「〈レンタルなんもしない人〉というサービスをはじめます。」(河出書房新社)を読んでいたら、こんな一節が! レンタルさん、それ『ONE PIECE』やない、『ツギハギ漂流作家』や! pic.twitter.com/KLyJGWU6Rj
— かのんけいな (@kanonkeina) 2020年2月7日
レンタルさん、それ『ONE PIECE』やない、
『ツギハギ漂流作家』や!
レンタルなんもしない人が、とにかく気になるので読んでみたのですが。思わず手が止まった。言ってないセリフなうえに、まったくの別作品という代物なので、『ONE PIECE』は、とばっちりかな。。(しかし、どちらにしろレンタルさんは好きじゃなさそう)
— かのんけいな (@kanonkeina) 2020年2月7日
〈レンタルなんもしない人〉というサービスをはじめます。: スペックゼロでお金と仕事と人間関係をめぐって考えたことposted with amazlet at 20.02.20レンタルなんもしない人
河出書房新社
売り上げランキング: 17,549
※元ネタ
※これがなぜかワンピースでコラ化して流行ってしまう
この記事への反応
・ちゃんと原作読まずにセリフ使うやつ嫌い
・公式化してんだよなぁ
・↑公式がパクるとかもはや正気じゃない
別にスタッフが漫画読まなくても良いと思うけど
引用元くらいは見ろよな
・実際声優もこんな場面覚えてないから
なんかちょっと諭してる風に言ってて滅茶苦茶面白いぞ
・初見は騙されたわ
・そのうちナルトスとかも
オリジナルのセリフとして引用されそう
・別に何が嫌いかで自分を語ってもいいじゃん
ハンターハンターの
「その人を知りたければ、
その人が何に対して怒りを感じるかを知れ」
の方が名言として好き
「その人を知りたければ、
その人が何に対して怒りを感じるかを知れ」
の方が名言として好き
ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ 【先着購入特典】DLC「ペルソナシリーズバトルBGMセット」 同梱 - PS4posted with amazlet at 20.02.18アトラス (2020-02-20)
売り上げランキング: 2
あつまれ どうぶつの森 -Switch (【Amazon.co.jp限定】オリジナル2段ミニランチボックス 同梱)posted with amazlet at 20.02.20任天堂 (2020-03-20)
売り上げランキング: 3

単にその場の感想で好きか嫌いかってだけだろ
匿名のネットなどではアンチの方が簡単で目立つからなんだよね
だからその人がどうとかいう分析をするのは的外れ
Twitter上にいくらでもいるじゃん
ただの好き嫌いを自分の主義主張に繋げるやつ
うーん、例えばですね
最近はピアノをがんばってます。エリーゼのためにとかトルコ行進曲
それとグランツーリスモですね。
オンラインは後ろから衝突してくる人が多いです
そもそも聞かれてもいないことを喋りだすのがおかしいって気づけ
IPでBANでもくらったんじゃない?
幼女が嫌いなことを語る人間は
どっちがまともですか
そーすりゃそもそもコラ画像ってのも気づけただろ
つーかこのご時世、台詞でググればそれだけで色々わかるしな
清水鉄平さんという方は頭があまりおよろしくないのですか?
玉が腐り落ちて、自動去勢したので
おばさんとして転生したよ
ライターもまとめブログ読者かなw
なんもしないなら糞みたいなコラム書くなよ
「というのがある」って完全に「読んだ上で否定する」って形の批判なのにエアプなんだろ?詐欺虚言の域やんけ
増刷分からカットしたって集英社に詫び入れてんのかワレぇ?
こうも堂々とエアプで頼まれてもいない批判するとは
「レンタルなんもしない人」改め「レンタルよけいな事言う人」だな
いじめに繋がるやつか
引用もロクに確認しないでデマばっかりまき散らすのはツイッター見りゃわかる
流石にゲームはネットミームとしてのパロディを取り入れたんであって原作に出てるとは思ってないだろ…ツギハギの著作権も集英社の物だし…
嫌いじゃないw
ならルフィが言ったことになるじゃん
おまえ現実を現実として、ちゃんと受け入れられるようになれよw
「漫画の主人公のセリフ」とぼやっと書いとけばいいのにね
何も間違ってない
今回は間接的な巻き添えではなく
作者が意図的に狙い撃ちで批判しているから、とばっちりではないよね
モロに意図的な批判
お前はバンナムに親でも○されたんか…なにをムキになっとんのやw
マジレスしちゃったのか
「とばっちり」要素が1つもない
明らかにワンピース作者の尾田を狙った直球批判でしかない
これが誠実な一般人
雨竜「クラスのみんなには…内緒だよ♪」
「悔しかったらお前も俺ぐらい稼いで億万長者になってみろ」って思うだけだ
いや、ワンピの続き作るの忙しくて暇じゃないので、
こんな批判は無視するだけか
勝ち組の中の勝ち組売れっ子漫画家尾田先生の耳には届かない・・・・
堀ちえみを中傷して逮捕されちゃったような人に成り果てます
いわゆる過激アンチになりやすいので気をつけましょう
よほどのファンじゃなきゃルフィのただの1台詞についてそこまで熱く議論しねえよwww
なんもしない人…
いや、小説出してんじゃん
むしろ、とばっちり要素しかないだろ
記事の中身1ミリも理解できてないんじゃないか?
これコラ画像だろ
ルフィの1コマに差し替えたネットで出回ったコラージュ画像だぞ
ゲームで公式がおふざけ採用してしまったから両成敗
ゲーム版で公式ネタにされるくらいだし、尾田にもツギハギ側にも無許可でやらないだろうから
むしろネタとして楽しんでたんじゃね?こういう記事見ると弊害しかないし考え改めそうだが
向いている方向が西と東で別なだけで、どちらも同じだ
僕はこの台詞嫌いです!嫌いで自分を語ってもいいじゃないですか!そっちの方が信用出来ます!って二重で恥ずかしいやつじゃん
内容の是非以前に、「おいしいラーメンの作り方」と称して
カレーのレシピ載せてるようなもんだって話だぞ。
この台詞への当てつけ(ヘイト表現で自分を語る)も踏まえて、ルフィコラが作られた。
ネットで上澄み掬って知識つけた気になってる馬鹿ってバレちゃうと、もう何書いても説得力ないな。
専業作家のコラムじゃなくて良かった。
小説じゃないだろこれエッセーとかその類だろ
覚えがないなあ
オレでなきゃ見逃しちゃうね。だろ
あんな無様な生き様を必死で肯定していて気持ち悪い
一度レンタルして時間いっぱい存在を否定する説教をしたい
と、著者が身を持って証明しただけや
こりゃ確かに名言だぁ
ただし何が嫌いなのか、何が怖いのかというのは、おのれの弱点を曝け出すことにもなるので難しい。
だけれどもその両方を知りたいというのが人間。だからこそこのバーチャル世界に参加して皆に体験して
いただこうと考えたのだよ。くっくっくっ。」
主人公「はやく俺をここから解放しろっ!!!」
マッドドクター「君が本当に恐れているものは何なのだい?」
ファミコン「このタブーに関する回答をYES or NO を選択してください。」(シナリオ分岐点)
それが選民思想と社会主義だね。
君に自覚症状が無さそうで怖いよ。共産党に投票してそう
好きな理由はふわっとしてるんだよなあ
どっちも語るのが一番その人が分かるはずなのに
わざわざ片方を否定するような言い方するのはなんでなんだろうね
まぁワンピなんかもう読まないからどうでもいいや
嫌いな理由って言うか粗探しして叩きどころを叩いてるだけだからな
ひとつも欠点がない完璧な作品なんてのはまずないから、
粗探しすれば叩くのは簡単
言葉だけピックアップして漫画やキャラを批判してるのはあまりよくないのでは
ましてや本にしちゃってるし
薄っぺらいやつだなw
恥ずかしがって、何が怖いのかはあんまり話さないんだ。だから私が嫌われ者になって
その役割を担ってあげようというんだ。」「これから君に現代人が直面する幾つかのタブーを
質問するのでそれに答えてくれないか?」
主人公 「ふざけやがって、どうやって俺をここに閉じ込めたんだ??」
マッドドクター「もしかすると私は君の事が好きなのかもしれない。さぁ答えてくれないか?」
ファミコン 「選択肢A,B,C,Dから回答をお答えください。」(シナリオ分岐点、ユーザーの回答比率)
心が醜くなっていくよ
悪口を普通に言うようになっていくからな
この作家はそれが分かってない
あとワンピじゃない
その料理や食材が好きだからって味付けの好みとかがあるし、そこまで配慮すると面倒くさい。
でも嫌いなものさえ避けておけば少なくとも相手に嫌な思いをさせることはないだろ
ツイッターを平和にする方法に共感したと言いながら愚痴をやめない奴ら大嫌い
いかにも小賢しいサービス考えるやつがやりそう
本の一文ごときでそんなこと狙わないでしょ
どう考えても普通に勘違いで間違えてるよ
読んでない所でたぶん言ったよ
自己啓発自己語り本っぽくね
でもこのセリフは好みが別れて当然だろ
好きな人はポジティブ人間で、嫌いな人はネガティブ人間
どっちが悪いとかない
でも、ワンピースのセリフを例えて悪く言ってる時点で、ワンピースの方が全然よい
ルフィが言いそうでもないし
嫌いだ!とか言っちゃうくらいだし
何が嫌いかで自分を語る奴はマジ勘弁だよ実際
ツギハギ漂流作家が原作ですからね
まずは、それを読んでからでないと
つまり平均的なおまら
音消して歩くの、だろ
そのまま台詞に使えそう