畜哀れ
嘘でも真似る親が出ればいいね
屑
よってこれは本当松
世の中特にネット上には、そうでない人がそれなりの数居るんよね。
こう言う書き込みって、そう言う人たちに対する誹謗中傷に当たるんじゃないかとおもうんやけど。
ねたみっちゃ妬みやけど、こんな事書かれると傷つく人もいるよね。
見ないようにしても、読んで初めて判る書き込みもあるし。
ああでもやっぱ妬みだわこれ。
女だからこそ通る話し。
俺みたいに合わないのに泣かされ強制されて学校行った結果、勝手な社会には黙ってサボる癖がつく…なんて事もあるし、あまり締め付けても柔軟性が失われて、結果上っ面だけの義務感になってく事もある、恐怖で覚えた条件反射は中々抜けないしね。
まあクソみたいなパワハラ職場も多いから、加減を覚えればそれはそれで役に立つ場面も多いけどね
インターネットやめたほうがいいんじゃない
無理やり行かせるのも、理由を聞かないで甘えさせるのも「子供の話を聞かない」「問題解決を先送りにする」
って点では一緒。そうされた子供は不登校になるにしろ、サボりを覚えるにしろ思考が硬直化するから
一緒に考えてあげるって過程をすっ飛ばすといい事は無いよ。
母親「じゃあ、死んじゃおっか?」
お前らみたいなクズは
一回さぼると癖になって
その後の人生もさぼり出す。
この場合は子供との交流に時間を使ってるから悪くないと思う。放置が駄目な奴だね
ここにいるゴミニートととの違いってなんだろう
普段からボコられてたけど、家にいる時間が長ければその分殴られる頻度が上がる
親から殴られなくて大事にされる人うらやましい
キャラブレブレ
…って騙されて車に乗せられて幼稚園に放り出された事がある
親が「なんとなく仕事辞めたわ(笑)」って帰って来ても
ケーキと古い映画でお迎えしてくれるんかい
何を書いても世の中にはそれを不快に思う人はいるのではないでしょうか?
そこは理由が有るけど言語化できない・したくないって事だから・・・
つキシリクリスタル
それを同級生に話したら、ズル休み野郎みたいなことずっと言われて
先生にまで弄られて嫌な思い出になったよ
私は辛くて休みたいとか思ってても学校行かないと足の悪い祖父がわざわざ二階まできて様子を見にこられるから休めなかった…
なお休まず通い続けたぼくは来年から大企業♪
心のゆとりを持つのは大事やぞ
人によっては切羽詰まったままだと自傷の方向に行く
オンとオフを有意義に使えない人生は駄目
ここにまったく必要ない
私が学校休んだときの楽しみといえば、教育番組を好きなだけ、見られることでした。
私の時代ははに丸やちょーさん、さわやか3組などなど。
児童養護施設の職員って激務薄給のド底辺だからなあ
はたして人生にいい影響を与えたのかはまだ未確定
そんな恵まれた環境にもかかわらず、高卒はくずだのマーチ以外の大学は努力してない奴だのあたかも自分一人で成り上がった台詞を恥ずかしげもなくsnsで発信しちゃうまんkたち
嘘松言ってるやつはずっと引きこもってたのか?
私は実際にひどい目にあった
ここで罵ってる連中と同じタイプの奴らだね。
まあ今さらではあるが、そんなおかしい世の中の下らない奴らより、休ませてくれた母ちゃんのが大事だし信じられるとは思わないか?
順位をつけて上位の子どもを優遇。それ以外の子供のやる気を削ぐだけの腐ったシステムだよ。
具体的には、欠席何日以上で進学時に推薦が使えないとか。
おじさん中学から引きこもりだけど
どうしようか?
親が死んだら人を刺すかも
ただの洗脳だから。
確かに思春期の頃に親にいい対応されれば「あ、この人は悩みを相談してもいいんだ」
って思える関係性が築ける、少なくともいい関係が築けるきっかけにはなるかもしれないもんな
うちはとにかく怒鳴りまくられて自分でも何が何だかわからなくなってたわ
勿論全員と不仲
なんとなくかよ