今日も素晴らしい薄切りを作ってくれたスーパーの人が「一体この薄切り肉で何を作るのか聞いてもいい?」って恐る恐る言うので、お箸の国の人はナイフで切りながら食べないので最初から薄切りだと食べやすいので薄切り料理レシピが沢山あるのよ、って言ったらメチャ納得してた。そりゃ謎だよね。 pic.twitter.com/vAku6dPD8O
— 京子@オランダ🇳🇱 (@kyokodekker) February 19, 2020
今日も素晴らしい薄切りを作ってくれたスーパーの人が「一体この薄切り肉で何を作るのか聞いてもいい?」って恐る恐る言うので、お箸の国の人はナイフで切りながら食べないので最初から薄切りだと食べやすいので薄切り料理レシピが沢山あるのよ、って言ったらメチャ納得してた。そりゃ謎だよね。
過去に薄切り作ってくれてた村の肉屋のおっちゃん一家が日本に旅行したとき、肉屋のディスプレイがあまりにも違って写真いっぱいとりまくったようで。
— 京子@オランダ🇳🇱 (@kyokodekker) February 20, 2020
薄切りばっかりがだばーっと並ぶガラスケースとか衝撃的でなるほど京子が薄切り欲しがるわけだ、って写真見せてくれながらしみじみ語られましたw
確かにフォーク&ナイフで食事をする国と箸で食事をする国は違いが出て当然ですよね。
— お気楽屋 (@qiTxSidbY1amHXp) February 20, 2020
ボリュームがというより、薄いとかえって食べづらいかもです。肉汁も抜けちゃうし。
— 京子@オランダ🇳🇱 (@kyokodekker) February 20, 2020
近所の肉屋のおっちゃんは日本に行って肉売り場のショーケースが衝撃的だったそうです。薄切りがなんか芸術的に折りたたんでどばーっと並べられてた!!ってw(こっちだと塊どーん!なんで)
プライバシーというものがめちゃめちゃ尊重されるので、気軽に人がもしかしていやがったりするようなことを聞かない、という文化があるのです。
— 京子@オランダ🇳🇱 (@kyokodekker) February 20, 2020
この記事への反応
・ロンドンに住んでいた時にダメ元で頼んでみればよかった。たしかにハムやベーコンをスライスしているんだから出来るわな。
・ドイツとイギリスに住み着いていたことがありますが、薄切り肉は日本食材の店にしか無くて(しかも高い)自分で塊肉スライスしたりしてましたよ~!
こんなに見事に薄切りにしてくれるスーパー、欲しかったです。
・海外にいると薄切り肉を買うのが困難で日本の人気レシピが作れず悲しい思いをしていました。最近は冷凍の薄切りで楽しんでおります
・イギリスのお肉屋さんで薄切りにしてもらおうと説明してたら、あ、Shabushabuね!とお肉屋のおじさん。結構浸透してきてるみたいです。普通のスーパーには絶対置いてないですけど。
・そのスーパーの方に、1度薄切り肉の、
美味しい料理を食べてもらいたいですね^^
・素晴らしい薄切り!スペインの肉屋で頼んだけど上手く伝わらなくて5mm厚位に。一生懸命やってくれたからそれ以上は諦めてしまったな。
・上手なお肉屋さんですね、我が家の近所でも、しゃぶしゃぶといえばやってくれますが、、、薄くない!ので結局自分で薄切りにしてます。時間をかけて薄切りにする自分に日本だったらなあ、、、って。
・確かに、日本のお肉屋さんと外国のお肉屋さん比べるとサイズの違いが分かりますね。豚一頭まるまる吊るしてあったりするのは日本には無いですね。
・肉を炒める文化がないのだろうか
・ほぇー!なるほど!
言われてみれば確かにそうだ!
目からウロコ!
肉を薄くして食べるっていう発想があまりないんだろうな
聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ【早期購入特典】ゲーム内装備「ラビのアクセサリ」ダウンロードコード 封入 - PS4posted with amazlet at 20.01.27スクウェア・エニックス (2020-04-24)
売り上げランキング: 254
BIOHAZARD RE:3 Z Version 【CEROレーティング「Z」】 (【予約特典】「ジル&カルロス クラシックコスチュームパック」プロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 19.12.13カプコン (2020-04-03)
売り上げランキング: 4

箸は今後必要と無くなる
薄切り肉も禁止だ、分かったな敗戦国日本
そんな書き込みしてたって家族に言える?
こんな事やってた人生だったって死ぬとき後悔しない?
ちなみに匿名の書き込みから個人が特定できる仕組みの研究も進んでるからね
過去に遡ってどんな書き込みしてたか全て他人にバレる危険はあるって理解してた方がいいよ
真の匿名なんかないって当たり前の話なんだけどね
別に逆じゃないだろ
ジョージ「じゃあ、薄い肉からで」
肉屋「OK、これが薄い肉。そしてこれが・・・厚い肉さ」
箸の持ち方もきちんとできないのが増えて
躾すらできんのに、必要ないだろ
ダルビッシュを見てみろw
有名人を盾にするのはパヨチンの十八番
ここで刃向うと今度は信者のファンネルが飛んでくる隙を生じぬ二段構え
ハイここテストに出ますよー
今はされてて当然だけど
「肉食野郎は息がクサいので嫌い」って言われてモテないんですねわかります
未だに70年前で思考が止まってんの?
お隣の国みたいだな
食うときに肉と分からなくするように小さくしたり薄くしたりってのが流行ったからね。
おまけに燃料も貴重な国だから「焼く」のではなく「煮る」ほうが効率的だから小さく、薄くしてたのよ。
だから牛は貴重で効果だったから時雨煮とかにするのが当たり前だった。
それでも庶民に人気で江戸の美味いもの番付じゃ上位常連。
明治維新迎えて幕府が消えて大っぴらに食うようになってもその文化が残ってたので牛鍋とかも肉は薄い。
というか、自宅にスライサーがあったりするし・・・
まぁまぁ待たされたけど、アレ最初から薄かったらもっと早く出来るよなぁ
海外では日本ならどこにでもある”薄切り肉”が手に入りにくい ⇒ その理由に驚きの声が殺到
理由じゃねーじゃん
そんな糞サイトに毎日通うお前って一体…
愚かな、同じ土俵に持ち込んで勝てる相手だと思っているのかねw
だからホットドック早食いでも負けるのだよw
そんなこと聞いてないから
日本人はチビ
よって、欧米人の勝ち
は?ワイのビッグホットドッグが食べたいって?
北方領土と竹島取られても手も足も出ない日本
これが今現在だw
外で犬のうんこ踏んでもそのまま家の中をシューズで歩き回る人たち・・・
それが欧米人
その靴の裏についた犬のうんこを、家じゅうの床にこすりつけて、どうするんだい?
回鍋肉とかも
そういやナイフフォーク圏で炒める料理っての思い付かんな
無能すぎる
だからアジア圏は箸だろ
なぜか鴨肉は薄切りなんだよな
でもこれ生ハム切る機械で生肉スライスするって知ってた?
その後拭いたりしないから次の人は生豚肉エキスベットリの生ハム食べることになるんだぜ
取って切り分けるならまだ分かるけど網の上で切って焼くなら最初から薄切りでよくね?って思う
感謝せなあかんで
元々中国の奴隷で、戦争にすらならず負けしか知らないカスチョ.ンはすっこんでろ
というかスライサーあるので塊からスライスしてもらうけど。
マレーシアとかはスプーンとフォークだな。
意外と食いやすい。
全部薄切りだろ?適当に言ってるの?
日本だと街の肉屋がそろそろ絶滅しそうだし(スーパーによって駆逐されつつある)
中華人民共和国の建国記念日って知ってる?
俺も切り落としがおいしいと思ったことは無いもん
店で売ってる状態では基本的に固まりやで、ハムもベーコンも
肉屋はここにはいないのか?
それな
その塊も元の大きい塊から切り分けてるから
商店街の肉屋で3センチの厚さにしてと言えばやってくれるけど、イオンや生協でもやってくれるのかな。
状況説明が下手すぎてわかりにくい