• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより








【レジェンド作品】2月21日は初代『ゼルダの伝説』が発売された日

1986年発売の任天堂を代表するアクションアドベンチャーゲーム。稀にタイトルから勘違いする人もいるが主人公はあくまでリンク。ゲームをクリアorある名前を入力することで、高難易度の「裏ゼルダ」を遊ぶことができるのも有名。


dzfhte







ゼルダの伝説 1
ゼルダの伝説 1
posted with amazlet at 20.02.21
任天堂 (1994-02-19)
売り上げランキング: 16,741





この記事への反応



なつかし

実はこれの真の続編がBoW。

音楽が秀逸だった

これが今のBotWに繋がるって凄いな。

64版が最高!

switchのオンライン特典でDL出来るファミコンオンラインで遊んだけど、マップが意味不やから、難しすぎた。

34周年おめでとう

記念すべき日だ〜

ディスクシステムで発売された日か

3dsでちょろっとやったことあるわ懐かしい



これがなかったら時オカやBotWもなかったんだよな


ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス (2020-03-03)
売り上げランキング: 15



コメント(81件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:01▼返信
【さすが覇権国民的漫画】今週の週刊少年ジャンプアンケート1位いつも通りONE PIECE

過去編でもいつも通り1位すげーーーwwwwww
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:03▼返信
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きま〜す🐷
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:04▼返信
やればやるほど、ディスクシステム
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:04▼返信
ぐるぐる天堂さんこんにちは
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:06▼返信
魔法の言葉 魔法の言葉の検査をする 魔法の言葉の検証をする
魔法の言葉の診断をする 魔法の言葉の点検をする 魔法の言葉の可視化をする
魔法の呪文 魔法の呪文の検査をする 魔法の呪文の検証をする
魔法の呪文の診断をする 魔法の呪文の点検をする 魔法の呪文の可視化をする
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:08▼返信
今見るとタイトル画面の剣レイピアなんだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:09▼返信



クソどうでもいい


8.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:10▼返信
結局スーファミのやつ数時間やっただけでその後全然やってないなー
特に何も感じなかった
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:10▼返信
日本ファルコムのゲームのパクリ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:10▼返信
当時のゼルダは誰も知らないよ?
SFCでの神トラが実質世間認知の第一作
神トラのヒットをうけて ディスクシステム版しかなった1がファミコンに移植されるんだから
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:10▼返信
昨日はスイッチ国内ぐるぐるがバレた記念日
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:12▼返信
ブレワイが出なかったら、日本での評価は
「カイガイで有名だけど日本では中堅ゲー」止まりだったんだよな
売り上げ含め。
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:12▼返信



今思えばゼルダなんかドラクエFFと比べてまっっっっっったく流行って無いのに人気作みたいな風潮あんのは「ぐるぐる」させてたんやろなぁw


14.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:12▼返信
【北海道で10歳未満の感染者】

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

日本終わった
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:13▼返信
今一度記憶をリセットして初代のパッケージ見ると、
ゼルダって遺跡かなんかの名前か?ってなる
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:13▼返信
>>1
毎年祝うとか
話題ねぇなww
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:13▼返信
>>1
最新作でファークライパクって、次のはRDR2パクる事宣言してるっていうね
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:14▼返信
転売される程売れてるよな!流石神ゲーやで!
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:15▼返信
それが今じゃ人気も売り上げも技術も最先端を行くゲームにまでなってるのは感慨深いね
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:15▼返信
毎月毎月これは初代なんとかの発売日っていい加減うざい
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:17▼返信
FC時代スーファミ時代なんか多分今よりずっとぐるぐるし放題だったはずだぞ
市場をほぼ一強独占しててソフト生産はサードメーカー分まで全部管理してて初心会で流通ガチガチに固めて金のマリオやらやりたい放題だったからな
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:18▼返信
スクショに1が付いてますやん。
ニワカかよw
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:19▼返信
ハスラー ハスラーの検査をする ハスラーの検証をする
ハスラーの診断をする ハスラーの点検をする ハスラーの可視化をする
ギャング ギャングの検査をする ギャングの検証をする
ギャングの診断をする ギャングの点検をする ギャングの可視化をする
ピンプ ピンプの検査をする ピンプの検証をする
ピンプの診断をする ピンプの点検をする ピンプの可視化をする
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:25▼返信
ディスクシステムの発売日でもある
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:26▼返信
記念日ネタいい加減ウザイ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:27▼返信
後半糞難しかった
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:29▼返信
記念日しかネタが無いハードメーカーがあるらしいな。
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:29▼返信
記念日記念日うるせー。
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:30▼返信
最初からタイトルに1ってつけてたのか
続編出す気満々だったんだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:31▼返信
※10
無知すぎる
当時ディスクシステムはみんなが持って無くても友達の誰かが持ってて
ゼルダとドラキュラは鉄板でディスクシステム持ってるやつは
どちらか、もしくは両方持ってて、友達がいないやつ以外みんな体験してる
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:33▼返信
>>16
進化し続けるのすごいわ
モンハンは3Gがピークで、IBまで急降下中
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:37▼返信
>>30
友達の家でゼルダ、リンク、プロレス、メトロイドを良く遊んでたな。
すぐにROMの容量がディスクをこえてバックアップも可能になって、
ディスクシステムが投げ売り状態になった時にディスク本体買った思い出。
500円でいろいろ書き換え出きると親に頼み込んで買ってもらって、
いろいろ書き換えて遊べる良いマシンだったと思う。
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:42▼返信
「1」が発売したときはもうリンクの冒険が発売済みやったよ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:42▼返信
バレーとホッケーがおもしろい。
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:44▼返信
そして後に任天堂を裏切ったクソニーがゼルダをパクってデモンズソウルとかいうクソゲーを出すことになるのか
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:44▼返信
輪ゴムの交換。
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:48▼返信
ディスクシステムの書き換え機がゲームショップに置いてあった記憶はある
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:48▼返信
>>35
両方バカにしてるぞお前さん。

ドラスレ1、ザナドゥやハイドライドをパクったのがゼルダ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:51▼返信
つーか、なんでカセット版だけタイトルに1が付いてるんや・・・??
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 12:55▼返信
>>10
ニューファミコンの発売を受けてじゃね?
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:00▼返信
PS5に出してほしい
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:00▼返信
確かディスクシステムは音が1音増えてサウンドが評価されたはず。カセット版はしょぼい
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:01▼返信
リングの貿易
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:03▼返信
SFCと64は有名だが、国内でそれなりにプレイされたゼルダって64のオカリナで最後で
その後20年位は中堅タイトルって認識だったしな
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:05▼返信
WiiU買ったら「独占新作ゼルダ」は発売されなかった思い出(BoWはスイッチ版と同発)
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:05▼返信
ディスクシステムを始めたくせにCDをディスってた山内。
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:06▼返信
※42
ディスクシステムのFM音源は隠し機能で任天堂しか使えないようにして
自分とこのソフトだけクオリティ上げようとしてたんだよな
まあコナミには使い方教えたんだけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:06▼返信
スイッチのフリプでやったけどクソつまんなかったけど当時は面白かったの?
これが思い出補正ってやつ?
Bowの方が面白い
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:07▼返信
※45
トワプリ「わいもやで」

Wiiのゼルダは右利き、GCは左利き。
どちらが本物かわかりやすい。
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:07▼返信
初代ゼルダとリンクの冒険は何でいまだリメイクしないのか。
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:13▼返信
ゼルダのギミックを考えるのと同じ感じで循環取引も考えついたのかな
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:13▼返信
>>38
リンクの冒険は、ナムコのドラゴンバスターのパクりだしな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:18▼返信
お疲れ様でした
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:42▼返信
>これが今のBotWに繋がるって凄いな。

ただの後付けやんけ…
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:51▼返信
タイトルに1ってついてるのはファミコンカセット版だから初代とは言えないなw
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:58▼返信
>>2
当時ドルアーガの塔のパクリだと言われていたらしいな
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 13:59▼返信
>>9
ドルアーガの塔ではなくファルコムのパクリだったの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 14:00▼返信
>>11
クルクルランドではなくグルグルランドかw
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 14:11▼返信
フロッピーと違ってランダムアクセスできないから
途中の読み込み必要なゲームだとロード時間がクソ長いんだよなぁ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 14:11▼返信
レリクス暗黒要塞
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 14:12▼返信
ゼルダが女の方だって最近知った
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 14:13▼返信
発売記念日の記事タイトル見るとネタないんだなって思われるだけなんだが
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 14:23▼返信
ハイドライドとドルアーガどっちが真のゼルダなんですか?
どちらからもパクっているのでどっちもです
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 14:36▼返信
なんでタイトルに1をつけたんだろう
続編や権利を区別するためか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 15:08▼返信
>>64
神トラより後だし商品名が同じだからとかなんとか
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 15:23▼返信
ああハイドライドのパクりねw
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 15:29▼返信
まさか102%なんて汚い真似をするまでに堕ちるとはな…
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 15:35▼返信
ファミコン版よりディスクシステム版の方が
ボスのうめき声が妙にリアルだった記憶
隣の部屋にボスがいると鼻息が聞こえてて
恐怖だった
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 16:30▼返信
裏ゼルダなんて全然わからんからな
70.ネロ投稿日:2020年02月21日 17:09▼返信
は?記念日?だからどうした?
構ってちゃんかコノヤロウ💢
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 18:31▼返信
まともな2Dゼルダの新作作ってくれんかな
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 18:37▼返信
発売日に買って間違って爆弾置いたら壁が壊れてびっくりした思い出
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 18:41▼返信
明日はPS4の発売日やで
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 18:42▼返信
初めて知ったけど1作目のタイトルって無印じゃなくて1って付いてるのかよ!
最初から続編前提だったのかよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 19:02▼返信
当時は謎の村雨城のほうが期待されてたんだよな。
でもディスクシステムと同時発売がゼルダしか無くて仕方なく買ったのにハマったもんだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 19:20▼返信
やればやるほど ディスクシステム チャリーン
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 19:27▼返信
ディスク版のサントラを発見!7インチシングルなのに3000円。
7インチシングルなのに。裏面は謎の村雨城でした。
こういったレア音源をスマブラのBGMに使えば多くの人に聞いてもらえるのに。
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 20:53▼返信
逆に一番面白くないゼルダはどれか
やっぱリンクの冒険かな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 21:30▼返信
※38
ちなみに裏はドルアーガのモロぱくり
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 12:49▼返信
ゼルダの伝説ってやったことないんだよね・・・
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月23日 08:36▼返信
ファミコンのは単調なマップ構成でグラフィックがショボすぎてクソゲー感漂うのがなあ

直近のコメント数ランキング

traq